教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



2018年12月14日

国語読解法!後編

岡山県の皆さん、こんにちは。

今回は国語の読解対策、後編です。

前回国語の文章の読み方をお伝えしましたが、今回はどう解いていくかをお伝えします。


○問題を解く中で大事なことは、 【設問が何を聞いているのかを意識すること】 です。

設問は大きく3つに分けられます。

選択肢、記述、書き抜きの3点です。


どの問題形式でも、設問が何を聞いているのかを考えてから、その内容を文章内から見つけ出します。

そしてそれに合う選択肢を選んだり、自分の言葉でまとめるというイメージです。


記述や書き抜き問題は、語尾に注意して解答する必要があります。

なぜ→理由を聞いている。「~から。」

どのようなことでしょうか→内容を聞いている。「~ということ。」


設問の聞かれた内容に繋がるような語尾にすることが重要です。

そうでないと減点されてしまうだけでなく、解答がずれる場合があります。


書き抜き問題に関しては、語尾が決まっているケースも多いのでそれに繋がるように考え、抜き出しましょう。



○また、選択肢の問題で非常に多いのが、

「本文の内容で当てはまるものを選びなさい」という問題です。

設問の最後に頻繁に出てきます。


この問題があったら、文章を読む前に目を通しておくと、どんな内容なのか頭に入ってきやすく、さらに設問にも答えやすいので試してみてください。


国語に関しては、指示語、接続詞を意識しながら線やマークを引きながら読み、設問の内容に文章の中から答えることができたら点数となります。


だからこそ様々な文章を読んで対策をする必要があります。

それこそが、どこが重要な文章なのかを見極める力を養い、得点力がアップするのです。


ですので、すぐにでも長文読解の練習を始め、コツコツと行ってください。

解いた後は、必ず解説でなぜそうなるのかを確認して、時間をおいてもう一度考えてみましょう。


具体的な解き方や、読み方はトライのマンツーマン指導をご利用ください!

短期集中特訓で読解力を上げていきましょう!


無料のお問い合わせはこちら

このページのトップに戻る

岡山県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら