教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2013年2月

家庭教師のトライ埼玉校です。

今回は小学校と中学校の違い、また入学前にやっておきたいこと、先取りの仕方などをお伝えします。

 

公立中に進む方も、私立中に進む方も、「算数」から「数学」に名前が変わります。

中学からの「数学」に対応する為には、まず小学校までで習った

計算や図形、文章題が出来ることが大切です。

そのためにも春休みの過ごし方と入学準備は非常に重要です。

 

 

【非受験小6向けの準備】

1. 小学校の分野(特に計算)は完璧に出来るように

小学校で習った基本計算は出来ることが前提で授業が進んでいきます。

小学校内容の復習は中学の授業ではほぼ行いません。

不安がある場合は、まず小学校までの計算を完璧に出来るようにしてください。

 

中学ではより速く、かつ正確に計算出来る力が必要になります。

また、計算にある程度自信がある場合は、割合速さなどの文章題

そして図形の問題を一通り復習出来る問題集をやっておくことをおすすめします。

 

 

2.余裕があれば学校の教科書か教科書ガイドを使って予習

中学で使う学校の教科書と教科書ガイドが予習に最適です。

最初は正負の数からスタートするので、教科書やガイドを読めば、

最初の1~2ヶ月はゆとりを持って授業に臨めるでしょう。 

 

 

【受験小6向けの準備】

基本的には上記に記載した内容と大きな違いはありません。

私立中は学校によって大きくカリキュラムが変わってくるので、

その学校にあわせての対策が必要になります。

 

その一例として、

栄東中の授業は、授業内容の難易度が高く、先取り学習のため進度も速くなっています。

開智中も先取り授業を行っており、中2までで中学課程が修了し、中3から高校課程に入ります。

そのため、小学校の復習ももちろん必要ですが、

特に私立中に進学される方は早い段階から予習に入った方が安心です。

このページのトップに戻る

こんにちは!

家庭教師のトライです。

2月ももう終わり、4月からの中学校・高校への進学、新学年への準備の時期になりました。

 

そこで今回は、中学校入学準備~英語のポイント~をテーマにお送りします。

 

中学校での新生活、部活動や生徒会、小学校ではなかった新科目に対して、

楽しみや不安、さまざまあると思います。

 

中学入学以降、特に重要になってくる科目、それが英語です!

「準備が出来ていなかったために入学早々つまづいてしまった…」

というお話もよく聞きます。

 

では準備として、どのようなことが必要になってくるのでしょうか?

 

 

①文法よりもまずは語彙力

文法の理解も非常に重要ですが、このタイミングで特に意識しなければならないのが、

語彙(単語の知識)です。

アルファベットの大文字・小文字をマスターすると、テキストを使った学習に入っていきますが、

英語への取り組みやすさを格段に上げる方法として、単語を多く知っておくことが挙げられます。

1年生で必要になる語彙の学習を、少しでも早くスタートしておくことで

余裕をもち、楽しみながら授業の英語に取り組めるのです!

 

 

②聞き慣れをしよう!

多くの中学校で力を入れているのが、ALTの先生などと一緒に授業を行うことで

生の英語に触れることです。特に、これまで英語をテキストだけで学んできた人は、

実際に耳にする英語は別もののように感じるでしょう。

 

生の英語に触れる機会を少しでも設けておくことが、入学前のスタートダッシュになります!

 

 

中学校入学は大きなポイントです。

運動会やマラソン大会では、他の人よりも先にスタートするとフライングになってしまいますが、

勉強にフライングはありません

少しでも早く始めておくことこそが、入学以降の安心や、大きなリードに繋がっていくのです。

タイミングはです!

 

次回は入学準備~数学のポイント~をお送りします。お楽しみに!

このページのトップに戻る

こんにちは!家庭教師のトライ埼玉校です。

 

様々なご家庭の方とお話をさせていただく中で、

必ずと言っていいほど飛び出すフレーズが、【苦手克服】です。

 

苦手な科目がどうしても伸びない…

苦手単元が解けるようにならない…

そもそも勉強がすべて苦手…

 

というご相談を多くいただきます。

 

そこで今回のテーマは、『苦手克服のコツ!』です。

 

はっきり言って苦手克服に近道はありません。

トライには短期でも効果を上げることができるプロ家庭教師も在籍していますが、

彼らが指導にあたっても、苦手な分野がある場合、

そのつまずきの根本を探し出し、それを徐々に改善させていくしかありません。

短期間で対策しても荒治療となり、根本から克服したとは言えない場合も多いです。

 

苦手を苦手と思わずに、早めにしっかり対策していくことが近道です!

苦手を苦手のままズルズル引きずると、振り返らなければならない個所が増えていき

克服に必要な時間もどんどん増えていきます。

 

苦手克服の一番の近道は、わかりにくいと思った段階ですぐに対策をとることです。

 

「苦手」には、さまざまな原因が考えられます。

 

以前の内容で完全に定着していない範囲がある。(特に英数にありがち)

苦手科目を敬遠して勉強時間が少ない。

そもそも勉強のやり方が適していない。

 

苦手科目は、ひとりで取り組むには、かなりの根気と努力が必要です。

質問で解決できることであれば、その場その場で解決していくのが一番ですが、

改善するのに時間がかかるのであれば、やはりこの春休みに復習するのが効果的です。

できないことが少なくなると、勉強の進みもはやくなります。

 

苦手を克服し、勉強することが少しでも楽しくなるようにしていきましょう!

 

次回は、入学準備(英語)のポイントをお話します。

このページのトップに戻る

こんにちは!家庭教師のトライ埼玉校です。

今回は、差し迫っている学年末テスト対策についてお送りします。

 

通常の定期テスト以上に力を入れることが必要な学年末試験。

高校生の方の中には、卒業がかかっていたり、評定が推薦に関わっていたりという

事情がある方もいるでしょう。

 

それ以外にも、学年末試験は、

 

①1年の総まとめのため、範囲が広い

②学年末に授業が急ぎ足になるため、理解や演習が不十分なことが多い

③この期末1回で成績表がきまってしまう

 

などの特徴があり、中学、高校、また学年にかかわらず、

非常に大事であり、差が出やすい試験なのです。

 

一夜漬けの対策ではなく、普段の定期テスト以上に、

前もって普段から学習をすることが非常に大切です。

 

 

≪対策のポイント≫

■範囲が広く、全てを完璧に対策することが難しいため、

 計画的に、自分の苦手範囲を重点的にカバーすること。

 (できる範囲とそうでない範囲の時間配分を変えること)

 

■これからの短期間で対策するのであれば、

 得意な科目不得意な科目に焦点を当てて勉強すること。

 (学年末の結果が成績表を左右するからです)

 

■徹底的に学校のワークをやりこむこと。

 (やはり出題傾向が似ています)

 

 

やみくもに範囲を終わらせるだけの勉強は早めに卒業し、

計画的にテスト前にあわてない勉強をお勧めします。

 

悩んでいるのであればトライまでご相談ください。

学年末で結果を出せた方もそうでない方も、苦手範囲や取りこぼし範囲は3月に復習して、

新学期から良いスタートが切れるようにしましょう!

このページのトップに戻る

家庭教師のトライ埼玉校です。

今回のブログテーマは、「高校入試まであと17日!残りの期間でこれだけはやろう」です。

 

埼玉県立高校入試3月4日に迫ってきました。

 

勉強面の最終チェックは終わっていますか?

残り期間でこれだけはやっておきましょう。

 

 

①メンタル面について

「今までこれだけしか出来なかった・・・」、「不安だ・・・」と考えるよりは、

「今までこれだけ頑張ったのだから、あとは自分の普段の実力が出せるように落ち着こう!」

と考えた方が気持ちは楽になります。

 

 

②高校入試本番までに行うべき勉強

新しい勉強を行うより、今までの復習に目を向けましょう。

 

国語

1、3日に1題のペースで文章読解の問題を解きましょう。

  その時に必ず制限時間を設けること

2、採点し、解説を読み、自分と解答とのずれを理解しましょう

 

数学

計算練習や公式(合同条件や面積の公式など)の最終確認をしましょう。

 

社会

用語や資料の最終確認をしましょう。

特に公民に関しては、社会の中でも一番点数がとりやすい教科です。

教科書の太字部分や新聞を確認しましょう。

 

理科

社会同様、用語や資料の最終確認をしましょう。

特に実験からの問題が多く出ているので、実験を行う目的や必要な道具、

その結果から何がわかったかを意識しながら問題を解きましょう。

 

英語

単語(特に名詞と動詞)、熟語の確認をしましょう。

リスニングに関しては、毎日聞いて、聞き取れなかった個所はチェックしておき、

再度その部分を聞いて、自分で発音しながら確認していきましょう。

このページのトップに戻る

こんにちは!家庭教師のトライ埼玉校です。

 

だんだんと日も長くなってきました。

公立高校入試はまだこれからですが、今年度の中学入試は終了しています。

 

そこで今回は、埼玉県内の中学入試の志願者数や実際の倍率などを中心にまとめていきます!

 

 

◆埼玉県 主要中学校の志願者数&実倍率◆

【浦和明の星中学校】

 志願者数1804 応募倍率15.0 合格者数957 実倍率1.9

 

【春日部共栄中学校1回目男子】

 志願者数224 応募倍率7.2 合格者数153 実倍率1.3

 

【春日部共栄中学校1回目女子】

 志願者数234 応募倍率7.2 合格者数178 実倍率1.3

 

【春日部共栄中学校2回目男子】

 志願者数248 応募倍率10.6 合格者数64 実倍率1.8

 

【春日部共栄中学校2回目女子】

 志願者数231 応募倍率10.6 合格者数47 実倍率2.2

 

【栄東中学校(A)男子】

 志願者数2522 応募倍率39.7 合格者数1831 実倍率1.4

 

【栄東中学校(A)女子】

 志願者数1447 応募倍率39.7 合格者数1039 実倍率1.4

 

【栄東中学校(東大クラス選抜I)男子】

 志願者数1960 応募倍率32.8 合格者数1297 実倍率1.4

 

【栄東中学校(東大クラス選抜I)女子】

 志願者数662 応募倍率32.8 合格者数357 実倍率1.7

 

【狭山ヶ丘高校付属中学校1回目】

 志願者数176 応募倍率4.4 合格者数110 実倍率1.5

 

【狭山ヶ丘高校付属中学校2回目】

 志願者数189 応募倍率7.6 合格者数81 実倍率1.6

 

 

栄東中学校(A)は応募倍率がなんと39.7倍です。

実倍率が1.4倍とそこまで高くなっていないのは、合格者数も増えているためです。

 

また、2013年度新設校として、狭山ヶ丘高校付属中学校1回目は実倍率で1.5倍となりました。

新設校の倍率は来年度の参考になりますので、中学受験を考えている新小6生は

しっかりと把握しておいてください。

 

 

次回は高校入試直前に対策についてお送りします。お楽しみに!

このページのトップに戻る

2月に入り、中学受験の嬉しい結果も多数聞かれるようになりました!

ちなみに一部紹介すると、

 

浦和明の星中学

立教新座中学

西武文理中学

春日部共栄中学

などなど…

 

今年もたくさんの教師が実績を作りました。

 

この時期は、上記のような学校に合格実績をもつ教師のスケジュールが空く時期です!

 

しかも、トライはこの時期に新たなキャンペーンを行っております。

それは、「入会金無料キャンペーン」

http://www.trygroup.co.jp/campaign/

(受付期間~3月31日)

 

ライの実績ある教師の指導をご利用しやすいキャンペーンです。

 

トライならではの学習法と、経験豊かな教師の指導力を、ぜひ体感してみませんか?

来年度受験に向けてお考えの方は、是非ご検討ください!

このページのトップに戻る

こんにちは。家庭教師のトライ 埼玉校です。

今回のは「センター試験速報!出願のポイント」です。

受験生はみなさん自己採点もすんでいるかと思いますが出題のポイントも押さえて復習もしておきましょう。

 

<センター試験 科目別平均点>
<国語>

国語(200)・98.84点

 

<地理歴史>

世界史A(100)・46.87点 / 世界史B(100)・64.06点

日本史A(100)・41.52点 / 日本史B(100)・63.33点

地理A(100)・51.05点 / 地理B(100)・62.97点

 

<公民>

現代社会(100)・61.71点 / 倫理(100)・58.70点

政治経済(100)・57.33点 / 倫理、政治経済(100)・61.91点

 

<数学>

数学Ⅰ(100)・43.61点 / 数学ⅠA(100)・53.08点

数学Ⅱ(100)・29.11点 / 数学ⅡB(100)・58.48点

工業数理基礎(100)・25.57点 / 簿記、会計(100)・36.24点

情報関係基礎(100)・59.16点

 

<理科>

理科総合A(100)49.31点 / 理科総合B(100)・57.75点

物理Ⅰ(100)・62.70点 / 化学Ⅰ(100)・64.40点

生物Ⅰ(100)・63.00点 / 地学Ⅰ(100)・69.52点

 

<外国語>

英語(200)・120.76点 / ドイツ語(200)・146.85点

フランス語(200)・151.96点 / 中国語(200)・163.26点

韓国語(200)・141.64点 / リスニング(50)・31.61点

  

 
今年度は昨年に比べて全体的に難化傾向があり平均点も、それに合わせて各校のボーダーも大きく低下するといった結果です。

自分の行きたい学校のボーダーをしっかりと見極めていくことが必要になります。

これから二次試験などに向けて、追い込みの時期になります。

  

最後の最後のもう一踏ん張り!

自分だけの勉強のやり方を見つけていることが重要なタイミングです!気を抜かずにいきましょう!

このページのトップに戻る

こんにちは!家庭教師のトライ埼玉校です。
入試シーズン真っ只中の今回は、前回好評だった埼玉県公立高校入試頻出単元についてお送りします。

 
今回のテーマは【作文(国語)】です。

  

 ★[入試国語]作文攻略術★

埼玉県高校入試国語では、ここ何年も最終問題には作文が出題されています。配点はなんと16点です。

 

例年では、「資料」をもとに自分の考えを述べる問題が出題されていましたが、
今年は4つの選択肢のうち自分の考えに近いものを選んで考えを述べる問題となりました。
 
まず基本的な部分として、以下の4つは減点対象となります。
①  原稿用紙の使い方が正しいかどうか(句読点や「」の位置)
②  誤字・脱字や仮名遣いに間違いはないか

③  主語と述語はあっているか
④  問題で指示されたルールに沿って書けているか
(13行以上なのに12行しか書いていないなど)
  
上位校を目指す場合は、この作文問題で差がつくケースがよく見られます。
逆に、下位校を目指す人は比較的点数の取りやすい知識問題などで点数を稼ぐのも作戦の一つです。
この時期、作文に勉強時間を多く割く方は少ないと思いますが、確実に点数を取りに行ける頻出単元です。
上記の点を抑えて書いたものを1度は先生にみてもらうことをおすすめします。
 
どんなに素晴らしい文章や考えが書かれていたとしても、
指示内容をもとにした文章および自身の体験に基づいた文章でない場合は減点対象となってしまいます。
 件については、必ず確認してから問題に臨みましょう。
 
  
残り1ヶ月、最後のポイント確認として、各自の目標点に合わせた見直しをしてきましょう!
次回もお楽しみに!

このページのトップに戻る

埼玉県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら