教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2013年12月

こんにちは。

家庭教師のトライです。

 

今回は冬休みの勉強法(高1・高2)についてです。

 

 

【高校1年生】

 

高校生活にも慣れたころと思いますが、得意科目、苦手科目が顕著になってきてはいませんか?

高校での苦手の原因は、中学生内容の理解不足がほとんどです。

今から中学校まで戻って学習をしなおすので、

学校の授業がストップする冬休みに今まで習ったことを復習しておくことが重要になります。

 

一通り振り返り、どこが原因で点数が伸びないのか、

やみくもではなく弱点となっている部分を明確にし、学校の授業とともに復習していく必要があります。

 

 

【高校2年生】

 

受験まで残り1年となりました。

3年生になってから苦手科目を克服しようとしても、思うように時間がとれなくなります。

 

入試日から逆算し、「何をいつまでにどの程度」学習を進める必要があるのか

この時期からスケジュールを立てて学習を進めていくことが重要です。

 

目標は夏までに志望校のC判定をとることです。

 

かく言えば数学、英語の高校内容の理解を8割完了させること。

国語の読解力をつけること。

歴史、公民、科学、物理の基礎知識の定着です。

 

現段階で自信のない科目は、すでにスタートが遅れてしまっている状況です。

意識的に時間を確保して望みましょう。

 

大学受験は早く目標設定をし、スタートを切った人が有利になります。

目標に向け効率よく学習を進めていきましょう。

 

 

トライなら、自分の目標に対し、現状がどのくらいなのか分析し、

目標までの一人一人のプランを立てて勉強を進めていくことが可能です。

 

また、志望校に特化した教師による指導を受けることが可能です。

ぜひお気軽にご相談下さい!

このページのトップに戻る

こんにちは。

家庭教師のトライです。

今回は冬休みの勉強法(中1・中2)についてです。

 

先週20日に終業式だった学校も多いと思います。

冬休みは帰省や年末年始の家族旅行など大きな予定も多いと思いますが、

2週間勉強を放置してしまっていては、せっかく2学期に身に付けた力があっという間に衰えてしまいます!

 

特に中学2年生は受験までちょうど1年ほど。

受験校を決定するデータに直結する中3の9月、12月の学調まで1年を切っています。

 

学調の結果によって、志望校へ行けるか行けないかが、

先生の間で仮判断されてしまう可能性がありますので、しっかりと対策を行いましょう。

 

さて、学力調査の話をしましたが、

中学1・2年生の方は1月10日に【学力調査】が実施されます。

 

中学入学からの内容が満遍なく出題される県の統一テストなので、

今までの実力がはっきりと出てしまいます。

特に定期テストを一夜漬け、直前対策で乗り切っている方は、

今回の学力調査は急激な点数低下が予想されます。

 

<中学校へ入学してから習った全ての科目・単元を初めから再度チェック>してください。

 

教科書の練習問題を1問ずつ解いてみる、総復習のような薄いテキストを一通り手がけてみる、など。

ここでしっかり復習し、内容を思い出しておくと、来年度の難易度が上がった勉強にも、

あわてずに対応できるようになるでしょう。

 

また、冬休みは苦手を挽回できるとても貴重な時間です。

自分で把握している苦手単元があればこの冬休みに解決してください。

自分で気がついていない場合は、トライ式の学習法で苦手を見つけ出すチャンスかもしれません。

 

ぜひ3学期に好スタートを切れるよう、頑張りましょう!

不規則になりがちな冬休み、勉強のやり方が分からない場合は

ぜひトライまでご相談にご相談下さい。

このページのトップに戻る

こんにちは。

家庭教師のトライです。

 

いよいよ静岡県内の高校受験生の生徒さんは、三者面談が終わり、

志望校ではなく「受験校」を正式に決定している時期になりました。

 

今回は受験まで短期間の中で、冬休みをどのように過ごすかをお伝えします。

 

 

公立高校の場合は、過去問の傾向はここ数年変わっていません。

一部新指導要領により新傾向問題が出題されていますが、学力調査にも似た問題は出題されています。

昨年度は数学で難易度が高かったので、今年度は標準的なレベルでの出題が見込まれます。

 

入試の出題形式に慣れるため、過去問を何度も解いて、練習をすると良いでしょう。

 

また取り組まないといけない単元と、これ以上勉強しなくてもいい単元をきちんと把握し、

勉強していきましょう。

 

理・社はまだまだこの時期からでも成果が出る教科です。

苦手な分野だけピックアップし、こつこつ覚えましょう。

 

 

私立高校の場合は、各々の高校の過去問の特色に慣れておくことが大切です。

2月の試験前に対策期間を設けましょう。

過去問を解き、傾向を理解し、解けないところを重点的に何度も練習しておきましょう。

 

 

一般の塾では新規入会を断られる事も多いこの時期、

今までの勉強法で点数が伸びない、不安がある方は、トライへご相談ください。

 

トライは受験直前まで家庭教師の先生とサポートしていきます。

お気軽にご相談下さい!

このページのトップに戻る

こんにちは。

家庭教師のトライです。

 

今回は冬休みの勉強法(小学生・中学受験生)についてです。

 

冬休みは夏休みと違って非常に期間が短く、だらだら過ごしていると、あっという間に過ぎてしまいます。

勉強だけではなく、遊びや旅行についても

やること、やりたいことの計画を立ててしっかり取り組みましょう!

 

 

<小学生>

 

① 読書

 

冬休みは夏休みのように、読書感想文が出題されることも少ないですが、

自主的に取り組んでほしい課題の一つです。

中高生になってから読解力をつけるのは難しいので、小さい時から読書習慣を身につけ、

少しでも多くの本を読んでおくことが大切です。

 

難しいものに取り組む必要はありませんが、興味のある分野や、小学生向けの伝記、

青い鳥文庫などがお勧めです。

 

また、知らない言葉が出てきたら、大人にすぐ聞ける環境があるとより励みやすいでしょう。

辞書で調べるなど分からない言葉をそのままにせず、理解する癖をつけておくと良いでしょう。

 

 

② 総復習

 

この1年の振り返り=総復習を、学校の授業が進まないこの時期を上手に活用してください。

3学期の勉強は学校の先生も駆け足で進んでしまい、内容を復習する時間もとってはくれません。

新学年良いスタートが切れる準備は今のうちにしてしまいましょう。

 

 

生活が乱れやすくなる冬休みですが、朝の10分間計算と、夕方の読書タイムで、

生活を整えるようにしてみてください!

 

 

<中学受験生>

 

学校ごとに出題傾向が異なりますが、ほとんどの学校で合格目安点数が6割程度となっています。

静岡県の中学校であれば超難問はほとんど出ませんので、基本的な問題を中心に、

ケアレスミスや時間の使い方の最終確認が必要です。

 

・過去問の苦手な出題形式の問題は直前まで取り組む。

・慣れや勢いで解いてしまいがちなところはケアレスミスをなくすように、

 ボールペンや蛍光ペンで線を引き、注意しながら解く。

 

 

マンツーマンスタイルだからこそ、自分だけの苦手科目・分野・単元を徹底して質問、改善

することができます。ぜひお気軽にご相談下さい!

このページのトップに戻る

町も賑わう年末が近づいてきました。

大学受験生のみなさんは、センター試験の準備は進んでいますでしょうか

出願の下調べ、準備も整っていますか?

 

体力的にも精神的にも厳しい状態が続いているかと思います。

今回はあと1カ月ですべき勉強や、メンタル面のコントロールについて紹介していきます。

 

 1.  勉強面について

 年度の新しい過去問から順に5~10年分は最低でも取り組みましょう。

どの教科も時間を意識しながら、何度も過去問を解いて自信をつけましょう

 

 2.  メンタル面について

 体調管理は大丈夫でしょうか?

本番の試験は朝からスタートしますので、朝ごはんを食べ、朝型の習慣を維持しましょう。

急に習慣を変えるのは大変です。

この時期は夜型になりがちですが、少しずつ朝型へ切り替えていきましょう

 また風邪をひかないように、手洗いうがい・マスクをするなど徹底することも大切です。

最近はインフルエンザの予防接種を行う場合も珍しくありません。 

 勉強に取り組む一方で、気分転換の時間も作って、モチベーションを管理していくことも大切です。

延々と集中力を保つことはできません。時間を区切って休憩を入れ、リフレッシュをしていきましょう

 

 一人では不安な時期でも、家庭教師の先生が精神面・学習面もサポートしていきますので、お気軽にご相談下さい。

このページのトップに戻る

こんにちは。

家庭教師のトライです。

 

前回に引き続き、高校入試頻出単元の攻略です。

今回は英語についてです。

 

公立高校入試の問題で、会話文・長文読解の配点は英語の6割を占めます。

 

長文読解は、問題文に対する英問英答問題、内容について日本語で答える問題、

内容の相違を記号で答える問題、語形変化(単語の形を直す)問題、穴埋めなど

バランスよく出題されており、選択問題が少なく、英作文が多いので難易度も高いです。

 

英語の苦手意識が強い場合も、かなり取り組みにくい分野だと思います。

 

しかし、読解の中でも、【会話文】は1文が短く、読み取りやすい内容が多く、比較的易しい部分です。

 

対策としては、教科書レベルの英文の量、語彙、文法をスピーディに正確に読み取るトレーニング

行ってください。

 

細かい部分までつめて内容を100%理解するよりも、全体的な流れを把握し

70~80%程度理解する勉強をしていったほうが負担も少なく高得点を狙えます!

 

 

会話特有の言い回しや、返事の仕方は注意して取り組んでください。

 

読解力育成としては、「速読→熟読→音読」の繰り返しが早道です。

さらにより多くの問題に当たり「問題慣れ」しておくとよいでしょう。

 

 

学力調査の結果も出そろい、後は本番の入試で実力を発揮するのみ!

最後のひと押しがほしいという方、トライは最後まで応援します!

お気軽にご相談下さい!

このページのトップに戻る

こんにちは

家庭教師のトライです。

 

今回も引き続き公立高校入試頻出単元の「関数を攻略!」です。

 

比例は一次関数、反比例は二次関数の基礎になっています。

 

つまり、

 

①1年生で習った比例、反比例の単元がきちんとできていること

②2年生で習う一次関数ができていること

 

上記2点クリアできていないと二次関数での得点が見込めません。

 

公立の受験問題に出題される関数の分野の小問を細かく見ていくと、

 

(1)グラフの式を求める問題

(2)変域を求める問題

(3)グラフの作る三角形の面積を求める問題

 

という出題傾向になっています。とくに面積を求める(3)は総合的な力を試される難問ですが、

問題集などで必ず見かける定番の問題でもあります。一度くらい見かけたことがあるはずです。

 

関数は体系的な理解を必要とします。

いきなり(3)が解けないのは当たり前です。二次関数に太刀打ちできない方は一次関数に、

一次関数も十分ではないという方は比例と反比例や文字式の基本へ

自分が躓いたところからしっかりと見直しましょう。

 

(3)が得点につながらなくてもあきらめずに、(1)だけは得点しようとする心構えも大切です!

 

 

自分の苦手の根本まで戻って取り組みたい方は、家庭教師のトライまでご相談ください。

このページのトップに戻る

こんにちは。

家庭教師のトライです。

 

今回は受験当日までにこれは押さえて欲しい!

頻出単元をピックアップしてご紹介します。

 

初回は数学の中から【図形と確率】を攻略してみましょう!! 

 

 

【図形】

 

数学が得意な場合、基礎計算の次にやって欲しい内容は、配点の高い

【方程式の文章問題】や【関数】になるのですが、文章問題がどうしても苦手!という方、

数学が10~15点しか取れていない…という方は、図形の対策がオススメです!

 

基本の公式を覚える+公式に当てはめて答える!で得点につながる図形は

苦手意識も取り除きやすく、取り組みやすい単元ではないでしょうか?

 

静岡県では平面図形と空間図形が1問ずつと別に証明問題が出題される事が多いです。

35点以上の得点を目指す場合は、証明問題を習得して欲しいですが、

まずは平面図形→空間図形の順番で練習しましょう。

 

図形はどれだけパターンに触れるかが勝負となります。

基本公式の暗記→練習問題を多くこなすことで、見たことのある問題が増えてくると

本番でも知っている問題が出題される可能性が高くなります。

 

 

【確率】

 

確率の問題も、数学が苦手でも時間をかけて樹形図を丁寧に書くことができれば解ける問題です。

毎年1問出題されますので、必ず取り組むこと!

 

解答の形式は、記号で答えたり、樹形図を書かせたり、など年によって変則的ですが、

難易度は標準的といえます。

 

ぜひ確実な得点源にできるよう、教科書、自習室21、基礎問題集等を2回、3回解いて復習して下さい! 

 

 

数学は、毎年ほとんど出題傾向が変わりません。

今年も大きな変化はないと思われます。

 

志望校のレベルに合わせた問題の取捨選択、あえて部分点を狙うなど個々の学力に合わせた対策

が必要です。過去問から苦手な問題を割り出し、類題を反復して練習するようにして下さい。

 

 

トライでは生徒の課題に対してどのようにトレーニングを行うか判断し、最大限効果を引き出す

学習法を実践していきます。

このページのトップに戻る

静岡県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら