教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2014年6月

みなさんこんにちは。

県内の中高生は、そろそろ期末試験が始まった、もしくは終わったという方も多いのではないでしょうか。

テストを受けっぱなしにせず夏休み前に見直しをして、自分の課題は押さえておくようにしましょう。

 

さて今回は、生徒さんと話している時によく耳にする、

「勉強のやり方がわからない」というご相談に関してお話したいと思います。

 

「勉強のやり方がわからない」とは、以下の2つのポイントからお話することができます。

 

①自分が何をやったらいいのかわからない

自分の苦手ポイントをつかめていない

 

②どのように勉強したらいいのかわからない

苦手を克服するための自分にあった勉強法を知らない

 

 

■「何を」勉強すればよいのか

 

テストの解答用紙やプリントなどを見直して、自分が苦手な単元や、つまずきのポイントを

確認する必要があります。

どこから見直す必要があるのか、正確に判断して復習を行っていきます。

 

 

■「どのように」勉強すればよいのか

 

例えば語彙力や計算力を伸ばしたければ、

 

●英単語を覚える際に、1日5個ずつでも「目で見て声に出して発音して書く」をセットで行う 

●1日15分必ず時間をはかって、基礎計算問題を20問行う

 

など、時間をはかって行う内容を決めるといいかもしれません。

その生徒の性格や関心、得意・苦手科目によって、効果の出る勉強法は異なります。

自分に合った勉強法を見つけていくために、色々な勉強方法を知ることからはじめましょう。

 

 

家庭教師の先生は色々な勉強方法を提示することが可能です。

特に、勉強のやり方がわからないという方は、

まず勉強のやり方を知るきっかけを、家庭教師の先生と一緒に掴んでみませんか?

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。

梅雨のような季節もあれば、夏のような日差しもあり、体調を崩してしまいそうな時期です。

体調管理も勉強のうち、万全のコンディションで臨んでください。

 

さて、今回は、

普段の学習スタイル・授業の受け方や学習の仕方をまとめてみます。

参考にしてみてください。

 

 

【普段の学習の仕方・ノートの取り方を工夫する】

 

特に、ご相談時にいただく内容が、

「ノートの取り方がわからない」

「授業が速くて黒板を写すのが精一杯」

といった内容です。

 

確かに、進級すればするほど授業の進度が速くなり、内容は深くなります。

そんな時は、“まずは写す”でも構いません。

ただし、わからなかったところに【なぜ?】や【?】だけでも書いておくと、

後の使いやすさが違います。

 

【?】の箇所を、後で学校の先生や家庭教師の先生に聞けばいいのです。

 

自分で弱点を見つけるのも至難の業です。

こうした一人ひとりの【なぜ?】を紐解いていくのが教師の役目なのではないでしょうか。

特に、家庭教師は完全マンツーマン。プライベート教師です。

あなたのお悩みや疑問は、意外とあっさり解消するかもしれません!

このページのトップに戻る

皆さんこんにちは。

 

6月は祝日がなく、試験のちょうど合間の時期なので、単調に過ぎてしまいがちです。

 

 

ほとんどの学校は6月末から7月の頭にかけて期末試験があると思いますが、

それが終わるとすぐ夏休みに入ります。

 

授業が進まない夏休みを有効に使うためには、

この6月、7月で「勉強のリズム」をつくっておく必要があります。

 

「勉強のリズム」は、決まった時間、計画した学習内容を行うことで生まれます。

 

学校から出された宿題をきちんと行い、提出すること。

これも立派な家庭学習であり、大切な習慣です。

 

ただ、学校の宿題はみんなが同じものを行いますから、

自分が抱えている課題の対策としては不十分です。

 

必要なのは、

自分の課題を発見し、

その解決法をみつけ、

正しいやり方で実行していくことです。

 

課題発見と、課題を解決するために必要な学習内容を計画することは、

家庭教師の先生に任せると効率よく進めることができます。

 

課題はひとりひとり違いますが、

日々行う学習の計画を先生に提示してもらって、少しずつ習慣に変えていきましょう

 

「テストの点数をあげる」、「わからないところを解決する」だけでなく、

日々の学習計画をつくり、家庭学習をサポートすることも家庭教師の先生の役割です

 

6・7月で勉強のリズムをつくるためにも、トライと一緒に頑張ってみませんか?

ご相談お待ちしております。

このページのトップに戻る

2014年6月20日

山口県 AO入試対策

みなさんこんにちは。

今回はAO入試に関してのお話です。

 

AO入試(アドミッションズ・オフィス入試)という入試形式が一般化して久しいですが、

そもそもどういった入試形式なのか、ご存知でしょうか?

 

AO入試とは、学校側が試験の点数以外の人物評価に重きを置き、

面接やレポート、課題発表などを用いて選抜を行う試験形態です。

 

 

たとえば、山口大学のAO入試の選抜方法は、

 

①書類選考(※募集人員に対しての応募者数の割合によって実施)

②面接試験、講義等理解力試験

 

の2段階で構成されます。

講義等理解力試験は、各学部によって様式がかなり異なります。

 

講義を受け、その内容に関するレポート作成を行う(人文学部、教育学部等)

英語コミュニケーション能力に関しての試験を行う(理学部、工学部等)

講義内容に関するプレゼンテーションやグループディスカッションを行う(経済学部、理学部等)

 

上記のような形で、一般的な科目試験とは異なる形式によって、

理解力、表現力、コミュニケーション力、論理力等をはかります。

また、面接と講義等理解力試験の評価比率も、学部によって異なりますので、

HP等で確認しておくことをお勧めします。

 

 

試験形態が多岐にわたる現在、

自分にあった形態を選び、受験にのぞむことも必要な戦術の一つです。

 

上記では山口大学の例をあげましたが、

学力検査よりも、ディスカッションやプレゼンテーションによる自己表現が得意という人、

思考段階を論述することが得意という人は、このAO入試でこそ力を発揮できるでしょう。

 

AO入試は、一般入試や推薦入試と異なって実施時期が早いため、

早め早めの対策を行っていく必要があります。

 

まずは自身の進路に関しての考えを整理し、早い段階で計画をたてられるようにすることが大切です。

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。

 

いよいよ、この時期がやってまいりました。

夏といえば、トライの夏期講習の時期ですね。

 

 

この時期は、多くの変化や成長を目の当たりにでき、我々トライにとっても非常に楽しみです。

 

 

そしてなんと、

この夏〔トライの夏期講習は授業料30%OFF〕でご利用いただけます!

 

また、プロ家庭教師も授業料30%OFFでご利用いただけます。

 

 

 

この夏、受験対策を完成させたいが、極力予算は抑えたいという思いをお持ちの方は、

夏休みだけ、プロ家庭教師に徹底してもらい、

夏が明けたら、学生の先生にペースメイキングしてもらうのも得策です。

 

 

今年受験生ではない方も、夏休みの間は学校の授業がすべてなくなり、

時間にして170時間程度、授業時間が空くわけですから、

これを機に弱点を見つけ、ぜひ改善する時間に使ってみてください

 

ほんの少しの頑張りが、少し先の大きな成果につながります。

 

 

夏を終えた日に、

勉強に余裕が持てていた方がいいか、苦戦している方がいいか・・・

 

皆さんが夏休み明けに輝いているように、トライは全力投球していきます!

このページのトップに戻る

みなさんこんにちは。

今回は、医学部合格セミナーについてお知らせ致します!

 

広島県広島市の会場で、6/29(日)に開催されます。

 

医学部を目指している方、学習の方法に悩んでいる方、受験校の選定に迷っている方

少しでも次期受験生さんのお力添えができればと考えております。

 

山口県からは少し遠方にはなりますが、是非ご参加いただければと思います。

 

セミナーは定員になり次第の締め切りになりますので、

興味のある方はお早めにご予約ください。

 

お問い合わせは、フリーダイヤルまたは、ホームページからどうぞ。

0120-1489-50(月~土 13:00~22:00)

http://www.trygroup.co.jp/med/seminar/#hiroshima0629

 

 

<医学部合格セミナー 広島会場>

 

日時 2014年6月29日(日) 10:30開場 11:00開演

 

会場 TKPガーデンシティ広島 アメジスト

 広島県広島市中区中町8-18 広島クリスタルプラザ 2F

 

対象 医学部受験をお考えの方・保護者の方

 

定員 30名(定員に達し次第締め切ります)

 

参加費 無料

 

講演内容 和田氏映像講演

 ・医学部合格には何が必要か

 ・医学部受験の必勝スケジュール術

 ・記憶力をどう鍛えるか

 ・定着する復習のやり方とは

 ・医学部受験の親の役割とは

 ・ケアレスミスの無くし方

 ・2014年度結果を踏まえての2015年度医学部入試傾向分析

 

各地区受験担当者による受験情報

 ・中四国地区の医学部受験「傾向と対策」

 ・実例に基づいた攻略法

 

ご来場特典  ・医学部合格体験記 ・私大医学部入試 科目別傾向一覧

 ・新課程で医学部受験はこう変わる!(冊子)

 

 

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。

梅雨に入り、ジメジメした日が続いていますが、いかがお過ごしですか。

体調を崩しがちな時期です。体調管理は万全にしておきましょう。

 

さて、今回は内申点に関してまとめてみます。

 中間テストが終わった今だからこそ、期末テストが迫ってきているからこそ、

内申点について考えてみてください。

 

 

 

【山口県 高校入試における内申点】

 

山口県の高校入試では、調査書、内申点も見られます。ただし、配点が非公表なので、

どのくらいの重要視されているのかは、わかりません。

 

しかし合否の判定に考慮されているわけですので、

内申点は【3】より【4】、【4】より【5】の方がいいことは確かです。

 

 

【内申点アップのポイント】

 

ポイントは3つ!

 

① 定期テストの点数にこだわる

② 提出物は意地でも期限内に提出する

③ 苦手な単元は授業態度をしっかりと

 

①は当然のことですが、定期テストの点数が内申に影響を与えます。

定期テストは範囲が決まっているテストです。

テスト週間に間に合わないのであれば、前倒しして対策しましょう。

 

そして②、提出物も評定に入ります。内容や丁寧さも大切ですが、

まずは期限内に提出すること!このことだけでも一定の評価を得られます。

 

③は、特に苦手な科目ほど、授業態度も気にしましょう。

先生方も人間です。一生懸命授業に取り組む姿を見れば、いい点をつけたくなります。

評価には数値的側面と感情的側面があるのです。

 

 

ゆくゆく、入試に直結することを考えれば、早め早めに内申点の対策を行っていきましょう。

トライでは受験対策はもちろん、定期テスト対策・内申点対策も行っております。

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。
 
先日、このブログで「失敗しない夏期講習の選び方」をご紹介しましたが、

いよいよトライでも夏期講座がスタートしました!
 
毎年夏になると、多くの生徒さんの様々な変化に出会えます。

この夏も、多くの出会いがあるように、トライさんも全力で夏に臨みたいと思います!
 
夏休みの期間を使って1学期の総復習をしたい人、

受験に向けてラストスパートをかけたい人、

目的は様々だと思いますが、トライではお子様の学習状況に合わせて

専門の教育プランナーがカリキュラムを作成し、指導にあたります。
 
この夏をいつもと違う夏にしたい生徒さんは、ぜひトライにご連絡ください!

あなたにとって一番いい夏のすごし方をご提案します。

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。

中国地方は梅雨入りしジメジメした季節になってきました。

急に寒くもなってきていますので、ぜひ体調管理も万全に!
 
甲子園も近づいてきています。

今回は、山口県で野球の強い高校をまとめてみます。

今、高校で野球を続けたいと考えていて、志望校がまだ決まっていない方、必見です!
 
 
【山口県の甲子園出場校】
 
ここ最近では岩国高校、岩国商高校と岩国地区が連続で甲子園に出場しています。

過去には宇部商業高校が甲子園の常連でした。

こうした伝統校にはも意地とプライドがあり、強い組織を持っているといえるでしょう。

また、新南陽高校華陵高校も、甲子園出場経験があります。
 
 
【スポーツにも勉強にも言えること】
 
数年前、学習相談でお伺いしたご家庭のお父様が、

非常にイキイキとこんなことを仰っていました。
 
「私は勉強は今一つだったが、野球部での頑張りは誰にも負けなかったと思っています」

「あの時の、仲間との血と汗の結晶が、今の私をつくっていると思います」
 
もちろん、強い学校でスポーツに取り組むのは大事です。

しかし、本当にやりたいことを主体的に行う。自分が変われば、周りも変わる。
 
あなたの進学先で、あなたが新しい歴史を作ってみてはいかがでしょうか。

きっとあなたの大きな財産になるはずです。

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。

気温もかなりあがり、夏の気配を感じるようになりました。

そろそろ中間試験が始まった、もしくは終わったという学校も多いと思います。

そして次は期末試験がやってきて、あわただしい季節です。

 

中間期末試験を終えればあっという間に夏休みです。

夏休みは部活のスケジュール、夏期講座など、独特のスケジュールになるので

身になる休暇になるように、はやめに計画を立てておきましょう。

 

 

そこで今回は、夏期講習のお話です。 

 

夏期講習は形態として、集団塾、個別指導、家庭教師などが挙げられますが、

自分に合ったスタイルで、勉強を進めることが何より大切です。

 

①自分が苦手なところをしっかり把握している

②わからない問題があった時に積極的に質問できる

③周りの人と競争したい

 

このような方は、集団の中で授業を受ける形態が適しているかもしれません。

一方で、

 

①わからないところがわからない

②質問するのが苦手、何を聞いたらいいかわからない

③自分のペースで勉強したい

 

そんな方は、1対1の家庭教師でピンポイントの学習を行う方が効果的でしょう。

 

 

夏休みは一か月半授業がストップするので、普段学校に通うだけで確保できる学習時間を

自分で確保しなければなりません。

勉強のやり方がわからない生徒さんにとっては、

自分で計画を立て、それを実行に移し、

計画通りに行かなければ修正する。

この作業は非常に難しいものだと思います。

 

トライの教師陣と教育プランナー(トライさん)は、

どこが苦手で、何を習得しなければならないのかを分析し、

長期休暇の計画を立て、その実行をサポートいたします。

有意義な夏休みにするために、一緒に頑張っていきましょう。

このページのトップに戻る

山口県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら