教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2018年10月

こんにちは!家庭教師のトライ愛知県本部です。
10月も終盤に差し掛かっております。
受験生の皆さんは志望校を絞り込みの時期ですが、まだまだ迷っている方も多いのではないのでしょうか?

先日、愛知のトライさんが、塾向けに行われた「春日丘中学校」入試説明会に足を運んできました。


●中部大学春日丘中学校とは?

春日丘中学は愛知県春日井市にある男女共学校です。
大学、高等学校、中学校からなる学園に属している学校です。
6年一貫教育を通して、「人間力」・「国際力」・「学ぶ力」を柱とした教育を行っているのが特徴。
現在の学園に在籍する学生・生徒数は14,000人を越えます。
大学の付属校の恵まれた環境を活かしながら多彩な教育を展開しています。
近年は中部大学だけでなく、国公立大学や有名難関私立大学にも多くの生徒が進学しています。
過去6年間国公立大学合格者:334名(うち90%が現役合格!!)
過去6年間医・歯・薬・獣医系学部合格者:157名


●春日中学校の入試は?

・募集人数:約105名(Ⅰ期・Ⅱ期合わせて)

【Ⅰ期】
・試験日:第1回:1月20日(日) 8:30~12:30
第2回:1月27日(日) 8:30~12:30
・試験科目:国語・算数(各100点/各50分)、社会・理科(各50点/各30分)
・試験会場:春日井会場(中部大学春日井丘中学校)、名古屋会場(中部大学名古屋キャンパス)

【Ⅱ期】
・試験日:2月9日(土) 8:30~
・試験科目:国語・算数(各100点/各50分)、面接(受験生のみ個別面接)

・試験会場:春日井会場(中部大学春日井丘中学校)


●入試傾向と対策(算数・国語)
【算数】
ここ数年の入試傾向は、①図形分野:約26%②文章問題:約22%③計算問題:約20%④整数分野:約18%
自分の、得意と不得意をしっかりと理解の上、解ける問題から優先的に試験中は取り組み、
6割~7割の正答率を過去問でしっかりと取りきる練習が必要!


【国語】
ここ数年の入試傾向は、①長文2題と、語句/漢字の小問②随筆文の要約(80~100字の記述)
愛知県内の他の私立中学校と比べても文字数が多く、読解に時間がかかるため、普段から長文を目にする
機会を増やし、読むスピードを上げる訓練が必要

今から合格を掴み取るには、過去問をベースに効率の良い勉強を行うことが必須!
トライでは、一人ひとりに合わせた指導計画で受験までの勉強をサポートいたします。

もちろん理科や社会の1教科だけといった対策もできます。
詳しい傾向と対策については、受験のプロにお任せください。
受験について不安なことがあったらいつでもトライまでご連絡ください。

このページのトップに戻る

愛知県の皆さん、こんにちは。
家庭教師のトライ愛知本部です。
受験生の皆様は受験が近づいてきましたね。
今回はトライさんが滝中学校の入試説明会に行ってきました。
愛知県内で有数の人気中が受験校の滝中学校の入試説明会についてお伝えしていきます。


○滝中学校とは
滝中学校とは江南市にある愛知県内有数の中高一貫の私立中学です。
愛知県内では男女共学の私立中高一貫校も少なく、共学志望の方に人気の学校です。

募集人数は今年度252名に対して受験者数は1600名を超えています。
部活にも力を入れており中学1年次では全員が部活に加入することになっております。
もちろん学業の実績にもこだわった文武両道の学校です。


○進学実績
2018年の大学の進学実績は東京大学に7名、京都大学に9名、大阪大学に8名、
名古屋大学に29名、また国立私立の医学部の合格実績は合計99名という実績を誇っています。
生徒一人一人に入学前に期待した教育価値に応えられる、入学後には願望価値を育み
卒業後には予想外価値を付与すること教育理念に掲げています。


○2019年度滝中学校募集要項
出願期間:2019年1月8日(火)~2019年1月22日(火)14時
試験日:2019年2月3日(日)
試験科目:国語(50分)100点、社会(40分)50点、理科(40分)50点、算数(60分)100点
合格発表日:2019年2月6日

※インターネット出願になっています。確認票と調査書は郵送となります。


○入試傾向
試験時間が算数のみ60分で、配点100点ということもあり、それ以外の科目よりも、
算数の完成度で合否が決まると言っても過言ではありません。
出題傾向は毎年、図形が3~4割、文章題3割と全体の7割を占めます。
計算は複雑な問題が1,2問出題されるだけです。
全体的に癖のある問題が多く過去問できちんと滝専門の対策を取っておかないとなかなか対策が難しいです。


○入試データ
合格者平均得点、合格者最低点などが分かるデータをご用意しています。

詳しい各中学の入試データや最終進学先のデータの資料請求はこちら


★NEWS★
先日10/25の日本テレビ「スッキリ」にて中学受験専門のプランナーとプロ家庭教師を
取り上げていただき、大変ご好評と反響いただいております。
「ジャガー横田さんの息子さんの大維志くんが偏差値71の難関中学へ挑戦する様子を密着取材!」

トライでは滝中学校他、各中学に特化した対策を取ることができます。
自分が苦手な単元や教科を伸ばしたいという生徒さまもぜひ一度ご相談ください。

このページのトップに戻る

愛知県のみなさん、こんにちは。

暑かった夏が一変、朝晩と気温の低い日が多くなりました。
受験生はもちろん、そうではない人も、体調管理には十分気をつけましょう。
夜更かしせず、正しい生活リズムを意識しましょうね。

本日のブログテーマは、昨年、入試直前12月の模試でD判定だった高校3年生が、
逆転で明治大学法学部・商学部に合格した体験談です。
私立大学がここ2年、合格者の数が劇的に変化しているのは既に有名な話ですが、
その中で逆転合格を勝ち取った先輩がいます。


お子様一人ひとりに合わせた確かな戦略をもって臨むことで、難関大も攻略可能です!

昨年志望大学へ大逆転合格を果たした生徒さんの体験談をご紹介いたします!


▲明治大学法学部&商学部にW合格した谷口くんと初瀬先生


谷口 仁太くん 長久手高校3年(当時) 現在明治大学1年生

高3年の9月まで運動部で活動しており、本格的は受験勉強を意識したのは3年になってからでした。
トライに入会前は自己流で勉強を進めていたものの、分からない問題にぶつかったときに行き詰まりになり、
勉強の効率がよいとはいえませんでした。
トライのマンツーマン指導は、仁太くんの「苦手な部分」と「明治大学の傾向」に絞込み、
その二つが重なるところに集中して短期間で指導を行いました。
今までの勉強のなかで、「質問が出来なくて解決しなかったところ」も解消し、
自信を持って入試本番に挑むことが出来たのです。


追い込み期には、担当の先生から出された宿題を全部やりきってしまって、
追加の問題を、夜、先生が自宅に届けにきたこともありました。
「なにをやるべきか」が明確だと、勉強の効率がぐっと上がりました。
そして見事、本命の明治大学に合格!
法学部・商学部のダブル合格でした。今は東京でキャンパスライフを送っています。

【本人からのコメント】
先生に言われたことを信じてやっていたら合格できたのですごくありがたかったです。
自分が培ってきたものに+αを加えてもらって、総合力が付いた時点で、受験に臨むことができました。

****

「プロの逆転合格コース」は、お子様一人ひとりの悩みに合わせ、合格まで導きます!
◆詳しくはこちら
◆難関大コース詳しいページはこちら

このページのトップに戻る

こんにちは!愛知のトライさんです。

朝晩の涼しい日が多くなり、秋を感じるようになりましたね!

体調の崩しやすい季節のため、体調管理はしっかりと行いましょう。

今回は11月にある定期テストで結果を出すための5つの鉄則をご紹介します。

次回のテストは5科目と合わせて実技科目(保体や美術など)も含まれるため、
勉強しなくてはいけない科目が増えますね。どのように勉強していけばいいのだろう?
何から手を付けるべき?と戸惑いの声を聞くこと多いです。

また、受験生の皆さんにとっては内申点アップのラストチャンスが今回のテストです!
部活も終わり、周りも勉強に本気で取り組み始めていることでしょう。
テストを作る先生方も受験を見据えて入試に似たテストを作るため、
いつものテストだと思って勉強をすると足元をすくわれてしまいます。
難易度が更に上がるのもこの時期のテストの特徴です。

点数を大幅アップしないと、内申点が上がらないことを念頭において今回のテストに全力で取り組みましょう!!

それでは5つの鉄則を大公開!

1.何から手を付けなければならないのかテストの全体像を把握しよう!

10月のテストの解き直し・復習は完了していますか?
今回のテストは前回のテストと関連した分野であったり、中間テストも範囲に含まれることが多かったりします。
特に先生がテスト後に解説してくれた問題や、全体の正答率が低かった問題は狙われやすいため、
抜かりなく対策しておきましょう。

そして、前回の範囲表を基にして今回のテスト課題を予想・把握し、提出物は進めていきましょうね。

2.取り組む優先度は、勉強すれば点数の上がりやすい科目から!

例えば、100mを15秒で走れる人が2秒縮めた13秒にしたいと思って努力をするのと、
100mを10秒で走れる人が0.2秒縮めた9.8秒にしたいと思って努力するのでは、
努力の質や量が全く違うことはイメージできますか。

これは勉強においても同じことが言えます。何から手をつけていいか迷ってしまった場合は、
暗記系の科目や点数が前回低くなってしまった科目に取り組むほど上がりやすいです。

3.覚えるためには、直前に量を詰め込むのではなく「回数」がポイント!

テスト勉強に関して、
「忘れてしまうから直前にやります」や「直前に一気に詰め込みます」という声を生徒さんからよく聞きます。
もちろんやらないよりマシではありますが、効率よく進めていません。
そして詰め込み型勉強の1番大きな問題点は「その場限りの知識になる」ということです。
一気に覚えたことは復習をしなければ一気に忘れます。
受験が1つのゴールということを考えると、受験直前になってまた同じ分野を始めから復習が必要になります。

それではどのように進めていけば良いか。ここでポイントなのが「回数」です。

人間が1日に覚えられる量は決まっています。加えて、「忘れる」生き物。

例えば皆さんは自宅の電話番号を何も見なくても言えたり、思い浮かべたり出来ますよね。
しかし、1週間前の夕御飯のメニューを完璧に覚えていますか?

脳からすれば電話番号もメニュー同じ情報ですが、
ここでの大きな違いは覚える必要性を感じるか、感じないかです。
電話番号も忘れてしまう数字情報ですが、人に教えたり、書いたりする場面があり、
無意識のうちに復習・思い返し・繰り返しが行われていたため覚えられています。

これは勉強に関しても同じことが言えます。
具体的には、実技科目や英語・社会など暗記が主体となる科目を寝る前に
パラパラと見直すことや間違えたことを繰り返すことが大切です。
ポイントは1日10~15分ずつでも良いため、その情報に「触れる」機会を何度も増やしていくことです。
思い出す機会や触れる機会が多いと、脳が重要な情報=忘れてはならない情報であると認識するのです。

4.ワーク・問題集・テストプリントは少なくとも3周はしよう!

先生から必ず出される「提出物」は、テストの予想問題集。そのまま出ることもありますよね。
範囲の把握という点においても、自分が何を理解していて理解できていないかが明確になるかも、
テストにおける大きなヒントになります。
分からない問題・解けなかった問題を中心にして徹底的に見直しをしましょう。
「分かる」と「解ける」の間にははっきりとした差があります。
読んで理解できるだけなく、その問題が自分で解けるようになるまで繰り返すことが点数アップの近道です!
「あ、この問題解いたことある。」ということをどれだけ増やせるかが鍵となります。

5.必ずテストを見据えたリハーサルを当日の3日前と前日に行う!

何も見ないで問題を解くということが最後のポイントとなります。
本番で解ける状態にまでもっていくことがゴールとなるため、
間違えた問題や分からない問題を中心に何も見ないでやってみましょう。
なぜ3日前と前日なのかといいますと、前日だけのリハーサルだと万が一出来ない問題が出てきた時に、
調べる時間がなく焦る原因になるため、余裕をもってテストに臨めるためです。
テスト前の学習計画に予めリハーサル期間を入れ込んでおくと良いでしょう。

トライでは現在、受験生の皆さんには「トライの逆転合格コース」
中高1・2年生の皆さんには「成績保証定期テスト対策コース」をただ今ご案内しております。

教育プランナーが1人ひとりに合った学習プランをご提案致します。
是非、わたしたち愛知のトライさんにお任せ下さい!

このページのトップに戻る

前回の記事では、愛知県の公立高校入試でも、思考力を問う問題が増えてきていることをお話ししました。
また、国語・社会・英語で、実際にどのような変化があったのかをご説明しました。

今回の記事では、数学と理科において、どのような変化が起こっているのかを、
実際の問題を例に出して解説していきたいと思います。




理科
2018年度のAグループの大問1番の⑵の問題がいい例になります。



この問題は、同じ密度であれば同じ金属とみなすという条件が与えられています。
したがって、それぞれの密度を算出し、同じものを見つけて行くことで答えを出すことができます。


まずは、メスシリンダーのメモリの増加分が体積であると気づくことができるかがポイントです。

そして、密度を求める公式(質量÷体積)を覚えているかです。


したがって、計算としてごく簡単なものになります。
しかし、ただ密度の公式を覚えているだけだったり、表を読み取ってどの値が何を表しているのかを
考える力がなかったりすると、この問題を解くのはものすごく難しくなります。


数学

数学に関しては、他の科目に比べて最も思考力を必要とする科目と言えます。
数学ではいろんな公式や、ルールが出てきます。


しかし、それらをそのまま使って解ける問題はほとんどなく、どの問題もまず第一歩として、
何を求めるために、どの公式・ルールを当てはめなければいけないのかを考えなければいけません。
したがって、問題を解き、解説を聞くだけだと、その問題の解き方は理解できても、
解くための思考力は身につきづらいのです。


前回の記事でもお伝えしましたが、これから大事になってくるのは、
問題の解き方を教わることではなく、
「なぜそうなるのか?」「どう考えればいいのか」ということを日頃から学習に取り入れて行くことです。


こういった学習方法を普段から取り入れて行くことで、
近年の公立入試の思考力を問うような問題にも対応していけるようになるのです。


公立高校受験セミナー

前回と今回の記事では、近年の公立入試の出題傾向、やるべき学習方法についてお伝えしてきました。
前回もお伝えしましたが、10/28に行われる公立高校受験セミナーでは、
この記事ではお伝えしきれていない科目別の対策方法や、
生徒様の現状に合わせた学習計画のカウンセリングを行っています。


参加費無料のイベントとなっていますので、ご興味がある方はぜひお気軽にご相談ください!


———————–★参加特典★———————–
新しく入会の方・もしくは再入会をご検討の方を対象に
4時間分の無料体験授業を差し上げます!

—————————————————————

この機会に、「中1・中2から早めに入試対策をしたい」
「愛知県の公立高校の入試について知りたい」
「入試対策をしたいけどどんなことをすれば良いのかわからない」
という方はぜひお気軽にセミナーへご参加ください!


セミナーの詳細についてはこちら
2018年10月28日(日) 定員15名
第一回10:30開場 / 11:00開演  
第二回13:30開場 / 14:00開演
個別教室のトライ 千種校
愛知県名古屋市千種区内山3丁目 30-9 nonoha千種2F








個別教室のトライ 千種駅前校









このページのトップに戻る

愛知県のみなさんこんにちは。
家庭教師のトライ愛知県本部です。

10月に入り、中間テストが終わってテストの結果が返却される方も多い時期かと思いますが、
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
今回は中学生の皆様を対象に「高校入試に必ず出る!思考力問題」についてお伝えします!

入試問題というものは毎年変化します。
特に、2020年の大学入試改革を見据え、近年全国的に全教科において
「思考力・判断力・表現力」を問う問題が着実に増加しています。

そしてここ愛知県でも2017年度の入試において大学入試改革に連結するような
「思考力・判断力・表現力」型の問題が出題されています。

===国語===

例えば、国語の問題では語句や段落などが指定され70〜80字程度の記述を課される問題が出題されます。
内容を考えるための思考力、適切な語句を選択するための判断力、
そして80字以内に収めるための表現力とすべての力を問われます。

===英語===

英語の問題ではリスニングの問題で会話の中から相手の意向を理解したり、
自分の考えなどを話したりするなど思考力と判断力が問われる内容が出題されました。

===社会===

社会の問題では数種類の資料を読み取り考察する問題が頻出です。
知識を覚えただけでは解答できず、その知識を活用して答えを導き出すのが資料問題の特徴です。
地歴融合問題や複数の表やグラフの読み取りなど思考力・判断力が問われる内容となっています。

こういった思考力・判断力・表現力を問われるような問題に対して、
従来の集団授業で行われる「全員の理解度に合わせて伝える指導」では
皆さん一人ひとりの理解度が異なるためわからないところや「わかったつもり」の状態が出てきてしまいます。
だからこそ思考力が問われるような問題にこそマンツーマン指導が有効です!

マンツーマン指導ならお子さま一人ひとりの理解度や習熟度に合わせた
オーダーメイドのカリキュラムに基づいて「わかったつもり」を防ぐ指導を行なうことによって、
思考力が問われる問題に対する理解力や回答力を養うことが出来ます!

そんなマンツーマン指導のトライがこの度10月に愛知県の中学1・2年生を対象に、
今からでもできる「高校受験必勝セミナー」を開催致します!
「思考力問題」が解けるかの診断テストも行いますので、今の実力が試せます。

★参加特典★

新しく入会の方・もしくは再入会をご検討の方を対象に4時間分の無料体験授業がついていきます!

この機会に、「中1・中2から早めに入試対策をしたい」
「愛知県の公立高校の入試について知りたい」
「入試対策をしたいけどどんなことをすれば良いのかわからない」
という方はぜひお気軽にセミナーへご参加ください!

セミナーの詳細についてはこちら
2018年10月28日(日) 定員15名
第一回10:30開場 / 11:00開演  
第二回13:30開場 / 14:00開演
個別教室のトライ 千種校
愛知県名古屋市千種区内山3丁目 30-9 nonoha千種2F


個別教室のトライ 千種駅前校



このページのトップに戻る

愛知県の皆さん、こんにちは。

今回は国立中学校 名古屋大学教育学部附属中学校の入試説明会に行ってきた!
(ゼーゼマン風)
ということで、ここ最近何かと話題になっている名古屋大学教育学部附属中学校、
略して名大附中学の入試説明会レポートを行います。


▲入試説明会に行ってみた③名古屋大学附属中学編


■名古屋大学教育学部付属中学校・高等学校とは

名古屋大学教育学部附属中学校(以下、名大附中)・高等学校とは、
名古屋大学の中にある国立大学法人唯一の併設型中高一貫校になります。
要は中学校に入学した生徒はそのまま高校へ進学するという仕組みになっており、
高校からは入試により1クラス(40名)が新たに増えるという形式が取られています。

中学校は各学年2クラス、高校は各学年3クラスの小規模校となっており、
また名古屋大学と同じキャンパス内に校舎があるため、
大学との連携教育を積極的に進めている学校でもあります。

また、スーパーサイエンスハイスクール・スーパーグローバルハイスクールなどにも認定されている学校となります。

●名大附中の強み

・豊かな学びを育む学校

説明会冒頭、校長先生から「名大附は進学校ではない」という言葉がありました。
大学受験に特化した教育ではなく、生徒全員がものごとを総合的に把握し、
創造的に活動できる能力を持ち、心豊かにして主体性のある人間に育つことのできるよう、
生徒一人ひとりの個性と能力を伸張すべく教育内容を精選されているとのことです。
また、生徒が自主的・主体的な学習者となれるよう教育方法を工夫されています。

・進学実績

学校紹介ビデオでは「高校2年時までに自分のやりたい進路を見つけてそこに向かって進む」
という生徒のインタビューが紹介されました。
上記にも「生徒自身が自主的・主体的な学習者となる」ということがありましたが、
多くの生徒が大学進学の実績を残しています。

最近3ヵ年の主な進路としては、
東京大学、京都大学をはじめ、多くの国公立大学に。
北海道大学、国際教養大学、東北大学、お茶の水女子大学、そして名古屋大学に合格しています。
平成30年度では卒業整数115名のうち、46名の生徒が国公立大学へと進学しました。

===2019年度名大附中学入試概要===

試験日:2019年1月12日(土)・13日(日)

試験科目:検査Ⅰ小学校で学習した内容の総合力を問う

検査Ⅱ作文等で思考力、表現力を問う

検査Ⅲグループ面接を通して適正を見る 受験者数によっては作業を行わず面接だけを実施にすることもある

※名大附属中学校は専願制となります。合格後は入学することが必須です。

※小学校の通知表の提出が必須となります。

===●2018年度 名大附中入試結果===

受験者数 男子305人 7.6倍 女子323人 8.1倍

合格者は男女ともにきっちり40名しか出さないため、例年かなりの倍率となります。

名大附中の入試問題(検査ⅠⅡⅢ)は私立中学校入試とは違い、かなり特殊な問題となります。

教育の特色にもあった「思考力・創造力」を問う問題が多く出ています。

トライでは例年名大附中の合格実績を出しています。

インプット型の集団授業では、引き出しにくい表現する力や創造力。

アウトプットに重点を置いているマンツーマンだからこそ、お子さまの本当の潜在能力を引き出せます!!

☆トライなら今からでも対策ができます!一緒に合格を勝ち取りましょう。

お問い合わせ・資料請求はこちらまで

このページのトップに戻る

愛知のみなさんこんにちは!

センター試験まで残り100日を切りました。

しっかり計画を立てて準備ができていますか?


今回は東海地区人気私立大学の合格判定基準を公開します!

全統模試の結果と照らし合わせてみてください。

▲最新大学受験トピック④人気私立大学合格判定基準を大公開



【南山大学】

外国語 55.0〜62.4

人文 50.0〜57.4

国際教養 55.0〜57.4

法 52.5〜57.4

総合政策 52.5〜54.9

経済 55.0〜57.4

経営 52.5〜57.4

理工 47.5〜52.4


【名城大学】

外国語 52.5〜54.9

法 47.5〜52.4

経済 47.5〜54.9

経営 47.5〜52.4

理工 50.0〜57.4

農 50.0〜57.4


【中京大学】

文 52.5〜59.9

心理 55.0〜59.9

国際教養 50.0〜57.4

現代社会 45.0〜52.4

国際英語 50.0〜57.4

法 52.5〜54.9

総合政策 52.5〜54.9

経済 52.5〜54.9

経営 52.5〜54.9

工 45.0〜54.9

スポーツ 50.0〜57.4


【愛知大学】

文 47.5〜54.9
地域政策 47.5〜52.4
国際コミュ 52.5〜57.4
現代中国 50.0〜52.4
法 50.0〜54.9
経済 50.0〜54.9
経営 50.0〜54.9


【愛知学院大学】
文 42.5〜52.4
心身科学 42.5〜47.4
法 45.0〜49.9
総合政策 45.0〜49.9
経済 47.5〜49.9
経営 45.0〜49.9
商 45.0〜47.4
歯 45.0〜47.4
薬 45.0〜49.9


【岐阜聖徳学園大学】
教育 47.5〜52.4
外国語 37.5〜39.9
経済情報 35.0〜37.4
看護 37.5〜39.9


【愛知淑徳大学】
文 47.5〜54.9
心理 47.5〜52.4
グローバル 50.0〜54.9
交流文化 45.0〜47.4
福祉貢献 50.0〜52.4
ビジネス 45.0〜49.9
健康医療 45.0〜57.4
人間情報 45.0〜47.4
想像表現 40.0〜52.4


上記の偏差値は一般入試で受験する場合の目安です。

大学に入って学びたいことが明確に決まっている、その大学に入りたい意思が固い場合、

チャンスが増える受験方式:AO入試や推薦入試での受験も視野に入れましょう。


なんと今、私立大学入学者の約5割がAO・推薦入試での合格者となっています!

AO・推薦入試の多くは、高校での評定平均値や小論文、面接で合否が決定します。

ただ、出願・受験時期が一般入試より早いため、気になる大学がある場合はすぐに情報収集し、

出願条件等を確認しましょう。


トライではこうした入試方式に合わせ、小論文対策・面接対策も行っております。

まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

このページのトップに戻る

愛知中学受験説明会に行ってみた!

愛知県の皆さまこんにちは!


今回トライさんは愛知中学・愛知高校の塾向け入試説明会に参加してきました。

▲最新中学受験トピック③愛知中学の入試説明会に行ってみた!


愛知中学は「行学一体・報恩感謝」という仏教の教えに基づく教育を理念に掲げた共学の中学校です。

行学一体とは、曹洞宗の教えから、人格形成や人間を磨く『行』と心理を学ぶや知識を磨く『学』は、

1つのものであって別々のものではあってはならないという意味を表します。

単に観念的な理論だけで満足しないで、あくまで心身を傾けて、

真に身についた学問を会得することをモットーとしております。

報恩感謝とは単なる感謝とは違います。

『報恩』とは恩に報いること、恩返しをすることで『感謝』とは有難いと思う心を持つことを指し、

二つあわせて是非ともこの恩に報いたいといと思う心のことで、

愛知中学はこれらを育むことを教育理念としています。


●愛知中学の強み

・6年間を見据えた医歯薬コース

中学校、高校の6年間を費やし、医歯薬学部のある大学への合格を目指す医歯薬コースがあります。

年々合格者が増加し、平成30年度では医学部28名、歯学部20名、薬学部58名、

獣医学部3名の合格者がおり、合計で100名以上の合格者を輩出しております。


・英語のスピーチコンテスト

中学3年間の英語の授業で学んだことを活かす場として「英語スピーチコンテスト」を毎年開催しています。

1,2年生は決められた文章の暗唱を行いますが、3年生のテーマは自由。

文章を自分で考えて発表するため英語の4技能である『読む、書く、聴く、話す』が鍛えられます。

また愛知高校では他校の英語の先生に研修を行えるようなスペシャリストの先生もいらっしゃり、

英検1級や準1級の合格する生徒もいます。


●進学実績・進路指導

平成29年度では京都大学(2)、大阪大学(2)それぞれに合格者を輩出し、

名古屋大学にも毎年10名以上の合格実績を誇っています。

私立では早稲田大学(12)や慶應義塾大学(4)をはじめ、

MARCH(明治・青山学院・立教・中央・法政大学)などの有名私立に進学しています。


===2019年度愛知中学入試概要===

試験日:2019年1月19日(土)

試験科目・配点:国語(100)算数(100)社会(50)理科(50)

試験時間:国語・算数 各50分、社会・理科 各30分

その他:今年度からWebのみで出願

====================


●2018年度 愛知中学入試結果

合格者平均点 202.3点/満点300点(67.4%)

合格者最低点 非公開/満点300点


★入試まであと4ヶ月弱、トライなら今からでも逆転合格できるノウハウがあります。

お問合せ・資料請求はこちら

このページのトップに戻る

愛知県の皆様こんにちは!
ここ数年で大きく受験者数を伸ばしている名古屋中学の塾向け入試説明会に参加してきました!



【名古屋中学入試倍率推移グラフ】





▲名古屋中学資料一式▼



●名古屋中学とは
名古屋市東区にある、プロテスタントの男子中高一貫校です。

●教育の特徴
3本柱:キリスト教教育、学習指導、クラブ活動
「人愛神敬 ~学習とスポーツをとおして、人間性豊かな紳士になろう~」

●名古屋中学の強み
①基礎学力を養成するための学習管理
「予習―授業―復習(課題)―確認テスト」の学習サイクルで
確固とした学力の礎を築きます。
週3回、朝の時間に行われる英数国の確認テストは、
合格点に達しないと追試・補習があります。

「言われたことはちゃんとやるけど、言われないとやらない」タイプの
お子さんにも安心!のシステムですね

②英語教育
春や夏の留学プログラムのほか、留学生との交流、外国人教師による英語指導など、
英語教育はかなり充実しています。
2020年の教育改革で大学入試に取り入れられるspeaking(話す)技能の対策も、
いち早く行われています

③宗教教育
今回トライさんが一番感動したのはこの部分です。
中東情勢を見ても、欧米各国の行動規範をとっても、世界全体の経済論理を見ても、
どれも宗教なしには語れません。「世界の動向は宗教の知識を踏まえなければその本質
が理解できない」という考えのもと、異文化を理解しグローバル社会を生き抜く人に
なるよう宗教教育を進めています。

●図書館
トライさんは、学校説明会に参加すると、必ず図書館を訪れます。
図書館の雰囲気や蔵書のラインナップから、学校の雰囲気が分かる気がするからです。
さて、名古屋中学の図書館ですが、一番ビックリしたのは、お盆やお正月も含めて365日
(正確にいうと学校祭の日は閉めているので363日だそうです)開館しているということです。
たくさんのジュニア新書や、「なるにはBOOK」といういろんな職業になるための方法が
書かれた本(職業別にたくさんあるんです)が置いてあるのが印象的でしたね。

●進学実績・進路指導
特別協定のある立命館大学(16人)同志社大学(21人)関西学院大学(38人)のほか、
早稲田大学・国際基督教大学・青山学院大学・明治大学・立教大学・南山大学など
多数の指定校推薦枠をもっており、国公立や医学部医学科への進学対策も熱心に行っています。

2018年度 6年コース生徒の大学進学実績
国公立大学・・・91名(うち現役59名)
医学部医学科・・42名(うち現役14名)
卒業生 約240名

===2019年度名古屋中学入試概要===
試験日:2019年1月26日(土)
試験科目・配点:国語(100)算数(100)社会(50)理科(50)
試験時間:国語・算数 各60分、社会・理科 各40分
その他:面接なし、調査書・通知表等提出なし
ただし、グローバル入学試験(海外帰国生、英語能力:英検準2級以上など、芸術分野で全国大会出場)については、面接あり、出願資格証明書類の提出あり
※入試形態は、昨年どおり変更ありません
====================

●2018年度 名古屋中学入試結果
合格者平均点 207.6点/満点300点(69.2%)
合格者最低点 171点/満点300点(57%)

★入試まであと4ヶ月弱、トライなら今からでも逆転合格できますよ!

お問合せ・資料請求はこちら

このページのトップに戻る

前のページ

愛知県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら