教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2015年1月

岡山県のみなさん、こんにちは!

 

今回は、岡山県 高校受験直前対策 です!

 

中学3年生のみなさんは、いよいよ公立高校の一般入試が近づいてきました。

 

そこで、各教科の対策を簡潔にまとめました。

 

 

・・・*・・・・*・・・

 

英語

会話文対策が必要なので、単語力をつけること共に、

会話表現の習得と、疑問詞とその答え方などに力を入れていこう!

 

数学

基本的な計算問題でケアレスミスをしないことと、

関数・図形でしっかり点数が取れるように数多く実践問題に取り組むこと!

 

国語

段落ごとに内容を簡潔にまとめる訓練をしていけば、記述式や作文の対策に有効!

 

理科

教科書に載っている実験・観察の過程・目的・結果をきちんと説明できるようになること!

 

社会

図表や資料問題に慣れ、それぞれの事柄を関連付けて覚えていくこと!

 

・・・*・・・・*・・・

 

ちなみに、募集定員に対する志願者の割合が高い、いわゆる人気校・学部を挙げておきます。

 

岡山工業高校 情報技術

岡山南高校 生活創造

興陽高校 家政、農業

水島工業高校 情報技術、建築

高松農業高校 食品化学

倉敷工業高校 ファッション技術

 

・・・*・・・・*・・・

 

さて、公立高校の前に私立高校の受験があり、目前です!

 

私立高校については、各高校の過去問を徹底的にやりましょう!

ポイントを2つお伝えします。

 

1.時間を図って取り組み、時間配分、スピードアップを意識すること!

 

2.出題傾向をつかむこと!

  傾向をもとにどんどん類似問題にチャレンジして、自信を持って受験に臨むこと!

 

・・・*・・・・*・・・

 

生活のリズムを崩さずに、体調管理をしっかり行い、この受験を乗り切っていきましょう!

このページのトップに戻る

岡山県のみなさん、こんにちは!

センター試験が終わりましたが、自己採点の結果はいかがでしたでしょうか。

今年は数学Ⅱ・Bがすごく難しかったと思います。

今回は、「センター試験速報!出願のポイント」ということで、お送りいたします。

 

++++++++++

 

センター試験が終わったら、次は2次試験出願校を決めなくてはいけません。

出願期間は1月26日からです。

学校の先生ともお話されると思いますが、自分の意見・主張は持っておきましょう。

行けそうだから」という理由で決めると、あとで後悔することになります

 

++++++++++

 

★.センター試験の自己採点結果

 

まず、センター試験でどのくらい自分が得点したかがポイントとなります。

現時点では、センター試験の結果を踏まえた、大学・学部別のボーダーライン

様々なサイトにアップされています。

そこで、自分の得点と照らし合わせて、どこの大学・学部を受けるのか決めましょう。

例えば、岡山大学文学部人文学科前期試験であれば、

配点はセ:2次=750:400で、評価基準点はA:585、B:565、C:543、D:518です。

 

 

★.ボーダーランク

 

ここで、A~Dまでのランク分けについて疑問を持たれる方がいらっしゃるかと思いますが、

模試の判定基準と大差ありません。

A=80~%、B=60~80%、C=30~60%、D=~30%くらいでしょう。

 

 

★.2次試験内容と模試結果

 

2次で得点する自信のある方は、C判定でも挑戦する価値はあると思います。

筆記の模試を受けていたと思いますので、その偏差値を確認しましょう

 

岡山大学文学部人文学科前期試験の2次試験は、偏差値55くらいのようです。

筆記試験での国語・英語が偏差値55以上取れていたのであれば、狙えると思います。

 

 

★.センター試験と2次試験の配点比率

 

学校は決めているけれど、どの学部にしようか迷っている、という方もいると思います。

どうしてもその学校に行きたいのでれば、センター試験と2次試験の配点比率に注目しましょう。

自分がセンター試験と2次試験(マークと筆記)、どちらが得意かはご自分で分かっていると思います。

自分の得意な方を高い比率で取ってくれる学部を受けると、合格率は上がります。

 

++++++++++

 

このように、出願でも色々と情報を調べておけば、対策も立てやすいと思います。

ポイントを押さえて戦略を練りましょう!

 

不安なことがあれば、お近くのトライさんにご相談下さい。

みなさまの夢への挑戦を、一同応援しております!

このページのトップに戻る

岡山県のみなさん、こんにちは!

今回は、今流行しているインフルエンザについてです。

 

岡山県では、12月11日にインフルエンザ注意報が発令されました。

 

インフルエンザにかかると、学校に行けなかったり楽しみにしていたイベントにも参加できなかったり

勉強にも遅れが出る上、咽喉の痛み・発熱・関節痛などで苦しい症状が出ます。

 

インフルエンザピークがきています!

しっかり対策して、かかってつらい思いをしないよう注意しましょう!!

 

++++++++++

 

インフルエンザの予防法*

 

まずはインフルエンザ予防法をお話します!

インフルエンザ予防には、以下の4つが有効です。

 

①家に帰ったら手洗い、うがいを行う

②人ごみに入る場合はマスクを着用する

③室内では加湿器を使うなど、適度な湿度を保つ

④十分な睡眠、バランスの良い食事に気をつけ、抵抗力をつける

 

これはとても基本的なところですが、非常に重要なことです!実践しましょう。

 

++++++++++

 

*予防接種について*

 

「予防接種を受けたのにかかった!」と嘆く方がいらっしゃいますが、

予防接種は、ウイルスが体内に侵入する「感染」を防ぐのではありません

発熱などの症状が現れる「発症」重症化防ぐという役割を担っているのです。

また、効果は100%ではなく、予防接種を受けても発症や重症化することもあります。

なので、予防接種を受けたからといって、油断してはいけません!

 

++++++++++

 

*治療について*

 

症状が現れてからの治療は、なるべく早めにしましょう。

インフルエンザじゃない!」と意地を張って我慢していると重症化します。

また、一度かかったからと安心していると、違う型に感染する可能性があります。

安心せず、しっかり予防をしましょう。

さらに、病院や電車など、人が集まるところ感染リスクが高いので、

マスクの着用をするようにして下さい。

 

++++++++++

 

体調を崩したら、勉強どころではありません。

受験生もそうではない方も、保護者の方も、体調管理をしっかりしていきましょう!!

このページのトップに戻る

岡山県のみなさん、こんにちは!

テーマは、岡山県 受験直前対策。

 

今回は、公立高校特別入学者選抜についてお話します。

 

2月中旬に、一部の普通科専門学科で行われ、

全校統一の学力検査各高校独自の選抜検査があります。

 

・・・*・・・*・・・

 

○学力検査

 

★国語

大問4問。古文はまだ出題されていないので、現代文の練習を中心に。

記述式の問題もあるが一般入試より少ない。

3教科では一番点数の取りやすい科目と言える!

 

★数学

大問7問。大問の数が多いので時間配分が重要。

解ける問題、得意な問題を見抜き、そこに全力を傾けるのがポイント。

全単元からまんべんなく出題されるが、

特に[1][2]は基本的な問題なので絶対に落とさないこと!

 

★英語

大問7問。[1]はリスニングなので十分練習しよう!

会話分が多いのが特徴なので、会話表現や独特な表現技法をまとめておくことがポイント。

簡単な英作文が書けるように練習しておくことも大事!

 

・・・*・・・*・・・

 

○独自の選抜検査

 

★面接

一般的に質問されるであろう内容を練習しておくこと。

ぜひこの学校に入りたいという思いを伝えられるように!

 

★口頭試問

その高校・学科の特徴についての質問や実験が課される。

 

★作文・小論文

与えられた課題について質問に答えたり自分の考えを述べたりする。

日頃から400字程度でまとめる訓練をすること!

 

・・・*・・・*・・・

 

◇倍率の高い高校とそれぞれの独自検査

 

※岡山一宮・理数:小論文 ※岡山南・生活創造:口頭試問

※興陽・家政:実技    ※倉敷中央・普通・子どもコース:実技

※倉敷工業・機械:実技  ※水島工業・建築:口頭試問

 

・・・*・・・*・・・

 

受験機会がある人は、ここで合格を勝ち取れば一般入試の前に進学を決められます。

 

特別入学者選抜、一般入試のどちらにも共通している科目は、

国語・数学・英語の3科目です!この3科目に集中していきましょう!

このページのトップに戻る

岡山県のみなさん、こんにちは!

1月も中旬を迎え、センター試験が間もなく本番です。

 

今回は、センター試験前日の心構え、過ごし方をお伝えいたします!

 

 

昨年は国語以外に大きな変更はありませんでしたが

ここ数年、過去問と全く違った形式の問題が出されることがあります。

センター試験は過去問を使って出題傾向に慣れていく対策を行うのが主流なので、

形式が変わるとほとんどの人が戸惑うと思います。

 

しかし、形式が変わっても、今まで学習してきた範囲から逸脱するものでは決してありません。

どんな問題が出ても、落ち着いて解けるように心構えをしておきましょう!

 

そのうえで最終確認として

自分が今まで解いてきた問題集や過去問の見直しを行いましょう。

 

注意した方が良いのは、新しい問題に手をつけないことです。

新しい問題を解くと、その問題が解けなかった場合不安になり、

当日のメンタルに影響を及ぼすので注意してください。

 

 

また、体調管理も重要です。

前日の睡眠、当日の朝食などは万全にしましょう!

 

 

センター試験はみなさんのこれまでの学習の集大成です!

自分のパフォーマンスを100パーセント出しきれるよう、

今までの自分の力を信じて臨んでください!

このページのトップに戻る

岡山県のみなさん、こんにちは!

 

受験シーズンも佳境に入り、来週末にはセンター試験

そして来月頭にはいよいよ私立高校入試が始まります。

 

今回は、受験直前のタイミングに合わせて

「なぜトライなら逆転合格ができるのか」お伝えしたいと思います。

 

 

【合格への最短ルートをプランニング】

 

塾や他の個別指導塾でこの時期よく行われるのが

全科目総復習!ワーク3周!

といったプログラムです。

すでにある程度点数が取れているならば、

解くことに時間もかからず、ハイペースで振り返りができて効果的ですが、

まだ基本ができていない生徒さんは、「時間が無いので提出の為に答えを写した・・・」となりがちです。

 

トライなら・・・

「連立方程式まではきちんとできているから、展開・因数分解の復習と、

 比例反比例の演習を中心に復習しよう」

というように、範囲を絞って効率的な対策が可能となります。

 

生徒さんによって状況は全く違います。

トライは、生徒さん一人ひとりに合わせて最適なプランニングをしていきます。

 

 

【学習プランの修正がリアルタイムに行える】

 

最初に決めたプランで最後まで予定通りに進めば問題ないですが

思い通りに進まないことも出てくると思います。

そんなときに決められたカリキュラム通りだと

分からなかった部分が分からないままになってしまいます。

 

トライなら・・・

学習の進み具合を確認しながら、

最初に決めた学習プランのままでいくのが良いのか、

修正を加えた方がいいのかを判断して、リアルタイムで修正していくことができます。

 

最適だと考えて立てたプランも、実際に進めてみないと分からないことがあります。

トライの完全マンツーマン指導なら、常に最善のカリキュラムで学習を進めることができます。

 

 

以上2点が、トライなら直前期からでも逆転合格が可能な理由です。

受験本番が近づいています。まだまだ諦めないという意思をもった生徒さん、

ぜひトライにご相談ください!

このページのトップに戻る

岡山県のみなさま。

新年、いかがお過ごしでしょうか?

 

◆◆◆◆

 

去年は、高校入試に新しい制度が導入されました。

また今年も、様々な新制度が検討され、今後導入される可能性があります。

 

◆◆◆◆

 

今年もこのブログでは、様々な学習情報教育情報を発信していきますので、

ぜひ参考にしていただければと思います。

 

本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。

このページのトップに戻る

岡山県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら