教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2012年7月

こんにちは。

今回のテーマは「大分県 読書感想文 書き方のポイント」です。

 

『読書感想文=本を読んで、感想を書く』と考えてしまえば簡単にも思えますが

実際取り組もうとすると、悩んでしまって後回し…となかなか進まないのが読書感想文です。

 

読書感想文を書く際にポイントとなるのは自分の考えです。

 

本を選ぶ時には好きな本を選んでもいいですが、

自分の考えが浮かんでくる本が読書感想文を書きやすい本です。

 

例えば、本の帯や背表紙に書いてあるあらすじ他人の感想を読んでみて

「面白そう」「私だったらこう考えるなぁ」と感じる本は、

自分の考えが浮かんでくる本と言えるでしょう。

 

その浮かんできた考えを、相手にわかりやすく文章にしていけば読書感想文の完成です。

本を読む中で自分の考えが浮かんできた所に付箋を張ると、

文章を書く時にわかりやすいでしょう。

 

本を読んでいても特に感想が浮かばないときは、自分だったら…」と考えてみて下さい。

登場人物を自分に置き換えることで

「自分だったら○○する」「自分も△△する」という考えが出てきます。

 

なぜそう考えたのか理由を膨らませていくと、立派な自分の意見が出来上がります。

その意見を、読書感想文を読む人にわかりやすく伝えてあげましょう。

 

一つひとつの意見を整理して、文にしていけば読書感想文は書き終わります。

読書感想文を苦手だと後回しにせずに、是非チャレンジしてみて下さい。

このページのトップに戻る

ついに夏休みが始まりましたが、いかがお過ごしですか。

前回は、「大分県 大学受験を制する夏の過ごし方①」として、

大学受験は「勝負」!とお話しました。

勝負に勝つためには苦手を克服していくことが大切です。

今回は、引き続き「大学受験を制する夏の過ごし方」を紹介します。

 

大学受験は試験を受ける大学によって、科目も配点も様々です。

合格するためにどの科目でどれだけの点数を取るのか計画を立てる必要があります。

 

その計画を実行するためにも生活リズムを整えましょう。

一日の流れを見直し、受験勉強をする時間を改めて考えてみて下さい。

休みだからといって、学校に通っている時の生活リズムから大きく変化すると

夏休みが終わってから頭や体がついていかなくなります。

無理に夜遅くまで勉強するのではなく、早起きをして涼しい間に勉強しましょう。

朝に勉強することで気持ちが勉強モードに近づきます。

 

大学受験を制する夏の過ごし方は、

一日の時間の使い方がポイントとなります。

 

家庭教師のトライでは、一人ひとりに合わせた学習カリキュラムを提案しています。

大学受験を制するための夏の過ごし方がわからなかったり、

不安だったりする方は、是非「トライさん」に相談してみて下さい。

一緒に夏を制しましょう!

このページのトップに戻る

今回のテーマは『大学受験を制する夏の過ごし方』です。

 

前回まで、中学受験についての話をさせていただきましたが、

大学受験でも根本は変わりません!

なぜだか分かりますか?

『受験は勝負』。だから、いま負けてしまっている個所を補う事が必要不可欠なのです。

 

負けているところ=苦手単元

ここをどのように学習するのか?時間配分をどのように設定するのか?

しっかりとプランニングしていくことが大切です。

 

トライでは一人一人にあった学習方法で指導を行います。

不安や迷いがある方は、ぜひ一度トライに連絡をいただければと思います。

このページのトップに戻る

こんにちは。

今回も前回に引き続き、『大分県 中学受験を制する夏の過ごし方』を紹介致します。

 

中学受験を制する夏の過ごし方のポイントは二つです。

 

 勉強時間をいつもより長くする

  この夏休みに普段よりも勉強時間を増やすことで、頭も心も受験モードへと切り替わります。

  最初はいつもの時間+30分でも構いません。慣れてきたら徐々に時間を増やしましょう。

 

 これまでの総復習を行う

  夏休みの間は学校の授業は進みません。その間にこれまでの総復習を行いましょう。

  基礎をしっかりさせることが大切です。

 

夏はこれまでの自分に磨きをかける時間だと考えて下さい。

秋以降の受験対策に向けた土台づくりを意識することが大切です。

生活リズムを崩さずにこの夏を過ごしましょう。

このページのトップに戻る

今回のテーマは「大分県 中学受験を制する夏の過ごし方」です。

中学受験を制するためにこの夏にやらなければならないことを紹介致します。

 

大分県の中学受験は、それぞれの学校ごとに傾向と対策があります。

それぞれの志望校に合わせた学習が必要となります。

家庭教師のトライでは、教育プランナーがそれぞれに合った学習を提案させて頂いてます。

 

習い事をしていない方は、この夏休みに苦手克服・問題を解くスピードのUPなど

総合的に勉強の仕方を考える必要があります。

 

進学塾を併用している方は、塾のフォローに加えて苦手科目・得意科目の強化など

進学塾の良さを生かしながら受験にむけてのサポートをさせて頂いてます。

 

こちらに挙げたのはほんの一例です、トライでは一人ひとりに合わせた学習計画を立てますので

まずは「トライさん」に相談してみて下さい。

このページのトップに戻る

今回のテーマは『大分県高校入試国語~小説~』です。

 

まず暗記分野の漢字・熟語の意味や文法などは確実に覚えましょう。

 

小説の問題登場人物の心情や自分の意見を述べるものが増えてきています

心情を読み取るだけでなく、内容を理解する力が求められます。

日頃から文章を読む練習をしましょう。

その際に、登場人物の心情変化を意識することが大切です。

登場人物の心情に対する自分の意見も出してみましょう。

はじめは自分の意見を書く練習から始めましょう。

その後、心情を説明できるような根拠を挙げることを忘れずに。

 

国語は読み込めば、わかるようになってきます。

焦らずに一文一文を大切に対策しましょう。

このページのトップに戻る

どんどん夏休みが近づいてきていますが、いかがお過ごしでしょうか。

夏休みだからこそできる高校入試社会対策を今回紹介します。

   

大分県の高校入試の社会は歴史・公民・地理の三分野からバランス良く出題されていています。

それぞれ用語や文章記述問題の小問の割合が高いことが特徴です。

社会の分野でも今回は歴史に絞って対策を紹介します。

   

歴史においては教科書の太文字の語句を覚えないことには始まりません。

資料や地図を基に問題を解きます。日頃から資料集を使って勉強することで図表地図に慣れましょう。

基本の語句が頭に入っていれば、語句と資料のつながりがわかるようになってきます。

   

この夏休みは日頃よりも時間があるので、自分の資料集を作ってみるのもいいでしょう。

教科書と資料集の内容を一つのノートにまとめてみると歴史の流れが明確になります。

日本と世界の歴史を同じページに整理すると前後の歴史だけではなく、

日本と世界のつながり見えてきます。

   

歴史の復習をするだけでなく、今後の学習にも役立つオリジナルの資料集を作ってみましょう。

このページのトップに戻る

今回は大分県高校入試の理科対策を紹介します。

 

理科は基礎・基本を問う問題が多く出題されます。

夏休みは教科書の内容をスラスラ説明することができる勢いで、

基礎力を養う必要があります。

 

理科は化学・生物・物理・地学のそれぞれの分野から構成されており、以下2点の特徴があります。

①作図、グラフ化する問題が必ず出題 ②計算問題が多く出題

基礎力を身につけていても、覚えているだけでは対応できない問題が出ます。

   

今回は理科の中でも化学に焦点を当てて高校入試対策を紹介します。

化学においては実験に関する問題が例年出題されています。

実験で注意しなければならないポイントはもちろんですが、

 化学で必ず押さえておきたいのが化学式化学反応式です。

   

まずは教科書を基にノートで要点整理を行い、実験に関してしっかり理解しましょう!

それに加えて化学式と化学反応式を覚えましょう!

 

夏休みだからこそじっくり時間をかけて覚えることができます。

教科書を音読しながら目と耳で覚えて、書いてまた覚えるといつまでも頭に残る記憶になります。

このページのトップに戻る

今回は英語について触れていきます。

 

英語の出題内容は以下の通りになります。

聞き取り・書き取り・単語・熟語・慣用句・内容吟味・要旨把握・語句解釈・語句補充・選択

指示後・会話文・和文英訳・語句整序・英問英問・自由・条件英作文・助動詞・不定詞・受動態

 

大分県の英語の入試の問題は標準的で、中学校の学習内容の理解を問うものが出されます。

放送問題・ポスターを見ながら答える会話文の問題

絵や会話を見て会話を完成させる問題・長文読解が出題されています。

この夏は傾向を押さえた勉強を行っておきましょう。

 

次回からはより詳しい内容に触れていきます。

このページのトップに戻る

夏休みは自分のために時間を使える時期です。

日頃励んでいることに加えて、将来の自分を想像する頑張る気持ちが今以上に膨らみます。

将来の自分を想像するのにオープンキャンパスは絶好のチャンスです。

そこで今回は大分県のオープンキャンパス情報をお伝えします。

   

大分大学

 *「ブンダイ」の愛称で親しまれている大学です。

  キャンパスは街中から離れますが、豊かな自然があります。

  学生同士のつながりが強い大学だと思います。

 [学部] 教育福祉科学部・経済学部・工学部・医学部

 平成24年8月8日(水)

        教育福祉科学部・経済学部・工学部⇒旦野原キャンパス

        医学部⇒挟間キャンパス

        ・旦野原キャンパス(9時~16時)

        ☆各学部ごとの学部の紹介やサークル見学、学生寮の見学ができます。

         個人での参加の際は事前申し込みの必要はありません。

         ・挟間キャンパス(12時~16時)

        ☆医学部に関する説明が充実したスケジュールとなっています。

         対象は高校2年生以上に限ります。個人での参加でも事前申し込みの必要があります。

   

立命館アジア太平洋大学

 *「APU」と呼ばれています。留学生が非常に多く、海外の学生と交流が持てます。

  学食が美味しいと評判です。

 [学部] アジア太平洋学部・国際経営学部

 APUのオープンキャンパスは全5回開催されます。

 あと4回チャンスがあります。その日程は以下の通りです。全て11時~17時30分です。

 ①平成24年7月16日(月) ②平成24年8月5日(日) 

 ③平成24年10月27日(土)予定 ④平成25年3月23日(土)

 ☆APUに関する説明はもちろん、APUでの大学生生活を体験できるオープンキャンパスです。

  オープンキャンパス専用ツアーも用意しているので遠方の方も参加しやすいです。

 

別府大学

 *「ベツダイ」と呼ばれる大学です。アットホームな雰囲気を持っています。

 [学部] 文学部・国際経営学部・食物栄養科学部

 別府大学のオープンキャンパスは全3回開催されます。あと2回、大学を知ることができます。

 日程は以下の通りです。9時30分~15時15分までです。

 ①平成24年7月16日(月) ②平成24年8月16日(木)

 ☆大学や学部に関する説明に加えて、在校生と話す機会があります。

  大学に関して気になることが聞けます。

  7月16日は小泉武夫先生による特別講演があります。

  「21世紀は発酵の時代」ということで、将来食物に関する仕事に就きたいと考えている方にとって

  今後につながるお話だと思います。

   

 

オープンキャンパスは大学の中に入れるだけでなく、実際に通っている大学生の姿を見ることができます。

実際どのような研究を行っているのかを聞いてみると大学で深く学べることがわかります。

   

参加する際には将来の自分がどのような仕事をしたいのか考えることが大切です。

将来の自分=目標となり、ぼんやりと持っていた目標が明確になります。

その目標に近づくために…

①どの学部を選ぶのか ②文系・理系のどちらに進むのか ③今の自分には何が必要なのか

 この三つの視点で考えると、今の自分がしなければならないことが見えてきます。

   

是非オープンキャンパスに参加して目標をとする自分へぐっと近づいて下さい。

このページのトップに戻る

大分県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら