教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2011年4月

突然ですが、ふと、ダイエットと受験は似ているなあと思いました。

ダイエットのコツは、いついつまでに何キロ減量する、などといった具体的な目標を立て、そのために努力を積み重ねることです。

受験では、受験日までに合格最低点以上をクリアできる力を付ける、という事が必要です。

ダイエットも勉強も、目標を達成するためには毎日の積み重ねが大切です。

 

・今日はどれだけ食べてどれだけ運動したのか?

・今日はどれだけ文法や公式を理解して、どれだけの練習問題を解いたのか。

 

この積み重ねですね。

たとえば、お子さまは勉強、親御さんはダイエットで、お互い目標持って頑張る。

というのはいかがでしょうか?

お子さまも頑張る親御さんの姿を見て、熱心に勉強をしはじめるかもしれません。

このページのトップに戻る

この4月から全国の小学校で全面的に実施される新学習指導要領についてです。

これまでの『ゆとり教育』から『学力を重視した教育』に変化すると言われています。

授業時間が増え、内容もより高度になっています。

算数は6年間で869時間だったのが、1011時間。

142時間 増えます。

3年生から本格的に学ぶ理科に関しても、55時間のプラスです。

さらに、今までは上の学年で学んでいた内容を下の学年で身につけないといけない学習もあります。

学習指導要領の変更によって、「学ぶ量も増えて、ついていけるかが心配」と不安に感じられているご家庭も少なくありません。学校によっては、中学受験に影響が出るとも言われています。

 

本日は、算数の学習法をアドバイスします。

算数は、複数の学年で学ぶ単元が関連しています。

常に、どのような流れで答えが出てくるのかを考える事が大切です。

「なぜ、そうなるのか?」を意識するということですね。

答えが出るまでのプロセスに興味を持つことが点数にもやる気にも繋がります。

答えが合っているからOKではなく、「なぜ、そうなるのか?」を自分で説明できたとき、

その時が「学力が向上した」瞬間です。

 

そして親御さんは、その時褒めてあげてください。

 

学ぶ楽しさを感じること。

これが学力向上の第一歩です。

間違えた問題は、定期的に見直し、繰り返し解くことが応用力UPの秘訣です。

 

トライでは、生徒さん一人ひとりに合わせて、このような指導を行っています。

ぜひ参考にしてください。

このページのトップに戻る

1学期から受験勉強を頑張る生徒さんへ

『スタートダッシュ!』が大切です。

勉強をした方がいいことはわかっているけれど、具体的に何をすればいいのかはわからない、

という方が多いかもしれません。

夏休みに結果を出す為には、この時期に基礎学力の定着が必要です。

基礎を身につけてこそ、学力がぐっと伸びるのです。

基礎固めは人より早く、そして効率良く行いましょう。

身についていない単元や苦手単元をいち早く発見して、的確に治療を行うことが大切です。

特に、主要3科目と言われる『国語・英語・数学』の復習は必ず行ってください。

受験対策は夏から…なんて言ってる暇はありません。

既に受験との戦いは始まっています!

 

次回は、この春にやっておくと良い対策をご紹介いたします。

 

大分県の学生の皆さまへ

今年もトライは受験生を応援していきます。

このページのトップに戻る

どうして成績に差が出るのでしょうか?

「頭の良い子・悪い子」「勉強ができる子・できない子」という表現が使われますが、

生まれつきだから、遺伝だから…などと言われる言葉を耳にします。

多くのご家庭を訪問してきた我々教育プランナーが感じるのは、元々はほとんど差がないということです。

ところが、学年が上がっていくにつれて、驚くほど成績に差が出てきます。

その差は、どれだけ「学ぶ楽しさ」を経験できたかで生まれるものだと思います。

授業で答えられて、褒められた。

テストで点数が取れた。

友達に凄いねと褒められた。

友達に勉強の質問をされた。

母親・父親に褒められた。

など、生活の中のほんの些細な出来事ですが、

本人が「嬉しい」と思える瞬間を勉強を通じて味わえたかどうかがカギとなります。

成功する・褒められるイメージを持つことで、生徒は見違えるように成長します。

学ぶ楽しさを味わった生徒は、「僕にもできる!」「次はこうしよう!」と自ら進んでいきます。

 

家庭教師のトライでは、性格別・トライ式学習法を取り入れています。

生徒の性格を9タイプに分けて、そのタイプに合わせた指導を行っています。

是非参考にしてみてください!

 

勉強でもスポーツでも、やる気の第一歩は、

『成功のイメージ』です。

このページのトップに戻る

2011年4月15日

新学期スタート!

いよいよ新学期がはじまり、本格的に授業が開始しました。

受験生も、そうでない方も、『今年こそがんばろう!』と思うのは簡単です。

たった今から実行し、良い1年にしましょう!

  

今年度も、家庭教師のトライ大分本部は

お子さまの目標達成に向けて全力でサポートしてまいります!

このページのトップに戻る

桜も満開となり、2011年度がスタートしました!

新しい希望を胸に、第一歩を踏み出しましょう!

4月8日には大分県内全ての小中学校で始業式が行われました。

新しい教室、新しい先生、新しい友達と共に1年間を過ごすことになりますが、環境が変わり戸惑うことも多いと思います。

そのような中でも学習を進めていかなければなりません。

そこで今回は、4月に行う学習のポイントを2つ紹介します。

 

① 学校の授業の前には、教科書に目を通す!

学校の授業は殆どが教科書を中心としたものです。何も準備をしないで受けるよりも、前日に教科書に目を通しておき、「明日はこのあたりの内容を授業でやるんだな」と簡単なイメージを持った状態で授業に臨むだけで、理解度は違ってきます。英語であれば単語の意味を調べておくだけでも効果があります。数学だったら、例題・基本問題を解いておく、または解き方に目を通しておくことをおススメします。

 

② 学校の授業の内容は、その日のうちにノート・教科書で見直しておく!

①が予習だとしたら、②は復習です。その日習った内容はその日のうちに復習するのが基本ですが、どうしても問題を「解く」時間の確保が難しい場合は、その日習った内容を「見直す・目を通す」だけでも十分効果があります。予習⇒学校の授業⇒復習というサイクルを身につけて行きましょう。

 

大分県小中高の生徒・保護者の皆さん、上記の内容を参考に4月の学習を進めていきましょう!

このページのトップに戻る

大分県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら