教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2014年9月

こんにちは!家庭教師のトライ新潟校です。
 
今回は、秋以降の過ごし方 中学受験編についてお話します。
 
夏休みも終わり、そろそろ志望校を決定する時期に差し掛かってきました。

「中学校受験はしたいけど、志望校はこれから」という皆さんは、

今月の早い段階で志望校を絞り込みましょう。
 
夏は基礎力養成期間として、基本の演習を繰り返し勉強していた生徒さんも多いと思いますが、

秋以降は志望校別に傾向を見ながら、対策をしていく必要があります。
 
受ける学校によって問題傾向はさまざまですので、それに合わせて受験対策をしていきましょう。
 
 
現状と合格までの最低ラインをしっかりと把握し、9月~11月の学習計画を立てることが

この秋の大きなテーマになります。
 
苦手を克服し、得意分野を伸ばしていけるようにしっかりと計画立てをしましょう。
 
 
各私立学校ではこの秋から学校説明会など様々な行事があります。

ゆくゆくは受験を考えている生徒さんも、ぜひ学校説明会などに足を運んでいただいて

早めに受験情報を獲得して下さい。
 
家庭教師のトライでは、お子様の現状に合わせて受験専門のプランナーが

学習の計画を立て、専属の教師によるマンツーマン指導によって

お子様の合格をサポートさせて頂きます。
 
お気軽にトライまでお問い合わせ下さい。

このページのトップに戻る

こんにちは!家庭教師のトライ新潟校です。

 

今回は、学習習慣の付け方についてお話します。

 

 

●計画を立てる

 

習慣付けの方法として一番簡単なのは、「時間がきたらやる」ことです。

「18時から勉強するぞ!」といった形で時間を指定しておきましょう。

 

できれば、部活動などで変動がない夜の時間帯が望ましいです。

変動する可能性がある時間帯に勉強の予定をいれると、

継続していくことが難しくなり学習の習慣がつきません。

「毎日○時からは絶対、勉強できる!」という時間帯に学習計画を立てておきましょう。

 

 

●毎日続ける

 

毎日続けることが一番重要です。

計画を立てたら、それを実行に移しましょう。

 

ここで気をつけてほしいのは、できない計画を立てないということです。

「出来ないからやーめた」となってしまうような計画は計画とは言えません。

慣れるまでは量は少しずつでもいいので、毎日続けていくということを一番に考えてください。

 

保護者の方も、お子様の様子を見ながら適切な言葉掛けをお願いします。

「しっかり~しなさい!」や「なんで~できないの?」などの

否定・命令形の言葉はお子様のやる気を損ないます。

もう少しお子様がイメージしやすい言葉に置き換えるだけで、反応が少し変わるはずです。

 

そして、学習習慣がついたら目一杯ほめてあげてください。

ほめることで、お子様は「明日も頑張ろう!」と思います。

 

そうは言っても、親子では関係が近すぎるから難しいということもあると思いますので、

お子様の学習習慣でお困りの際は、ぜひトライまでお問い合わせください!

 

お子様一人ひとりに最も合った方法で学習習慣を身につけるお手伝いをします!

このページのトップに戻る

今回は内申点についてお話します。

 

内申点は入試の際に合否に関わります。

入試がまだまだ先だからと言って中1、中2年生の皆さんは気を抜かず、

この機会に内申点アップに努めましょう。

 

 

<内申点とは・・・>

 

通知表に記載される各科目の5段階評価を点数化したものです。

1年分を9教科×5段階=45点、3年間で135点として評価します。

 

入試の総合得点は各高校が定めた内申点と学力検査の比率(3:7、4:6)で換算し、

新しく取り入れられた学校独自調査の結果を合計し総合得点とします。

 

◎(3:7)の場合

(内申点 300満点+学力検査700満点)+学校独自調査の結果

内申点オール3とオール4では約60点差

 

◎(4:6)の場合

(内申点 400満点+学力検査600満点)+学校独自調査の結果

内申点オール3とオール4では約80点差

 

このように内申点だけで大きな差がついてしまうことがわかります。

 

では内申点アップのためにはどうすれば良いのか下の3つがポイントです。

 

 

①    定期テスト

定期テストの点数は外すことができません。しっかり対策をして挑みましょう。

また、小テストも評価の対象になる場合もあるのでおろそかにしてはいけません。

 

②    授業態度

みなさんが思っている以上に先生には生徒が授業中に何をしているかが見えています。

ウトウトしていたり、授業と関係ないことしていたりすることもお見通しです。

授業に集中することを心がけましょう。

 

③    提出物

提出物や宿題には必ず提出期限があるはずです。

期限が守れないことはマイナス評価につながります。必ず期限を守るようにしましょう。

 

 

②、③は明日からすぐにでも改善することができると思います。

志望校合格に向けて内申点を意識した学校生活をおくりましょう。

このページのトップに戻る

皆さんこんにちは。家庭教師のトライ新潟校です。

 

今回は部活動からみた志望校について考えてみましょう。

 

まずは有名な運動部または実績を残している部活動を紹介していきます。

 

 

<硬式野球>

新潟明訓

日本文理

 

<バスケットボール>

○男子

帝京長岡

新潟商業

 

○女子

東京学館新潟

北越

 

<サッカー>

帝京長岡 

新潟西

 

 

上記は一例ですが、私立学校が多く実績を残していることがわかります。

しかし公立高校も負けてはいません。新潟西新潟商業のように結果を残している公立高校もあります。

 

高校3年間は人生においてとても貴重な時間になります。

志望校選びに苦戦している人はこういった面からも志望校選びを考えてみてはいかかでしょうか。

モチベーションのアップにもつながると思います。

このページのトップに戻る

こんにちは!家庭教師のトライ新潟校です。

 

本日は、ノートの取り方につてお話ししたいと思います。

 

普段皆さんはどのように授業のノートを取っていますか?

先生が黒板に書いてあることをそのままノートに写しているという人がほとんどではないでしょうか。

 

確かに、板書を一生懸命することも大事ですが、それだけだと受け身の姿勢になってしまい、

勉強に対する関心はあまり上がらないと思います。

 

ではいったいどうすればよいのか?

 

考え方の一つとして、ノートを自由帳だと考えてみましょう。

 

板書はもちろん取っていきますが、

重要な単語に自分で目立つようにマーカーを引いたり

空きスペースに補足事項などをどんどん書き足していきます。

 

このようにして、自分だけのオリジナルのノート作ってみてはいかがでしょうか?

自分だけのノートを作ることにより愛着がわいて、勉強に対する考え方も変わってくるかもしれません。

 

勉強のやり方は人それぞれです。

上記の方法は数多くあるやり方の一つに過ぎません。

色々なやり方を試し、自分に合ったスタイルを見つけるのも面白いですよ。

このページのトップに戻る

9月に入り、今年度も折り返しの時期となりました。

特に、受験生の皆さまは、受験まで残り6カ月となってまいりました。

順調に学習は進んでいるでしょうか?

 

順調な学習とは、量×質と言われておりますが、その前段階としてやる気というものが必要です。

 

やる気の出し方も維持する方法も人それぞれですが、まず目標があることが重要です。

 

今回は、目標を設定するにあたって有効な、オープンキャンパス(大学編)についてお話させて頂きます。

 

 

高校受験の際にオープンスクール(学校見学)をしたことがある方もいらっしゃると思います。

しかしながら、大学のオープンキャンパスは、少し意味合いが変わってきます。

 

ご存じの通り、進みたい学部・学科を決めたとしても、様々な大学に似た学部・学科があります。

その差異を見つけられず、大学の偏差値・難易度で志望校を決定する事もあるでしょう。

 

もちろん、志望校を選ぶ上で偏差値や難易度は重要な要素です。

しかし、設定する目標

大学に入ることにする場合と

大学に入って~~をしたい、~~になりたいである場合では、

やる気に大きく差が出てしまいます。

 

2つの大学にある、同名の学科を比較する際には、偏差値のみならず、

どのような教授がいて、どのような研究室があって、どのような研究をしているのか?まで調べることで、

自分の夢に向けた目標を設定することが出来るようになります。

 

ここで、オープンキャンパスを活用してみるのも一つの有効な手段となります。

 

オープンキャンパスでは、学校の雰囲気を知れるだけではなく、研究室のポスター発表や案内等も

行われている場合があります。その場で、在校生に説明してもらえたり、話ができる機会もあります。

 

自分の目標を具体的にし、日々のやる気の糧にすることが、

残り6カ月の間くじけることなく学習し続けられる原動力となります。

ぜひオープンキャンパスを活用してみてください。

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。

本日は、新潟県のオープンキャンパス<高校編>についてご紹介していきます。

 

高校選びの際に皆さんは何を重視していますか?

 

部活動や進学実績、校風や制服の種類など人それぞれだと思います。

しかし、学校の資料を読んだりインターネットでHPを見るだけでは、

具体的なイメージをつかむことは難しいと思います。

 

そこで、実際に足を運んでみるのはいかがでしょうか。

 

高校によってはオープンキャンパスを行っているところもあります。

校舎に足を運び、学校の様子や授業の風景、部活動の雰囲気を見ることによって

その学校のことをよく知ることができると思います。

 

また、文化祭に足を運んでみることによって、違った一面を体験することができ、非常に面白いと思います。

 

学校によっては体験授業もあり、より一層学校の雰囲気を感じれると思います。

このページのトップに戻る

新潟県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら