2011年6月
2011年6月30日
『秋田県 高校入試』高校紹介<横手高校>
前回、秋田県内の高校の難関私大への合格状況をご案内しました。
今回は、その中から横手高校をご紹介いたします。
秋田県立横手高等学校
秋田県を代表する進学校で、平成23年度実績の国立大学現役合格者は168名。毎年多くの国公立大学合格者を輩出しています。
私立大学現役合格者は平成23年度184名で、卒業生のほとんどが進学しています。
設置学科は普通科と理数科の2学科ですが、1年次は全生徒が普通科となり、2年次より普通科6クラス・理数科1クラスに分かれます。
前期選抜の出願条件は厳しいものとなっており
・5教科の成績が優秀
・部活動で県大会3位以上の実績を上げるか、それと同等の資質・能力を持つ
・生徒会活動においてリーダーとして学校全体をけん引し顕著な成績を上げた実績がある
以上のいずれかの条件を満たすものとなっています。
学校生活では、高校の中では珍しく、毎年5月に運動会が行われるのが特徴です。
今年は8月17日(水)に体験入学が実施されます。
学校紹介やオリエンテーションだけでなく、医学部や難関大学へ進学した卒業生によるパネルディスカッションや、体験授業も行われます。
高校だけでなくその先の大学進学までを見据えた体験入学となりますので、進学を意識しているかたは、ぜひ参加してみてください。
夏以降、体験入学や説明会、オープンスクールなど私立・公立問わず様々な高校がさまざまなイベントを開催します。
進路を考える上でも、実際に学校の雰囲気を味わうことはとても大切ですので、参加するようにしましょう。
2011年6月26日
『秋田県 高校入試』志望校の選び方
秋田県も梅雨入りし、体調を崩しやすい季節になりました。
体調管理はしっかり行いましょう。
中学3年生はいよいよ勝負の夏を迎えます。
初めての受験で、まだ志望校が決められないという方もいるのではないでしょうか。
部活や校風、自宅からの距離など志望校を選ぶ上で様々な基準があると思います。
大学進学を考えている方の中には、大学進学率なども基準にしたりするでしょう。
大学進学率を調べる上で、現役での合格率なのか、既卒も含めた進学率なのかを十分確かめるようにしましょう。
また、国公立大学への進学率なのか、私立大学も含めているのか。
大学の難易度はどの程度なのかもしっかりと調べるようにしましょう。
秋田県内の高校の難関私大への合格者数を載せますので参考にしてください。
学校名 | 卒業生数 | 難関私大合格者数 |
秋田北 | 232 | 5 |
秋田中央 | 230 | 12 |
秋田南 | 311 | 33 |
新屋 | 191 | 1 |
大館鳳鳴 | 270 | 37 |
大曲 | 259 | 7 |
角館 | 189 | 2 |
能代 | 230 | 27 |
能代北 | 152 | 1 |
本荘 | 245 | 20 |
横手 | 315 | 33 |
横手青陵学院 | 190 | 7 |
明桜 | 188 | 13 |
2011年6月23日
『秋田県 学習方法』記憶を引き出す練習をしよう
今回は『出力』についてお話します。
一生懸命覚えても、いざテストと言う時に出てこない。
思い出せない。
焦れば焦るほど思い出せなくなる。
なんてことを経験したことがあるのではないでしょうか。
そんな時は、学習した時の場面を思い出すようにしてみてください。
前回書いたように10歳前後からエピソード記憶が発達していくため、
その時のエピソードと一緒に思い出す事で、学習した内容も一緒に引き出せます。
それでも出てこない時は、一旦次の問題に進み、もう一度場面を思い出してみます。
焦らずに落ち着いて思い出すことがポイントです。
テストの時に焦らないように、普段から記憶を引き出す練習をすることが大切です。
・問題集などを繰り返し解く
・人に教えてみる
・覚えたことを口に出す
・人から聞いたこと、教えてもらったことを、そのまま他の人に教える・話す
記憶を引き出すためには、普段からの繰り返しの練習が必要です。
せっかく覚えても、引き出すことができなければ、身に付いたとは言えません。
入力→記録→出力の繰り返し練習をし、テストなどの場面でスムーズに引き出せるようにしましょう。
2011年6月20日
『秋田県 学習方法』心理学に学ぶ記憶の仕方
アメリカの心理学者ラリー・スクワイアによると、記憶はいくつかに分類されるそうです。
手続き記憶
・体で覚えるhow-to的な手順。自転車の乗り方など。
プライミング記憶
・思い込みにより無意識に行われる記憶。
意味記憶
・経験とは関係ない抽象的な知識
短期記憶
・その時だけ覚え、すぐに忘れてしまう記憶
エピソード記憶
・過去の経験や出来ごとに関連した記憶。
子どもから大人に成長する過程で、記憶も
「手続き記憶→プライミング記憶→意味記憶→短期記憶→エピソード記憶」
の順に発達します。
10歳前後で意味記憶とエピソード記憶の発達が逆転し、10歳以降はエピソード記憶のほうが記憶しやすくなります。
つまり、小学校4年生くらいまでは、丸暗記でも成績はあがるものの、5年生くらいからは記憶のしかた(学習のしかた)を変えないと、学習効果はあまり期待できなくなります。
エピソードを交えた学習やコミュニケーションを取りながらの学習により、記憶の定着が図れるようになります。
もちろんその子の性格や学習内容などによって、最適な学習方法があります。
学習のしかたや学習計画の立て方など、ご相談いただければ適切なアドバイスをさせていただきます。
お気軽にご相談ください。
2011年6月16日
秋田県 効率の良い勉強方法
ただやみくもに勉強をしても、なかなか身に付かないと感じることがあります。
それは、効率の良い、自分にあったやり方をしていないからかもしれません。
学習はパソコンに例えられることがあります。
※入力(インプット)→記録→出力(アウトプット)
それぞれのプロセスにおいて、勉強法のポイントを述べていきます。
入力
・理解することで、記憶しやすくなります。
・興味、関心があると記憶しやすくなります。
・集中して取り組めると記憶しやすくなります。
記録
・パソコンのメモリーと一緒で、記録されるのは一時的です。
・繰り返すことで脳が重要だと判断し、記憶として定着します。
出力
・トレーニング(問題演習)を重ねることで出力しやすくなります。
・人に教えてみたり、教えてもらったことを他の人に話してみましょう。
ところが、PCと違い、人間には入力するための準備が必要になります。
つまりそれは、勉強に対しての「やる気」を引き出す必要があります。
いくつか代表的な方法を挙げてみます。
やる気を出すために
・できるところから始める
・目的をはっきりさせる
・机の上を整理する
・近い目標を設定する
以上のことを踏まえて、自分なりの勉強方法を見つけることができれば、効率はぐんと上がります。
夏に向けてしっかりと準備しましょう。
2011年6月13日
『秋田県 大学受験』秋田大学紹介
6月8日に秋田大学の記念ホールでソユーズ宇宙船の打ち上げの模様が生中継されるイベントが開催されました。
秋田県内で唯一の会場だったこともあり、たくさんの子どもたちが訪れ、打ち上げの瞬間に歓声を上げていました。
7月28日には、国際宇宙ステーションと秋田大学を中継でつなぐイベントも開催される予定です。
また、秋田大学では8月7日にオープンキャンパスが開催されます。
大学の雰囲気を自分の目や耳で確かめ実感できますので、秋田大学を志望される方、興味がある方は参加することをお勧めします。
秋田大学には教育文化学部、医学部、工学資源学部の3学部があります。
教育文化学部と工学資源学部のある手形キャンパスと、医学部のある本道キャンパス、それから附属小学校、附属中学校のある保戸野キャンパスに分かれています。
それぞれの学部において、さまざまな資格取得もできます。
最近では就職活動のためだけでなく、就職してからのキャリアアップのためや、趣味の幅を広げるためなど、資格取得や各種検定の合格を目指す方が増えています。
同時に、大学を選ぶ上でも、将来の夢や就きたい仕事につながる大学・学部を選択すると同時に、取得出来る資格も選択肢の一つに入れる学生も増えています。
「教育文化学部」
小学校教諭1種、幼稚園教諭1種、特別支援学校教諭、学校図書館司書教諭、司書、保育士、社会福祉主事
「医学部」
看護師、保健師、助産師、理学療法士、作業療法士、
「工学資源学部」
測量士補、甲種危険物取扱者
秋田大学はHP上の情報が充実しています。
入試日程などすでに発表となっている情報もありますので必ず確認するようにしてください。
大学は全国で約1200あると言われています。
自分が行きたい大学を選ぶためには、情報収集がとても重要となってきます。
今回取り上げた秋田大学をはじめ、まずは近くにある大学や有名大学のパンフレットやHPなどを見ることから始めると良いでしょう。
2011年6月8日
『秋田県 高校入試』 高校紹介 <秋田南高校>
以前ご紹介した秋田高校に次ぐ国公立大学進学者数を誇るのが、
秋田県立秋田南高等学校です。
英語教育に重点を置く「英語科」が設置されているのが特徴で、
2004年にはSELHilに指定されました。
SELHilとは、Super English Language High Schoolの略で、
3年間の期限付きで英語教育を重点的に行うことを文部科学省から指定された高校のことです。
3年間のSELHil指定が終了した後も、英語教育改善のための調査研究事業の指定校になり
英語教育の先進校として期待されています。
また、秋田南高校は卒業生のほとんどが大学進学を希望していることでも知られています。
平成22年3月卒業者302名のうち、大学合格244名(国公立大157名 私立大87名)、
短大合格3名の合計247名となっており、現役での進学率は81.8%です。
秋田県で平成20年から始まった理系の博士号取得者の教員採用ですが、
採用8名のうち1名が秋田南高校に配属されています。
基礎的な理科の知識をしっかりと定着させ、大学進学に必要な力を身につけた上で、
より発展的、・専門的な内容にまで踏み込んで授業を展開することもあります。
また、他校への出前授業も行っており、好評を博しています。
部活動も盛んで、吹奏楽部は連続金賞受賞の実績もあります。
運動部でも剣道部が毎年上位入賞をはたすなど、文武両道の高校として知られています。
大学への進学を考える際、理学部や農学部、医学部などの理系学部の学習内容を
高校の段階で専門的に学ぶ機会を持つことができるのは大きな魅力です。
トライでは、将来の夢や目標がわからず、志望校が決められないという方に対して
さまざまな情報やアドバイスを提供することもできます。進路に迷われたら、一度ご相談ください。
2011年6月6日
秋田県 高校受験に向けて(公立高校偏差値ランク)
寒暖の差が大きく、体調を崩しやすい時期となりました。
皆さん、風邪を引いたりしていませんか?
中学校3年生の多くは、約9カ月後に高校受験をすることになりますが
ほとんどの人は『受験』というものに、初めてチャレンジすることになると思います。
『絶対にこの高校に行きたい!』という人もいれば、
『まだどの高校が良いか決められない』という人もいることでしょう。
これから夏休みにかけて、オープンスクールもありますので、
実際に学校の雰囲気や校風を感じてから、志望校を決めるのも良いと思います。
ただ、行きたい高校に入学するためには、高校受験を乗り越えなければなりません。
特に秋田県は公立高校人気が高いので、一部の高校では競争倍率が高くなります。
しかし大切なのは、『自分の学力を志望校のレベルまで上げようと努力する』ことであって
『現在の学力で志望校を選ぶ』ということではありません。
毎年多くの受験生を見ていますが、第一志望校に合格する受験生のほとんどは
自分の置かれた状況をしっかりと理解して、最後まで諦めずに努力しています。
確かな戦略のもと、しっかりと努力を続けられれば、今からでも志望校合格が可能です。
トライは学習計画の立案や、勉強のやり方の伝授、そしてわかりやすい指導を実施して
『頑張りたい受験生』を全力でサポートします。
以下に公立高校普通科の偏差値ランキングを掲載しますので、参考にしてください。
偏差値 |
合格目安 得点 |
秋田県公立高校 普通科 ランキング |
|
60% |
80% |
70 |
426 |
459 |
|
69 |
418 |
451 |
秋田(普通) |
68 |
409 |
443 |
|
67 |
401 |
434 |
|
66 |
393 |
426 |
|
65 |
385 |
418 |
秋田南(普通) |
64 |
376 |
409 |
|
63 |
368 |
401 |
|
62 |
360 |
393 |
|
61 |
351 |
385 |
|
60 |
343 |
376 |
秋田北(普通) 横手(普通) 秋田中央(普通) |
59 |
335 |
368 |
大館鳳鳴(普通) |
58 |
326 |
360 |
大曲(普通) 本荘(普通) 能代(普通) |
57 |
318 |
351 |
|
56 |
310 |
343 |
|
55 |
302 |
335 |
|
54 |
293 |
326 |
湯沢(普通) 秋田西(普通) |
53 |
285 |
318 |
|
52 |
277 |
310 |
新屋(普通) 横手清陵(普通) |
51 |
268 |
302 |
大館国際情報学院(普通) |
50 |
260 |
293 |
能代北(普通) 横手城南(普通) |
49 |
252 |
285 |
角館(普通) 鷹巣(普通) |
48 |
243 |
277 |
|
47 |
235 |
268 |
花輪(普通) |
46 |
227 |
260 |
大館(普通) |
45 |
219 |
252 |
大館桂(普通) 平成(普通) |
44 |
210 |
243 |
|
43 |
202 |
235 |
湯沢北(普通) |
42 |
194 |
227 |
|
41 |
185 |
219 |
角館南(普通) 仁賀保(普通) 十和田(普通) |
40 |
177 |
210 |
雄物川(普通) 羽後(普通) 男鹿海洋(普通) 米内沢(普通) |
39 |
169 |
202 |
雄勝(普通) 六郷(普通) 五城目(普通) 小坂(普通) |
38 |
160 |
194 |
西仙北(普通) 二ッ井(普通) |
37 |
152 |
185 |
湯沢高校稲川分校(普通) 大曲農業高校太田分校(普通) 矢島(普通) |
36 |
144 |
177 |
|
35 |
136 |
169 |
2011年6月2日
『秋田県 家庭教師の役割』 コーチングに学ぶ
数年前よりコンサルティング会社や外資系企業の間で
コーチングを積極的に取り入れるようになっています。
コーチングとは、人材開発のための技法のひとつで、
「コーチングを受ける人を目標達成に導く人」のことを指します。
一方的に教える(ティーチング)人ではなく、あくまでも導くことに主体を置き、
受ける側のモチベーションを重視し、人が自ら学習し育つような環境を作り出し、
個人を伸ばすことで、自ら問題を解決していけるようになることを目的としています。
このコーチングの基本として「モチベーション」「観察」「適切な課題」「コミュニケーション」「考える力」の5つがあります。
①モチベーション
自ら学び問題を解決するという姿勢を作り出さなければなりませんので、
これがなければ学習効果は上がりません。
②観察
理解の早さ・遅さなどは人によって様々です。
能力を伸ばすためには、皆に同じ課題を与えても結果が違ってくることを
前提としなければなりません。そのためには個人の観察、把握、分析が必要です。
③適切な課題
観察の結果、その人の問題点や身に付けなければならないことなどを見つけ、
現状に沿って難しすぎず、簡単すぎない絶妙な課題を与えることが必要です。
④コミュニケーション
自分だけの主張を一方的に押し付け、テキストなどを読ませるだけでは
コーチングになりません。双方向のやりとりが重要です。
⑤考える力
自ら考え、問題解決をすること。
その力をつけさせることがコーチングの目標です。
まさに家庭教師の大前提とも言えますね。
トライの家庭教師も1対1の利点を活かし、コミュニケーションを大事にしています。
一方的に教えるのではなく、コミュニケーションを取りながら学習を繰り返すことにより、
考える力を付けさせ、つまずきや問題点を解決する力がつくように導いていきます。
「勉強の仕方が分からない」「学習習慣を付けたい」など、どんな悩みでも構いません。
一度ご相談頂ければと思います。
トライの学習プランナーやプロ家庭教師から、適切なアドバイスをさせていただきます。
最期に、イギリスの教育学者、ウィリアム・ウォードの言葉をご紹介します。
平凡な教師は言って聞かせる。
良い教師は説明する。
優秀な教師はやってみせる。
しかし最高の教師は子どもの心に火をつける。