教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2014年12月

新聞、ニュースでご存知の方も多いと思いますが、

大学入試制度の変更が発表されました。

 

内容は、以下のとおりです。

 

「大学入試センター試験」が廃止

「高等学校基礎学力テスト」が高2、高3で実施

「大学入学希望者学力テスト」を実施

 

これらは、社会のニーズに応えるためのもので、

知識の活用思考力を評価を狙ったものだそうです。

 

秋田県の高校入試問題で求められていることと同じ方向性といえるでしょう。

 

この制度改革は、2020年から実施。

現在の小学6年生が高校3年になるときから実施される予定です。

 

プレテストもあると発表されているので、今の中学生もウカウカしていられません。

 

 

知識を蓄えてそれを活用する。

今やっていることを信じて、一つひとつを確実にがんばっていきましょう。

このページのトップに戻る

2014年12月27日

秋田県 合格速報!

AO入試推薦入試、お疲れさまでした。

 

秋田のトライにも以下の大学をはじめ合格報告が寄せられています。

 

秋田県立大学 システム科学技術学部

城西大学 薬学部

大東文化大学 外国語学科

 

少しでも早く合格証をもらうと、進学してからの準備に余裕ができます。

 

上記大学の合格者の方々は、普段から定期テスト対策などにも力を入れていました。

そして、入試対策として、志望理由書のチェックなども一緒に行いました。

早くから準備に取り掛かった成果です。

 

高1生・高2生の皆さんAO入試・推薦入試に興味があるならば、

早くからの対策をお勧めします。

 

 

もちろん、トライには一般受験を目指している方もいます。

こちらもラストの追い込みで、しっかり学習しています。

 

トライは、夢に向かって努力している方々の力になりたいと考えています。

一緒に頑張りましょう。

このページのトップに戻る

3回にわたり受験生に対する冬休みの過ごし方について、紹介しました。

今回は、受験生以外の方に向け、冬休みの勉強について紹介します。

 

どの長期休みもそうですが、学校が休みのときにやるべきことは、3つです。

 

1.苦手科目の克服

2.習ったことの総復習

3.宿題の実施

 

これらをどう実践するかが、休み明けの学習をスムーズにする鍵となります。

 

また、この中でも特に積み上げ科目が大事です。

積み上げ科目とは、英語数学です。

これらをいかに得意科目とするかがポイントです。

 

自身にとって何を目標にするべきか、まずは、そこから決めていきましょう。

このページのトップに戻る

大学受験生にとっては、試験が間近に迫っているお正月。

周りの受験生も一生懸命がんばっていて、気が抜けない日々だと思います。

 

センター試験・私立大学入試など、年明け早々の受験に向け、正にラストスパートの時期。

このラストスパートにやるべき3つのことを紹介します。

 

これらを確実に行うことで、合格にぐっと近づきましょう。

 

 

1.合格点の確認

 

志望校・(受験校)について、皆さん確認していると思います。

模試の結果から、志望校の合格点までに必要な点数を確認しましょう。

その点差を埋めるために、得点源単元・不足単元を見極めてください。

 

 

2.得点源単元の確認

 

サラッとでも良いので、自分が得点源としている単元を復習しましょう。

ど忘れ・ケアレスミスは、受験の天敵です。

せっかくの得点源を落としてしまうのはもったいないです!

 

 

3.不足単元の確認

 

しっかり合格点まで得点を積み上げるために

理解が不足している単元の確認も行ってください。

これまで解けなかった問題を、次こそは確実に解けるように、

学習に力を入れましょう

この積み上げをどれだけできるかが大きなカギとなります。

このページのトップに戻る

受験校を決めるにあたって、1月の実力テストの結果を参考にと考えている方、

かなり多くいらっしゃるのではないでしょうか。

 

12月の実力テストは、少し範囲が違ったこともあり、点数が上がった人・下がった人、

特にさまざまだったと思います。

点数は別にして、順位が上がった人・下がった人もさまざまのはず。

 

皆がんばっているので、あなたの点数が上がっても、順位が下がってしまうことが起こります。

 

さて、以下の3点を念頭において、

冬休みを過ごしていただきたいと思います。

 

 

1.総チェック

 

入試範囲となるところの総チェックを行いましょう。

以前は正解できていても、忘れているところがあるかもしれません。

今一度チェックしてください!

 

 

2.苦手分野のチェック

 

忘れかけているところ、もしくは苦手分野は徹底的に学習しましょう。

学校が休みになる冬休みに集中して行うことをお勧めします。

 

 

3.早起き

 

登校時間と同じようにとまでは言いませんが、休みの日でも早起きを意識しましょう。

寒い朝は、ゆっくりと布団に入っていたくなると思います。

しかし、「早起きは三文の得」!

がんばって早起きを続けることで、からだに規則正しい生活リズムが身に付き、

勉強もはかどりますし、朝から行われる入試にも対応しやすくなります。

このページのトップに戻る

秋田県の中学受験日程(検査日程)は以下となっています。

 

-----------------------

 

御所野学院中学校

平成26年12月6日(土)

 

秋田大学教育文化学部附属中学校

平成26年12月26日(金)~平成26年12月27日(土)

 

大館国際情報学院中学校

平成27年1月7日(水)

 

横手清陵学院中学校

平成27年1月7日(水)

 

-----------------------

 

御所野学院中学校の学力検査は既に終わっています。

その他の学校の検査日(選考日)も残り1ヶ月を切りました。

 

これからの過ごし方として、以下を参考にしてほしいと考えています。

これらの過ごし方で、本番でできる限りの力を発揮できると信じています。

ぜひ実践してみてください!

 

 

1.予防

 

雪が降ってきました。全国的にインフルエンザも流行始めているようです。

うがい・手洗いはもちろん、お風呂上りも髪を早く乾かすなど、風邪の予防に努めましょう。

 

 

2.早起き

 

検査日(選考日)は、混雑を考えると普段より少し早く起きなければ、間に合わない方も多くいるはずです。

入試本番の起床時間を想定して、いつも同じ時間に起きる習慣を身につけましょう。

 

 

3.勉強内容

 

今から新しいことに手をつけることはお勧めしません。

今まで勉強した内容(テキスト)をもう一度確認しましょう。

もしかしたら忘れかけていることもあるかもしれません。

このページのトップに戻る

定期テスト実力テスト模試、そして受験

 

今年の結果を踏まえた課題をこの冬に解決しようと考えている方も多いでしょう。

勉強は積み重ねが大事。

日々の努力が一番大切であることは周知の事実です。

少しだけやって大幅に点数アップ!という夢のようなことは起こりません。

 

しかし、少しばかりのアドバイスで点数アップを実現したトライ入会者は数多いです。

 

一人ひとりの課題は異なります

その課題に合わせて解決策を提示できるのは、マンツーマンだけ

それぞれの課題に合わせてトライで集中的に対策をとってはいかがでしょうか。

 

 

この冬には特に以下のようなコースをお勧めしております。

 

苦手科目対策

英語・数学の総復習

定期テスト対策

受験向け教科別対策

 

勉強は受験生だけがするものではありません。

進学して課題がふくらんでいる中1生高1生の皆さん、

来年に受験を控える小5生中2生高2生の皆さん、

そろそろ対策を考えてみてはいかがでしょうか。

このページのトップに戻る

前回は、秋田大学について紹介いたしました。

どの国公立大学を受験する場合もそうですが、センター試験突破が当面の目標になるでしょう。

これは、私立大学のセンター試験利用の方にも言えることです。

 

センター試験まで残り約1か月。

 

今までの成果を発揮するときが近づいてきました。

今回はその成果を最大限に発揮するために、今やるべきことを3つ紹介します。

 

 

1.過去問を解く

 

時間を測って取り組みましょう。これは模試でもトレーニングしていると思いますが、

ペース配分を意識することが重要です。

本番は必ず焦ってしまうものなので、今からペース配分を意識して解いていきましょう。

 

 

2.得意分野の確認

 

分らない部分の知識を増やすことが勉強です。

ただ、そのことに目を向けるあまり、肝心な得意分野がおろそかになるのも

よく見られる傾向です。得意分野の確認をしっかりやることにより、

得点源での点数確保を確実にしましょう。

 

 

3.体調管理

 

夜遅くまで勉強に励んでいる方も多いと思います。

そうなると、学校の休みの日には中々起きれないもの。

ですが、本番の試験は日中に行われます。

いつでも同じペースで臨めるよう、朝は同じ時間に起きましょう

 

また、風邪の季節でもあります。うがい・手洗いなど風邪の予防にも努めましょう

このページのトップに戻る

今回は、志望校別対策 大学受験編として

秋田大学について紹介いたします。

 

入試対策としては、国立大学ですのでセンター試験にて点数を確保することが第一条件です。

秋田大学を目指す方は、このセンター試験対策を十分取っておきましょう。

 

その上で、二次試験です。この二次試験においては、

自身の得意科目に重点を置き、対策を取っていると思います。

学部・学科・コース・前期後期で、試験科目が異なります。

今からは、それを踏まえた勉強をしていきましょう。

 

秋田大学の募集要項から抜粋して、二次試験の科目を紹介しますので

参考にしてください。

 

 

◎国際資源学部 国際資源学科

・資源政策コース

 前期日程:国語、英語

 後期日程:面接(地理、歴史)

 

・資源地球科学コース

 前期日程:数学、理科、英語

 後期日程:面接(物理or化学or地学)

 

・資源開発環境コース

 前期日程:数学、理科、英語

 後期日程:面接(物理or化学)

 

 

◎教育学部 学校教育課程

・教育実践コース

 前期日程:国語、数学、英語、(実技:音楽or美術or体育)

 後期日程:小論文、または、実技:音楽or体育

 

・英語教育コース

 前期日程:国語、英語(スピーキング含む)

 

・理数教育コース

 前期日程:数学or理科

 後期日程:面接

 

・特別支援教育コース/地域文化学科育コース

 前期日程:国語、数学、英語から2教科

 後期日程:小論文

 

・こども発達コース

 前期日程:国語、数学、英語から2教科

 後期日程:記述問題、面接

 

 

◎医学部 医学科

 前期日程:数学、外国語、面接

 後期日程:小論文、面接

 

 

◎医学部 保健学科

・看護学専攻/理学療法学専攻/作業療法学専攻

 前期日程:英語、面接

 後期日程:小論文、面接

このページのトップに戻る

秋田県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら