教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



こんにちは!家庭教師のトライ山口校です。


本日は勉強計画の立て方についてお話していきます。



①志望校調査と自己分析をしよう!


★志望校調査

志望校の入試では、どのような問題が出題されるか

配点がどのくらいかを調べるところから始めましょう。


〈参考にするといいもの〉

・赤本の「傾向と対策」

・大学のホームページ

・先生や先輩に聞く



★自己分析

敵を知り、己を知れば、百戦危うからず!

自分が本当に苦手な科目≠自分が苦手だと思っている科目ということもあるので

必ず自己分析を行いましょう。


〈自己分析の仕方〉

・1日に勉強に使える時間を整理してみる

・過去の模試の結果・定期テストの結果を見る

・志望校の過去問やセンター試験を解いてみる




②勉強内容を決めよう!


志望校調査と自己分析が終わったら、

志望校合格までの差を明確にしましょう。


どのような得点の仕方をするかまで想像できると◎

例 長文7割 英作文5割 文法9割


苦手教科・分野・単元が整理できたら

できるまで勉強していきましょう。


〈その他に毎日取り組んだほうがいいもの〉

・英語・国語の長文読解

・英作文

・数学の計算

・古典単語・英単語

・英文法・古典文法

は時間を取って毎日勉強できるといいですね!




③1日の勉強計画を立てよう!


計画を立てる上でのポイントは

★時間で決めるのはNG! やる内容で決める!

ということです。

これは勉強すること自体が目的になってしまうのを防ぐためです。



〈スケジュールを立てるときのコツ〉


・時間のかかる勉強のスケジュールを先に決める(英語 長文読解、 数学 過去問演習など)

・負荷が大きいと小さい勉強を交互に行う

→疲れてしまって勉強が途切れてしまうのを防ぐため

・暗記系は勉強のスタート時、夜寝る前、隙間時間に行う

→1日のウォーミングアップ、クールダウンに活用する

・0↔100で勉強しない(1日で16時間勉強→次の日は全く勉強しない 等)

→1日勉強しない日を作ると次の日の勉強がしんどくなってしまう。



★次に解けるかどうかで見ることが大切!

5分で理解できたならそれでOK!それ以上時間をかける必要はありません。

理解できていなければどれだけ時間がかかっても終わりにしないようにしましょう。

それか翌日にもう一度取り組むといいですね。





〈休日の勉強スケジュールの例〉


7:00 起床・朝食など準備

8:30 英単語帳・文法書を読む

9:00 英語の過去問を時間を測って一年分解く。

その後、単語帳と文法書で確認しながら 文章の復習をする

11:30 英単語帳・文法書を読む

12:00 昼食

12:30 古文単語帳・文法書を読む

13:00 古文の過去問を時間を測って一年分解く。

その後、単語帳と文法書で確認しなが ら文章の復習をする

15:00 休憩 単語帳をぼんやりと眺める

15:15 政治経済の勉強をする。必ず知識のインプットとアウトプットはセットにする。

17:00 学校の課題や必要な勉強(現代文など)をする

19:00 入浴や夕食

20:30 今日読んだ文章のわからなかった部分などをもう一度確認する

21:30 単語帳をぼんやりと眺める

22:00 就寝




また、家庭教師のトライでは無料の学習相談を行っております。

受験勉強についてお困りのことがございましたら

お気軽にお問い合わせください。


このページのトップに戻る

山口県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら