教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2012年12月

こんにちは、家庭教師のトライ 山梨本部です。

受験生にとって冬休みはラストスパートです。

受験したときに悔いを残さないよう本腰を入れて勉強に臨みましょう!

今回のテーマは 山梨県 中学受験直前対策です

 

小学生にとって、この中学入試が初めての受験になる子が多いでしょう。

中学入試に向けて、最終的に勉強すべき要点、試験の受け方などについて説明します。

 

 

【受験までの最終チェック】

① 受験に頻出の用語、事象は忘れないように繰り返し覚えよう!

② 数学は類似問題をたくさん解いて、自分で考える習慣をつけよう!

③ 文章題も毎日少しずつ解いて、自分で式・文章を組み立てることに慣れよう!

 

 

【試験の受け方】

・受験は時間内に解くことが大前提になります。

分からない問題に時間をかけすぎず、問題全体に目を通せるようにしましょう!

そのためには模試や過去問などを日ごろから時間内に終わらせる習慣をつけておく必要があります。

 

 

・体調管理も大切です。

「温かい飲み物を飲みすぎてトイレに行きたくなってしまい、試験に集中できなかった」や

「風邪気味で試験中はほとんど鼻水がとまらなかった」という受験生の声も聞きます。

本番に万全の態勢で臨めるよう、この時期はあまり無理をせず体調を整えておきましょう。

 

 

また、受験に臨むうえでの心構えとしては、これぐらい頑張った!という自信を

普段の家庭学習で身につけることが重要です。

 

誰でも受験の前は不安になると思いますが、

「冬休みの間で毎日午前中に図形問題を解く習慣がついた!」などの自信は、

必ず受験で緊張している本人の気持ちを楽にすることになります。

 

受験まであと数カ月のこの時期は、本人もご家庭も不安に思われる時期ですが、

毎日本人に合った学習法で勉強を行えば必ず結果はついてきます。

家庭教師のトライでは、受験生への学習相談も受け付けていますので、いつでもご相談ください。

 

家庭教師のトライ 山梨本部

このページのトップに戻る

こんにちは、家庭教師のトライ 山梨本部です。

2012年ももうすぐ終わりです。大掃除はもう終わりましたか?

自分の身の回りを片付けて、新年を心地よく迎えられるよう整理しておきましょう。

 

今回のテーマは 冬休みの勉強法~中1、中2、高1、高2~です。

 

受験までまだ時間があるこの時期は、勉強に対する気持ちも下がってしまいますが、

苦手な科目や単元をそのままにしておくと、来年以降の受験で大変な思いをします。

春になる前に、しっかりやるべきことはやって新学期を迎えましょう。

 

 

【冬休みの勉強法 3つのポイント】

①    一日のなかで勉強に集中する時間をつくる!

「今日は宿題を5ページ終わらせたら、午後から友達と集まろう!」など、

一日ごとに勉強の目標を決めて、メリハリのある生活を目指しましょう。

 

 

②    わからないところにチェックを入れる!

宿題や家庭学習をするなかで、わからない問題に出くわすことはつきもの。

大事なのは、どの問題がわからないのか、自分自身が把握することです。

わからない問題にチェックをいれれば、家庭教師の先生が、

その問題のどこにつまづいているのかを解説してくれます。

分からない問題はそのままにしておかないようにしましょう。

 

 

③    今までの復習をする時間をつくる!

新学期が始まると、今やっている単元の積み重ねの問題がでてきます。

つまり、今までのおさらいをしておかないと、学年が上がってからが大変になります。

宿題をおこないながら、1学期でやっていたワークの総復習などやっておくといいでしょう。

 

 

家庭教師のトライでは、その子にとってどのような勉強法が合うか

具体的に提案する教育プランナーによるご相談を行っています。

今の勉強法を見つめ直したいと感じたら、いつでも相談ください。

 

家庭教師のトライ 山梨本部

このページのトップに戻る

こんにちは、家庭教師のトライ 山梨本部です。

この時期に家庭教師ではどのような指導が特に行われ、成績が向上しているのか、

この冬人気のコースを紹介します。

 

今回おすすめするコースは、1科目苦手克服コースです!

 

このコースでは、定期テストでなかなか点数があがらない教科を、

どのように対策していけばいいかを一緒にプランニングします。

 

 

【1科目苦手克服コースのポイント】

①    目標を確認しよう!

まずは、どのコースであっても、将来どの学校に進学したいのか、

そのうえで今の学校のテストでどのくらいの点数を目指さなければならないのかを必ず確認します。

また、苦手科目は、「いきなり100点をとりたい」という大まかな目標ではなく、

「二次関数についていけないから一次関数からマスターしたい!」など、

より具体的な目標を決めて、そのための学習計画を提案します。

 

 

②    勉強の仕方を見つめ直そう!

次に、家庭での過ごし方や今の家庭学習をどのように進めているのかを聞きます。

どのような学習や生活を行っているか、

それによって、どのポイントから苦手になったのかをしっかり把握していきます。

 

 

③    今後の学習方法を考えよう!

今の勉強の仕方に課題がある場合は、目標に向けて、

どのような学習法で、どのような家庭学習をする必要があるのかを提案します。

また、家庭教師によるマンツーマン指導が本人にどのような効果をあたえられるのかをご案内致します。

 

 

冬休みのこの時期に、苦手科目を克服して新学期から一歩成長ができるよう

親身になって相談に乗りますので、困った時は家庭教師のトライまでお問い合わせ下さい!

 

家庭教師のトライ 山梨本部

このページのトップに戻る

こんにちは、家庭教師のトライ 山梨本部です。

山梨でも雪が降る時期になりました。

寒さ対策には気をかけて、この冬を乗り越えましょう!

 

今回のテーマは 冬休みの勉強法 ~小学生~ です。

 

もう休みに入っている学校もあり、クリスマスやお正月など楽しみも多いと思いますが、

今回は冬休みでの勉強の仕方についてお話をします。

 

 

【冬休みに向けての心構え】

①    外で遊んで色々な経験をする!

休みに入って外が寒いので、つい家でゲームしたり漫画を読んだりコタツで寝てしまって

1日を過ごしたりしてませんか?もちろん家で過ごす時間も必要ですが、

せっかくの冬休みなので、この時期にしかできない経験をしてみるといいでしょう!

 

「どうして外で息をはくと白くなるんだろう?」

「凧を上げる時にどうしたら長続きするか、作り方に工夫しよう!」

 

こうした知的好奇心が勉強への興味・関心を高めることになります。

家にずっといて勉強に対してやる気が起きない時は、

外に出てみると、何かを発見するためのきっかけを作れるかもしれません。

 

 

②    早寝早起きを心がけて、勉強は早めにやってしまおう!

学校がないと、つい生活のバランスを失ってしまい夜更かしや午前中まで寝てしまうことも増えます.

勉強を夜遅くにまとめて行ってしまう子も多いですが、翌日以降の生活習慣に支障をあたえてしまい、

かえって逆効果です。

 

・毎日の日記→ご飯を食べてからお風呂入るまでの10分で終わらせよう!

・算数のドリル→家に帰ってから好きなTVを見る前の30分は集中しよう!

・国語の漢字→ためこんでしまうとお正月に遊べないから、午前中にやっておこう!

 

このように、それぞれやるべきことをいつまでに終わらせればいいかを考えて勉強すると

メリハリのある生活を送れます!

その時のポイントは、夜遅くにためないで、早めにやっておくことです。

 

 

③    今までの勉強で苦手だった単元をやっておこう!

冬休みは、宿題にまずとりかかることも大事ですが、

1月になり残りの3カ月を迎えるとあっという間に新学期になります。

学年があがると今までよりさらに難しい問題が出てくるので、

今わからないところは今のうちに解決しておくのが大事です。

今やっているところの積み重ねが小学生高学年、中学、高校へとつながっていくので、

「宿題が終わったら、この前できなかった図形の角度の問題やってみよう!」など、

今までの振り返りの学習もこの時期にやっておきましょう!

 

 

家庭教師のトライでは、日々の勉強での悩みを解決しています。

勉強の仕方が分からないときは、いつでも家庭教師のトライまでご相談ください。

 

家庭教師のトライ 山梨本部

このページのトップに戻る

こんにちは、家庭教師のトライ 山梨本部です。

今回のテーマは冬休みの勉強法 ~受験生編~です。

 

受験生にとって冬休みの過ごし方は非常に大切になります。

志望校に向けての対策に力を入れる時期でもあり、自分の苦手な単元をもう一度振り返るべき時期でもあります。

ただ、あまり無理をして体調を悪くしないように、風邪には気をつけてくださいね。

 

 

【冬休みに向けての心構え】

①    受験するうえでの生活リズムをつける!

長期休みに入ると、学校に行く機会が少なくなるので、普段の生活習慣が崩れやすくなる時期になります。

「学校がないから、夜まで勉強してもいいや」や「休みになってから昼に起きるようになった」

といった経験もあるかもしれません。

受験生にとっては勉強の時間が取りやすいので、多少の無理をしようと思ってしまいますが、

受験で頭を使う時間は主に午前10時から午後4時までの間です。

夜ではなく、朝から昼の間にも頭を使う習慣を今からつけていきましょう!

 

 

②    志望校に向けてどこを取り組めばいいのか、計画を立てる!

今までやってきたことを復習しようと思って、問題集や参考書などあれやこれやと手をつけて、

途中で疲れたり本当に効果があるのかと考えてしまったりしたことはありませんか?

今までの振り返り学習をすることは大事ですが、この時期に特に計画を立てず色々なことに手をつけるのは

返って逆効果です。まずは、模擬試験や過去問に取り組んでみて、

自分が志望校に向けてどこが足りないのかを把握することが大切です。

「二次関数が苦手だから年末までの1週間で、問題を毎日繰り返し解いてみよう!」といったように、

受験までにやるべきことを決めて週目標・毎日の目標の計画をたてましょう。

 

 

③    基礎固めをしっかりおこなう!

普段あまり応用問題に時間をとることができないと考えて、

冬休みに時間をかけて難しい問題に沢山取り組むお子さんも少なくありません。

もちろん長文読解やひねりの効いた文章題も受験においては頻出の内容になりますが、

この時期は基礎の取りこぼしがないように今までの基礎問題の振り返りを行うことが重要です。

受験においては、正答率の高い問題で点数を落としてしまうことが合否の分かれ目になります。

特に自分が苦手な単元の基礎固めは今のうちに取り組んでください。

 

 

受験まであと2、3ヶ月となりました。

今からでも自分から取り組む姿勢が、志望校合格に向けての心構えとして大切になります。

家庭教師のトライでは、受験生を全力でサポートします!

自分の今の勉強のやり方で本当に大丈夫か不安になったら、いつでも家庭教師のトライまでご相談ください。

 

家庭教師のトライ 山梨本部

このページのトップに戻る

2012年12月10日

山梨県 時事問題対策

こんにちは、家庭教師のトライ 山梨本部です。   

今回のテーマは入試頻出の時事問題対策です。   

   

時事問題は、今年起こった出来事についてしっかりアンテナをはって  

関心を持っているかが試される試験です。   

学校で習うことだけを覚えるのではなく、新聞やニュースにも日頃から気にかけるようにしましょう。   

今回は今年起こった中でも、時事問題に出ると思われるニュースをピックアップしたので、  

確認してみましょう!   

   

   

◎山中伸弥氏、ノーベル医学生理学賞を受賞 

10月8日、スウェーデンのカロリンスカ研究所は、iPS細胞を世界で初めて開発した。 

山中伸弥京都大教授ノーベル医学・生理学賞を授与。 

これにより、日本人のノーベル賞受賞は、計19人となった。 

iPS細胞…体のあらゆる細胞に変わる能力を持つ万能細胞=「人工多能性幹細胞」のこと。 

   

   

◎東京スカイツリーの開業 

5月22日、東京都墨田区押上に東京スカイツリーが開業した。 

高さは634メートルで、自立式電波塔としては、世界一の高さを誇る。 

 634メートルは「ムサシ」という相性で浸透している。 

   

   

◎金環日食 

5月21日、太陽が月に隠れ、リング状に輝く金環日食(金環食)が日本で見られた。 

首都圏では173年ぶり、関西圏では282年ぶりのことになる。 

   

   

◎野田改造内閣が発足 

1月13日、野田佳彦内閣総理大臣は、内閣の改造をおこなった。 

 内閣改造の主な理由としては、昨年末に問責決議が可決された 

一川防衛相と山岡消費者担当相の交代と、岡田克也氏の副首相就任だと考えられている。 

   

   

◎G8サミットの開催 

 5月18日、19日、アメリカのワシントン郊外にあるキャンプデービッド 

G8サミット(主要8か国首脳会議)が開かれた。 

ヨーロッパの債務危機問題ギリシャのユーロ圏残留が議題にあがった。 

サミットに参加した国は、 

 カナダ、フランス、ロシア、アメリカ、ドイツ、イギリス、日本、イタリアの計8カ国です。   

   

   

今挙げたものは今年のニュースのなかでもほんの一部です。 

まずは、出来事の大枠だけでも把握するようにして 

上記のようなニュースは深く掘り下げて調べてみるとよいでしょう。 

  

家庭教師のトライでは、このように受験対策についての相談も承っています。  

受験まであと数ヶ月なので、困ったことがあればいつでも家庭教師のトライまでご相談ください。 

  

 家庭教師のトライ 山梨本部 

このページのトップに戻る

こんにちは。家庭教師のトライ 山梨本部です。

いよいよ、センター試験まで1カ月です。

あせらず、自分の力をひとつずつ高めていきましょう。

 

勉強面の最終チェック!~あと1ヶ月間でこれだけはやろう~

メンタル面、試験の受け方について

 

≪絶対やること≫

①    全科目教科書の目次を見ましょう。

苦手分野はありませんか?やり忘れはありませんか? 

必ずどの分野も自信をもって受けられるように苦手をなくしましょう。

 

②    試験までのスケジュールをたてましょう。

毎日やることを明確にしていますか?

明確に計画を立てないと思ったように進みません。

「やりきれなかった」と後悔しないようにしましょう。

 

 

≪メンタル面≫

受験にはメンタル面のケアも必要です。自信を持って挑むことが大切です。

しっかり過去問をこなして、形式に慣れておきましょう。

出題傾向を分析しよく出題される分野は細かく見ておきましょう。

 

 

≪試験の受け方≫

時間が決められているので焦る気持ちも分かりますが、まずは全問目を通しましょう

分からない問題が出てきた場合、チェックを入れ、出来る問題から解いていきましょう

そして見直しは必ず行う!

見直しをしやすいように、問題用紙に解法や線、○をつけて、時間短縮を図りましょう。

 

 

高校の集大成です。悔いの残らないように全力で取り組みましょう。

残り1ヶ月です。ファイト!

 

家庭教師のトライ 山梨本部

このページのトップに戻る

こんにちは、家庭教師のトライ 山梨本部です。

今回のテーマは、山梨県の大学入試攻略法です。

 

大学受験は自分の将来を考えるうえで大切な試験になります。

各大学の学部・校風などから、自分が行きたいと思えるポイントを探し出すことが大事です!

まずは山梨県の大学はいくつあって、どのような学部があるのか確認してみましょう。

 

 

【山梨県 大学一覧】

●国立

山梨大学【教育人間学部】【医学部】【看護学部】【工学部】【生命環境学部】

 

●公立

都留文科大学【文学部】

山梨県立大学【国際政策学部】【人間福祉学部】【看護学部】

 

●私立

健康科学大学【健康科学部】

身延山大学【仏教学部】

山梨英和大学【人間文化学部】

山梨学院大学【法学部、現代ビジネス学部、経営情報学部、健康栄養学部】

 

 

今回はそのなかで、私立大学である山梨学院大学について紹介したいと思います。

山梨県立大学は、ビジネスに関する資格の取得・経営と、情報の専門スキルの育成など

多岐にわたる分野を学べる学部の揃った大学です。

また、AOや推薦、センター利用方式など入試方法を選べるのも特徴です。

 

では、今年度の山梨学院大学の入試情報について、一般入試を取り上げて説明します。

 

 

◎山梨学院大学 一般入試

一般入試A

【出願】1/8~30

【試験日】2/2,3,4.5

【必須教科】

 外国語『「英語I」「英語II」』(リーディング、ライティングを含む)

 国語「国語総合」(古文、漢文を除く)

【選択教科】

 「世界史B」「日本史B」「現代社会」

 数学『「数学I」「数学A(場合の数と確率)」』から1科目

 

一般入試B

【出願】2/12~28

【試験日】3/4

【選択教科】

 外国語『「英語I」「英語II」』(リーディング、ライティングを含む)

 国語「国語総合」(古文、漢文を除く)

 地歴・公民「世界史B」「日本史B」「現代社会」

 数学『「数学I」「数学A(場合の数と確率)」』

 以上6科目から2科目自由選択

 

 

◎山梨学院大学 傾向と対策

①自分の選択する教科について、基礎学力が身についているかもう一度確認する

どの大学の受験を受けるにしても、ベースとなる出題範囲は今までの勉強の総まとめです。

「そういえば自分は二次関数が苦手でわからないままにしていたな」とか

「文法は覚えているのに長文になると全然できなくなる」など、

日々の自主学習でつまずいていたところがあったかと思います。

基礎のとりこぼしは、大学入試では致命的なミスになります。今のうちに、克服しておきましょう!

 

②赤本を活用し、山梨学院大学の出題傾向をおさえる

自分の実力は大学入試ではどのくらい通用するのか、過去問で確認しておく必要が

あります。また、過去の入試を受けることで大学の出題傾向や頻出の範囲が見えてくるので、

志望校の過去問対策は必ずやっておきましょう!

 

③他大学の過去問を解いたり、自分ならではの学習法をみつけたりするなど、

 +αの自主学習を目指す

大学受験は、本番で何が起きるかわかりません。普段通りの勉強で

志望校が合格圏内であっても、本番でうまく実力を出せないということも起こりえます。

その際、ワンランク上の大学の過去問で高得点を常に取る力があれば、さらに自信がつきます。

また、「この参考書の構文なら繰り返し復習したから全部英訳ができる!」とか、

「毎日朝と夜のすきま時間に社会の暗記をしていた!」など、

自分なりの勉強習慣がついていると、それがさらなる高得点につながります。

 

大学入試は毎日の自分の学習習慣が結果をうみだします。

今の自分の自宅学習に不安がある方、わからないところが多く、

どこから手をつけたらいいかわからない方など、

困ったことがあればいつでも家庭教師のトライまでご相談ください。

 

家庭教師のトライ 山梨本部

このページのトップに戻る

こんにちは。

家庭教師のトライ 山梨本部です。

今回は大学受験で人気のある山梨大学理系学部についてです。

 

教育人間科学部、医学部、工学部、生命環境学部

 

試験種別

一般入試【前期日程】一般入試【後期日程】

 

出願期間

前期後期ともに1月28日(月)〜2月6日(水)

 

試験日

2月25日(月)※教育のみ25日(月)・26日(火)の両日

3月12日(火)※看護のみ14日(木)

 

合格者発表

3月6日(水)3月21日(木)

 

 

【傾向】

◎数学

基礎問題が大半だが、計算が比較的多いため計算ミスをしないように

行列、関数、グラフの領域についてはマスターしておきましょう。

 

◎物理

力学、電気、熱の問題が頻出しています。

基本的な公式を覚えるだけではなく、問題文と図を見たときに、

力の動き、電流の流れ、向き、大きさ等をイメージしながら解く必要があります。

難しそうな図が描かれていますが、問われていることは基礎的なことです

 

 

【対策】

◎数学

青チャートの例題は完璧に解けるようにしましょう。

青チャートをマスターすれば基本的には全問解けるでしょう。

 

◎物理

ただ公式を覚えて当てはめるのではなく、イメージする必要があるため、

演習問題をこなす前に、まずは概念等が描かれているテキストを使って勉強しましょう。

 

 

センター試験まであと1カ月です。

残り、悔いの残らないように進めましょう!

 

家庭教師のトライ 山梨本部

このページのトップに戻る

山梨県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら