教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2012年7月

連日、暑い日が続きます。梅雨も明けて本格的な夏がやってきました。

高校3年生にとってこの夏は

「自分のための勉強が出来る大きなチャンス」になります。

 

学校の補習や課題もありますが、普段と比較して多くの時間を自分の勉強に充てることが出来ます。

「学校の課題を中心に勉強すればよいのでは?」

と思いがちですが大きな誤りです。

 

学校の勉強内容・レベルが皆さんの現状に完全に合致していれば、

学校の内容を勉強すれば問題ありません。

しかし、クラス全員のレベルが同じで、且つ克服しなければならない課題も一緒という事はありません。

 

自分がやるべき内容を把握し、

克服のための計画をしっかり立てるようにしてください。

 

学習計画が立てられない、やるべき内容が分からないとお悩みの生徒さんは

トライまでご相談ください。

 

トライの教育プランナーが

生徒さんの現在の学力・目標を確認し、達成に向けた学習計画を立案します。

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。

 

最後の大会に向けて部活に取り組んでいる受験生のために、

この夏を上手に乗り切るコツをお話しいたします。

 

部活にも勉強にも、共通することがあります。

それは、目標を突破するために訓練を重ねる、ということです。

例えば球技の部活をしている場合、

ランニングやストレッチといった事前準備から始め、

パスなどの基礎訓練を行い、

1vs1や1vs3などのシミュレーションを行い、

プレゲームなどの実践練習を行います。

 

これは勉強でも同じです。

ただ、隣のライバルと同じカリキュラムで、同じ時間勉強をしても、

これからの期間で差をつけることはできません。

ですので、自分には基礎が足りないのか、問題演習が足りないのか、

実践練習が足りないのかを見極めて弱点部分に比重をかけなければいけません。

 

それらを分析して最適な学習プランを立案し実践するのが家庭教師のトライです。

 

部活で時間がなかなか取れない受験生も、

ただやみくもに残りの時間、演習を繰り返すのではなく、

自分にとって一番効果的な学習方法に取組む環境を作りましょう。

 

部活も受験も納得いく形で取組み、この夏を乗り越えましょう。

このページのトップに戻る

いよいよ夏も本格化してまいりました。

30度を超える屋外から、20度程度の冷房のきいた部屋に入り、

冷たい飲料水を飲み、また30度を超える外へ出ていく。

 

これを繰り返していると、体調を崩してしまうリスクが高まります。

水分補給は十分にしなければなりませんが、

飲み物を冷やしすぎないようにしたり、

部屋もキンキンに冷やすのではなく、温度を25度程度に設定する注意が必要です。

 

この暑い中でも、受験生はやはり追い込み勉強をしなければなりません。

同級生の受験生もみな勉強を始めるのがこの夏休みです。

これまでの挽回をしなければならない場合や、もっと点数を伸ばしたい場合、

他の受験生と同じやり方でやっていては差はつきません。

かといって勉強をしなければ逆の意味で差が付いてしまいます。

 

1時間当たりの学習効率を伸ばす方法をいろいろと考えながら取組むことが重要です。

そして、夏休みの自分だけの戦略をたてることも重要です。

決して悠長にしていられる時期ではなくなってまいりました。

 

もし、まだ勉強を始めていないという方や、効率が上がらない方、

戦略が立てられていないという方はすぐにご相談ください。

「トライさん」が受験に対するいろいろなアドバイスを含めて、

一人ひとりのオリジナルプランを立案いたします。

夏キャンペーン中ですので、この機会を是非お見逃しなく!

このページのトップに戻る

今回は、模擬試験がテーマです。

みなさんは、模擬試験を受講されていますか?

まだ模擬試験を受けていない場合は、是非受講を考えてみてください。

 

なぜ模擬試験を受講すべきか、というと、

模擬試験が一番タイムリーな受験対策問題だからです。

つまり、受験に出題される問題を研究している会社が、

今勉強している単元において、入試に出やすい問題を各実施時期に考えてまとめたものなので、

入試対策として最も有効な問題が凝縮されているのです。

 

また模擬試験を受講されている方でも、有効に活用できていないケースが多いです。

今回は、かしこい模擬試験の活用法を少しお話いたします。

 

【Point 1】

成績表で、できていない単元を確認する。

 

【Point 2】

過去の成績表(同一模試)を照らし合わし、学力の推移を見る。

※学習の成果の指標とする

 

【Point 3】

模擬試験で間違えた問題を、二度と間違えないようにする。

 

少なくともこの3つのポイントを押さえられなければ、模擬試験を活用していることにはなりません。

また、特に重要なのがPoint3です。

模擬試験は入試問題を予想した問題なので、マスターすべき最優先的な問題です。

しっかり復習をし、何を間違えたのか、なぜ間違えたのかを分析して、

二度と同じ間違いをしないようにすることが重要です。

 

模擬試験を活用することは、効果的な学習法の1つです。

模擬試験に対してしっかり準備し、しっかり復習する。これが重要戦略のひとつです。

 

 

この夏、家庭教師のトライでは、キャンペーンとして模試対策セットもご用意しております。

お子さまにとって、どの模擬試験が向いているのかを選定し、

どういう取り組みで模擬試験に挑み、どういう形で模擬試験を自分のものにしていくかを、

トライが分析し、オーダーメイドのプランを立案いたします。

 

この夏も、いろいろな模擬試験が日本中で実施されます。

是非、模擬試験を活用して、学習を効率的におこないましょう!

このページのトップに戻る

今回は国語(古文)の対策についてお話したいと思います。

 

中学では古文漢文を習いますが、

入試では例年古文が出題されます。

 

高校入試の古文では、主に以下の内容が出題されます。

・本文の一部を現代仮名遣いになおす問題

・文法、語句の問題

・本文内容の理解を問う問題

 

問題レベルは決して高くありません。繰り返し問題を解き、

・現代仮名遣いとの違いに慣れる

・意味が問われやすい語句を確認する

・ざっとした内容・意味を掴む

 

これらを身につけるようにしましょう。

 

古文は国語の中でも得点が取りやすい単元です。

夏休みに頑張った分がすぐに結果として現れます。

夏休み期間に一気に復習してしまいましょう!

このページのトップに戻る

社会科は「暗記するだけ」と思っていませんか?

「暗記するだけ」が簡単に出来れば問題ないですが多くの生徒さんは「暗記」がうまく出来ません。

単純に1問1答で覚えようとしても定期試験のような短期記憶では効果を発揮しますが、

受験のように膨大な量を覚えることは非常に困難になります。

 

出来事などを関連させて覚える。

柱となるキーワードを中心に関連するワードを理解していくことが重要になります。

これは地理に限らず歴史・公民も同様です。

さて、地理の内容に移ります。

地理は大問1題分総合問題での出題です。

鳥取県のトピックが例年出題されるので、鳥取県のニュースや産業にも注目してください。

  

地形図は頻出単元なので、
「地図記号」「縮尺」「地形図から読みとれる特徴」
を中心に対策することが重要です。
「気候」「産業」「貿易」世界地理からの出題が頻出です。

  

日本と世界との関わりを問う問題も出題されます。
範囲が広いため、模試や過去問を活用して苦手を1つずつクリアすることが重要です。

このページのトップに戻る

今回は理科:生物についての重要ポイントをお話します。 

生物は配点が12点ないしは13点です。 

頻出の単元は「植物」「動物」「人体」「細胞・遺伝」になります。 

知識問題よりは、「実験と考察の問題」「動物や植物の分類を問う問題」が出題されます。 

   

イラスト、写真、図などを絡めた問題となるので、それらに対する読み取りの力も必要です。 

語句を覚えながら、イラストや図を含めながら理解する勉強法が重要です。 

特に実験においては、その目的と結果を正確に把握して説明できるかがポイントです。
    

夏休みの学習ポイント「語句」や「実験内容」を理解し記憶する事が重要になります。 

また勉強方法は、テキストや教科書を眺めるのではなく、 

テキストや教科書を書き写し、問題を解きながら書き写したものに補足を加えると良いでしょう。 

特にコツコツと頑張る生徒さんには効果的な学習方法なので是非お試しください。 

受験生とお話をしていると 

「理科社会の勉強方法が分からない」という生徒さんが多くいらっしゃいます。 

そのような時は「トライさん」に是非ご相談下さい。

このページのトップに戻る

今回は英語リスニング対策になります。

リスニングは得点源にしてほしいので是非早めの対策をして下さい。

 

「リスニング」対策は以下になります。

リスニング向上の一番の近道は「聴く事・話す事」です。

  

問題集などに付録として付いているリスニングCDを聴いた事はありますか?

リスニングCDを再生してみましょう。話している内容が聞き取れない場合は解答を見て下さい。

リスニングで話している本文が活字で表記されています。

まずは本文を目で追いながら聞き取りを始めるようにして下さい。

次は声に出して読むようにして下さい。

読みながら内容を理解することが出来るようになったら解答を閉じて聴いて下さい。

最初に比べたら圧倒的に聞き取れる内容が増えているはずです。

この作業を何回か繰り返していくと初めて聞く内容でも分かる部分が増えてきます。

 

問題に書かれているイラストをヒントに問題を類推してみる。

例えば、椅子と猫が描かれているイラストがあるとします。イラストを見た時に黒い猫と白い猫が書かれている。

普通の椅子か長椅子が書かれているなどの違いがある場合は「違いの部分の質問が出題されます」

違いについての質問はどのようなものがあるかを予想しながら

聞き取りをすることにより、余計な情報に惑わされることが少なくなります。

リスニング強化をする場合、聞き取りのポイントなどのアドバイスをしてもらう事によって効率が向上します。

 

おススメの問題集

トライ式逆転合格     英語(リスニングCD付き)   1,575円(光文社)

トライ式逆転合格基礎編 英語(リスニングCD付き)   1,470円(光文社)

平成25年度用 鳥取県公立高校入試問題

                  (リスニングCD付き)    1,365円

※25年度用過去問は夏ごろ出版予定です。(出版社:東京学参)

このページのトップに戻る

これから8月にかけて、各教科の高校入試対策ポイントについてお話をしてまいります。

  

第1回目は「関数分野」です。

中1「比例・反比例」、中2「一次関数」、中3「y=a2のグラフ」を習います。

入試では応用問題として「一次関数・一次関数の利用」や「y=aのグラフ」が毎年出題されています。

また傾きを求めるような基本問題は大問①の中でも出題される可能性があります。

関数は一度理解すると非常に簡単でありますが、理解するまでの壁が高い単元です。

  

関数問題を攻略するためには比例式から理解する学習を進めると良いでしょう。

最初は直線の式と座標の関係をしっかりと掴み徐々に応用問題に進むようにしていきましょう。

 

トライでは教育プランナーの学習診断により原因の根本を発見、家庭教師との1:1の指導を通じて

弱点を補強・演習による「解答力」の強化を図ります。

夏休みは学校の授業が進まず、時間も豊富に使えます。

苦手をこの時期に克服するように取り組みましょう。

このページのトップに戻る

鳥取県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら