教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



岡山校の皆さん、こんにちは。

今回は国語の読解法についてお伝えします。

国語の得点が上がると、必然的に他の科目の点数も上がるようになります。

それは国語の読解力が他の科目にも通じているからです。

今回は【読解編】です!

国語の文章を読む上でのポイントは大きく3つあります。


①接続詞に注目すること

これが一番大切です。文章をただ読んでいるだけでは理解がしにくい場合もあるのですが、

接続詞という文章のつなぎ目をマークしながら読みましょう。

接続詞は文章の重要箇所を把握するためのものとなり、いわば宝のありかを示す目印となるのです。

ここで特に注目していただきたいものは訳表現の「つまり」と逆接の「しかしです。

「しかし」の後では、直前の内容を覆す文章となります。

「つまり」の後では、文章の内容をまとめています。


これらを使用するということは筆者が伝えたいことの強調や、まとめとなっているのです。

だからこそこの接続詞を○や△でマークしながら読むと、その後の問題に活かしやすくなります。


また接続詞の後など、重要だと感じる部分に関しては線を引くようにしましょう。

設問を解く際の負担が軽減します。


②指示語を抑えること

文章を読むにあたって、必ずといっていいほど指示語が出てきます。

「それ」や「これ」の内容をしっかり把握することができれば文章の内容はバッチリ掴めるはずです。

文章を簡略化するために使用している指示語ですが、内容が時にわかりにくくなるケースも見受けられ、問題になりやすいです。

基本的には指示語の内容は直前に来ているので、前の文章を読み直してみましょう。


③文章のかたまりにも注目すること

文章には段落という塊があり、最初や最後の塊に筆者の言いたいことが隠されているケースが多いです

それぞれの段落で話が大きく変わることもあるので、それぞれの段落が何を言いたいのか、重要な部分はどこかを線を引いて読みましょう。


これらを意識しながら読むと理解に繋がるので、是非実践してみてください!最初は間違ってもいいので、実践してください。重要箇所はどこか考えながら読むだけでも大きく変わります。


トライでは国語の読解対策をも行うことができます。

対話によるダイアログ学習だからこそできる文章理解を行います。


マンツーマンによるトライの授業で読解力を強化しましょう!


無料の学習相談はこちら>

このページのトップに戻る

岡山県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら