教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2012年1月

学年末の過ごし方についてアドバイスさせて頂きます。

 

【高校1年生】

新しい人間関係や、高校生活にも慣れたことでしょう。

中学校と違って定期テストで安定した成績をとることがいかに難しいかを実感していることと思います。

 

進学校では2年に上がるとクラスが文理に分かれ、授業の内容は格段に難しく専門的になり、

スピードも早くなることが多いです。部活も2年生がメインとなって忙しさが増すことでしょう。

 

それについていくためには、今の時期、

1年生で学習した内容を確実に解けるレベルまで上げておく必要があります。

 

 

【高校2年生】

とうとう来年度は受験生と呼ばれる学年です。

大学の入試形態は、AO入試、指定校推薦、自己推薦、一般入試と様々です。

すでに志望校を決めている人は、早ければ夏のAO入試に向けて準備を始めていることでしょう。

 

現時点で1・2年の学習内容に不安を感じているなら、この春に基礎しっかり復習しておきましょう。

 

 

【高校3年生】

3年生は受験真っ只中ですね。とにかく悔いの残らないように全力で試験に臨んでください。

 

 

新学年に上がる前の準備として、苦手克服や応用力アップなど、

家庭教師のトライではお子様それぞれに合わせたカリキュラムをご用意いたします。

学習面で不安を抱えている方は一度家庭教師のトライへご相談ください。

このページのトップに戻る

今回は、中学生の3学期の過ごし方についてお伝えします。

 

【中学3年生】

入試に向けた最後の追い込みです。

学校の授業でも中学の復習といった内容が多くなってきていると思います。

3学期は受験勉強ももちろんですが、高校生に上がる前の準備段階です。

気を抜かず学習していきましょう。

 

【中学2年生】

4月からは受験生と呼ばれる学年になります。

今の先輩たちが志望校に向けて、どんなに頑張っているか見ていることでしょう。

3年生になれば模試を受ける機会も多くなります。

まずは1~2年で学習した内容を復習しておきましょう。

 

【中学1年生】

小学校の勉強は簡単だと思っていたけれど、中学校の勉強は難しい・・・

なんて感じている人も多いと思います。

少しでも理解しきれないところを残しておくと

これから2年、3年と学年が上がるにつれて、さらに分からなくなる恐れがあります。

1年間の復習はこの時期に必ず行っておきましょう。

このページのトップに戻る

小学生の皆さんはこの冬いかがお過ごしでしょうか?

冬休みの課題も出してほっと一息ついていることでしょう。

 

3学期は1年間勉強してきたことの総復習を行いましょう。

学年が上がると、勉強の内容も難しくなってきます。

でもその元になる知識はそれまでの学年で覚えてきたことです。

 

特に小学6年生は中学校にあがる前の準備期間です。

中学校に入ると英語も本格的に始まりますし、

算数は数学と名を変えて複雑になっていきます。

 

分からない部分をそのままにしておくことが一番危険です。 

気持ちよく新学年のスタートを切れるように、いまから準備をしていきましょう。

 

 

新学年に向けて何から始めたら良いかわからないという方は、

ぜひ家庭教師のトライへご相談ください。

このページのトップに戻る

受験生の皆さん

センター試験お疲れさまでした。

 

すでに自己採点を終え、自分の成績を把握できていることでしょう。

 

国公立大を狙う人は次に2次試験の対策となりますが、

学校や学科によって、学力試験を課したり、小論文のみだったりするため

センター試験の得点率を踏まえて、最終的に志望校を決定しましょう。

 

以下に山形大学「センター:2次試験得点率および偏差値」を掲載します。

 

山形大学 センター:2次試験得点率および偏差値

学部 センタ-試験
(得点率)
2次試験
(偏差値)
人文学部 69% 58
地域教育文化 66%
理学部 66% 54
医学部 76% 64
工学部(昼) 60% 47
農学部 65% 56

※トライ教育情報センター調べ

※上記の表は学科によって異なる場合があります

 

 

国公立大学の2次試験でのポイントは

「満点を取る必要はない」ということです。

 

山形大学について言えば、

センター試験でだいたい60~70%の得点で、

2次試験で50~60%得点できれば合格最低ラインに達することができます。

(医学部は70%以上必要)

 

2次試験は大学ごとに内容が異なるので、全てをやるのではなく、

傾向を把握して確実に得点できるところを増やしていきましょう。

このページのトップに戻る

平成24年度の山形県の公立高校入試の日程は、

 

〈推薦入学者選抜〉

出願期間…平成24年1月23日(月)~1月27日(金)

試験日…平成24年2月8日(水)

〈一般入学者選抜〉

出願期間…平成24年2月20日(月)~2月24日(金)

試験日…平成24年3月10日(土)~3月11日(日)

 

となっています。

 

山形県では高校の統廃合により、

全日制の募集定員昨年度より40人減の7960人となります。

それに伴い推薦入試の割合昨年より0.4%減の23.0%なっています。

 

今回、岩手県・宮城県・福島県などの被災県から受験者があった場合、

学校側は1学級あたりの定員を5名以内で増やすことが可能となります。

 

しかし、県内受験者の定員自体は変わりませんので、

出願に関してはこれまでの模試の結果や、成績を考慮して選択することになるでしょう。

このページのトップに戻る

1月14日(土)、15日(日)

今週末はとうとうセンター試験本番です。

 

あと数日というこの期間は、学習はもちろんですが、

メンタル面を安定させるような過ごし方を心がけましょう。

 

何に手をつけたらよいか分からない・・・

 

焦りからこのような状態になっていませんか?

この時期は、これまで行ってきた学習を最後まで継続しましょう。

諦めず、暗記科目は少しでも多くの知識をつけること。

英単語・熟語もひとつでも多く覚えていきましょう。

 

得意分野をメインとした学習をすることで、不安を軽減することも大切です。

 

前日は無理のないスケジュールにして、早めに休むようにしましょう。

 

前日までに必ず一度は会場に足を運びましょう。

センター試験は土・日の実施です。

交通機関によってはダイヤが平日と異なる場合もあるので、

事前の下調べは済ませておきましょう。

 

最後はこれまで努力してきた自分を信じて本番に臨んでください。

このページのトップに戻る

中学3年生は、冬休みが終わるとまずは推薦入試が待っています。

 

山形県の公立高校の推薦入試は2月8日(水)です。

学校でも早いところでは、冬休み前から面接の練習や作文の練習などを始めていることでしょう。

 

今回は面接の心構えについてです。

 

面接では、何も特別なことは聞かれません。

まず面接官が見たいのは、

その人のやる気や、この学校に入りたいという意思、常識やコミュニケーション力です。

 

面接の練習の際にも

志望理由や入学後の目標、趣味などが聞かれることが多いと思います。

前もって回答を考えて準備しておくことはもちろん、

入退室の際も堂々と挨拶を行えるように練習しておきましょう。

 

最後に。

個人面接、集団面接など学校によって面接の形式は様々ですが、

答えるときは面接官の方を向いて、ハッキリした声で話しましょう。

このページのトップに戻る

山形県の皆さま

新しい1年がスタートしました。

 

受験生は本格的に受験シーズンに突入します。準備は万端ですか?

1月14日・15日センター試験を皮切りに続々と入試が始まります。

これまでの努力が実るように、

最後の追い込みをかけていきましょう。

 

受験生の目標は、志望の学校に合格することだと思いますが、

1・2年生の方はいかがでしょうか?

 

1年間はあっという間に過ぎていきます。

 

家庭教師のトライは、これまで培ってきたノウハウで

会員様の学習をサポートさせて頂いております。

授業の進め方も、生徒一人ひとりに合わせた学習プラン

専門の教育プランナーがご提案いたします。

 

部活と学習を両立させたい方、受験に向けて準備を始めたい方など、

様々な学習相談を承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

このページのトップに戻る

山形県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら