教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2011年2月

 2月22日にニュージーランドの都市クライストチャーチで、マグニチュード6.3の地震が発生しました。市長の報告によると、65人が亡くなり、200人が建物内に残されている可能性があるとのことです。

 日本人の安否報道も多々ありました。県内の学生の中にもニュージーランドを訪れている方がいて、心配でしたが、国学院栃木中の語学研修参加者は全員無事。そして、那須高原海城中高の海外研修中の生徒・教職員も無事という報告が入り、ホッとしています。

まず、なぜ地震は起きるのか?

 地震は、地球の表面を覆っている岩石のプレートが、少しずつ移動しているため、地下の岩盤に圧力がかかり、それに耐えられなくなった岩石が破壊され、ずれが生じることによって起きます(参考:理科の強化と対策 教育開発出版)

 世界のほとんどの大陸は、平らなプレートの上に乗っている状態なので、それほど地震は起きません。それに比べて、日本列島はいくつかのプレートが交差している地域にあるので、地震が多く発生します。

 次に、地震の報道でよく聞く、語句の説明をしたいと思います。中学校の理科で習うものなので、中学生は復習してみてくださいね。今回のニュージーランドの地震を例にとってみます。

 【今回の地震の規模はマグニチュード(M)6.3。震源の深さは4キロ。震源はクライストチャーチの南西10キロ】

 マグニチュード(M)とは…地震の規模を表す尺度です。マグニチュードの値が1大きくなると、地震のエネルギーは約32倍になるそうです。

 震源とは…地震の揺れが発生した地下の場所のことを言います。ちなみに震源の真上に位置する地表の地点が震央です。震央は平洋側に多く、震源の深さは太平洋側ほど深くなります。

 ちなみに日本の地震報道では、【震度3】などという表現が多いですが、この震度とは…その地点での地震による揺れの大きさの程度のことを言います。震度計を用いて測定され、10段階に分けて表します。震度は地盤の影響を受けるので、地盤がやわらかいほど震度は大きくなるそうです。

このページのトップに戻る

 栃木県の県立高校の推薦入試は、2月14日に合格者の発表がありました。県内の推薦入試出願者は2736人で、そのうち2490人が合格内定を獲得したようです。合格内定倍率が最も高かったのは宇都宮白楊高校の食品科学科で、1.93倍。次いで栃木女子高校の普通科で1.83倍、宇都宮中央女子高校の普通科1.67倍、那須拓陽高校の食物文化科の1.57倍となっていました。

 

推薦入試を受けみなさん、結果はどうだったでしょうか?

 

 合格の方はおめでとうございます!! 高校入学までの一ヶ月半は、気を緩めず、中学三年間の復習の時間を十分に確保しましょう。同級生になる人たちは、一般入試のために必死に勉強してきたので、その人たちと差が出ないようにするためにも、これから入学までの時間がとても大事になります。数学も英語も、中学の内容が元になり、そこから発展した内容を高校で学習することになります。そのため、中学の内容の時点で苦手があると、高校に入学後、苦手なままスタートし、なかなか克服できないことになってしまいます。中学の内容で、少しでも苦手・不安な箇所がある人は、すぐにその復習に取り掛かりましょう。

 

 残念ながら、推薦入試が不合格だった人は、気持ちを切り替えて、約3週間後に迫った一般入試に備えましょう。ここからはあれもこれもとたくさん手を伸ばすことはせず、今まで勉強してきたものを振り返る時間としましょう。新しい問題集を買って勉強するのではなく、過去問題を繰り返し解いて本番のイメージトレーニングをしたり、一度解いたものを再度解き直して確認したりする時間にしていきましょう。

 入試まで残り期間が少なくなってきました。残りの時間は、テレビ・ゲーム・マンガ・ケータイ・・・これらを我慢し、「受験勉強必死にやった」という自信につながるように、あきらめずに乗り越えていきましょう。

このページのトップに戻る

2011年2月14日

栃木県内の大学受験

三連休中は、栃木県内も積雪に伴う交通機関の乱れや、交通事故があったようです。

国立大学の入試まで2週間を切りました。県内の国立大学である宇都宮大学の今年の受験倍率は、国際学部が3.9倍 教育学部が4.6倍 工学部が3.2倍 農学部が3.1倍という結果です。

栃木県内の国立大学は宇都宮大学だけですが、他にどんな大学・学部があるか紹介したいと思います。

・足利工業大学:工学部創生学科(2011年4月に1学科へ再編)

・宇都宮共和大学:シティライフ学部、子ども生活学部

国際医療福祉大学:薬学部、医療福祉学部、保健医療学部

作新学院大学:経営学部、総合政策学部、人間文化学部

自治医科大学:医学部、看護学部

帝京大学:理工学部、医療技術学部、地域経済学部(2011年4月開設)

獨協医科大学:医学部、看護学部

白鴎大学:経営学部、法学部、教育学部

文星芸術大学:美術学部

以上、私立大学7校です。また、短期大学は以下の通りです。

足利短期大学:子ども学科、看護学科

宇都宮短期大学:音楽科、人間福祉学科

宇都宮文星短期大学:地域総合文化学科

國學院大學栃木短期大学:国文学科、家政学科、初等教育学科、日本史学科、商学科

作新学院大学女子短期大学部:幼児教育科

佐野短期大学:総合キャリア教育学科

 このように、県内だけでも様々な学部・学科があります。大学を決める際は、まず自分が何になりたいか、どういうことを学びたいのかを考え、次に場所を考えたり、実際学校を見に行ったり、説明を聞きに行き、自分に合う学校を選んでください。

このページのトップに戻る

 栃木県の推薦入試は2/9が試験日でした。受験者の皆さんは、日頃学校や家庭で対策をしてきたと思いますが、その成果は発揮できましたでしょうか?

 発表は2/14(月)、そしてそのあとの一般入試の日程は、2/16~17で県立高校の願書提出、2/22~23出願変更期間となっています。入試まで1カ月を切り、緊張感は高まっている時期かと思います。

 そのような中で、気になるのはやはりインフルエンザです。県内でも学年閉鎖・学級閉鎖が変わらず目立ちます。

県の教育委員会発表によると、2/8時点での学年、学級閉鎖は

・栃木市藤岡小(5年、4年1学級)

・佐野市野上小(5・6年)

・宇都宮市緑が丘小(1年1学級)

・宇都宮市宝木小(2年3学級)

・宇都宮市豊郷南小(5年1学級)

・日光市大沢小(3年1学級)

・さくら市喜連川小(1年1学級)

のようです。中・高に比べ小学校の方が感染が多いようです。受験生で、妹さん、弟さんがいる方は十分に注意してください。予防接種をうけた人も、インフルエンザ以外で体調を崩すことが無いように、体調面の管理はしっかりしておきましょう。

このページのトップに戻る

 各国立大学では、2/3が二次試験の願書締め切りで、出願状況を発表しているところがあります。

 その中の、東京大学の出願状況は、以下の通りです。今年度は予想倍率とほぼ同数の倍率になっていました。

【文科一類】募集定員 401 志願者1557人 3.88倍

【文科二類】募集定員353 志願者1194人 3.38倍

【文科三類】募集定員469 志願者1478人 3.15倍

【理科一類】募集定員1108 志願者2930人 2.64倍

【理科二類】募集定員532 志願者2055人 3.86倍

【理科三類】募集定員100人 志願者565人 5.56倍

 

 全国立大学の志願者は、82大学367学部で35万8388人と、倍率は4.4倍と報告されています。高校3年生の皆さん、残り約3週間、最後の追い込みをかけて、希望大学の合格を目指しましょう。

 また、高校2年生のみなさんは、この二次試験出願率も参考に、自分の行きたい大学を絞り、一日でも早く受験勉強をスタートさせましょう。高校1年生のみなさんや、まだ行きたい大学・学部が絞れていない人は、どんな学部があるのか調べることから始めてみてください。高校3年間はあっという間なので、気付いたらセンター試験目前という状況にならないように、今のうちに目標を決め、他のライバルより早いスタートを切りましょう。

このページのトップに戻る

2011年2月3日

節分から英語の勉強

2月3日は節分です。

 節分は、もともと節分は季節の分かれ目を意味する言葉で、「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の各前日を指していたそうです。それが次第に、立春が特に1年の初めと考えられることから、立春の前の日を節分と呼ぶようになったそうです。

 季節の分かれ目と言う意味なので、英語では”the  day between two seasons”  と表現したり、節分には豆まきをすることから” Bean Throwing Ceremony” と表現されています。 日本に来る外国人に日本の文化を紹介するとき、あるいは外国に行って日本の文化を紹介する時に、このような行事の説明が必要になります。そのような機会はなかなかないかもしれませんが、節分の日をきっかけに、1つ英語を覚えてみるのも良いかと思います。ちなみに「鬼は外!福は内!」という言葉をかけて豆まきをするのが主流ですが、それを英語に直すと ”Devils Out! Good luck in!”  となるようです。

 節分に関してもう一つ、節分の日に恵方巻きを食べる人も多いのではないかと思います。では、なぜ巻きずしを食べるかわかりますか?巻きずしを食べることは、「福を巻き込む」ことを願い、そして一本丸かじりして食べることは「縁を切らないために包丁を入れない」という意味が込められているそうです。

 食べ物と縁起に関してですが、受験シーズンになると、お菓子を中心に合格祈願と言葉合わせをし、受験応援のお菓子が多く売られます。受験まで日が迫り、そのようなグッズにも頼りたい時期になりました。大変な時期ですが、負けずに頑張ってほしいという願いが込められたこれらのお菓子を食べて、自信をつけたり、プレゼントして応援したりしている人は毎年多いです。切羽詰まった時は、あせらず息抜きにチョコレートなどを食べ、リラックスしてくださいね。

このページのトップに戻る

栃木県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら