教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2013年9月

模試の活用で合格に近付く!

 

こんにちは。家庭教師のトライ 山梨本部です。

ようやく暑さもおさまってきて、過ごしやすい気候になってきました。

 

今回のテーマは模擬試験についてです。

 

中学3年生教達研高校3年生進研模試駿台模試などを受験している方が多いと思います。

 

また、実力試験や校内模試といった形で独自に実施される学校もあると聞きます。

ではどうしてこんなにも定期試験や模試を受ける必要があるのでしょうか?

 

模擬試験は自己の学習理解度を客観的に示す絶好の材料です。

得意不得意が点数となって表れるので、誰が見てもはっきりわかるようになっています。

そこから逃げずにしっかりと復習をすることが大切です。

 

不得意だった分野、点数がとれていない部分を重点的に復習することで確実に点数アップが望めます。

 

また、定期試験と模擬試験の大きな違いは出題範囲です。

定期試験は、以前の試験から最も新しく習ったところまでが範囲になります。

なので、どんなにさかのぼっても3カ月前までの内容からということになります。

 

しかし模擬試験では今までに学習した範囲全てが出題の対象になります。

1年生の内容から今まで学習した内容が幅広く出題されるのです。

 

「中間や期末試験ではいい点なのに、模擬試験になると点数が下がってしまう…」

という方は復習がうまくいっていない可能性が非常に高いです。

 

新しく学んだ内容は覚えている(→点数がとれる)が、過去の内容を広く含んだ問題だと点数がとれない…

ということです。

 

 

模擬試験や定期試験の結果を見ても勉強のやり方がよくわからない…という方は、

家庭教師のトライまでお気軽にご連絡ください。

結果を見た上で学習プランの提案をさせていただきます。

 

また、トライでも、「トライ模試」を行っております。

自宅でも受講できる模試ですので、お気軽にお申し込みください。

 

このページのトップに戻る

こんにちは。家庭教師のトライ山梨本部です。

今回のブログでは定期試験対策についてお伝えします。

 

多くの学校では9月末~10月初旬にかけて定期テストが行われることだと思います。

 

山梨県は3年間の内申点が公立高校入試に関わってくるので、

中3の受験生はもちろんのこと、1・2年生も一回の試験を軽視できません。

 

高校生は「大学入試に内申点は必要ないから…」と思っているかもしれませんが、

日々の学習の積み重ねがセンター試験などの本番で点数となって現れるものです。

どの学年の方も先を見据えた上で臨むようにしましょう。

 

では定期テストの対策をどのようにとっていけばいいのでしょうか?

 

まずは、テスト日程から逆算して学習計画を立てることです。

 

“試験まであと何日あるから、このくらいから始めなければ”

“試験範囲はここまでだから、一日このくらい勉強しなくちゃ”

 

というように計画を立ててください。

 

闇雲に勉強していても得意な教科ばかり勉強してしまい、苦手な教科のフォローが足りなくなったり、

どの教科も勉強時間が足りなくて結局一夜漬けに…ということが多くなります。

自己管理をしっかり行い、テストに向けて計画的な時間の使い方ができるようになりましょう。

 

しかし、一人だけで学習計画を立てて実行するのは意外と難しいものです。

 

トライなら、最初にマンツーマンで計画の立て方を教えてもらい、学習スタイルを身につけていけます。

家庭教師のトライで、テスト対策はもちろん、これからの学習計画を一緒に考えていきませんか?

 

お気軽にお問い合わせください。

このページのトップに戻る

こんにちは。家庭教師のトライ山梨本部です。

前回のブログでも少しだけ触れましたが、今回は文化祭や学校説明会についてお話します。

 

学校説明会や文化祭に行くことで得られるメリット

 

①    実際に学校の雰囲気を感じることができる。

②    体験授業や体験入部などをして、高校生活を体験できる。

③    今後の勉強のモチベーションにつながる。

 

以上の3点です。

 

 

①実際に学校の雰囲気を感じることができる

 

先輩や先生という直接自分が関わる人と会うことができ、校舎や学校の雰囲気を肌で感じることができます。

自分にこの学校が合っているのか、通学はしんどくないか、など実際に学校へ足を運ぶことで

気付くことがたくさんあるはずです。

 

 

②体験授業や体験入部などをして、高校生活を体験できる

 

実際に授業を受けたり部活を体験することで、この先生はこんな面白い授業をするんだ、

こんなに楽しい部活があるんだと感じることができます。

その上で志望校を定めていくことは、大きなやる気につながっていきます。

 

 

③今後の勉強のモチベーションにつながる

 

何となく決めた志望校より、実際に足を運んで、見て感じた学校に対する気持ちが大きくなります。

絶対に合格してこの学校に通いたい!という気持ちがより一層大きくなるでしょう。

その気持ちは受験勉強に臨む上で大きな原動力になり、絶大な効果を生み出すはずです。

 

 

また、いくつかの学校を見て回ることも大切です。

複数の学校を見比べて第一志望の学校を決めていきましょう。

 

家庭教師のトライでは志望校に対する勉強方法や学習計画に関するご相談をお受けしております。

お気軽にご連絡ください。

このページのトップに戻る

こんちには。家庭教師のトライ山梨本部です。

今回のブログは~秋以降の過ごし方 高校入試編~です。

 

みなさん夏休み明けのテストや模試はいかがだったでしょうか?

満足いく結果だった人、そうでない人がいると思います。

また、どのように受験まで駆け抜ければいいのか…と悩んでいる方もいらっしゃると思います。

 

 

ここでは、どのような計画を持って学習を進めていけばいいかを説明します。

 

 

今年度の山梨県公立高校入試の日程(後期)3/6です。

もう半年を切りました。

 

あと6カ月の間で二学期定期試験や志望校決定など、入試に直結するイベントが待っています。

まずは定期試験で結果を残すことが受験勉強にも内申点にもつながってくるので、

日々の勉強を大切にすることが重要です。

 

復習を怠ることなく、学校の授業にもついていく努力が不可欠です。

一日の学習時間を増加させなければ、こなすことは難しいでしょう。

平日は2~3時間、休日は5~7時間は勉強の時間をとるようにしましょう。

その中で計画を立てながら進めてください。

無計画で学習しようとすると、その場しのぎになってしまい、効果的に進めることができないでしょう。

 

また、模試に関しては復習を大事にしてください。

出来た点、出来なかった点を素直に見直しましょう。

「たまたまできなかったのだろう」と楽観視していても、できないことには変わりません。

自分に厳しく考えていきましょう。

 

 

最後に志望校に対する熱意と“絶対に合格する!”という決意・意欲が大切です。

「なんとなくこの高校にしようかな…」という気持ちでは勉強に力が入りません。

学校見学や文化祭に参加してみて、自分自身に刺激を与えてみてください。

 

 

家庭教師のトライでは志望校の傾向と対策を分析して、ゴールから逆算して学習計画を立てます。

担当の教育プランナーと家庭教師の先生と協力して逆転合格を勝ち取りましょう!

このページのトップに戻る

こんにちは。家庭教師のトライ山梨県本部です。

新学期がスタートしました。

クラス内も授業がはじまり落ち着きを取り戻してきた頃でしょうか。

 

2学期は多くの中高生にとって文化祭などのイベントや部活の代替わりなど、盛りだくさんの学期です。

受験生である3年生も文化祭には参加する人が多いのではないでしょうか。

息抜きとして楽しんで、素敵な思い出を作ってください。

 

また、秋以降は模試が立て続き、高校生は浪人生と同じ模試を受けるようになるので、

その質も本番とほぼ変わらないものになってきます。

文化祭などの息抜きも大事ですが、学習面もしっかりと取り組んでください。

 

さて今回は前回に引き続き、秋以降の過ごし方をテーマに

大学受験に焦点を当ててお話していきたいと思います。

 

夏休みが終わり2学期が始まると、高校で実力テストのようなものが実施されるかと思います。

このテストは夏休みの自分の頑張りを客観的に評価するものと考えて、

弱点部分を把握するために活用してください。

 

とはいえ、ここで周りの人との遅れが目立つようだと今後の学習計画をもう一度見直す必要があります。

秋以降に実践レベルの問題演習機会が増えていくと思いますが、

それと並行する形で基礎固めを意識的に行っていく必要もあります。

 

今から計画を立てる事が前提ですが時間はまだありますので、

しっかりとした学習計画のもと復習を行ってください。

 

そして秋以降の模試へと移っていきます。今度は本番さながらの会場にて、

他校の受験生や浪人生と一緒に受けることになります。

 

現役生は浪人生に比べてどうしても勉強時間が少なくなりがちですので、

夏に努力して実力テストでしっかり点数がとれていた現役生でも、

夏ごろの模試に比べて秋の模試が伸びていない、下がってしまったというケースはよく見られます。

 

受験時期も近づき、判定がよくないとどうしても志望校をあきらめてしまいたい気持ちになると思います。

そんな時は受験科目や配点などを機に志望校を練り直してみても良いでしょう。

意外と元の志望大学と同じぐらいの大学で自分に適したものがあるかもしれません。

そんな作戦も立てながら、現役生ならではの後半の伸びをみせていくのも良いでしょう。

現役生は最後まであきらめず根気よく勉強を続けてください。

 

浪人生の方は現役生が今後伸びてくるということを理解したうえで、

油断せずしっかりと自分の苦手単元を把握して、今後に活かしていってください。

 

 

2学期以降模試が増え、その意味も増すという話をしてきましたが、

模試を受ける意味は自分の苦手を発見するというものです。

そのために模試の復習は大事ですが、具体的に復習とはどこまでやるべきなのでしょうか。

 

トライさんは解き直しだけでは不十分だと考えます。

なぜならまったく同じ問題は2度と出題されないからです。

間違えた問題の類題が解けるようになって初めて復習が終わったといえます。

 

ではその類題とは具体的に何なのか。いつまでにどこまで仕上げるべきか。

これを一人で考え実行していくのは非常に難しいことだと思います。

 

トライにはその難しいこと成し遂げ、見事難関を突破した教師が多数在籍しており、

長年の家庭教師のノウハウがあります。トライの先生は生徒さんの現状を把握し、

残された時間から逆算した、生徒さん一人一人のための学習計画を立て、管理・実行していくことができます。

 

秋という忙しく過ぎていく季節を実り多いものにし、冬を耐え抜き、

春には第一志望合格という花を咲かせられるよう全力でサポートしたいと思います。

お気軽にご相談ください。

このページのトップに戻る

こんにちは。家庭教師のトライ山梨県本部です。

充実した夏は過ごせましたでしょうか。
 
受験生にとってはいよいよ自分の受験校を固める時期が近づいてきました。
 
志望校の決定には模試の結果を参考にしていくことになり、

秋はその模試を立て続けに受けることになります。
 
今回は中学受験生に焦点を当て、模試のとらえ方・秋以降の学習について、お話をしていきます。
 
夏が終わると形態は何であれ、まず夏の成果を図るためのテストを受けることになると思います。

夏にしっかりと勉強した人にとって、秋以降の演習に入る前の最後の基礎固めになるので、

しっかりと復習もして受けるようにしてください。
 
ここでは判定よりも自分の穴を見つけ出すことが大切になります。
 
万が一、苦手単元が出るようであれば、優先的に復習をする事をお勧めします。
 
そして秋以降の模試は自分の受験校を決定する資料になります。
 
現在の志望を決定するのか変更するのか…目安になる模試です。

ここでの模試はこれまで通り、苦手単元をチェックすることはもちろん、受験の雰囲気を味わうものです。
 
しかし模試はどの中学を受ける生徒も同じ問題を解くので、全体での自分の立ち位置を知る、

というのが大きな目的になります。中学入試は各校ごとに傾向がかなり違うものになりますので、

あくまで参考としてみてください。
 
結果が良くても油断せず、志望校に向けた勉強をし、

結果が悪くてもあきらめずに、志望校の傾向を知り対策を行ってください。
 
志望校対策を行えば合格は見えてきます。
 
各校の入試傾向を調べるのは非常に簡単です。

市販されている過去問には、丁寧なプロによる傾向の分析が載っており、それを読めばひとまずは大丈夫です。
 
では、その傾向を知った上での対策はどうでしょうか。
 
せっかく模試で苦手分野を把握し、志望校の過去問から傾向が分かったところで、

具体的にどう動いていいのか分からなければ意味がありません。
 
塾で苦手単元を克服したり、家庭教師で傾向に合わせて勉強をしたり…色々と手段はあると思います。
 
トライでは経験豊かな教師がマンツーマン指導により、生徒さんひとりひとりにあった学習プランを練ります。

連携しながら志望校合格までサポートしていきます。
 
また中学受験は特に保護者さまの負担が大きいものですが、

トライでは教師以外に、何年も受験を見てきた経験豊富な教育プランナーが多数在籍しており、

ご両親からのご相談にも随時丁寧に対応します。
 
私たちトライは、頑張る生徒さん、保護者さまを全力でサポートします。

どんな内容でもお気軽にご相談ください。

このページのトップに戻る

山梨県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら