教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2016年4月

桜が散り始めてきました。「あっ」という間で、はかない花です。

でも、だからこそ桜は日本人に人気があるのでしょう。

また、春季大会が始まりました。皆さんの活躍を期待しています。

前回のブログで、学習習慣を身に付けるには、ゴールデンウィークがもってこいの時期だと

お伝えしました。何故なら、

①新年度が始まったばかりでやる気がある時期である

②挫折しても修正して持ち直す時間的余裕がある

からです。今回は、具体的にどうやって「習慣」を身に付けていくかをアドバイスしましょう。

まず第一に、机の前で座っている時間を少し伸ばしましょう。

家庭学習の時間が今まで30分の人は、60分に増やす。

60分の人は90分へ、90分の人は120分へ。120分以上できる人は、

もうすでに習慣化ができているので、時間よりも内容のレベルを上げることにより、

自ずと学習時間が増え、密度も濃くなるでしょう。

焦る必要はありません。比較的、時間があるゴールデンウィークですから、

チャレンジ開始して2日目くらいまで、できなくても気にしない感覚でいましょう。

少しでも時間が伸びたら自分を褒めてあげる。ただし、3日連続できないはダメ。

もう一度、今回自分がなぜ「習慣」を身に付けたいと思ったのか

どうしたいのかを思い出しましょう。そこで自分を奮いたたせて再チャレンジ。

ゴールデンウィーク中に最終的に3日間連続で達成できたら、OK!

自分に自信を持って、継続していきましょう。

その後、3週間連続できたらもう「習慣」と言えます。

「勉強時間」の目標を達成できたら、具体的な勉強の内容が大切ですが、

これは皆さんそれぞれの今までの勉強の仕方や成績、性格にも関係するので、

不安な方・自信のない方は是非、トライの秋田駅前校・将軍野校にお越しください。

教室長が懇切丁寧に説明させていただきます。

「習慣」を身に付けるのに一番大切なのは、

最初の「決断」=「絶対に学習習慣をものにしたいという強い気持ち」です。

これがあれば、全体の70%達成と言っても過言ではないでしょう。

まずは「学習時間を延ばすことから」スタートしてみましょう。

小さな一歩ですが、確実に前進するための大きな一歩となります。

このページのトップに戻る

こんにちは!秋田市の桜も満開となりました。なんだかとってもうれしいですね。

暖かくて、過ごしやすい季節になりました。今年度もがんばりましょう。

だけど、生徒の皆さんは部活動などの練習が厳しくなり、体力的に厳しいことと思います。

居眠りをしていませんか。『春眠暁を覚えず』ということわざもある通り、とにかく眠い時期です。

さて、今日は学習習慣について書いていきます。

習慣とは、分かりやすく言えば「クセ」です。

クセなんて身に付けたくないという反応もありそうですが…。

トライさんが今日お勧めしたいのは、「良いクセ」=「習慣」のことです。

毎日、決まった時間に学習する。それをしないと罪悪感を感じたり、もの足りなさを感じるくらいのレベルまで

自分の日常生活の一部となっていることを意味しています。

嫌だなと感じたり、無理やりやるというような感覚ではなく、日々あたりまえのことで、

特に意識しなくてもやってしまっているという感覚です。

その感覚を身に付けるのにうってつけの時期がゴールデンウィークです。

何故なら、普通の時期だと「習慣」を身に付ける前に、挫折してしまうことが多いからです。

ところが、ゴールデンウィークには、少し挫折しても修正していくことで、「習慣」化させる時間があるからです。

では、具体的にどのように習慣を身につけていくのか?

それは次回のブログで紹介しましょう。お楽しみに!

春を楽しみながら、学習習慣を自分のものにしましょう。

このページのトップに戻る

ゴールデンウィークはチャンスです。

遊びではありません。勉強のチャンスです。

特に6月の定期テスト対策に効果的です。

なぜなら、4月に学校で習った分野を復習できるからです。

4月は行事が多く、授業時間が少なかったのでそんなに大量の事項を習っていませんから、

復習も思ったより簡単にできてしまいます。

さらに、連休明けの授業の予習を軽くでもやっておければベストです。

これができれば、5月からの授業は余裕を持って受けることができ、6月の定期テスト対策準備にもなります。

では、具体的にはどのように計画を立てたらよいのでしょうか?

4月に進んだ5教科の教科書のページ数、ワークのページ数を合計してください。

1ページあたりを読み、流れを理解し、問題を解き、答えあわせをして納得するまでの時間をおおよそ見積もります。

ページ合計と1ページに掛かる時間をかけ算して合計時間を出します

ゴールデンウィークを10日と考え、合計時間割る10で1日当たりの時間を出します。

その時間を勉強に当てるよう計画しましょう。

多めにやる日、少なめの日などアクセントをつけることもよいでしょう。

この数字が目安となるので、3日目、5日目などに遅れた場合は、いつその遅れを取り戻すか計画を修正しましょう。

予定より早く進むことはもちろんOK。5月の予習に時間を当てるなど柔軟に対応していきましょう。

もっと詳しい説明を受けたい方は、個別教室のトライ秋田駅前校、将軍野校へ気軽に来てください。

教室長が丁寧に説明させていただきます。

ゴールデンウィークはもちろん遊んでもいいのです。しかし、上記の勉強時間は確保するように努めよう!

このページのトップに戻る

今年度はがんばるぞ!皆さんそう思っているはずですね。

まずは、この決意が大切です。しかし、決意だけでは続かないものです。

何をどうやれば良いかが分らないからです。

何が大切か?そう計画です。

「この時期までにこれをやると決めること」が計画です。

これさえできれば、それに沿ってやっていくだけです。

後は、計画通りに進まない場合は対応策を考え、修正して、また実行すればよいのです。

「それは分かるけど、具体的にどのように計画を立てればいいのかわからない」

といった反応の声が聞こえてきそうですが、そこでトライの先生の登場です。

是非、計画の立て方をトライに聞きにきてください。

どの先生も懇切丁寧に答えてくれます。

主要3教科(英・数・国)は重要な科目なので特に計画を立てることが大切です。

トライの先生に計画の立て方を尋ねる際に、準備してきてほしいのは、

この1年間や受験の目標を明確にしておくこと、成績表、

今までの自分の勉強時間や仕方を先生にわかりやすく報告できるようにまとめておくこと、

今後の使っていきたい教材です。

スタートダッシュを決めたいこの時期、上記の準備ができたら、すぐにトライに相談にきてください。

あなたと一緒にトライが計画を立てます。

計画が完成したら、あとは実行するのみ。

途中で上手くいかなくなったら、またトライの先生に相談に来てください。

一緒に改善策を考え、修正した計画を作ります。

不安を感じるより、まずはトライに来て計画を立て、実行することです。

そこからあなたのストーリーが始まるのです!待っています。

このページのトップに戻る

秋田県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら