教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2011年12月

こんにちは。家庭教師のトライ山梨本部です。

12月に入り、推薦入試合格の嬉しいご報告が次々と届いております。

既に合格を決められた方、本当におめでとうございます。そして、お疲れ様でした!

これから入試の方、毎日自分を追い込んで良い準備を心掛けて下さい。

 

長い人生において、「受験」という経験は数えるほどしかありません。

これも自分を試すよい訓練とポジティブに考えて、冬休み中は12時間以上の勉強を心がけてください。

この時期ですから、既に志望校は決まっていると思います。

科目別の対策をバランス良く行って下さい。

苦手科目を残したまま、苦手単元を残したまま受験を迎えないようにしましょう!

このページのトップに戻る

こんにちは。家庭教師のトライ山梨本部です。

高校入試については今月「高校入試頻出単元」としてブログにシリーズ掲載をしてきました。

各教科の詳細は、こちらをご覧ください。

国語編

数学編

英語編

理科編

社会編

 

冬休み明けには、校長会テスト到達度テストなど進路を決定する重要なテストが控えています。

ここが最後のトライだと思って、悔いの残らないように追い込み学習に励んで下さい。

 

学校の三者懇談で、ある程度志望校が決まり、5科目500満点中何点取らなければならないか、

学校の先生から伝えられていると思います。

甲府南・西・東高校を始めとした、400点、またはそれ以上の点数を取らなければならない高校を受験する方

受験問題集を時間を計りながら演習を繰り返しましょう。

 

250点必要のない方は、理解できない問題は省き、比較的容易に点数を稼げそうな単元を繰り返し演習しましょう。

不確かな知識100個よりも、確実な知識50個の方が入試で点数を取るのに有効です。

 

家庭教師のトライでは、

どの問題集にどのように取り組めば良いかなど合格までのカリキュラムは、全てカスタムメイドです。

第一志望は譲れないと思う方、この時期に何とかしたいという方は、ぜひお問い合わせ下さい。

まだ間に合います!

このページのトップに戻る

こんにちは。家庭教師のトライ山梨本部です。

さて、冬休みに入りました。冬休み明けすぐに中学入試が行われます。

皆さんここまでよく頑張ってきました。あともうひと踏ん張りです!

 

今回のテーマは中学受験の志望校対策です。算数と時事問題についてまとめてみたいと思います。

 

【算数】

計算問題

速く正確に解けるように、時間を計って問題を解いてみましょう。

計算問題のスピードが上がれば、後の文章問題に充てられる時間が増えます。

図形の問題

過去問に傾向に沿って様々な問題に取り組んでください。

 

【時事問題】

2011年に起った出来ごとをまとめておきましょう。

・チュニジアのジャスミン革命(独裁政権が崩壊)

・エジプトで反政府デモ(長期独裁政権が崩壊)⇒その後、リビアへ波及

・ニュージーランドのクライストチャーチで巨大地震

・東日本大震災

・福島第一原子力発電所事故⇒レベル7に相当する深刻な事故に

・九州新幹線全線開業

・日本のGDPが中国に抜かれ世界第3位に(1位はアメリカ)

・南スーダン共和国誕生(アフリカ大陸54番目の国家)

・なでしこジャパンがサッカーFIFA女子ワールドカップ優勝(ドイツ大会)

・菅直人内閣⇒野田佳彦内閣誕生(95代内閣総理大臣)

・紀伊半島を中心に深刻な台風被害が発生

・国際研究実験OPERAのチームによる実験で、特殊相対性理論に反する「光速より速いニュートリノ」が観測される。

・金正日総書記死去

 

社会対策、面接対策、作文対策としてご活用下さい。

このページのトップに戻る

こんにちは。家庭教師のトライ山梨本部です。

センター試験、1月14日(土)、15日(日)がいよいよ直前に迫ってきました。

国公立大学を目指す方は5科目、私立大学を目指す方は2~3科目と必要科目数を効率良く学習しなければなりません。

弱点科目、苦手科目の最後の仕上げをギリギリまで行って下さい。

一方で、得意科目については、「これまで解けていた問題」を繰り返し丁寧に解きなおしましょう

正答率の高い問題を落とすことは致命傷になります。

いまから参考書をたくさん購入する必要はありません。高校単元の基礎をよく見直しておきましょう!

このページのトップに戻る

こんにちは。家庭教師のトライ山梨本部です。

今回は冬休みの勉強法・高校生編です。1~2年生の方に向けてお伝えします。。

この時期の3年生はセンター試験一色ですね。

2年生の方は「あと1年しかない」、1年生の方は「あと2年しかない」と言う訳です。

 

今後の進路は決まっていますか?

1年後・3年後・5年後のあなたは何をしていますか?

 

高校卒業後の進路は、いわゆる「最終学歴」、一生を左右します。

いまから良い準備をしておきましょう。

英単語を覚える、古文単語を覚える、古文の助動詞の活用表を覚える

数学ⅠⅡを繰り返し演習する、などなど受験基礎を重点的に、能動的に学習してください

 

勉強は、結局は誰かから押しつけられるものではなく、「自分自身で進めていく方が効率的」です

意識して勉強に取り組んだ後の達成感は、何にも変えられない自信につながります

大志を持って勉学に臨まれることを期待しています。

大きく成長して、将来の山梨県を引っ張っていく人材になって欲しいと切に希望します。

このページのトップに戻る

こんにちは。家庭教師のトライ山梨本部です。

今回は冬休みの学習法・中学生編です。中学1~2年生に向けてお伝えしていきます。

 

中学生の皆さんは、部活と勉強を上手に両立させなければなりません。

小学生の時のように年末年始のイベントに振り回されることなく、勉強にも励みましょう。

たとえばテレビでも、1日に●時間まで!と制限を決めないと、そこで学力の差がつくことになります。

 

【是非やってほしいこと】

・1~2学期の復習

「自分はどこができて、どこができていないのか」を確認することはとても大事です。

できなかったところは『わからない帳』を作ってメモしておきましょう。今後の学習に役立てますし、

そこを中心に家庭教師の先生に優先的に教えてもらうこともできます。

 

・中学2年生へのお薦め

そろそろ「受験問題集」を購入してみましょう。「トライ式逆転合格」の基礎編が大変オススメです!

学校の教科書をどれくらい理解できているかが、問題を解くことでつぶさに分かります。

 

【できればやってほしいこと】

・中学1年生へ

「トライ式逆転合格(基礎編)」はお薦めです。教科書では物足りないという方は是非挑戦してみて下さい。

 

・3学期の予習

できる範囲で構いません。社会や理科は音読するだけでも効果絶大です。

 

【駿台・英和・学院・甲陵・附属中の方へ】

・中学1年生へ

学校の授業のスピードには慣れましたか?公立中学校に比べたら圧倒的に進度が速いです。

この時期は1~2学期の復習3学期の予習を漏れなくやって下さい。

結局は、夏休み・冬休み・春休みにどれだけ勉強するかが学年順位に大きく影響します。

「人が勉強しない時間に勉強をしてやろう!」をいう気持ちを持って頑張って下さい。

勉強のできる人は、12月31日にも勉強をしています。そして、そのような生徒は案外多いものです。

1月1日も授業をして下さいというご家庭もいらっしゃいます。

ここで差がつくこと(もしくは遅れを取り戻せること)を知っているからです。

 

・中学2年生へ

部活が自分たちの世代になって、忙しさも増していると思いますが、『英検・漢検・数検』に挑戦してみて下さい。

1月22日に英検が受験できます。申し込みは12月22日までです。

「次のステップ」を常に考えて、目標感のある行動を取りましょう。

能動的な学習ができるような「良い習慣」を身につけましょう!

このページのトップに戻る

こんにちは。家庭教師のトライ山梨本部です。

甲府盆地を囲む山々の頂上あたりが白くなり始めてきました。

寒い毎日が続きますが、みなさん風邪にはくれぐれもお気をつけ下さい。

 

今回からは冬休みの勉強法について触れていきます。

普段、このブログでは受験生に向けた話題が多いので、今回は受験抜きで書いていこうと思います。

 

冬休みは期間が短く、クリスマスやお正月などの行事も多く、勉強に集中しづらい環境にあります。

冬休みの計画を立てるときは、「たくさん勉強をする日」と「少しだけ勉強をする日」を分けると良と思います。

 

【是非やってほしいこと】

学校の宿題・・・これはやって当たり前です。計画的に行いましょう。

漢字練習・・・毎日とはいかなくても、コツコツと「書いて・読んで」練習しましょう。

計算問題・・・算数の計算問題を良く見直しておきましょう。これをやっておかないと、

         冬休み明けの授業でポカンとしてしまうことになります。

 

【できればやって欲しいこと】

3学期の予習・・・教科書読み程度で構いません。音読することがポイントです。

問題集・・・10分間ドリルは廉価で質の良いものが多いです。書店でよく売れていそうなものを選んでみて下さい。

このページのトップに戻る

こんにちは。家庭教師のトライ山梨本部です。

苦手科目克服・高校入試頻出単元の最終回は社会です。

 

毎年大問が4題という構成で、地理1題、歴史1題、公民1題、総合問題1題が出題されています。

高校入試の5科目の中では社会が一番易しいのではないかな・・・と毎年思っています。

「整理と対策」レベルの問題集を3回繰り返せば、南理・東理・一英以外であれば合格点に届くと思います。

 

1、「地理」学習法

・必ず略地図を書いて、地名を入れること。

・常に「どこのことか」を考えながら「教科書を読む・問題を解く」クセをつけること。

・地理を勉強するときは必ず地図帳を横に置いて勉強すること。

・諸地域の特色を『比較・対照しながら』理解すること。

 

2、「歴史」勉強法

・ざっくりとした略年表を作ること。

 ⇒歴史が苦手な人は、時間軸についての考え方が甘い場合が多いです。

  旧石器時代から平成時代まで正しい順番で言えますか?時代にはそれぞれ特色があります。

  天皇の時代・貴族の時代・武士の時代など。そして、時代毎にスーパースターがいます。

  聖徳太子や聖武天皇、藤原道長、平清盛、源頼朝、足利義満、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康・・・

  もちろんまだまだいますが、これらの人が何をしたのか、重要な出来事は何時代にあったのかを必ずつかむようにしましょう。

・上位校を狙う人は、各時代に起こった出来事について、原因と結果を関連させて把握すること。

 ⇒なぜ仏教が浸透したのか、この時代になぜ米騒動が起こったのか、などです。

 

3、「公民」学習法

・重要語句がたくさん出題されるので、必ず漢字で覚えること。

・公民をしっかり学習すると前期の口述試問対策にもなります。略語で使われる語句も、日本語に直して覚えましょう。

 代表的なものを以下に挙げます。

①unicef : 国連児童基金(大震災関連で出題される可能性があります)

②GDP : 国内総生産(日本は第3位です。1位アメリカ、2位中国。GNPは国民総生産です。意味は調べてみましょう)

③TPP : 環太平洋戦略的経済連携協定(いま一番ニュースで取り上げられている話題です)

このページのトップに戻る

こんにちは。家庭教師のトライ山梨本部です。

今回は理科の出題傾向分析をしてみましょう。

 

理科は毎年、大問が8題、小問題は40問程度が出題されます。

第一分野と第二分野が半々にバランス良く出題されます。

 

校長会テストでもそうでしたが、最近の傾向として、

実験や観察に重点を置く問題が多く出題されています。

また、記述の問題も増えています。

「整理と対策」などの受験問題集を使って、

「太字レベルをノートに書いて覚える⇒問題演習する」と繰り返し学習に努めましょう。

 

電気分解とイオン、酸とアルカリ・中和、磁界とその変化、

植物、生殖と遺伝、天気の変化、地層と岩石頻出です

そして、大地の動き・地震も今年はよく見直しておきましょう。

このページのトップに戻る

こんにちは。家庭教師のトライ山梨本部です。

今回は英語の出題傾向分析をしてみましょう。

 

毎年の出題パターンは、聞き取り問題3題長文読解問題2題計5題が出題されます。

聞き取り問題は、英文の説明に合う内容を表から選択する問題と、

英文・会話文を聞いて英語の問いに対する答えを選択する問題の2題からなります。

長文読解問題のうち1題は日本語と英語について話題にした会話文、もう1題は5行作文込みの物語文です。

 

≪文法≫

直接的に文法問題が出題される訳ではありませんが、基本的な文法事項・単語力・英作文を非常にバランス良く出題されます

なかなか手ごわい問題です。長文問題が苦手という方の多くは単語力に起因しています。

動詞、特に不規則動詞の活用を手始めとして、正しく暗記に努めましょう。

教科書私語の付録に60個余りの「不規則動詞の活用表」があります。毎日10個ずつ覚えれば1週間で終了します

  

≪リスニング≫

比較的対策は立てやすいです。中には敬遠する方もいますが、

「ちょっとしたコツ」をつかめるようになれば長文問題よりもむしろ得点源にできます。

  

≪5行作文≫

5行作文については基本文の暗記を努めましょう

なにも難しい表現を使う必要はありません。そして、なにも本当の事を答える必要もありません

11月の教達検テストは「dream」がテーマでした。

ある生徒さんは、I like to read mangas.と答えて減点をされました。

将来は漫画家になりたいという夢を書こうとして、単語のcomicsが思い出せなかったようです。

単語が思い出せないのであれば、別にbooksに置き換えても良いのです。

ぜひ参考にしてみて下さい。

このページのトップに戻る

前のページ

山梨県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら