教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2018年9月

山形の皆さん、こんにちは!


今回は勉強のやる気が起きない生徒さん向けに、やる気を上げる方法をご紹介します。

テスト勉強がはかどらない、日々の勉強がさぼりがち・・・

そのような悩みを抱える生徒さんは、必見です!


なぜやる気がわかないのか?

それは「勉強が嫌だ」「めんどくさい」「他に好きなことをしたい」という理由もあると思います。

しかし、そもそもの目標設定自体に改善点があるケースがあります。

ご自身が立てた目標を振り返ってみてください・・・


勉強のやる気を上げるためには、自分で達成可能な目標を設定することが大切なんです


100%達成できない目標は、かえってやる気が下がってしまいます。

「平日は一日30ページ、参考書を進める!」

「休みの日はしっかり12時間勉強するぞ!」


スケジュール上、可能ならば問題ないのですが、 難しい場合には未達成に終わり 、

「・・・やっぱり今回もダメだった。勉強向いていないのかな」

という、マイナスの思考が働いてしまいがちです。


【これなら自分にもできそうだな】と思える目標を設定してください。

少しずつでも継続してもらえれば、必ず力はついていきます。


頑張ったら報われる経験をし、勉強に対して前向きなイメージを持って頂くことが大切です。


やる気がなくて勉強が進まない皆さん、今の自分を変える必要があるのなら思い切って行動をするべきです。

自分を変えるきっかけはたくさんあります。

自分に合った方法を探し、取り組む努力は大事です。


今回ご紹介した方法はとても簡単なので、ぜひ試してみてください!


自分にあった勉強方法がわからない、という方は

ぜひ地元トライさんにご相談ください。

無料の学習相談は好評受付中です!

このページのトップに戻る

皆さん!

勉強をする時、イヤホンで音楽を聴いていませんか?


勉強は長期戦。 大好きな音楽で、少しでもリラックスして取り組むことができたらいいですよね。

周囲の雑音もシャットアウトできるので、 ちょっと賑やかな場所でも

自分だけの空間を作ることができる、というメリットもあります。


でも、歌の歌詞やメロディーに意識が向いてしまって、肝心の勉強に集中できない!

そんな経験も、ひょっとしたらあるのではないでしょうか。


特に暗記力が求められる分野においては、聴覚も貴重な武器となります。

例えば英単語の発音やアクセントは、実際に声に出して覚えるのが一番です。


また、入試本番はびっくりするくらい静かです。

その緊張感に慣れるためにも、音楽がなくても集中力を発揮できるようにトレーニングしておきましょう。


適度な音楽鑑賞でリフレッシュしながら、集中するときはとことん集中。

メリハリをつけて、頑張りましょう。


少し肌寒くなってきました。 風邪にはお気をつけください。

このページのトップに戻る

2018年9月22日

学習時間の管理術

山形の皆さん、こんにちは。

今回は、勉強の時間管理が苦手な生徒さんに向けて、効率の良い時間管理術をお伝えします。

「なかなか長時間集中できない。」

「具体的に何時間勉強しようという明確な目標がないまま、だらだら勉強してしまっている。」

上記のようなお悩みのを持つ皆さんにも効率的な勉強法になります。


その時間管理術の名は、【ポモドーロテクニック】といいます。

やり方はとても簡単です。

【ポモドーロテクニック 方法】

①25分を1ポモドーロとし、やるべきことを1ポモドーロ毎に分ける。

例「25分間で化学式を10個完璧に覚えられるようにする」など

②時間をはかって25分取り組む。

③5分間の休憩を入れる。

④4ポモドーロが終わったら、15分〜30分程の長い休憩をとる。

①から④を1日に数回、繰り返し行うだけです。


※ポイント※

・まず自分が何の勉強が必要なのかをリスト化してから取り組みましょう。

・25分間はやると決めた単元の勉強に集中し、他の作業は行わないようにしてください。

・休憩の時間が来たら、必ず休んでメリハリをつけましょう。

90分や120分ずっと集中して勉強する、というのは結構難しいですが、25分ならできそうな気がしますよね。

きっちり時間管理ができますので、休憩時間を余分に取り過ぎることもないです。

ポモドーロテクニックを使えば、高い集中力を持続しながら、長時間勉強することが可能になります。

ぜひ試してみてくださいね。

このページのトップに戻る

食べるだけで、頭が良くなる・・・

そんな食べ物、あったらいいですよね。 私も食べたいです。

ある歌の一節には、「魚を食べると頭が良くなる」という歌詞がありました。

確かに魚にはたくさんの栄養が含まれており、頭にも体にもいい影響がたくさんあります。



でも、ちょっと注意が必要なんです。

魚に多く含まれているのは、タンパク質やカルシウム、そしてオメガ3脂肪酸

このオメガ3脂肪酸のうちDHAという物質が、頭を良くしてくれるとする説があります。

しかし、社団法人 日本植物油協会によれば、 DHAが不足すると脳の活動が低下し、魚を食べて補給することで本来の水準まで回復はするけれど、 元の知能レベルよりも更に向上することは、残念ながら考えにくいようです。



食べるだけで頭が良くなる、そんな夢のような食べ物は、今のところ見つかっていません。

ただ、勉強を頑張る皆さんに、ぜひおすすめしたい食べ物が3つあります!



今回は、トライさんおすすめのとっておきの食べ物を、 ブログを読んでくれた皆さんだけにご紹介しましょう。

納豆 大豆に含まれるレシチンは、脳や神経の元になる大切な物質です! 脳の働きが活発になり、記憶力の向上も期待できますよ。

ハチミツ 脳のエネルギーは、ブドウ糖と言われる物質です! ハチミツや砂糖の他、果物やイモ類にも多く含まれています。

チョコレート ブドウ糖とカフェインをWで摂取! 但し、食べ過ぎには注意ですよ。



この他にも、良く噛んで食べる習慣や規則正しい生活など、 勉強と生活習慣は密接に関連しています。



何よりも健康が一番!

テスト対策も受験勉強も、適度な休憩や早めの就寝を大切にしたいですね。

このページのトップに戻る

山形の皆さん、こんにちは!

気候もだいぶ過ごしやすくなってきました。

秋は、スポーツの秋・芸術の秋、食欲の秋・・・と言われますが、

定期テストも控えているので、皆さんぜひ、勉強も頑張ってくださいね!


定期テスト対策のご要望を多く頂くこの季節、 よく、生徒様からこのようなご相談を頂きます。

「わかっていたはずなのに本番でミスをしてしまう!」

テスト本番で絶対に何問かケアレスミスをしてしまう方、結構多いのではないでしょうか。

正解できたのに、惜しい失点です。

たかが1、2点ではありません。 受験では1、2点で合否が分かれます。

非常にもったいないです。


しかし、

ケアレスミスでお悩みの方、ご安心ください・・・

ケアレスミスは対策をすれば防ぐことができるんです!


些細なミスは“注意力”が大きく関係しています。

ミスを防ぎ注意力をupするために、以下の訓練方法があります。


①問題文を【音読】する

学校で声を出して問題文を読むことはできないので、自宅で行って頂く方法です。

特に算数・数学の文章問題などは、何を聞かれているのかを正しく理解し、自分で計算式を導き出す必要があります。

今まで黙読のみの学習をしていた方は、ぜひ試してみてください。

音読は問題文の読み間違えを防ぐ訓練になります。また、問題文を読む際の集中力upにも効果的です。



②【絶対にミスをしない】ことだけを目的に、問題を解く訓練をする

簡単な問題集をひたすらミスをしないように解き進めていきます。

解くスピードは気にしなくて大丈夫です。

易しい問題を時間制限なしで「ノーミスで解く」ことを目的に取り組むことで、注意力を働かせる訓練をします。

これを繰り返すことで、ミスに注意をしながら解くことを身につけていきます。


十分にこちらの訓練をし、ミスをせず解けるようになった皆さんは、次に時間を区切って同じように取り組んでください。

注意力がupし、ケアレスミスがだいぶ防げるようになっている状態で、時間を意識し解くことができるようになりますよ。



普段の勉強では問題なく解けるのに、テストで些細な失敗をしてしまう皆さん

ぜひケアレスミスを防ぐ訓練を行い、テスト本番での「得点力」と「注意力」を高めていきましょう!!

このページのトップに戻る

2018年9月13日

山形県高校入試攻略

山形の皆さん、こんにちは。

肌寒くなってきましたね。
季節の変わり目ですので、体調には十分お気を付けください。

今回ブログでは、英語と数学の山形高校入試攻略ポイントをお伝えしたいと思います。
受験生の皆さんは要チェックです。


【英語】
リスニングは得点全体の4分の1を占めます。
疑問分は5W1H(What/ Where/ When/ Who/ Why/ How Much)をしっかり聞きとることが大切です。
何を聞かれているのかきちんとメモを取る練習もしましょうね。
リスニングが苦手な生徒さんは、毎日15分~30分程度、英文を聞き耳慣れ訓練をすることも有効です。

長文読解については苦手としている生徒さんも多いのではないでしょうか。
英文を読むだけで時間が取られてしまい、時間が足りなくなってしまうという相談も度々頂きます。
長文読解は、①速読訓練 ②200語程度の動詞の英単語を覚えることで、得点が取り易くなりますよ。
最初は短めな文章から始めて、徐々に長文に慣れていきましょう。


【数学】
大問1では、『小問集合』という比較的点数の取り易い計算問題が出題されます。
計算問題は満点を目指しましょう。ここで点数が稼げます!
小問だけ集めた問題集で練習するなど、対策は徹底してください。

関数については、二次関数のグラフと一次関数の利用は頻出です。
一次関数の利用は、容積、速さ、動点の3種類の問題は必ず押さえましょう!

また、方程式の文章題・確率・平面図形・空間図形も必ずと言って良いほど出ます。
出題の単元がわかるのであれば、あとは対策を取るのみ!
様々な種類の問題を解き、解ける問題パターンを増やしましょう。

受験まで時間は残りわずかです。
最後まであきらめずに、夢に向かって頑張りましょう。

地元トライさんは、山形の受験生を応援しています。

このページのトップに戻る

今回は効率の良い休憩の取り方についてご紹介いたします。

受験生の皆さんは、毎日長時間の勉強で疲れが溜まっている方も多いのではないでしょうか。

非受験生の皆さんも、部活に習いごと等で忙しく過ごしながらも、合間で勉強を進められていることと思います。


生徒さんの中には、「平日も深夜まで勉強をしている」という話もよく聞きます。

勉強を頑張る姿勢はとても立派です。


限られた時間の中で、効率的に勉強するためには、休憩の取り方が実は大変重要なんですよ。

学習を効率化させるためには、適度な休憩は必要です。

しかし、ただ休憩を取ればいいというわけではありません。 脳を使うことで疲労物質が脳内に蓄積されてしまいます。

きちんと『脳の疲れ』が取れる方法をご紹介しますので、ぜひ本日の勉強より活用をしてみてください。



≪効果抜群≫

実は、休憩で効果があるのは、横になることなんです。

少し驚きですよね。

ソファや布団などで横になり、しっかりと休憩を取ってください。

横になったらうっかり朝まで寝てしまった・・・

スマートフォンをいじりすぎて時間が立ち過ぎてしまった・・・

という失敗がないように、休憩時間は10分~15分程度に決めてアラームを設定して頂くと良いと思います。

また、音楽を聞くというのもとても良い休憩方法です。

「横になって音楽を聞く」という組み合わせで休憩を取って頂くといいのではないでしょうか。


≪逆効果な休憩方法≫

本を黙読することは、かえって脳の疲労に繋がります。

気分転換にはなりますが、「脳の疲労を取る」という目的であれば、読書はおすすめはしません。



ぜひ参考にしてみてくださいね。

今回は効率的な休憩方法の一部をご紹介させて頂きましたが、 テストの日程が迫ってきますと、焦る気持ち・不安な気持ちも出てくることもあるかと思います。

そのような時には一人で悩まず地元トライさんにご相談ください。


9月スタートの新規入会者様も募集中です!

このページのトップに戻る

今回は、山形の高校情報をテーマにしたいと思います。


ご紹介をするのは【山形東高等学校】です。

言わずと知れた、山形のトップ高ですね!
創立130周年を迎える、山形県内で一番古い歴史を持つ高校となります。

もともとは男子高校でしたが、近年は女子の入学者も増え、女子生徒が全体で約4割在籍をしています。
体育祭や文化祭(山東祭)など、勉強以外の活動も精力的に行っている学校です。

授業の特色として、毎回の授業が65分授業ということがあげられます。
長時間の授業を行うことで、授業内容が充実し、高い学力を身につけることに繋がります。

進学指導にも特に力を注いでいるこちらの高校では、
なんと昨年は133人が現役で国公立大学に合格しています。
その他にも、難関私立大に多数の合格者を排出している名門高校です。

大学進学を視野に入れ、入学を検討している皆さんも多いのではないかと思います。

山形東高校を目指している受験生の皆さん、短期間での受験対策ならトライにお任せください。
実績に自信のあるプロの教師の指導で、受験生の皆さんを合格まで導きます。

山形東高校を目指している1年生、2年生の皆さんも
早期対策を行い今のうちから余裕を持って受験対策できるように準備しましょう。

このページのトップに戻る

山形県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら