教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2014年4月

みなさんこんにちは。

最近は小学生から英語を習い始めるカリキュラムに変わったことで、

低学年からの英語力の目安をはかりたいと考える方が増えてきています。

 

そこで今回は英語力の目安となる英検を紹介したいと思います。

 

①各級のレベルの目安

 

 

5級→中学初級程度

 

4級→中学中級程度

 

3級→中学卒業程度

 

準2級→高校中級程度

 

2級→高校卒業程度

 

準1級→大学中級程度

 

1級→大学上級程度

 

英検の取得難度の目安は以上のようになっています。

ただし、3級までは3割程度の失点は許されるため

英語に自信がある方は小学生の間に3級まではチャレンジしてみましょう。

 

②高校入試について

 

一部の高校では英検3級以上で5~10点程度の優遇措置があります。

頼りにしすぎると危険ですが、少しでも合格可能性を高めたいという方は積極的に取得を狙いましょう。

 

 

最後に。試験を通して身につく「目標を立てる」「計画的に実践する」「結果を勝ち取る」という流れは

今後、入試という壁に立ち向かっていくときや、就職してからも生きてくるものですので、

是非とも自分の成長と将来を考えた等級を目指してみてください。

このページのトップに戻る

みなさんこんにちは。

ゴールデンウィークまであと少し。お出かけ先にお悩みのあなたへ。

今日は岡山の誇る名園、後楽園の紹介です。

 

後楽園は、岡山県岡山市北区にある日本庭園で、日本三名園のひとつです。

江戸時代初期に岡山藩主・池田綱政によって造営された、元禄文化を代表する庭園で、

国の特別名勝に指定されています。

1687年に着工し1700年に完成しています。

昔の建物は完成にこんなに時間がかかっていたのだと思うと歴史を感じます。

近くに岡山城もありますので、よければ一緒に回ってみて歴史に触れてみましょう!

 

また、大河ドラマつながりで

備前市、瀬戸内市などで中国大返しのパンフレットが配布されています。

ドラマを見て興味のある方はそちらにも足をのばしてみましょう。

このページのトップに戻る

みなさんこんにちは。

今回は倉敷市にある個別教室のトライ浜の茶屋校から

合格者の喜びの声をお届けします。

 

北海道大学合格Kさんです!

 

マンツーマンを選んだ理由は効率が良いからとシンプルな理由でしたが

素敵な先生に教えてもらって成績もやる気もアップ!

見事に第一志望校合格を手にしました。

 

前向きに辛抱強く取り組んだ末の結果です。

おめでとうございます!

 

受験の最後には誰しもつらい時期があります。

乗り越えるのがつらい時もトライなら、最高のパートナーが隣であなたを支えます。

トライで一緒に合格を勝ち取りましょう!

このページのトップに戻る

みなさんこんにちは。

新学年が始まりましたが、戸惑いはないでしょうか?

 

今日は岡山県の教育環境についてのお伝えをします。

 

大きな変更点としては

今年度から倉敷の学校が2学期制から3学期制に変わりますので

倉敷の方は日程のチェックをし、テスト対策をしっかり立てましょう。

 

また、昨年度から実施された特別入学者選抜では

理数科や定時制の学校などに人気が集まり、倍率4倍を超えた学校もいくつかありました。

特別入学者選抜の問題は通常の受験に比べれば比較的解きやすい問題が多かったですが

その分高得点を求められます。

 

特別入学者選抜以外での募集が0だった学科もありました。

普通科以外の学科を受験する予定の方は

英数国3教科の準備を今のうちからやっておくと有利です。

 

また、高校生はセンター試験の受験科目や範囲に変更がありました。

数学ⅠAⅡBの内容や理科の内容で変更点に気を付けて計画を立てて学習していきましょう。

 

最後に、詳細な情報はまだですが、津山市についに中高一貫校が誕生します。

適性検査の問題を見て準備を進めていきましょう。

このページのトップに戻る

岡山県のみなさん、こんにちは!
 
今回は、学習環境の整え方をご案内致します。
 
新年度が始まって1週間が経過しましたが、リズムがまだ出来ていないと感じる方は是非参考にして下さい。
 
 
<学習環境の整え方>
 
① 学習机の周りの環境

机でなかなか勉強する気分にならない子は、

「学習机では勉強以外しない」というルールを作りましょう。

漫画を読んだり、テレビを見たりしていると、勉強していても、

すぐに漫画やテレビが気になり、集中出来ません。

また、机の正面や右側に窓が来ないように配慮します。

良い景色を見ることでリフレッシュしたいという気持ちもあると思いますが、これは気が散る原因になります。
 
② 学習机の椅子について

学習机につける椅子については、座り心地を重視してフカフカの椅子を選ばれる方もいますが、

これは学習効率を考えると逆効果となります。むしろ、固い材質のものを選ぶと良いでしょう。

適度に筋肉に刺激があることで、脳が刺激され、集中力が高まります!
 
 
上記の点に気をつけながら、新学期の準備を整えてください。

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。

各大学・高校・中学でも入学式が執り行われ、新年度本番といったところです。

 

さて、今回は、中学受験を志される方のポイントをまとめてみます。

ぜひ、参考にしてみてください。

 

 

中学受験 年間スケジュール 4-6月 小学6年生の教科書を終わらせよう】

 

何はともあれ、基礎は教科書です。

ただし、公立の学校では、6年生の3学期に教科書が終わるようにプログラムされているので、

受験までにすべての単元を網羅することができなくなってしまいます。

まずは、教科書ベースの知識と解法をマスターするように努めていきましょう。

 

 

中学受験 年間スケジュール 7-8月 問題集を吟味し、難しい問題に挑戦する】

 

基礎を固めたら、いよいよ、レベルを上げての演習になります。

奇問難問でなくても、基礎と基礎の融合問題でも構いません。

レベルの上がった問題に触れる機会が肝要です。

 

 

中学受験 年間スケジュール 9-1月 時間内に解答を作成する技術を身につける】

 

残りの期間は問題演習が主になります。時間内に解答を作っていくのも実力の一つです。

 

 

【時間が足りなかった】【もう少し演習していれば】・・・

そんな思いを抱えて悔し涙を流さないようにすることが、課題です。

 

大まかではありますが、こうした普段の取り組みが大きな成果につながっていきます。

これから意識して取り組んでみてください。

このページのトップに戻る

みなさんこんにちは。

新高校3年生のみなさんはいよいよ受験生となるわけですが、意外と試験までの日程は迫っています。

 

たとえば平成27年度のセンター入試日程は、例年通りの規定で考えると

2015年1月17日(土)、18日(日の2日間です。

残りの期間で考えるとおよそ9カ月、270日ほどです。

 

国公立大学の二次試験センター試験の1か月後にありますから、10カ月ほどしかないわけです。

 

また、AO入試などは8月頃から出願、試験が始まるので、

逆算すると、もう相応の対応を行っていかなければいけない時期です。

 

新年度早々ではありますが、現段階である程度自身の志望校や学部を決め、

(もちろん将来の進路も真剣に考えて)

各々の試験日程や、出願、試験内容がどのようなものになるのか調べておく必要があります。

 

大学受験はさまざまな試験スタイルがあるので、

得意・苦手な分野、科目などによって選択肢はたくさんあります。

なるべく有利に受験を進めていくためにも、きちんと自分の力量を分析・把握し、

戦略を練っていくとよいでしょう。

 

受験生になったとはいえ、まだまだ部活も頑張る!という方も、

あまり進路に関して考えられていないという方もいるでしょう。

残された時間はみんな同じです。

 

「まず何をやらなくてはいけないのか」「どの時期に何をやっておくといいのか」

一人ひとりに合わせ、私たちトライさんが一緒に考え、ご提案させていただきます。

まずはお問い合わせください!

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。

新学年おめでとうございます。

いい形で、スタートダッシュを決められるように祈っています。

 

さて、今回はまさに「いいスタートダッシュ」を切っていただくために、

新中学3年生に、高校受験必勝のための年間スケジュールをまとめてみます。

参考にしてください。

 

 

【必勝スケジュール 夏までにやることは?】 

 

よく「夏は受験の天王山」と言われますが、夏から勉強を始める方も多く、

本当に差をつけやすいのは夏の前です。

夏を迎える前からコツコツと自分のペースでできるか否か、中学だけでなく高校での勉強態度や

定着に差が出ます。

 

今から全ての教科とは言いませんが、

「英語・数学はまとめておこう」、「得意な社会と英語はまとめておこう」

といった方法で構わないので、力をつけていきましょう。

 

倉敷市の方は去年までの2学期制ではなくなったので、年間スケジュールにも目を通しておくといいでしょう。

 

 

【必勝スケジュール 定期テストも忘れずに!】

 

これは当たり前のことですが、岡山県公立高校入試は「内申点も見られます。

苦手科目は本番までに克服をして、当日の学力試験で得点をするというのも戦略ですが

内申点もあったほうが安心できますし、本番の前に成功体験を積んでおきましょう!

 

なにも8割9割確保しなくてもいいです。50点が65点になるだけでも違います。

提出物を確実に出すだけでも違います、まずは取り組む意識から変えていきましょう。

ひとつひとつの小さな積み上げがあってこそ、大きな成果を出せるのです。

 

 

【必勝スケジュール 秋からは過去問を解いてみよう!】

 

いよいよ基礎が固まったら、実践をしていく必要があります。

その際に過去問が効果的です。実際の問題に触れることで、難易度や解く順番の理解も深まるので

どの単元から解けばいいかが、明確になります。

過去問に取り組むのは、まだ先の話ですが、必ず解いておくべきものであることは覚えておきましょう。

 

 

あなたのいいスタートダッシュの参考になれば幸いです。

新年度がんばりましょう!

このページのトップに戻る

岡山県のみなさんこんにちは!

今回は、高校生の合格速報です。

 

今年の3/12,13に高校受験を終え、3/20に桜が咲いた新高校1年生の合格体験談をお伝えします。

 

中学校3年生の夏休みに、このままでは高校に合格できないかもしれないと

トライに入会し、勉強を始めたAくん。

集団塾に週2回、個別の塾に週1回通い、毎日夜中まで勉強していましたが

なかなか成績が伸びていませんでした。

 

入会する前は、定期テストで300点弱。特に苦手な理科は50点あるかないかでした。

 

しかし、トライでマンツーマンの指導を受け、自分の理解できていないところがはっきりわかり

解き方をきちんと習得したことで、点数がどんどん上がってきました。

 

さらに、いつ、何をすればいいのかが提示されたことで

夜中までのだらだらした勉強がなくなり、睡眠時間も確保して、生活リズムが整いました。

 

最終的に、2学期の期末テストでは、380点取ることができました。

さらにこのテストでは、理科の点数が93点!苦手だったはずの理科が、得意教科になっていました。

 

落ち着いた気持ちで本番に臨むことができ西大寺高校に合格

合格のポイントは、ポイントをしぼった指導だったと思います。

 

苦手なところをピンポイントで指導することで

効率よく受験勉強ができ、最高の結果を得ることができたのだと思います。

 

来年、再来年に受験を迎えるみなさん

苦手を得意に変えて、最高の結果を迎えられるよう頑張りましょう。

このページのトップに戻る

岡山県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら