教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2018年8月

こんにちは。家庭教師のトライ愛知本部です。

今回は愛知県内の大学のオープンキャンパスの日程についてお伝えします。

大学進学について悩んでいる方や、どの学部に進学するべきか迷っている方は

ぜひオープンキャンパスへ行って、

自分に合った学校や学部を見つけていきましょう。


【国立大学】

・名古屋大学・・・8月10日をもって3日間の日程を終了

・名古屋市立大学・・・10月20日(土)~薬学部~、11月17日(土)~人文社会学部、経済学部、総合生命科学部~

・名古屋工業大学・・・11月17日(土)。詳細は近日公開予定。

・愛知教育大学・・・10月7日(日)にミニオープンキャンパス(事前予約制)開催。詳細は近日公開予定

など

【私立大学】

・南山大学・・・10月27日(土) 受験生と保護者のための入試説明会 11月2日~11月4日は学園祭有!

・中京大学・・・9月16日(日)豊田キャンパスで開催!

・愛知淑徳大学・・・9月16日(日)入試説明だけでなく、小論対策や先輩と直接話せるイベントも有!

・愛知大学・・・9月30日(日)豊橋キャンパスで開催!

など


教育学部ひとつをとっても「教員採用試験に受かるための学部」と

「教育とは何ぞや、という本質を勉強する学部」など学校によって学ぶ内容はがらりと変わります。

オープンキャンパスでは、入試や大学についての説明だけでなく、

模擬授業や先輩の生の声などを直接聞けるイベントなども催されるため、

必ず行くべき行事です。

学校の校風や立地、研究内容などは学校によって様々でどう感じるかは人それぞれです。

ぜひ自分の足や目を使って行きたい大学を決めましょう!


上記以外の大学については下記URLから確認できます。

https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kikaku/0000036910.html

このページのトップに戻る

愛知県のみなさん、こんにちは。

夏休みも残りわずか。皆さんはいかがお過ごしでしたが?

まだまだ暑い日が続きますが、熱中症には気を付けて下さい。


夏休み中に高校へ見学や体験授業しに行った方も多くいると思います。

行った方も行かなかった方も改めて、高校の選びの参考に、

今回は愛知県の私立高校を紹介させて頂きます。


1:愛知高校

愛知高校は県内でもトップクラスの私立校です。

医学部17人、旧帝大や早慶上智など難関大に50名以上が合格しています(2017年度)。

部活動は文化部17つ、運動部16つあります。特にアーチェリー部は

過去に三回全国優勝を果たす強豪校です。

ほかにもグリークラブ(合唱部)も全国で金賞をとるなど珍しい部活で実績を残す部活があります。

高校入試の合否は満点500点に対して400点以上といわれています。

基本的な問題が多くありますが、知識を問うのではなくその場で考えさせる問題もあります。

たとえば去年の数学では高校で習う階乗を題材にした問題が出題されました。

文章を読み取れれば難しい問題ではありません。日ごろから文章題を解く練習をしていきましょう。

学校説明会は10月28日(日)と11月3日(日)と11月11日(日)の10:00~12:00で開催されます。


2:中京大中京高校

中京大学中京高校は特進コースや進学コースだけでなく、生きた英語に特化した国際英語クラスを19年4月に新設します。

そのため今、注目度が高い高校の一つでしょう。

大学の合格実績も名古屋大学や名古屋工業大など愛知県内の大学への進学が多くあります。

部活動はやはり夏の甲子園に何度も出場し、8度の優勝も果たしている硬式野球部が有名です。

そのほかに陸上やサッカー、フィギュアなど全国に出場し優勝を果たしている部活が多くあり、

勉強面を含めて文武両道に相応しい実績を残しています。

中京高校は5教科500点満点マークと記述が併用されたテストです。

1科目40分という短い時間に多くの問題があります。マークで解答する機会は今まであまりなかったと思います。

過去問を解いてマーク式に慣れるとともに、時間配分を意識して問題を解きましょう。

特進は6.5割、普通科は5割以上が合格最低点です。

国際英語クラスは今年度初めての入試ということで合格最低点は不明です。

国際化が注目されること、新設のコースということを考えると6割以上と予想されます。

オープンスクールは10月20日(土)と11月10日(土)の09:30~12:00で開催されます


3:名城大附属高校

名城大付属高校の特徴はコースのバリエーションの豊かさが魅力です。

大きく分けて普通科、総合学科に分かれそこから様々なクラスに分かれます。

そして名城大学の学部学科に進学できます。

もちろん、他の大学への受験も可能で旧帝大などの国立への合格実績があります。

部活動は文科部、運動部それぞれ多くあります。

体操競技部は毎年インターハイに出場し全国上位に入賞、チアリーディング部やダンス部も

全国で上位の成績を収めています。文化部も演劇部をはじめ、放送部や演劇部も入賞などをしています。

入試問題はマーク問題が中心で時間が圧倒的に足りません。

問題を見て解くのに時間がかかると思ったら飛ばして次の問題を解く勇気が必要です。

時事問題は本来、社会で多くでますが、理科でも出ます。

普段から社会だけでなく理系のニュースにも目を向けましょう。

また英語は単語を並び替えて正しい文章を問われる問題が多く出ます。

しっかり英文法を覚えれば得点源になるのできっちり覚えましょう。

名城高校のオープンキャンパスは10月27日(土)と11月10日(土)の09:30~12:00で開催されます。


トライでは上記で紹介した以外でも各高校の受験対策も行っております。

お気軽にご相談ください。

https://www.trygroup.co.jp/request/

このページのトップに戻る

愛知県の皆様、こんにちは!家庭教師のトライ愛知本部です。

夏休みも終わりますが、充実した休みを送ることはできましたでしょうか?

特に受験生の方々は気合がはいっているかと思います。


さて、今回は中学受験に関してのお知らせです。

特に、中学受験をご検討されている小学生の皆さんと保護者の方は必見です。

気になる学校のオープンキャンパスや学校説明会に行く絶好の期間です。

10月、11月以降も各校で説明会が開催されます。


説明会だけでなく、授業体験や個別相談を設けている学校もたくさんあります。

入試問題には、各学校傾向があり、それに合った対策が必要になります。

実際に気になっている学校へ行ってみて、受験に必要な情報を集めましょう!

開催される説明会の情報をまとめましたので、ぜひ参考にしてください。


▲入試説明会でもらえるパンフ|出題傾向などの説明もあります▲



・名古屋女子中高 10月3日(水)10:30~

・滝中  10月6日(土)9:00~ 10:30~ 12:00~

・名古屋大学附属中 10月15日(月) 10:00~  14:00~

・春日丘中高  10月27日(土) 9:00~

・愛知淑徳中  10月27日(土) 10:00~

・南山男子中  10月28日(日) 10:00~

・金城中  11月10日(土) 10:00~

・東海中 11月10日(土) 13:00~

・大成中 11月10日(土) 9:30~

・椙山中 11月17日(土) 9:00~

・聖霊中 11月18日(日) 10:00~

・愛知中 11月23日(祝) 9:00~

※詳細は学校のホームページのチェックもおすすめします。


また、中学受験を目指すなら、おさえたいポイントがあります。

こちらも、ぜひ参考にしてください。


①国語

国語の要は長文読解です。

短い時間の中で、長い文章を正確に解く必要があります。

日ごろから時間を計って読むトレーニングをしましょう。

ただし、解いて終わりではいけません。

国語の勉強は「解説を読み込む」ことが最も大事です。

解説を読み、理解してからもう一度問題を見てみると解き方のコツが見えてきます。


②算数

算数は難易度が高い上に苦手な生徒様が多いです。

時間との戦いの中で、ケアレスミスは1番避けたいところ。

応用問題、特に特殊算の勉強の前に基礎ドリルを解くなど、毎日計算問題を解き、

慣れておく必要があるでしょう。

算数は「計算」の基本問題を正確に解く練習がポイントになります。


③社会

社会は「図化」「原因」「時事問題」で深い理解が必要になります。

「図化」は地理の地図やグラフ、歴史の流れ、公民の相関図を自身で

「図化」し作成することをおすすめします。

難しく時間がかかりますが、その事象の原因をより深く理解することができます。

そして、「時事問題」をおさえましょう。

毎年出題されているので、ニュースは要チェックです。


④理科

「暗記の単元」を完璧に!

計算問題や図やグラフ、実験の問題はかなり応用的で難しいです。

応用力を身につけましょう。

ですが、基本的な単語等が暗記できていなければ、応用問題には対応できません。

地学や生物においては暗記だけで得点できる問題も多いです。

入試問題は学校によって傾向がかなり違います。

苦手単元の克服は必須です。でも、みんなそれぞれ苦手は違います。

そこにこそマンツーマン指導の力が発揮されます!

トライでは専任のプランナーが勉強の悩み、得意や苦手を考慮して

オリジナルのカリキュラムを作成します。

きっとお役に立てるはずです。

興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせください。


◆9月24日(祝日月曜) トライ式中学受験セミナーを開催いたします!

*2018年度中学受験の概況

*学校別入試傾向

*合格戦略の立て方


★参加者特典:愛知県中学受験情報&プロ家庭教師の無料体験授業(希望

者のみ)

時間:①10時~開始 ②13時~ 各2回定員有り

会場:個別教室のトライ 千種駅前校

愛知県名古屋市千種区内山3丁目30-9 nonoha千種2F


参加ご希望の方はトライまでお問合せください!

このページのトップに戻る

愛知県のみなさん、こんにちは!

日中はまだまだ暑いですが、夜は徐々に涼しさを感じるようになりました。

今回は三河群Aグループのトップ2校についてトライさんが紹介していきます。

今後の志望校を調べる際の参考にしてみてはいかがでしょうか。



その前に高校毎に評価するポイントが違うため、Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ型についておさらいをしましょう。

※評価得点=内申点となります。

Ⅰ型:(評価得点)+(学力検査合計得点)

Ⅱ型:〔(評価得点)×1.5倍〕+(学力検査合計得点)

Ⅲ型:(評価得点)+〔(学力検査合計得点)×1.5倍〕


以上のように高校毎に重視するポイントが違います。

進学校と言われる高校ほどⅢ型が多い傾向となります

このⅢ型は当日点が重視されるため、1発逆転が最も起こりやすい型です。

それでは岡崎高校刈谷高校について見ていきましょう!


★愛知県立岡崎高等学校のご紹介です


岡崎高校は三河群でもトップの進学校で、昨年は現役生191名が国公立大に進学しています。

地元の名古屋大学はもちろんのこと、東大合格者が公立高校1位として話題になったこともあります。

私立大学へは現役生547名が合格しています。

2020年の教育改革においても既にカリキュラムを見直し、先進的なカリキュラムが組まれています。

学校外における体験学習や様々な分野で活躍する卒業生を講師に招いて

進路について学ぶなど計画的に実施されています。

また、イギリス派遣制度など国際教育の面においても力を入れています。

部活動は合わせて43部あります。

コーラス部が大変有名で、オーケストラとの共演など様々な音楽活動をされています。

他にも運動部・文化部ともに、多彩な部活動に励んでいる生徒が多いです。


高校入試の合否は、当日の学力点が110点満点中92点(500点換算だと420点。

1教科あたり約84点)、内申点が43点、昨年倍率が1.5倍となります。

当日の学力点が⒈5倍評価されるⅢ型です。あらゆる出題パターンに対応できるかがポイントなります。

1点のミスが命取り。難易度の高い問題においても取りこぼさないこと、ケアレスミスをなくすことが大変重要です。


★愛知県立刈谷高等学校のご紹介です。


三河群でも2番目の進学校で、昨年は既卒生を含み国公立289名、私立888名の実績となります。

名古屋大学74名、名古屋工業大学31名などの合格実績を誇ります。

特に名古屋大学は100名を超える年もあります。私立理系が特に優れていることで有名です。

英国の名門イートン校との交流が活発で、創立70周年を機に相互訪問交流が始まりました。

2年に1度15名ほどの生徒が渡英しています。


また、3日間行われる学校行事の刈高祭に懸ける全校生徒の想いが毎年強い事でも知られています。

「合唱祭・文化祭・体育祭」の3つがまとまったイベントであり、特にも体育祭の応援の部は大変な盛り上がりをみせます。

部活動では同好会も含めて30の部活動があります。

赤ダスキがトレードマークのサッカー部が大変有名で、全国大会の常連です。

他にも運動部計15・文化部計14・同好会計1と文武両道を掲げて、多くの生徒さんが活躍しています。

高校入試の合否は、当日の学力点が110点満点中90点(500点換算だと410点。1教科あたり約82点)、

内申点が42点、昨年倍率が1.76倍となります。

こちらも当日の学力点が⒈5倍評価されるⅢ型です。

あらゆる出題パターンに対応できるかがポイントなります。

基礎を早い時期から固め、網羅的な応用力を身につけることが大切です。


トライでは岡崎高校・刈谷高校のほか、公立高校志望の方の受験対策も行っております。

1人1人に合わせた合格戦略を教育プランナーが自信をもってご提案致します。

お気軽にご相談ください!


[無料の学習相談はこちら]https://www.trygroup.co.jp/request/

このページのトップに戻る

愛知県のみなさん、こんにちは。

残暑はしばらく続きそうですが、朝夕は涼しい日も多くなってきました。

台風が連続して上陸するなど、天候の変化も激しいので、体調を崩さないよう要注意です!

高校受験生の方は、残りの夏休みを有効活用し、志望校を調べてみてはいかがでしょうか。

8月のブログでは、愛知県内の人気高校を、トライさんが紹介していきます。

第1回は【一宮高校】です。



一宮高校は県内でもトップの進学校で、名古屋大学の合格者は例年70名を超えており、

さらに、20名以上が東大・京大に現役合格しています。

県内の公立高校の中でも、すばらしい合格実績が出ています。

その理由としては、高校の授業は生徒が予習して授業を受ける形式で進められており、

定期テストで大学二次試験レベルの出題もされるとか・・・

かなりハイレベルな授業カリキュラムを受けられると評判です。


★部活動では、運動部・文化部併せて33の部があります。

山岳部(2ヶ月に1回山に登る!)やラグビー部(部員大募集中!)など、活発な活動が行われています。

各部、限られた練習時間を有効に使って、優秀成績を上げています。

まさに文武両道です。

吹奏楽部や演劇部などの文化部は、文化祭や地域のイベントなど、

コンクール以外にも活躍の場が多いのも魅力的です。


★また、SSH(スーパーサイエンスハイスクール)にも指定されており、

国内外の大学との連携を通して、先進的な理数教育・グローバル人材の育成にも力を入れています。


高校入試の合否は、内申点+(当日点×1.5)の合計点で決まります。

当日の学力点が重視(×1.5!)されるので、基本問題でミスをしないことはもちろん、

さまざまな出題パターンに対応する力が必要になります。

愛知県の出題パターンに沿った対策を早めに行うことが合格へのカギとなります。

出題傾向や難易度の確認は、ぜひ今!このタイミングで実施してみて下さい。


★合格への目安として:偏差値68 内申43+当日点88点以上(110点満点)


トライでは一宮高校ほか公立高校志望の方の進路相談・受験対策も行っておりますので、お気軽にご相談ください!


[無料の学習相談はこちら

このページのトップに戻る

「家庭教師のトライなのに、塾!?」

この9月、トライでは入試の当日試験のポイントをギュギュッと詰め込んだ

「日曜特訓講座」をスタートします!

▲週末の時間を有効活用して入試当日点をアップさせよう!


対象となるのは、中学3年生と高校3年生です。

中学3年生:愛知県公立高校入試対策

高校3年生:センター試験対策

夏休み中に勉強した基礎の内容を確認しながら、当日の入試で点数を取るためのポイント指導と問題演習を行います。

受験テクニックを身につけて、当日点をググッと引き上げましょう!


■3つのポイント

①基礎の定着


②応用力養成

最新の高校入試とセンター試験の傾向を分析したテキストを使い、基本問題から応用問題まで総復習します。

また、毎回の小テストで定着度をチェックすることができます。


③実践演習

最後の4コマでは実践的な演習を行います。

中学生は愛知県高校入試直前対策テスト、高校生はセンター試験の過去問題で、

最後の仕上げを行い、本番の得点力を鍛えることができます。


■中学3年生カリキュラムのポイント

・中学3年間分の総復習を5カ月で完成。

・毎回の実践形式確認テストで入試本番での得点力をつける。

・ラスト4回のテストは、志望校の合否判定あり。


■高校3年生カリキュラムのポイント

・英語・数学・国語のセンター試験のポイントを効率よく学べる。

・毎回の実践形式確認テストで入試本番での得点力をつける。


■詳細

・日程:初回9月17日(祝) ~中学生は2月3日まで、高校生は1月13日まで

・時間:中学生9:20~18:50、高校生13:00~18:40

・対象:中3・高3・既卒生

・教科:中学生は5教科コース・英数国コース・理社コースから選択

高校生は3教科コース・英数コース・英国コースから選択

・費用はコース選択によって異なります。お支払い方法は5カ月一括/分割で選べます。

(中学生5教科コース/英数国コース/理社コース)

(高校生3教科コース/英数コース/英国コース) テキスト代


■会場

・中学生:高畑駅前個別、原駅前個別、一社駅前個別、新瑞橋駅前個別、

赤池駅前個別、大曽根駅前個別、一宮駅前個別、扶桑駅前個別、

西春駅前個別、大治個別、神領駅前個別、東岡崎駅前個別、

浄水駅前個別、豊橋駅前個別、刈谷駅前個別

・高校生:名駅個別、八事駅前個別、千種駅前個別、瀬戸口駅前個別、

豊田駅前参合館個別、知立駅前個別、豊橋駅前個別、刈谷駅前個別、武豊個別


■問い合わせはフリーコールまで 0120-555-202

このページのトップに戻る

愛知県のみなさんこんにちは!

夏休みも終盤に差し掛かって来ましたね。

受験生は入試に向けてしっかり準備できていますか?


今回は、愛知県公立高校入試の傾向についてお話しします。

愛知の公立高校入試は各教科22点満点で構成されています。

教科ごとに見ていきましょう。


【国語】

1.小説・随筆

2.評論

3.知識(漢字・言語事項)

4.古典

ポイント

記述問題は70~80時程度。字数などの条件や、文末表現が正しくかけているかチェックしましょう。
記述問題は何度も演習することが大切です。

古典は大意が分かれば全て解ける簡単な問題です。単語の意味も書いてあります。
ここで失点することがないよう、苦手意識を持っている生徒は早いうちに古典の問題に触れておきましょう。


【英語】

1.リスニング

2.英作文

3.長文

4.会話文

ポイント

リスニングは、問いの出だし(疑問詞)に特に注意しましょう。
What~? で始まっているのか、
Why~? で始まっているのか、それを正しく聞き取るだけでも選択肢がかなり絞れます。

長文・会話文は単語や熟語、決まり文句の暗記量が大きく点に繋がります。
数分でもいいので英単語に毎日触れ、入試まで何度も繰り返し暗記しましょう。


【数学】

1.基礎問題(小問群)

2.方程式、証明、確率、資料の利用、関数

3.円、平面図形、空間図形

ポイント

基礎問題が9題出題されているので、かなりの配点を占めています。
ここで満点を取り、さらに他の問題に時間を使えるよう、普段から時間を計って問題演習をしましょう。


【理科】

1.小問群

2.生物

3.化学

4.物理

5.地学

6.実験考察

ポイント

毎年全分野から出題されているので、まずは基礎知識を網羅することから始めましょう。

理科の計算問題は、式を複数回立てて解くものが多くなっています。
しっかり整理しながら解けるよう、出た答えに毎回“何の数字”なのかをメモしておきましょう。


【社会】

1.歴史(日本)

2.歴史(世界)

3.地理(日本)

4.地理(世界)

5.公民

6.公民

ポイント

国名・場所・用語の意味などを知っていれば大半は答えを導き出すことが可能です。
しっかり暗記をすることが点に繋がります。

複数の表やグラフの読み取りや、地理と歴史の融合問題などが毎年出題されています。
知識があってもその活用ができなければ解けません。
慣れも必要なので、知識のインプットを早めに終え、こうした問題に早めに触れておきましょう。


8月26日に行われる愛知全県模試では、こうした例年の傾向を踏まえた予想問題が出題されます。

受けっぱなしにするのではなく、自分に足りない部分は何なのか明確にし、ダイアログ学習でしっかり復習することが大切です。


トライは入試に向けて完全マンツーマンでサポートいたします。

あわせて集団講義形式の【日曜特訓】も9月から開講いたします!

愛知県公立高校入試を分析したテキストを使いますので、当日点アップのコツなどを習得できる講座です。




9月17日からスタート!公立高校入試対策【日曜特訓】受講生受付中★




【開催教室】 愛知県内トライの個別教室 15教室で開催!
名古屋市:大曽根駅前・高畑駅前・原駅前・一社駅前・新瑞橋駅前・赤池駅前
尾張地区:一宮駅前・扶桑駅前・西春駅前・大治・神領駅前
三河地区:東岡崎駅前・浄水駅前・豊橋駅前・刈谷駅前

まずはお気軽にお問い合わせください。

このページのトップに戻る

毎日暑い中ですが、夏休みの学習はうまくいっておりますでしょうか?

2020年に教育改革が文部科学省によって推進されていくということをご存知の方は多いかと思いますが、
その中の一つとして、この【大学入学共通テスト】が挙げられます。
大学入学共通テストは、センター試験に代わって、2021年1月から実施される新しい試験のことを指します。
つまり、今の高校1年生の代から、実施されるということになります。

では、具体的にこれまでのセンター試験とどういった点で異なっているのでしょうか?
ここでは大きく二つの観点で、センター試験との違いをご紹介したいと思います。

①記述問題の導入
従来のセンター試験は、全科目マーク形式で出題されていましたが、
2020年度に始まる大学入学共通テストでは、
国語と数学に関して記述問題を導入することが検討されています。

大学入試センターの発表によると、国語の記述は20~30字程度、40~50字程度、80~120字程度を記述する問題がぞれぞれ1問ずつ出題される予定となっています。
試験時間もセンター試験の80分から100分に伸びる予定です。
また、数学に関しては、数Ⅰから、マークと記述を交えた問題が3問出題される予定です。

②英語で「読む」「書く」「聞く」「話す」4技能評価を導入
センター試験との違いに関して、4技能評価が行われるというのが挙げられます。
これまでのセンター試験では、「読む」と「聞く」しか評価されていないのではないかという考えから、
「書く」と「話す」も評価していく方向性で検討が進んでいます。

ただ、センター試験のような全員が一斉に受ける大規模な試験の中で、
「書く」「話す」のテストを実施するのは難しいということで、
すでに4技能の評価をしているTOEFL iBTやTEAP、英検などの
民間の資格・検定試験を利用することが検討されています。
※スコア次第では、大学の個別入試が免除される制度もありますので、大学別にご確認ください。

では、こういった入試の変化に伴って、どういう能力が必要になっていくでしょうか?
一般的に言われるのは「思考力」「判断力」「表現力」の3つです。
つまり、授業などの学習を通して得られた知識を、どのように活用し、
新しい課題を解決していくのかを考えていく能力が必要になっていくということです。

これまでの大学入試では、
「決まった解答をいかに早く、正確にアウトプットできるか」が点数を取るポイントでありましたが、
これからは、「学んだことをもとに、それをどう活かすかということ」が、
点数をとるためのポイントになってきたということになります。

では、こういった力を養っていくために、どういった勉強をしていく必要があるでしょうか?
重要になってくるのが、「能動的」な学習です。
「アクティブラーニング」ともいわれることもありますが、
受身の授業ではなく、自ら能動的に参加していく勉強が必要になってくるということです。

ただ先生の話を聞くだけだったり、板書をするだけだったりすると、
自ら考えて表現をするという機会が少なくなってしまいます。
そうではなく、たとえばディスカッション形式の授業をするだったり、
学んだことを誰かに説明する、というような勉強をすることによって、
学んだことをどのように活かすし、どのように表現するかを考えられるのです。

以上大学入学共通テストに関してお伝えしてきましたが、
入試が変わることによってするべき勉強の仕方も変わってきます。

「なんとなく授業の板書をして終わっていた…」
「ただ授業を聞いているだけで終わっていた…」
なんて思っている中高生がいましたら、ぜひこの機会に勉強の仕方を見直してみてはいかがでしょうか?

家庭教師のトライでは、無料の学習相談を実施しております!
勉強法を見直してみたいとお考えの方は、お気軽にご相談ください!

このページのトップに戻る

愛知県のみなさん、こんにちは!
8月もあっという間に2週目に入りました。受験生の皆さんにとっての8月は受験の天王山です!
この8月にどれだけ対策をすることができたかによって志望校の合否が大きく分かれるので、
受験にむけてきちんと勉強計画を立て対策を立てることで、自信を持って受験に臨んでいただきたいと思います。
そこで、今回は「昨年度センター入試の傾向と対策(英語・国語)」をテーマに発信します!

今回は特に差のつきやすい「英語」と「国語」にポイントを絞って解説したいと思います!
【英語】
・解説
分量も難易度も例年並み。全体の語数は4,100語。
昨年からの変更点として、第2~3問で出題形式の変更あり。
第3問Aの会話文問題が消滅し、第2問Cに吸収される形となり、第2問Cでは配点も増加しました。
また、大問5では受験生が出会う機会の少ない「日誌」を英文で読ませるタイプの設問となりました。
このため今後は幅広いタイプの英文の文章読解が必要となることが予想されます。
・英語の学習ポイント
①語彙力 …センターレベルの単語帳を中心に効率よく学習する
②文法力 …基本的な英文法に加え、語法やイディオムの知識量を充実させる
③読解問題 …文章を精密に読む力だけでなく、パラグラフの大意を素早く把握する力をつける

【国語】
・解説
分量は例年並みですが難易度がやや易化しました。
出題ジャンルは現代文が文化心理学、古文が歌論、漢文が史伝からの出題となりました。
昨年からの変更点は評論で、「生徒たちの話し合い」を用いて出題する新傾向の問題が出題。古文で歌論が出題されるのは17年ぶりという結果になりました。
文章表現や構成に関する問題・具体例を深堀りする問題が出題されたことから文章をさまざまな観点から読み解く力をつける必要があります。
・国語の学習ポイント
①評論・小説 …さまざまなジャンルの文章を読み慣れておく
②古文    …単語・文法・古文常識の理解を徹底し、問題演習でしっかり定着させる
③漢文    …重要文字・句法の基礎学習を重視

いかがでしたでしょうか。
センター試験では傾向と上記の学習ポイントをおさえてしっかりと対策をしましょう。

現行の「センター試験」は、2019年・2020年の2回を残すのみとなりました
新高2生・新高3生は、最後のセンター試験を受ける世代。
2018年度のセンター試験の全体の難易度は平年並みで思考力を問う設問や、定義を重視する設問が増加しました。
特に、英語・数学・国語の主要科目で、新傾向の問題が目立ちました。
思考力を問う新しいタイプの問題に対応できる学力を身に着ける必要があります。
センター試験は、昨年の傾向を踏まえてきちんと対策を行うことで本番できちんと高得点を狙えることができる試験です。

トライなら国語と英語だけでなくそれ以外の科目にもマンツーマンで対策することができます!
また、英語・国語以外のセンター試験の傾向と対策の詳しい情報を知りたい方へ!
教育プランナー(トライさん)による無料相談でご案内しております。
センター試験の対策を今からでも始めたい方はぜひ一度お問い合わせください!

無料の学習相談・30秒でできる料金見積りはこちらから

このページのトップに戻る

みなさんこんにちは。家庭教師のトライ愛知本部です!

夏休みいかがお過ごしでしょうか?受験生の方は夏が天王山です。

自分の苦手分野を克服してやりきった夏にしましょう!

また受験生でない方も新学期の準備をしていいスタートダッシュを切りましょう!


//////////夏休みの勉強法に関して//////////

教えて愛知のトライさん!


計画的に勉強を進めていかないと夏休みはすぐ終わってしまいます。

すでに夏休みがはじまって3週間が経とうとしています。

夏休みの宿題や問題集を行うにあたって、気をつけたいのは、

1日何ページ進めるのか計画を立てて進めることによって効果的に進めることができます。

そこで夏休みのポイントにしたいのが苦手教科・分野の克服です!


【中学生の勉強のポイント】

中学生は特に英語と数学がポイントです。

英語と数学は積み重ねの科目と言われる通り、関連性が深い科目です。

例えば夏休み明けに行っていく数学の関数の分野は・・・

1年生では「比例・反比例」、

2年生では「1次関数」、

3年生では「2次関数」とまさに学年を重ねるごとに難易度が上がる単元です。

また英語も1、2年生で習う単語や文法は今後の英語の勉強の土台になります。

1学期の復習はもちろんですが前年度に行う苦手単元も復習していきましょう


【高校生の勉強のポイント】

高校生は夏休みの勉強時間を7、8時間を目標にしていきましょう。

文系の方は英語と国語、理系の方は英語と数学がポイントです。

英語と国語は毎日の文法単語の勉強を怠らないようにしましょう。

文法単語は長文問題や発展問題の全ての土台になります。

もう一度きちんと定着しているか理解しきれているか確認しましょう。

数学はもう一度基礎問題のインプットを意識してみてください。

解法が頭の中に刷り込んこんだ状態で9月を迎えることができるといいでしょう。

入試で差が出やすい左記の科目を細かく定着しているか確認していきましょう。


▲2018年難関校合格体験談▲名古屋大学・慶應義塾大学・旭丘高校合格



トライは完全マンツーマンなので苦手単元対策にもきちんと対応できます。


また現在行っておりますキャンペーン、

●「家庭教師・プロ家庭教師3回体験コース」

●「夏休み明けテスト対策コース」がおすすめです。


例えば英語の文法が苦手だけどどこから復習していけばいいのか分からない方にもおすすめです。

先生に丁寧に習熟度を見てもらって復習する指針を立ててもらうこともできます。

これからの勉強の参考にしていただくことができるように、

マンツーマン指導の良さを感じていただくことができるように

ご案内させて頂いておりますので気になる方は是非トライまでご相談ください!


▼今月のキャンペーン

https://www.trygroup.co.jp/campaign/

このページのトップに戻る

愛知県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら