教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2014年11月

先日、亀岡文殊に行ってきました。

正午の時間帯にもかかわらず、大学受験生が祈祷待ちで並んでいました。

 

大学受験生にとっては、運命が決まるセンター試験まで残り2か月を切りました。

 

合格を勝ち取るためには、この2カ月間をいかに過ごすかが、非常に重要です。

どんな状況であれ、最後まで気を緩めず、試験勉強に励みましょう。

 

センター試験では、時間との勝負となります。

よって、自分にとって効率良い解答手順と、問ごとの時間配分を見つけることが

センター試験攻略のキーポイントです。

センター試験まで残り1カ月の時期までには、見つけておきましょう。

 

そのためには、時間を測って過去問・予想問題集を解き、いろいろと試してみるのが良いと思います。

また、間違った問題は、ノートにまとめるようにしましょう。

 

1対1の指導ならば効率良く試験対策ができます。

センター試験まで2カ月を切った今、効率の良い対策を選んで行っていくべきです。

 

1対1の指導形態をもつ学習塾は多くありません。

山形市内には、個別教室のトライの教室が2つあります。

山形寿町教室は、山形中央高校、日本大学山形高校から近い場所にあります。

山形七日町教室は、山形東高校、山形北高校から近い場所にあります。

もちろん家庭教師のトライであれば、山形県内をほぼカバーできます。

 

みなさん、お気軽にトライにお問い合わせください。

このページのトップに戻る

模試の結果から、目標を見失なったり、想定外にできないことやわからないことに遭遇すると、

誰もがやる気を失ってしまいます。

 

やる気を上げるには、次の2つのポイントを意識すると良いです。

 

 

目標の再確認

 

効果:やりたくないという気持ちから、やらなければならないという気持ちに変わる。

 

方法:学習することに対しての意味づけをする。

   目標を達成した時のことをイメージしてみる。

 

 

今までの過程の振り返り

 

効果:できないことに対して自分ならできるという気持ちに変わる。

 

方法:自分ができるようになったことを書き出してみる。

   解き終わった問題集や使い終わったノートを積み上げてみる。

   今までの学習進捗を確認してみる。

 

 

いくら一時的にやる気がアップしても、やる気が続かなければ意味がありません。

 

やる気を継続させるためには、

 

 ①目標を書いた紙を貼りだし、意識しなくても目に入るようにしておく。

 

 ②学習計画をノートや紙にまとめ、終わったことに対して赤ペンで線を引いておく。

  それをいつでも確認できるように、ノートであれば開いておき、紙であれば貼っておく。

 

このような方法で自分でやる気をコントロールすることもできますが、

他者との関わりの中で「自分ならできる」という気持ちを持つ方が、効果は絶大です。

 

トライの指導では、毎回、生徒のできたことを評価するための時間があります。

ぜひトライを活用して、やる気を引き上げ、日々の学習を充実させてください!

このページのトップに戻る

10月末から11月初めに、山形市立第一中学校でインフルエンザが急激に流行し、

2学年は学年閉鎖になりました。

 

インフルエンザ感染力が高いため、このように急に蔓延することもありますので、

普段から予防することが重要です。

 

 

予防の基本は手洗い・うがいです外出後等、こまめに行いましょう。

 

咳が出る時体調が思わしくないとき必ずマスクを着用し、

他の人にうつさないように心掛けましょう。

また、人からうつされないためにも、外出時はマスクを着用して感染を防ぎましょう。

 

食事睡眠も体調管理には欠かせませんので、バランスの良い食事を摂り、

生活リズムも規則正しく整えましょう。

 

 

これからになると本格的にインフルエンザの流行が予想されます。

特に受験生の皆さんは予防接種を受けておいたほうがよいでしょう

 

定期テスト模擬試験実力テスト、そして大学入試高校入試と重要なテストが続きます。

 

体調を崩してしまってテスト勉強ができなかった、本番のテストを受けられなかった等、

不測の事態に陥らないように、ご家庭内での予防対策もお願いいたします。

このページのトップに戻る

平成28年4月の開校に向けて準備が進んでいる、東根市に新設される

山形県内初の併設型中高一貫教育校の校名が、

 

山形県立東桜学館中学校・東桜学館高等学校

(※平成27年6月議会予定の山形県県立学校設置条例の改正までは仮称として使用)

 

となるようです。

 

平成28年1月に行われる入学者選抜試験に向けて、出題内容や分量、

難易度の妥当性の検証と、出題傾向を周知することを目的とし、

小学校5、6年生を対象とした適性検査試行テスト平成27年1月17日(土)に行われます。

 

試行テストの申し込み期間は、平成26年11月4日(火)~12月5日(金)

募集人数が150名程度となっていますので、受験を考えている方や関心のある方は

早めにお申し込みしたほうがよいかもしれません。

(詳細は東桜学館WEBサイトをご覧ください。)

 

また、山形県内各地で地域説明会が開催されます。

日程は以下の通りです。

 

11月10日(月) 寒河江市 中央公民館 ホール

11月12日(水) 天童市  総合福祉センター 屋内運動広場

11月14日(金) 新庄市  市民文化会館 小ホール

11月18日(火) 山形市  総合スポーツセンター 大会議室

11月19日(水) 東根市  タントクルセンター 大ホール

11月20日(木) 村山市  市民会館 小ホール

11月25日(火) 尾花沢市 文化体育施設サルナートコンベンションホール

(いずれの会場も受付18:30~、説明会19:00~20:30)

 

 

トライでは山形大学附属中学校中学受験対策も行っております。

東桜学館中学校で実施される作文面接の対策も行っておりますので、

中学受験をお考えの方は一度トライまでお問い合わせください。

このページのトップに戻る

今日は高校受験を控える皆さんへ、模試(実力テスト)の受け方をお伝えします。

 

山形県の高校受験生の皆さんは学校で月に1回のペースで実力テストが実施されているはずです。

その結果を見て、「志望校合格まで点数が〇〇点足りない・・・」と落ち込んで、

不安になる方も多いのではないでしょうか。

 

大事なのはテストの結果に一喜一憂して終わるのではなく、

実力テストが終わった後のです。

 

テストの答案用紙を見ると自分自身の弱点苦手なところがはっきりとえてきます。 

 

自分の弱点を把握しておくということは

次へのレベルアップ、ステップアップのために欠かせないことです。

 

解けなかった問題は必ず解き直しをして、次に同じ問題が出たら絶対に解けるぐらいまで

繰り返し解いてみましょう。

 

初めは解説やヒントを見ながら解き直しをしてもいいですが、

最終的にはヒントなしで、自分一人の力で解けるようになったことを確認しましょう。

 

これを積み重ねることで、

 

「この問題、前に見たことがあるぞ」

「この問題は前に解き直しをしたあの問題に似ているから、考え方も同じかな・・・」

「前は公式を覚えていなくて解けなかったけど、その後頑張って覚えたから、今は解けるぞ」

 

というように、解ける問題が増え、考え方や解き方の応用力を養うことが出来ます。

 

志望校合格のために大事なことは自分自身の弱点の克服と、反省点の改善です。

 

弱点はわかったけど問題の解き方が良くわからない、反省点はあるけど改善策が見つからない

という方はお早目にトライまでご相談ください。

 

また、トライでは「山形県もぎ」のお申し込み、受験が可能ですので、

自分の弱点を知りたい方、弱点克服できたか確認したい方は一度お問い合わせください。

このページのトップに戻る

山形県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら