教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2012年8月

夏休みはどのように過ごしましたか。

さて、高校受験まで、あと半年あまりになりました。

 

夏休み前と雰囲気ががらっと変わって、受験モードに入りつつあるかと思います。

そして、焦りもでてくるかもしれません。

 

まずは学校の授業をきちんと理解しましょう。

 

この9月~12月に学習する内容は、入試に絶対と言っていいほど出ます。

 

学校の内容を理解することを第一にして、

わからないところがあれば、全学年の復習を行ってください。

じっくりと足元をかためるようにしましょう。

このページのトップに戻る

この夏、ハードな夏期講習を受けられた方も多いと思います。

大変だったと思いますが、中学受験にむけた大体の内容は終わったかと思います。

「家庭教師のトライ」を受講している人は、

中学受験に向けた出題頻度の高い問題をピックアップしていますので、

これからはそれらの頻出問題過去問題を行うことになります。

 

今の実力よりも少しむずかしめの問題を解いていきましょう。

そして時間内に解けるような練習をしていきましょう。

 

これからの時期は、実践に入ります。

無駄がないような勉強を進めていきましょう。

このページのトップに戻る

2学期制の中学校では、早い所では来週から前期の期末試験が始まります。

また、3学期制の中学校では、実力試験や模擬試験があるところも多くあります。

 

夏休み明けすぐにあるところが多いので、毎年準備をしていなくて、

点数がガクッと下がる人も良くいます。

 

これから次の事に注意して準備をしましょう。

 

①夏休みのしおりを見る

この夏休みが始まる前に学校から「しおり」が配布されていると思います。

いろいろな学校のしおりを見ましたが、ほとんどの学校で期末試験の範囲が掲載されていました。

9月14日頃に期末試験があるところでも、早くも発表されています。

しかし、「しおり」に試験範囲が載っていることを知らない人も多くいます。

指摘されて気づく人も多かったです。今一度、見直しをしてください。

 

②夏休みの宿題の見直しをしよう

夏休みの宿題≒試験範囲という学校も多いです。

夏休みの宿題の見直しを行うことで点数アップを狙えます。

 

やることは簡単です。さあ、今から取り組んでみてください。

このページのトップに戻る

沖縄県高校入試対策 国語の2回目は読解問題です。

 

読解の入試問題は、大きく2つ出題されます。

1つは小説・物語、もう1つは説明文です。

文章の難しさはそれほどでもありません。

ただ、解くための時間が少ないので、スピード勝負です。

 

小説・物語は、登場人物を理解し、誰が何を言ったのか、

何をしたのか、を把握するようにしてください。

問われている内容はほとんど文章の中に書いてあります。

 

説明文は、キーワードを探しましょう。よく出てくる言葉です。

そのキーワードに印をつけましょう。

キーワードの前後にヒントが書いてあることが多いです。

 

効率的に内容を把握しながら、スピーディーに解き進めましょう。

このページのトップに戻る

夏休みも後半になりました。

勉強の進み具合はいかがでしょうか。

 

8月下旬~9月上旬期末試験がある学校もあります。試験前約2週間です。

通常の授業があると試験前という認識もしやすいですが、

休みの間だと実感がわかないかもしれません。

気が付いたら試験直前だったということのないように、

今一度、学校行事の見直しもしましょう。

 

さて、高校入試 社会地理に関してです。

 

社会の入試の第一問には必ず地図がでます。

日本地図(2万5千分の1)や世界地図です。すぐに目につくと思います。

①地図問題ができる人は、次のページからの問題も解けそうな気がします。

②地図問題が苦手な人は、次のページからの問題も解けなさそうな気がします。

気持ちの問題ですが、①と②ではだいぶ違います。

まずは地図問題をきちんと解けるようにしましょう。

 

また、知識を問われる問題も多くあります。

「知っているか知らないか」が合否を左右しますので、なるべく幅広く知識を得るようにしましょう。

 

最近は地理と歴史の融合問題も増えてきています。

難しそうに見えますが、出題されているのは基本的なことです。

じっくりと広く学習をして、焦らず対応できるようにしましょう。

このページのトップに戻る

夏休みも折り返し地点を過ぎました。

早い学校では、8月27日頃から期末試験や実力試験があるところがあります。

テスト対策も抜かりなくすすめていきましょう。

 

この夏休みに、高校入試の過去問題を解いてみた方もいると思います。

理科については、だいぶ難しく感じた方も多いでしょう。

その通りです。

ここ数年、理科の平均点は他の科目に比べて低い状況です。みんな難しく感じています。

 

しかし、きちんとやる所を対策すれば大丈夫です。

理科では細胞の分野が比較的出題されやすいです。

中学1年生で習ったところなので、もう忘れている人も多いかもしれません。

名前や役割等を問われる問題も多くあります。

教科書を読み返すなどの復習をしましょう。音読することで記憶は定着します。

 

1日5ページ教科書読むと、8月中に100ページ読めます。

1日1日を大事にしていきましょう。

このページのトップに戻る

高校受験英語シリーズの第2弾は、長文問題についてです。

 

リスニングや、文法問題の比重が高いですので、

長文問題は後回しになりがちですが、ここでもしっかり得点をとれるようにしましょう。

 

一つの英文に関して、段落が3つか4つにわかれています。

その段落1つにつき、問題1問という構成になっています。

まず、全体を俯瞰しながら、大まかな意味を捉えましょう。

次に段落ごとに何が書かれているのか、何を言いたいのか、を理解しましょう。

 

文章はそれほど長くはありません。

たくさんの文章で練習することが必要です。

夏休み後半、練習をしていきましょう。

 

家庭教師のトライでは、学習指導だけではなく、

計画の立て方から勉強の仕方まで、あらゆる指導を行います。

勉強に困ったら、まずはご相談ください。

このページのトップに戻る

沖縄県の数学の入試問題には、

必ず「比例・反比例」「一次関数」「二次関数」が出題されます。

配点は60点満点中8点です。

 

難しそうに見える問題もありますが、出題されるパターンは毎回一緒です。

「傾きを求めなさい」「面積を求めなさい」「直線の式を求めなさい」…等です。

 

この分野も得点源になります。

二次関数はこれから習うところですが、それ以外の範囲はきちんと理解しておきましょう。

 

家庭教師のトライでは、学習指導だけではなく、

計画の立て方から勉強の仕方まで、あらゆる指導を行います。

勉強に困ったら、まずはご相談ください。

このページのトップに戻る

夏休みに入って、10日以上たちました。

勉強は進んでいますか?

夏休みのしおりを見ていると、どこの学校にも「自由研究」が宿題として出されています。

 

何をしようか迷うところですが、迷ったら次のように決めましょう。

 

まずは、理科系にするか社会系にするか決めましょう。

理科系の場合は、実験か観察か、観察の場合は植物なのか天体なのか

社会系の場合は、歴史を調べるのか、家の周りの地域の状況をしらべるのか

を決めましょう。

 

皆さんが住んでいる市内・町内には、図書館や博物館があります。

そこには情報がいっぱい詰まっています。

特に歴史では、本土復帰40周年ということもあり、いろいろな資料があります。

図書館や博物館に行って、いろいろなことを調べてみましょう。

 

図書館や博物館は、室温も快適です。

過ごしやすいよい環境の中で、早めに自由研究進めましょう。

 

また、自由研究をやるかどうかで、通知票の成績も変わってきます。

テーマさえ決まるとやりやすい宿題ですので、しっかり頑張りましょう。

このページのトップに戻る

沖縄県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら