2018年3月
2018年3月31日
愛知県 名古屋&豊田会場「トライ式春の勉強合宿」大好評で終了しました!
みなさんこんにちは。家庭教師のトライ愛知県本部です!
暖かくなり桜も満開になりました。
もうまもなく新年度です。新学年に向けた準備はできておりますでしょうか?
さて今回お伝えするのは先日2会場で開かれた「トライ式春の勉強合宿」についてです。
3月26日~28日までの2泊3日で「ストリングスホテル名古屋」と
「名鉄トヨタホテル」にて春合宿を行ってきたのですが、大好評で終了することができました。
プロ講師による入試で出題されやすいポイントをおさえた授業が毎回好評です。
トライでは時期やご要望に合わせて様々な合宿を行っています。
★今回の春合宿のポイントが4つあります。
1. 現状の学力を正確に把握
2. 志望校や目標
3. 入試傾向に合わせた対策を学ぶ
4. 目標達成のための年間計画を作成する
特に今回の春合宿は「新年度でいいスタートを切る」ことを目標にしたプログラムとなっていました。
もちろん次期受験生の生徒さんももちろんですが、次に受験生でない生徒さんもたくさん参加していただき、
へとへとになりながらも一生懸命勉強に取り組んだり、来年の目標や計画を立てていきました。
参加者から嬉しいご感想をいただきました!
<次期中3生のN.Yさん>
行く前はすごく不安だったが、友達もできてよかった。
こんなに勉強したことないくらい勉強しました。
とても疲れましたが春休みやるべき復習内容も効果的にできたので大変満足!
また自分の担任のプランナーの方が来てくれて実際に勉強を教えてくれたり、
年間計画を一緒に立ててもらえて嬉しかったです。
同じ受験に向かう仲間ともに切磋琢磨できることが合宿の醍醐味だと思います。
「受験に向けて意識を変えたい」「勉強になかなか身が入らない」などの生徒さんは
ぜひ次回開催の「夏の勉強合宿」に参加ください!
今年もトライ式夏合宿を名古屋と三河会場で開催予定です!
2018年3月30日
愛知県|合格速報!受験直前特訓で東海中学へ大逆転合格!
愛知県の皆様!こんにちは! 家庭教師のトライ愛知本部です!
新学期が目前の桜の時期ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
新しい環境での一年にわくわくします。
特にこれから受験生になる方は、次の春にどんな気持ちで迎えれるかドキドキです。
今春、見事第一志望校に逆転合格した生徒さまもたくさんいらっしゃいます。
その中から今回は、中学受験の大逆転をご紹介したいと思います。
【東海中学校 合格 川本岳さん】
家庭教師のトライ受講期間は2018年1月~2018年2月
受講科目:4科
★成績の状況★
スタート前 2017年11月 東海トライアル模試
偏差値 算数37.7 国語59.2 理科53.1 社会61.2 合計55.2
算数が非常に厳しい状況でした。受験直前特訓を行ったことで、
東海中学校(偏差値72)だけでなく、滝中学校(偏差値70)や名古屋中学校(偏差値64)にも合格することができました。
★体験談アンケート★
Q.特にお困りだったことはなんですか?
A.算数の学習法
Q.得意・好きになった教科を教えてください。
A.算数。立田先生は嫌いな教科の魅力を教えてくれ好きにさせてくれた。
Q.トライを始めから、勉強に対するやる気・姿勢はどのように変わりましたか。
A.難しい問題でもやってやろう!というように変わった。
Q.トライのマンツーマン指導の良かったところを教えてください。
A.自分がわからないところを、いろいろな、教材で教えてくれたことと、自分のペースで授業を進めてくれた。
Q.合格したときの気持ちを教えてください。
A.これで憧れの中学にいけるんだ!
憧れの学校に進学することができて良かったです。
合格するには、生徒様の努力と諦めない強い気持ちだけでなく、
ご家族のサポートや的確な指導・プランニングが必要です。
受験は一人で立ち向かうものではなくこの体験談のように、
的確なサポートがあってこそ実現する合格もたくさんあるんだと思います。
悩んでいらっしゃる方・志望校に迷いがある方・その他勉強について不安やご相談したい方は
一度トライにご連絡ください。
トライでは一人ひとりの弱点や課題や状況の応じて必要な対策をさせて頂く事が可能です!
ご興味のある方は是非3月末までの春キャンペーン中にお問い合わせください。
★入会金無料&2ヶ月授業無料は3月末までのチャンス★
2018年3月29日
教えて愛知のトライさん!「新・高校受験生に向けた受験勉強のやり方」講座
愛知の皆さん、こんにちは!愛知のトライさんです!
今回は、教えて愛知のトライさん!「新・高校受験生に向けた受験勉強のやり方」講座です。
2018年3月19日、愛知県公立高校のA/Bグループの合格発表が各高校で一斉に実施され、
2018年度の高校受験シーズンが終了しました。
現受験生の皆さん、ご苦労様でした。新しい高校生活への大きな期待を胸にはばたいてください。
さて、読者の皆さんの中にどのぐらいの人が「私はいよいよ受験生だ!」
という認識を持っているでしょうか?
もちろん、受験生=新・中3生という考えではダメです。
受験生とは・・・
*○○学校を受験する
*受験する意志を持っている
*高校へ進学したい(一般入試を通過して)と思っている
上記は中学生の皆さん全てに当てはまることです。
ですから、新・中2生はもちろん、新・中1生の皆さんも入学する時点で
「受験生(のたまご)」という認識だけはしっかりと持っておいてください。
愛知県公立高校入試は
当日学力テスト「5教科×22点=110点満点」と、内申点(45点満点)×2倍=90点
の合計200点で合否を判定します。
さらに、各高校側の決める「Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」というタイプによる傾斜配転方式を併用して
最終的な合否判定を行います。基本的に、内申点=中学校での学習習熟度を中学校判定で、
当日学力テスト=発展的学習内容を含む総合的「中学履修内容の理解度」の判定、
というおおまかな区別が出来ると思います。
このように、
・入試に必要なそれぞれの判定には、背景となっている学力が若干違います。
つまり、中1生のときからの「学校学習内容の理解度」と「応用展開力」の維持が高い人ほど
一般入試では「優位」という傾向が見て取れます。
・内申点を高いレべルとするためには・・・
毎回の定期考査でのしっかりとした高得点ゾーンを維持することが大変重要です。
公立高校向け内申点の最終評価は中3生の3学期・学年末というのが一般的な考えですが、
この試験、中学校によっては「中学3年間の総決算」という位置づけから出題範囲を
「これまで学習してきた範囲」などということで、とても膨大な範囲となり「一夜漬け」などでの対応など
とても、夏休み以降に追い上げようと思っても追いつきません。
つまり、「日々・月々・年々」と中学校3年間の学習意識と態度の積算が
最終的な「内申評価」として数値化される、とご理解ください。
・教科に対して具体的な対応としては・・・
①主要5教科
今、春休み後半です。
中1生・中2生時代の「定期テストファイル」から問題用紙を引っ張り出して再度、自分で解いてみてください。
(いわゆるテスト直しです)
出来ていればOK!出来ていない単元・箇所は教科書/参考書を引っ張り出して再度回答してください。
それでも「回答できない・分からない・理解できない」部分こそ、皆さんの「穴」なのです。
この「穴」を春休み中に再学習することでしっかりと修復しておきましょう。
②国語
トライさんがおすすめする「Key-ワーク」を利用して、
中1生・中2生時代の「文章題」をしっかりと再学習してください。
特に国語力=現代文文章読解能力は全ての教科の土台となりますので、
意識を持って復習に取り組んでください。
※更に、中1生・中2生の定期テストファイルからの定期考査問題用紙の「漢字」部分をしっかりと復習しましょう。
中3生になれば過去の漢字に取り組むことは授業中には基本的にはありません。
③理科
特に化学・物理分野で理解度への開きが大きく出てきます。
例えば、小学校時代の「食塩水の濃度問題は苦手」という部分から、
理科の「溶解・飽和」分野へ数学の「方程式」分野で、二が得意識が広がる傾向にあります。
今からでも遅くはありません、春休みで小学校の食塩水の文章題を克服する
など、どんどん自分の苦手分野・単元をつぶしてください。
④英語
基本的な単語/文法/英作文は、中1生時代の躓きが「大本に」なっています。
恥ずかしがらずに中1生からの定期テストファイルをもう一度サッと目を通してみましょう。
「あれ?」とか「おや?」といった部分は確実に「穴」になっています。
春休み中に教科書と参考書を使ってしっかりと修復を実施してください。
特に英語は公立高校入試で過去の平均点で12点/20点を超えたことがますないので、重要な部分です。
⑤数学
新中1生の皆さんが最初に苦しむのが「数学≠算数」という固定観念です!これは捨ててください。
新中2生の人で「数学が苦手だ」という皆さん、この春休みに今一度教科書を開き、
定期テストファイルからテスト直しを実施してください。
今まであやふやだった項目・単元がハッキリと「知っているよ」とか
「なんか良く理解できない=理解できていない」に色分けできます。
中1生の学習内容は中3生になっても応用部分の「土台」として利用していきます。
土台がしっかりしていないと、その上に次の新単元を習っても「崩壊」してしまいます。
新中3生のみなさんは是非、急いで自身の基礎力=土台の確認を実施してください。
・愛知県公立高校入試の出題内容・・・
本年度は詳細を解析中ですが、例年通り5教科とも「中1・中2の学習範囲を土台にした出題内容が65%程度、
中3で新たに実施する学習範囲が35%程度」という比率に大きな変化はありませんでした。
また、近年英語のリスニングテストの内容が単なる会話分の聞き取りから、
難易度を上げて高度化しておりこれは年々改良されてきて「眼・口」だけの学習内容から
「耳・理解・手(=書く)」という理解度への変換が進んでいるということでしょう。
しっかりと聴き取りが必要、ということになります。
・たくさんお話してきましたが、愛知の公立高校入試に本当に必要なことは・・・
①「絶対合格する!」という強固な意志
②「王道は無い、地道に主要5教科の各店言を着実に習熟し、100%を目指して日々小さな努力を続ける」
③中1・中2時代の習熟分野・単元に存在する「穴=未理解度部分」を可能な限り早期に修復すること
④中1・中2の定期テストファイルを十二分に活用すること、今一度紐解いてテスト直しを実施して
この春休みに「しっかりと修復」を実施すること
以上4点を春休み(後半)ででもしっかりとやりきること、
やりきったという自信が受験競争を駆け抜ける原動力となります。
しっかりと備えて新学年を迎えてください。
*特に「映像と確認テスト」を一度に実施できる「Myトライコース」のご利用を強くおすすめします!
お問合せは最寄のトライまで!
いつでも皆さんからのご相談をお待ちしております。
2018年3月23日
愛知県 高校に進学する皆さんへ|高校英語・数学・国語の正しい勉強法とは
愛知県の中学3年生の皆さん、3月19日に公立高校の合格発表がありました。
高校受験お疲れ様でした。志望校に合格できた皆さんおめでとうございます!
こらから晴れて高校に進学される皆さんに、今日は高校での勉強方法をお伝えしたいと思います。
・・・とその前に、この数字、何だと思いますか?
① 51%
② 15%
①は、私立大学における推薦・AO入試(※)による合格者比率。
②は、国立大学における推薦・AO入試による合格者比率です。
(※)AO入試とは・・・内申書、志望理由書、面接、小論文などにより、
出願者の個性や適性に対して多面的な評価を行い合格者を選抜するもので、自己推薦に近い
皆さんのお父さん・お母さんが大学を受験したときの一番の違いはココ!
一昔前までは、大学受験というと、1月・2月に集中して行われる「センター試験」や
学校ごとの「個別試験」によって合否が決まるものでした。
しかし今は、国公立・私立をあわせた全体でも4割が推薦・AO入試により合否が決まるのです。
国立大学協会の発表によると、皆さんが受験をする2021年には、
国立大学のAO・推薦入試の合格者は入学定員の30%まで増えます。
つまり、この推薦から漏れてしまうと、残った少ない枠を
必死で競い合わなければならなくなってしまうのです。
では、推薦・AO入試はどうしたら受けられるでしょうか?
それは、高1~高3の1学期までの成績によって決まります。
5段階の評定平均のうち、私立大学は3.0~4.0、国公立は4.0以上が出願の目安です。
そう、高校受験が終わって一安心している皆さん!
高校1年生の早い時期から正しい勉強方法を行い、学校で良い成績を取れるかどうかで、
大学の推薦がもらえるかが決まってしまうのです。
しかし高校の学習内容は、中学の学習の3倍難しく、3倍速く進みます。
そう、同じ勉強方法をやっていては「確実に」成績は下がるのです。
というわけで、今日は
高校1年生から良いスタートダッシュを切れる勉強方法をお伝えします。
【英語】
鉄則①:教科書本文は書き写さない!
中学の時、予習で教科書の本文をノートに書き写していた皆さんは、すぐにそれをやめましょう。
高校1年生の、1週間にある英語の授業数は少ないところで4時間、多いところですと11時間です。
英語の授業はほぼ毎日あるのです。しかも、高校の1回の授業で扱う英文は中学の3~5倍です。
英語の授業は予習が勝負ですから、全ての本文を写していては、
それだけで勉強が終わってしまいます(もしくは寝る時間が少なくなります)。
「ざっと本文を読んで、分からない単語の意味を調べて、余裕があれば和訳を考える」
これが予習の内容です。
予習をきちんとやりきるために、教科書の本文はコピーしてノートに貼りましょう。
1回書き写す時間があれば、10回音読することができます。
コピーを使って予習の時間を最小限にし、授業が終わったら復習として英文を繰り返し音読しましょう。
内容を覚えてしまうくらいがベストです。
鉄則②:英単語は毎日勉強する!
中堅以上の大学を目指すのであれば、高2の終わりまでに英単語を1,400語頭に入れておく必要があります。
たとえば1年半でこの1,400語をインプットすると考えると、1週間で覚えるべき単語は20語です。
これを聞いた時に、「では毎週土曜日に20語覚えよう」と思った方は、要注意です。
月~土、毎日この20語に触れる学習をしてください。
これが、一度覚えたら忘れなくなる勉強のコツです。
【数学】
鉄則③:教科書を読み込もう!自分で説明してみよう!
2020年から「センター試験」が変わります。
受験のタイミングもそうですが、試験内容も、より思考力を試す出題となってきています。
思考力のもととなるのは正しい基礎知識です。そう、一番大切な知識は全て教科書に書かれているのです。
教科書に書かれていることを完璧に理解し、多様に応用ができれば、
定期テストも、センター試験の問題も全て解ける「はず」です。
しかし、高校の授業では教科書を使わない先生も多いのです。
自分でプリントを用意して説明して、場合によっては問題演習ばかりの授業もあります。
そのため、自学では教科書を丁寧に読み込みましょう。
そして書かれている内容を自分の言葉で説明してみましょう。ここまでが、予習です。
鉄則④:考え込まずに、解答と解説を読み込む
教科書が理解できたら、問題演習です。
学校のテストでは傍用の問題集から多くの問題が出題されます。
このように傍用の問題集はとても大切ですが、実は「解答・解説が不十分」なケースが多いです。
なぜなら、解説が丁寧だと生徒が授業を聞かなくなる、という配慮によりわざとそうなっています。
なので、まずは「解説が丁寧で、かつ自分の実力にあった問題集」を用意しましょう。
そして、解けない問題は考え込まずに、すぐに解説を読みましょう。
解説をしっかり読み込み、分からなければ学校の先生や塾の先生・家庭教師の先生に質問をします。
各分野で数十の問題例と解法パターンがあるので、それを「体得していく」ことが効率良いやり方なのです。
解法を覚えたら、類題を演習して解法を適用できるか試してみましょう。
できるだけ多くの問題を解くことが大切なので、分からなければ解答解説を読み込みながら、
たくさんの問題にあたりましょう。
【国語】
国語については、特につまずきやすい古典の説明をします。
鉄則⑤:古文・漢文は教科書ガイドを買う
中学と比べてぐっと難易度が上がるのが古典です。
(中学の古典は、高校の古典からみたら簡単すぎて、学問の入り口にも立っていないことが分かります)
そこで、古文・漢文についてはさっそく教科書ガイドを買いましょう。
なぜなら、そこには「現代語訳」が書いてあるからです。
英語と同じく語学である国語は、予習が重要です。
ただ同じく、本文を書き写すのは得策ではありません(短い漢文はOK)。
古文の本文はコピーをノートに貼りましょう。
そして、「音読する→語句の意味を調べる→現代語訳を読む」と、ここまで予習で行いましょう。
復習では、本文を音読し、頭の中で意訳してみましょう。
また、助動詞などについては文法的な分類を一つずつ行っておきましょう。
いかがでしたか?
初めて読むと「高校の勉強って大変!」と思うかもしれませんが、
実は一番短い時間で成果の上がるやり方なのです。
多くの受験生が毎年志望校に合格できず、涙を飲みますが、
その理由のほとんどが「間違った勉強方法」にあります。
今日このブログを読んでくれたあなたは、超ラッキー。
勉強も、部活も、友達も諦めない、楽しい高校生活が待っています。
もっと勉強のやり方が知りたい方は、ぜひトライに問い合わせてみてください!
【トライ指導実績 高校一覧】
(公立高校)
旭丘高校 明和高校 一宮高校 一宮西高校 五条高校 瑞陵高校 横須賀高校
千種高校 名東高校 昭和高校 春日井高校 旭野高校 高蔵寺高校 松蔭高校
天白高校 江南高校 津島高校 西春高校 新川高校 小牧南高校 春日井南高校
名古屋南高校 東海南高校 半田東高校 名古屋西高校 中村高校 一宮興道高校
常滑高校 半田高校 大府東高校 刈谷高校 豊田西高校 西尾高校 豊田北高校
刈谷北高校 岡崎高校 時習館高校 豊橋東高校 岡崎西高校
安城高校 西尾東高校 知立東高校 豊橋南高校 蒲郡東高校
名古屋大附属高校 愛教大附属高校 他
(私立高校)中高一貫校生も多数
東海高校 滝高校 愛知高校 名古屋高校 海陽中等教育
南山高校 愛知淑徳高校 金城学院高校 椙山女学園高校
名城大附属高校 中京大中京高校 大成高校
名古屋国際高校 春日丘高校 清林館高校 星城高校 他
2018年3月20日
愛知県 締切迫る!春の新年度生募集キャンペーン実施中
みなさんこんにちは。家庭教師のトライ愛知県本部です。
本日は>>春の新年度生募集キャンペーンの最終のご案内<<です!
大好評の新年度募集キャンペーン、今回のキャンペーンは
過去最大の2大特典+成績保証制度を行っております。
自信があるから!
特典①「春の授業料2か月分無料」
自信があるから!
特典②「入会諸経費無料」
成績アップに自信があるから!
「成績保証制度」
新学年になるにあたり、春はいろいろと不安が出てくる季節です。
塾にしようか、家庭教師にしようかを迷われる方もたくさんいることでしょう。
だからこそ、この春にトライの家庭教師を試してもらいたい!
そんな思いで家庭教師のトライは2大特典&成績保証制度を行っています。
特に次のようなお悩みを持つ方はぜひお問い合わせください!
「今まで塾に通っていたが成績が上がらない」
⇒トライの家庭教師は完全にマンツーマン指導!だから自分の弱点をみつけて伸ばすことができます。
「春から中学生になるけれどそろそろ塾に行ったほうがいいかしら」
⇒苦手があれば小学生分野まで戻って復習できるのは完全にマンツーマン指導ならでは。
勉強計画も家庭教師の先生と一緒に立てることができるので、塾に行かなくても
自宅でしっかり勉強ができます。
「高校に入学するけれど周りの子についていけるかな」
⇒中学のときに成績が良くても、高校に進学したら一気に成績が落ちたという話をよく聞きます。
それは自分と同等、あるいはそれ以上の成績の生徒が集まるから。
家庭教師なら復習だけでなく予習もできます。高校の授業フォローもお任せ!
また通学や部活等で帰宅時間が遅くなる方も家庭教師なら自由に時間を決めることができます。
「4月から受験生。そろそろ受験勉強を始めたい」
⇒トライでは家庭教師の先生以外に専属のトライさんがお子さまの勉強をフォローいたします。
志望校選びから勉強のやり方まで、いつでも相談していただくことができます。
最新の中学受験・高校受験・大学受験まで最新の入試情報も随時提供しており、
志望校合格までの最短プランを提案することができます。
「家庭教師をやりたいけど、どんな先生がくるのか不安」
⇒トライには大学生から社会人・プロ教師まで多くの方が家庭教師登録をしています。
希望の指導科目や志望校はもちろん、お子さまの学習状況に合わせて教師を選定しています。
もちろん指導を受けてみての交代も無料でOK。
交代の対応は全てトライさんが行うので家庭教師に直接交代を伝えてもらうこともありません。
この3月は例年以上に愛知県内の多くの小学生、中学生、高校生からのお問い合わせをいただいております。
この春のキャンペーンの実施期間も3月31日まで・・・残りわずかとなっています。
ぜひこの機会に家庭教師のトライを始めてみませんか?
春のキャンペーンについて詳しいご案内はこちらから。
↓↓↓
2018年3月17日
愛知県|2018年度公立高校入試 トライさんが分析&解説速報いたします!
みなさんこんにちは。家庭教師のトライ 愛知本部です。
だんだんと寒さが消え、春の兆しが少しずつ見え始めてきました。
4月になったら新学年がはじまります。みなさんいかがお過ごしでしょうか。
さて、今回は3月8日と12日に行われた愛知県公立高校入試の分析と、
やや難易度の高かった問題の解説を行いたいと思います。
【B日程 数学問題の解説】
こちらでは大問3で出題された空間図形の問題について解説していきます。
①は球の表面積を求める問題ですので公式に則って計算をしていけば解ける問題です。
②が少々難しかったのではないでしょうか。今回は②を解説していきます。
この問題で求める答えは正三角柱ABCDEFの体積です。
まずおさらいしましょう。正三角柱の体積の求め方は「底面積×高さ」でした。
球が正三角柱に内接しているため、高さは球の直径と等しいことが分かります。
そのため、高さは4cm。
続いて求めなければいけないのは底面積。
この底面積を求めることに苦労した受験生は多いのではないでしょうか。
底面積を求めるためにはこの図形を「空間」ではなく「平面」として捉える必要があります。
▼こちらの図を見てください。
これはこの立体を上から見た図になります。正三角形の中に円が内接している図が見て取れます。
正三角形の角の二等分線を引くと垂直に辺を二等分するという性質がありました。
▲この図は3つの角の二等分線を引いたものになります。
複数の直角三角形が出てきました。この直角三角形は1:2:√3の直角三角形です。
三角形の面積の求め方は
底辺×高さ÷2
直角三角形の比を使いながら底辺と高さを求めていきましょう。
まずは高さを求めていきます。
赤色の三角形は一部が円の半径と重なるため、長さは2cmになります。
続いて青色の三角形の斜辺に注目しましょう。1:2:√3の比から斜辺の長さは4cmです。
つまり高さは6cmになります。
続いて底辺を求めましょう。
底辺は赤色の三角形の2√3cmの長さの2倍です。なので底辺は4√3cm。
つまり面積は、
4√3×6÷2=12√3 になります。
これで体積を求められます!式はこのようになります。
12√3×4=48√3
いかがでしたでしょうか。
「視点」を変えることが大切です。
この問題は相似を使って解くこともできます。
ぜひ色々な解法にチャレンジしてみて下さい。
◆これから高校受験を迎える中1・2年生・小学生の皆さんへ
ここ数年、公立入試は2020年の教育改革の方針の合わせた出題傾向になってきています。
「思考力」、「判断力」、「表現力」この3観点が大きく問われているのではないかと分析できます。
記述量の増加や普段見慣れない統計資料からの出題があったように知識だけでは勝負できません。
ゆえに、知識をどう運用していくのかという能力が今後求められてくるでしょう。
これから受験生になる方はぜひ、「アウトプット」を意識してみてください。
知識を入れ込む「インプット」だけではただ知識を得ることで終わってしまいます。
学校の友人や親御さんに協力してもらい、得た知識を実際に口に出して説明してみましょう。
そのときに意識するべきことは「知識と知識をつなぎ合わせるように論理的に説明する」です。
説明できるという行為は知識の運用力を高めると共に、本当に理解している証拠にもなります。
これがトライの家庭教師・個別教室で行っているダイアログ指導です。
是非みなさん取り入れてみてください。
トライでは受験に向けたトライさんによる進路相談・学習相談を無料で行っています。
この4月からの受験生に限らず、それ以外の学年の生徒さんも大歓迎です。
是非お気軽にお問い合わせください。
2018年3月16日
愛知県|2018年度トライ式高等学院の卒業式に行ってきました!
愛知県のみなさん、こんにちは。
三寒四温と徐々に暖かくなり始め、花粉対策が必須となってきました。
名古屋の桜の開花予想は3月22から26日ごろと言われています。
そんな暖かな日の一日。
3月13日にトライ式高等学院の卒業式が、名古屋ミッドランドホールにて執り行われました。
愛知・岐阜・三重の卒業生57名のうち、38名が参加し、
親御さま、来賓の皆様、教師、職員も合わせて盛大な式でした。
卒業証書の授与、祝辞、送辞と進学や就職など次のステップへ進んでいく卒業生を笑顔で送り出しました。
3年間の思い出を振り返る動画が流れ、卒業生代表が答辞を読み上げるのですが、
涙で言葉に詰まり言葉がとまってしまうのです。
トライ式高等学院に入学する理由は生徒の数だけありますが、
それぞれ辛い経験とそれでも諦めない夢や期待を胸に入学されています。
過去に学校や家庭でつまずき、悩み、もがいたからこそ、
一緒に卒業する仲間や教えを請いた教師、担当したキャンパス長、
そして家族への想いが溢れたのでしょう。
ご両親へ向けた「ありがとう」という言葉の重みは計り知れません。
家から出られない、人と接することが怖い。
そんな彼ら彼女らが、皆の注目する中で入場し、卒業証書授与の際堂々と前を歩き、
大きな声で感謝の思いを述べる程に成長した姿を見て、
親御さまは皆、ハンカチが手放せずにいました。
トライ式高等学院では、悩みを抱えた生徒やご家庭に、
それぞれの道を切り開くお手伝いをしています。
不登校などでお困りの方は是非、お近くの家庭教師のトライ、
もしくはトライ式高等学院までお問合せください。
皆さまの将来の夢に向かう、最初の一歩を踏み出すお手伝いをさせていただきます。
2018年3月13日
愛知県|合格速報!E判定から愛知工業大学へ大逆転合格★
みなさんこんにちは、家庭教師のトライ愛知県本部です。
今年も多くの生徒さんからの合格連絡をいただいております!
今回は愛知工業大学の工学部に合格した生徒さんをご紹介します。
こちらの生徒さんが入会されたのが、高校2年生の3学期からでした。
当初は数学の模試が200点中20点台、英語も50点台くらいの
危機的状況からのスタートでした。志望校の判定も常にE判定でした。
本人も当時の状況はしっかり把握している中で、志望校は最後まで
諦めないと強い意志で、勉強に取り組んでくれました。
家庭教師の先生には英語と数学を指導してもらうことになりました。
途中、何度も生徒本人の口から、「もう無理かも、、」「志望校を下げようかな、、」
とネガティブになることもありました。
そんな時でも、二人の先生から最後まで諦めないようにと励ましの言葉をかけてもらい、
モチベーションを保つことができたとのことでした。
入会当初の模試では英語も数学も5割もとることができなかったのが、
今年受講した模試では偏差値が50以上をとることができるくらいまで力がついていました。
結果、愛知工業大学の工学部に合格!
最後まで、諦めずに目標にむかって頑張って取り組んだ結果です。
生徒さん本人からもコメントをいただきました!
当初は数学も英語も1からのスタートで不安もありましたが、
マンツーマン指導を受けることで、わからない所が少しずつわかるようになり、
嫌いだった教科が好きになっていったと変化があったとのことでした。
また、厳しい地に立たされた状況でも、最後まで諦めなければ、夢をつかむことができると
実感することができたとも言ってくれていました。
今後受験する生徒さんむけに、
「受験生の方々は自分との戦いに負けずに頑張ってほしいです」
と力強いコメントもいただきました。
本当におめでとうございます!
今回ご紹介しました生徒さんを見ていて、目標と現状に開きがある生徒さんは、
やはりマンツーマン指導が一番効率がいいと感じることができました。
その生徒さん一人一人に合ったカリキュラムで指導ができるので、その状況に応じて臨機応変に
指導の修正ができることが、マンツーマン指導の強みでもあります。
悩んでいる方がいましたら、ぜひお気軽に相談ください!
2018年3月12日
愛知のトライさんが中京テレビの「PUSH!」の取材を受けました!
こんにちは。愛知県の地元トライさんです。
将棋界のホープ、名古屋大学附属中学3年生の藤井聡太六段が、
師匠である杉本昌隆七段を公式戦で破りました。
ゼーゼマンが案内している 「トライの個別教室を検証してみた」という楽しいCMが話題になっているトライですが、
地元テレビ局の中京テレビさんにトライを取材していただきました。
——————————————-
【3月22日(木)】(放送予定)
中京テレビ 「PUSH!」
——————————————-
取材をしていただいた家庭教師のトライ・個別教室のトライ千種駅前校は、
トライ式高等学院のキャンパスも兼ねており、
他の学習塾とは一線を画す開放的かつ集中できる学習空間です。
多くの生徒さんが朝から夜まで自習に通って来てくれています。
受講している生徒さんと先生のリアルな授業シーンもお見逃しなく!
現在トライでは、春の新年度生募集キャンペーンを実施中!
詳しくはこちらまで>>
2018年3月10日
愛知県|大学受験生必見!トライ式医学部合格・難関大コース
愛知県のみなさん、こんにちは!家庭教師のトライ 愛知本部です!
先日は国公立大学前期入試の合格発表がありました。
家庭教師のトライ・個別教室のトライでは、名古屋大学をはじめとして、
名古屋市立大学・名古屋工業大学・岐阜大学・三重大学など、
多くの国公立大学の合格者が出ました!本当に嬉しい限りです!
また医学部や歯学部・薬学部、獣医学部等の理系難関大学の合格実績も出ており、
トライの講師陣の実力の高さとマンツーマン指導の底力が証明されております。
今回はマンツーマン指導でも、国公立大学をはじめとした難関大学や
最難関である医学部への合格実績を打ち出せるトライの秘訣である
「難関大コース」・「医学部コース」のご紹介をさせていただきます。
〇難関大コース
家庭教師のトライ・個別教室のトライのマンツーマン指導は「英語」や「数学」など
特に生徒さんが苦手とする教科で受講されることが多いです。
しかし国公立大学などは「センター試験」を受験する必要があるため、
受験科目は幅広くなります(英語・国語・数学・社会・理科の5教科7科目選択のケースが多い)。
「社会」や「理科」はマンツーマン指導を受けるというよりも、いつまでに、どの教材を
どこまで終わらせるというガイドラインや指針を示してあげることが生徒さんにとって必要となる
ケースがほとんどです。
必要科目全てを合格ラインを越えるようにナビゲートするのが、この難関大コースです!
(こんな方におすすめ!)
✔学校の授業や課題が志望校に対応していない。
✔それぞれの科目で課題を出されるが、すべてを消化できない。
✔授業内容は理解できるが、過去問を解こうとしても解けない。
✔学校で上位のクラスにいるが、授業についていけない。
↓トライならこう解決します!↓
(難関大コースのカリキュラムとは?)
✔あなたの学力と志望校の配点・入試傾向に合わせた学習カリキュラムを組み立てます。
✔志望校合格に必要な参考書の紹介だけでなく、利用方法までお伝えします。
✔難関大学受験専任のコンシェルジュが、学習を進めるうえでの不安点や疑問点にお答えします。
✔あなたの学習の進み具合を毎月確認し、最善な状況で学習できるように、カリキュラムを修正します。
まずは資料請求から>>トライ式難関大合格コース
〇医学部コース
受験の神様とも言われる、和田秀樹先生をご存知でしょうか?
「受験は要領」の著書があり、和田メソッドという
最短経路で医学部合格に導く方法を研究している東京大学医学部卒の精神科医の先生です。
なんと家庭教師のトライ・個別教室のトライでは、こちらの和田先生に監修していただき
カリキュラムを作成する「医学部合格コース」というハイレベルなコースも準備があります。
特に医学部は受験する学校によって「英語が難しい/簡単」「数学が難しい/簡単」
「センター重視/二次試験重視」「推薦が有利」など
その特色が分かれるので、傾向と対策に合わせたカリキュラムは信頼性が高いです!
※来年度こそ医学部合格への勝負を決めたいという浪人生向けに、
全寮制のインテグラという予備校もトライグループは抱えております!
難関大コース・医学部コースについて詳細の説明希望というお客さまは是非一度
家庭教師のトライ・個別教室のトライにお問い合わせください。
専門の教育プランナーが丁寧に説明させていただきます!
|