教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2013年3月

こんにちは!

家庭教師のトライ埼玉校です。

みなさん4月からの進路に期待や不安が入り混じっているのではないでしょうか?

 

今回は、3月4日にありました埼玉県公立高校入試!

そこでどんなことが問われたのかを分析していきたいと思います。

 

今年度は全体的に「記述問題」が多かったことが特徴と言えるでしょう!

この「記述問題」を得点するためには、

うわべだけ分かったつもりになっている状態では、到底太刀打ちできません

 

しっかり自分自身がどこがどれくらい理解できているのかを、

早くつかんでいる人こそが合格の近道を走れるのです。

 

まだ、これから一年あると思う人…

もう、一年しかないと思う人…

 

両者では、これからの勉強への取り組みの意識が変わってくるでしょう。

学習のことで何かお悩みがあれば、ぜひお近くの家庭教師のトライまでご連絡ください。

 

勉強にフライングはありません!一緒にトライしましょう!

このページのトップに戻る

こんにちは!家庭教師のトライ埼玉校です。

3月も終盤にさしかかり、来年度の進路が確定し、来月から始まる新生活に様々な想いを馳せているのではないでしょうか。

そんな今回は、大学受験の総括としてセンター試験をもとに埼玉の人気校を取り上げて、

学校別に今年度の傾向をお送りします。

今年度受験した方、来年度受験生になる方、参考にしてみてください。

 

センター試験といえば、傾向通りに勉強しておけば点数がとれると言われていますが、

ここ数年は、科目ごとの出題範囲の傾向や難易度の変化が顕著に現れています。

 

2013年センター試験のポイントは数学ⅠAです。

 

数学ⅠA

出題範囲と傾向が激変し、難化したといわれています。計算問題が増え、図形問題の質が上がりました。

今まで以上に時間配分が大事になっています。

 

全体的に数学以外はそこまで難易度が激変した科目はありません。

ただ、やや難しくなったり、易しくなったりという微々たる変化はあります。

 

センター試験は、埼玉県内でも、国公立の埼玉大学埼玉県立大学を受験する生徒はもちろん、

私立大学のセンター利用が高い倍率を誇っており人気です。

2013年度から早稲田大学を筆頭にセンター利用の募集人数を増やす大学もでてきました。

 

センター試験の傾向に頼るのではなく、きちんと2次試験にも対応できる基礎力を

今のうちから培うための勉強をしてください。

 

しいやり方をした分だけ、結果はついてきます。

 

最後に、新生活を迎えるにあたり、なぜその道を選んだのか、どうなりたいのか、どうしていけばいいのか、

を考えることを忘れないでください。

結果は関係なく、受験にトライした時間は絶対あなたの糧になるはずです。

新年度も果敢にチャレンジし、有意義な時間を過ごしてください。

このページのトップに戻る

いよいよ春休みがスタートします!

学年の切り替わりということもあり、一番羽を伸ばしたい時期でもあります。

逆に、やる人とやらない人の差が大きく生まれる時期でもあります。

春期休暇にやっておきたいポイントをまとめますので、

是非参考にして、新学期のスタートダッシュを切りましょう!

 

 

①現学年の復習

 

新学期から気持ちを入れ替えて頑張ろう、と思っている人は多くいると思います。

でも、実は新学期から頑張っても遅いのです。

新学年の学習を理解するためには、前の学年の内容を理解できているかがポイントです。

 

前の部分が分かっていないと、先に進んでも分からないままになってしまいます。

新学年がスタートする前に、今までの苦手な部分を復習しておきましょう。

 

 

②弱点整理

 

復習と言っても、春休みは約2週間程度しかありません。

夏休みのように量と時間でカバーするのは、ほぼ不可能です。

いかに効率よく、ポイントをついて復習するかが次のテーマです。

 

大切なことは、「何が分かっていて、何が分かっていないのかを正確に見極めること」です。

苦手にしているところはもちろんですが、分かったつもりになっているところや、ミスが多いところが、

差のつくポイントです。

やみくもに手を打つのではなく、何ができていて、何ができていないのかを整理しましょう。

やるべきところが見つかれば、後はやるのみです!

 

 

③生活習慣を崩さない

 

春休みに限らず言えることですが、長期休暇になると生活リズムが崩れてしまう人が多くいます。

いったん崩れたリズムを立てなおすのは大変です。

いつもと同じリズムで生活をすることで、新学期のスタートにもきちんと対応できるリズムが作れます。

 

学習も、生活も、習慣が大切です。

毎日毎日をおろそかにせず、意義のある春休みを過ごしましょう!

このページのトップに戻る

家庭教師のトライ埼玉校です。

今回は3/4に行われました埼玉県立高校の受験倍率や問題の難易度などの総括をお伝えします。

 

 

~受験倍率~

≪受験者数≫

一般募集全日制受験者数 47,057人1.18倍

そのうち普通科の受験者数は 35,561人(1.21倍

 

→ 昨年に比べて全日制では受験者数、倍率ともに上回りました。

その中でも一番倍率が高かったのは大宮高校理数科3.07倍でした。

 

 

~問題の難易度など~

問題数や問題の形式・傾向などは昨年と大きな変化は見られませんでした。

基礎的な知識問題をはじめ、思考力や判断力、表現力等いろいろな観点から

総合的に受験生の学力を把握出来る構成や内容でした。

 

【国語】

昨年と同じ構成で大問5問、長文読解問題の配点比率が5割と高めでした。

 

【数学】

例年通り4問で構成され、証明や作図、説明する問題などの記述力をみる問題の配点が

23点と高めに設定されていました。

3年からの範囲が半分になっており、去年よりも比重が上がっています。

 

【社会】

大問6問で昨年と同様で問題数は昨年よりも1問増えました。

歴史の配点比重が最も高く、地理、公民の順で比率が高いという結果でした。

 

【理科】

昨年と同じ大問5問での構成で問題数は昨年より2問増加しました。

大問2以降はそれぞれ実験・観察形式での出題になっています。

また昨年よりも図に示して答える問題は減っており

昨年まで必ず出題されていた、答えを出すまでの途中経過の説明を記述する問題が無くなりました。

 

地学・生物・化学・物理どれもバランスよく出題され、

移行措置対応や新学習指導要領で加わった内容が半分でした。

 

【英語】

問題構成は大問5問で去年と変わりませんでした。

記述式と選択式の問題もほぼ半々でしたが、

記述問題の配点の比重が高くなり、表現力が重視されました。

 

 

この他にも各教科の問題別のポイントなどを網羅しており、

マンツーマン指導によるトライ式学習法を併用し対策をしていきます。

 

来年度の埼玉県公立受験対策はぜひトライにお任せください。

このページのトップに戻る

こんにちは!家庭教師のトライ埼玉校です!

 

4月からの進級、進学に期待を膨らませている皆さんも多いかと思いますが、

まだまだ結果待ち、努力の成果がどう表れるかどきどきされている方もいるでしょう。

 

今回は、「トライが埼玉県の高校受験に強い理由」というテーマでお届けします!

 

高校受験の対策として最も重要なことは何でしょう?

 

それは、過去問題の分析をいかにしっかり出来るかということです。

 

ですが埼玉県のように

 

・理社の出題範囲が読みにくい…

・数学の難易度が高く、傾向分析だけではなかなか高得点を狙えない…

・国語の漢字問題や知識問題が少なく、読解力などの実力が求められるものが多い…

 

という特徴があると、問題の傾向分析だけではカバーすることが出来ません。

 

そこで必要になってくるのが、

「どこで点数を取り、またどういう問題に時間をかけすぎないか」

という作戦を立てておくことなのです。

 

つまり、「高校受験の情報と傾向分析」だけではなく、

「自分だけの作戦を立てていく!」ことが必須になります。

 

すでに中学校1,2年生の方は、4月からそれぞれ2,3年生へと進級します。

これからの自分の学習計画は、早く立てなければいけません。

今から一緒にがんばりましょう!

このページのトップに戻る

こんにちは!家庭教師のトライ埼玉校です。

埼玉県でも今月4日公立高校入試が終了し、受験については一区切りがついたといえます。

非受験生も学年末試験が終わり、これから試験休みの方も多いのではないでしょうか。

 

そんな今回は、受験本番に先駆けて

【埼玉県の小5・中2・高2生へ 受験の意識を持とう!】

と題して、受験に向けて今やっておくべきことをお伝えします。

 

この春は、これまでの内容がしっかり身についているかを確認できる大事な時期です。

 

自分が何が分かっているのか、何が弱点なのかを正確に判断できていないと、

効率のいい学習はできません。

今年の入試問題を、今の時期ならどのくらいの点数をとれるか、一度解いてみてもいいかもしれません

現段階の得点から、残りの1年の使い方がみえてきます。

もちろん中学生は3年生で学習する範囲も多くあると思いますので、

北辰テストなどの過去問を解いてみることをお勧めします。

スタートラインはまず自分のレベルと位置を知ることです。

 

部活が終わってからにしよう…

もう少し様子をみよう…

まだ早いわね…

思うことは様々だと思いますが、

 

今年度の受験が終わった今、既に受験は始まっています!

今からできることは多くあります!

しっかり準備して、目標校に合格できるようにしましょう。

 

この時期、トライでも受験に向けた対策をお願いしたいというお問い合わせを多くいただいております。

受験が終わった今だから!

評判が高い受験に強い先生のスケジュールが押さえやすくなっていますので、

ぜひ今から頑張っていきましょう。

このページのトップに戻る

毎回多くの方からご好評を頂いている「医学部合格セミナ―」が今月も開催されます。

医学部受験のカリスマと呼ばれる、和田秀樹氏の生の講演を見ることができるチャンスです!

 

少子化の中で大学全入時代と言われていますが、大学ごとの格差は非常に大きくなっています。

有名大学については、レベルも高く倍率も高いままです。

その中でも医学部は、微増ではありますが受験者数が増えている学部です。

やはり入試に関しての難易度は国内随一です。

特にここ近年は順天堂大学昭和大学など、

学費を下げて優秀な生徒を確保するという動きも活発です。

 

大切なことは、「敵を知ること」「計画立案」「実践力」です。

むやみやたらに時間を使うのではなく、どのようにして戦っていけばいいのかを、

分かりやすく解説していきます。

 

また、合格に向けた個別相談会も実施します。

医学部を目指す方は、是非参加してみてください!

 

 

和田秀樹氏セミナー「医学部に受かる勉強法と学習習慣」

2013年3月20日(祝) ①10:00~ ②14:00~

サピアタワー6階 602・605 (東京駅 八重洲北口より徒歩2分)

 

詳細はこちらから

http://www.trygroup.co.jp/med/seminar/

このページのトップに戻る

埼玉県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら