教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2011年7月

先日見事世界一に輝いた女子サッカー「なでしこジャパン」。

なでしこ達を率いた佐々木則夫監督は山形県尾花沢の出身ということもあり、

山形県の吉村知事は「全国に大きな勇気を与えた」と、スポーツ大賞を贈りました。

 

佐々木則夫氏は、山形県尾花沢市で生まれ、後に埼玉県川口市に転居。

中学のころは埼玉県の高校サッカーのスターであった西野朗氏(元オリンピック代表監督・現ガンバ大阪監督)に憧れるサッカー少年でした。

帝京高校に進学し3年次にはサッカー部主将としてインターハイ優勝高校選手権ベスト4日本高校選抜チームの主将を務めるなど、輝かしい功績を残しています

その後、社会人リーグでプレーをし、全国社会人大会で優勝

サッカー選手として順調に歩むなか、突如妻が脳炎を患い、看病のためサッカーから離れることになります

1年後ピッチに復帰し、全国地域リーグ大会で優勝するなど、再び選手としての輝きを放ち、33歳で現役を引退します。

引退後は指導者の道を歩み始め、2006年から日本女子代表コーチ・U-20代表監督に就任し、翌2007年に日本女子代表監督となります。

そこから徐々に結果を残し始め、5年をかけてついに世界一に輝きました

 

決して派手な選手人生ではなく、一旦は現場から離れながらも、決してあきらめる事なく、前を向いて歩き続け、少しずつ力を着けながら登りつめた世界一です

今、思うような成果を上げられていなくても、諦めずに努力し続けることで結果は後からついてきます。

自分の目標に向けて、一つ一つ確実に積み重ねていきましょう。

このページのトップに戻る

夏休の学習は順調に進んでいますでしょうか。

 

今回は、理科の学習について書いてみたいと思います。

 

理科は数学ほど公式が多くなく、社会より暗記事項が少ないため、

どうやって勉強してよいか分からず、中途半端な学習になりがちです。

しかし、「数学ほど公式を覚えなくてもいい」、「社会ほど暗記しなくていい」とプラスに考えてみましょう。

 

 

【理科の学習方法】

1、必ず単元ごとに学習を行う

  高校受験の理科は各単元からまんべんなく出題される傾向にあります。

 

2、グラフ・図と一緒に覚える

  入試問題を見ると、図やグラフと一緒に出題される問題が多いです。

  覚える時はもちろん、まとめ直したり、見直す際も必ず図やグラフと一緒に覚えましょう。

 

3、基礎問題を繰り返す

  単元ごとに基礎問題を繰り返し、自分の苦手なところや穴を見つけます。

  見つけた穴は教科書を中心にまとめ直し、基礎問題を解きなおして克服しましょう。

 

4、基礎の穴を埋めたら、記述問題に取り組む

  入試問題において記述問題が増えてきています。

  繰り返した基礎問題を自分の言葉で説明する練習を行いましょう。

 

 

理科は、単元ごとに集中して学習することで、短期間での点数アップが目指せる教科です。

志望校への合格のためにも、効率よく学習し単元の穴を埋めていきましょう。

このページのトップに戻る

今年は病院の小児科や皮膚科が大変混み合っているそうです。

連日の猛暑と切電の影響もあってか、年齢に関係なく「あせも」の症状を訴える方が増えているようです。

たかが「あせも」と油断していると、炎症を起こして悪化する恐れがありますので、早めのケアを心がけてください。

 

「あせも」は、多量の汗をかいた時に、汗管がつまってしまうことが原因で発症します。

最初は赤みもなく目立たないうえに、かゆみも無いため気づきにくいですが、

そのまま放っておくと炎症を起こし、汗疹性湿疹(かんしんせいしっしん)になってしまいます。

この状態が通常「あせも」がひどくなった状態といっているものです。

悪化してしまうと薬を使っての治療が必要となり、治癒まで時間がかかりますので、

暑い日などには十分気を付けるようにしましょう。

また、実際に「あせも」ができる前に、予防することが大事です。

汗をかいたら濡れタオルで拭うなど、そのままにしないようにしましょう。

 

「あせも」と同時に熱中症にも注意してください。

高温多湿の続くこの季節は、熱中症にも十分注意が必要です

・足がつる ・顔が赤くなる ・だるさをうったえる ・体温が上がる ・体がふらつく ・気分が悪くなる

以上のような症状がでたら、涼しい場所に移動し、冷たい飲み物を摂った上で、

首や脇を冷たいタオルなどで冷やしてください。

 

 

この夏は例年よりも熱い夏になることが予想されています。

学習に集中する上でも、休み明けに周りに差を付けるためにも、

体調を万全な状態にして効率の良い学習を行えるようにしましょう。

 

苦手分野やつまづきやすい分野など、これ以上症状が悪化する前に、

まずは自分の状況を把握し、改善していきましょう。

このページのトップに戻る

山形市では紅花が見ごろを迎えています。

山形市高瀬地区の紅花畑はアニメ映画の舞台になった事でも有名で、

全国有数の栽培地の1つでもあります。

毎年開かれる紅花祭りは、今年も多くの見物客であふれました。

 

染料や食用油の原材料としてすっかり定着している紅花ですが、原産地はエジプトです。

日本には4~5世紀ころに伝来したと言われています。

 

エジプトから日本に渡ってきた交易路をシルクロードと言います。

19世紀ドイツの地理学者でもあり探検家のリヒトホーフェンが、

著書「シナ」の中で「絹の道」と書いたのが始まりで、

その弟子ヘディンが自書のタイトルに使用したものが英訳され、

シルクロードという言葉が使われるようになりました。

 

シルクロードは主に、ローマと中国を結ぶ交易路の事をいいますが、

中国の北西部の砂漠地帯、中央アジア近辺のイメージが強いです。

しかし実際には、西はローマよりも先のヨーロッパ諸国まで、東は日本にまで繋がっており、

1世紀ころの東西世界を結ぶ国際交易路として、大いに栄えました。

 

奈良県にある正倉院にもシルクロードを渡ってきた数多くの品が残っています。

天平時代(729-749)にはペルシア人が来日した記録も残っています。

当時の日本も国際社会の一員だったことが伺えます。

 

日本史の教科書を読むだけでは、日本の歴史の本当の姿は見えてきません。

世界史や地理、古文など他の科目とリンクさせて学習すると理解度が変わってきます。

他の教科の知識も利用して、それぞれの教科内容を深く理解するようにしましょう。

このページのトップに戻る

夏休みも近づき、学習計画を立てていると思いますが、見直しは行いましたか

今回の記事では、山形県の公立高校入試に出やすい分野を記載しますので、

是非参考にしていただければと思います。

 

 

英語

資料読み取り、適文選択、下線部について問う問題、英問英答、適語選択、語順整序

 

数学

計算問題、方程式の文章題、関数の基本問題、関数のグラフと図形、確率、平面図形

 

国語

説明的文章、小説、古典、漢字、文法、表現、作文

 

理科

電流、運動とエネルギー、身の回りの物質、動物の生活と種類、

細胞と生殖・生物のつながり、天気の変化、大地の変化、地球と宇宙

 

社会

世界のすがた、日本のすがた、日本の産業・自然環境・人口・結び付き、

古代史・中世・近世・近現代の日本の歴史、経済、政治、国際社会

 

 

社会、特に歴史に関しては、日本史を重視して学習したほうがよさそうです。

理科は、身の回りのことを想像しながら覚えましょう。

数学は関数と図形がポイントになりそうです。

英語に関しては、毎年リスニング問題の比重が大きいので、

CD付きのテキストや、洋画などで聞くことに慣れましょう。

国語は必ず作文が出題されますので、自分の考えをまとめて文章にする練習を行いましょう。

 

 

苦手としている分野をしっかりと復習し、秋以降に本格的に受験勉強に入れる準備を

しっかりとおこないましょう。

このページのトップに戻る

テスト前に丸暗記してなんとか点数を取ったものの、

覚えたことをすぐに忘れてしまったという経験はありませんか?

これは、人間の短期記憶は20秒程度しかもたないことが原因です。

記憶力の良し悪しに関係なく、短期記憶では常に新しい記憶が上書きされるのです。

例えば、長い講義を聞いていても、メモを取らずにいると

最後の20秒しか覚えていないということになってしまいます。

 

アメリカの心理学者ジョージ・ミラーは、この短期記憶の容量が7±2であることを発見し、

論文「マジカルナンバー7±2」において発表しました。

一度聞いただけで記憶できる限界は7個前後ということです。

この7個という数は、情報の数ではなく、意味のあるもののかたまり(チャンク)の数で、

情報量的な大きさは関係ありません。

 

 

例)

適当な文字の羅列1867459256ではチャンクの数は10個

4455889966では「44」「55」「88」「99」「66」でチャンクの数は5個

 

昔から語呂合わせで覚えることを勧められてきたのも、この記憶のメカニズムが関わっています。

 

例)

√2:1.41421356  一夜一夜に人見頃 →「一夜」「一夜に」「人見頃」でチャンクの数は3

√3:1.7320508  人並みにおごれや → 人並みに おごれや でチャンクの数は2

 

この「短期記憶は20秒まで」「記憶できる数は7個」、という2つのポイントで考えると、

英単語をスムーズに覚えることができます。

 

「1日に覚える単語の数を7個までにする」

「7個を覚える時間を20秒にする」

他の教科にもいろいろ応用できそうですね。

ポイントは一度にやりすぎないことです。ぜひお試してください。

この夏は効率の良い覚え方で、しっかりと学習内容を身につけていきましょう。

このページのトップに戻る

暑い日が続き、本格的に夏が近づいてきました。

体調のバランスは一度崩すと戻りにくいので、規則正しい生活を心がけ体調管理はしっかり行いましょう

 

学習も同様です。

学校が休みになる間にしっかりと机に向かう時間を確保しておくのと、何もしないのでは、休みが明けてからの学習への身の入り方が全く違います。しっかりと計画立てて、学習をする習慣をつけましょう

 

 

≪計画をたてる上での注意点≫

細かすぎる計画を立てない

例えば時間割などを細かく書いた計画を立てた場合、実際に計画通りの時間で進めなくなってくると、慌ててしまい学習効果が落ちてしまう恐れがあります。ある程度余裕をもった、現実的な計画を立てましょう。

 

受験生であれば、受験までの期間を全体的に考える

受験日程から逆算してやるべきことを決めていくと良いでしょう。

例) 受験←過去問を解く←最期の見直し←応用・発展←基礎の見直し←弱点補強←基礎の充実

 

目標を明確にする

なにを目標とするかで、やるべき事は変わってきます。

志望校をしっかりと決め、そこへ向かって学習に取り組みましょう。

 

基礎の充実と弱点をしっかりと補強する

夏の間に基礎をしっかりと固め、秋以降に応用問題や発展問題に取り組める準備をしましょう。

 

 

秋以降は受験生にとってとても大事な期間です

夏の学習計画を成功させ、大事な秋を迎えましょう。

このページのトップに戻る

山形県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら