教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2013年1月

いよいよ二次試験が目前に迫ってきました。

 

文系の皆さんは、受験科目が比較的少ないので1つの科目に十分時間をかけましょう。

理系の皆さんは、科目数が非常に多いので、1科目に集中的に取り組めません。

 

各科目に当てる時間を事前に計算し、効率よく取り組んでください。

 

二次対策としては、赤本を中心に問題を解き、

とにかく時間内に正確に解答を作るように取り組んでください。

 

記述式の二次試験で点数を稼ぐには、早く解くことと、部分点を狙うことです。

完璧な回答は必要ありません。

他の受験生よりも1点でも2点でも部分点がもらえるようにとにかく諦めずに解答を書きましょう。

 

 

二次試験を攻略する心構えとして、

試験時間に対して問題量が多いので、

時間内にすべてを解くのは無理であると、あらかじめ割り切っておくことです。

 

その上で、捨てる問題は捨て、解く問題はきちんと解くというメリハリをつけましょう。

このページのトップに戻る

富山県の受験生の皆さん、センター試験お疲れ様でした。

 

思うような点数が取れた学生の皆さんも、残念な結果に終わってしまった方も、

受験はまだ終わっていません。

気持ちを切り替え、早速二次試験対策、出願先大学選びに取り組んでください。

 

さて、二次試験の出願先はどのように選んだらいいのでしょうか。

 

まずは、予定通りの点数がとれた場合。

この場合は第一志望の大学へ出願してください。

 

次に、予想以上の点数が取れた場合。

ランクアップすることも、第一志望校へ予定通り出願することもできますが

記述に自信がある場合を除いては、ランクアップは極力避けた方が無難です。

 

さて、合格可能性がC・D判定、あるいは30%以下の場合。

この場合は出願先に特に悩むことになるでしょう。

まずは、自分のやりたいことを念頭に置いた上で、大学や学部のランクダウンを考えましょう。

記述試験に自信があれば、2次の配点比率が高い大学を選ぶのも一つの手段です。

 

 

合格の基本戦略は、センター試験の持ち点を活かした「先行逃げ切り」です。

特に国公立大は私立大に比べ受験機会が少ないうえに、

後期日程を行わない学部・学科も多くあります。

 

前期試験の出願においては、センターの持ち点と、自分の記述力、

さらには自分の夢をかなえられる大学かどうかをよく考え、出願先を選びましょう

 

ただし、前年に倍率が大幅ダウンした大学・学部は要注意です。

必ずと言っていいほど、反動で出願者が集中し、競争が激化するからです。

このページのトップに戻る

高校入試が目前に迫ってきました。

受験生の皆さんは、それぞれ対策に追われていることと思います。

 

今回は、中学3年の皆さんに向け近年の高校入試の出題傾向についてお送りしたいと思います。

入試の合否を分ける最も重要な科目、数学入試傾向についてです。

 

富山県の県立高校入試の数学では、関数、確率、図形の分野からの出題が多い傾向にあります。

関数と確率図形と関数などといったように、他分野との融合問題も目立ちます。

特に、2次関数はさまざまな方向からの出題が可能な分野なので十分に注意しましょう。

 

対策としては、新研究やその他の問題集をくりかえし解き問題のパターンに慣れることです。

1つの問題にじっくりと取り組み、解法をマスターするように心がけましょう。

 

数学は時間がかかる分野ですが、受験まで諦めずにしっかりと取り組みましょう。

このページのトップに戻る

今回は富山大学医学部をめざす学生の皆さんに向けて、

昨年度の入試問題の分析と近年の入試傾向についてお送りします。

 

1回目の今回は、医学部の英語の出題について詳しく説明します。

 

医学部医学科、看護学科ともに、2010年以降は大問4題の出題で試験時間は90分です。

問題は記述を中心とした出題なので、早く解く事が求められます。

英語では、200語ほどの英作文が求められます。

医学科では宇宙や化学、医学に関する出題が多く

看護科では感情や感覚に関する内容が多いようです。

 

出題される長文や問題については、難易度はそれほど高くないので

意図を正確に読み取り、時間内にできるだけ完璧な文法で解答をつくる訓練が必要です。

過去問演習の際には実際の試験を想定し、制限時間内に問題を解く練習を行ってください。

出題量が多いので、十分に練習して本番であせらないようにしましょう。

このページのトップに戻る

富山県の皆さん。寒さが厳しい日々が続いています。

特に受験生は体調管理に十分注意し、無理の無いように受験対策を進めてください。

 

 さて、今回は目前に迫った県立高校入試の過去問活用法についてお送りします。

 

受験生の皆さんのなかには、すでに過去問を解いたという人も多い事でしょう。

まだ過去問を解いていない人は、入試の傾向を把握し本番に備える為にも

早めに取り組みましょう。

 

また、過去問を活用するときは以下の要領で取り組むと効果的でしょう。

 

 

①問題を解く

②答え合わせをする

③間違えたところを見直し

④新研究等問題集で類題を解く

 

 

解いた問題を見直すことは、なによりも大切です。

 

見直しや復習は億劫かもしれませんが、実力を伸ばす為にぜひ取り組んでください。

このページのトップに戻る

富山県の受験生の皆さん、入試が目前に迫ってきました。

 

これ以降はとにかく基本問題の見直しと、体調管理が課題です。

 

難しい問題に取り組む事や、詰め込み学習は必要ありません。

これまで取り組んできた問題の見直しや、苦手分野の基本事項の復習を行いましょう。

また勉強は朝型に切り替え、夜は遅くとも10時には眠り、睡眠を十分に取ってください。

 

インフルエンザやノロウイルスも流行し始めたようです。

人混みが多いところへの不要な外出は極力避けましょう。

 

この先大切なのは、受験当日を万全のコンディションで迎えることです。

皆さんが元気に受験当日をむかえられるよう、

そして志望校へ合格できるよう祈っています。

このページのトップに戻る

この教育プランナーブログでは、今年もさまざまな学習情報や教育情報を掲載してまいります。

 

富山県において1月は、県内私立中学片山学園中入学入試私立高校専願試験入試があり、

大学入試においてはセンター試験が行われるなど、受験生にとってはまさしく正念場です。

 

2月、3月に入試を控えている皆さんもいよいよラストスパートです!

これまでトライと一緒に頑張ってきた生徒さんが良い結果を得られるように

最後まで精一杯お手伝いさせて頂きます。全力でがんばりましょう。

 

また、受験がまだ間近ではない学年の皆さまにおいては、

新年度の目標や、「こんな風になってみたい」といった願望が出てきているかもしれません。

その実現に向けて、教師共々全力でサポートさせて頂きます。

 

今年もどうぞ宜しくお願い致します。

このページのトップに戻る

富山県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら