教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2013年11月

まもなく11月が終わり、12月に入ります。

今年も残すところあと1ヶ月あまりとなりました。

今年の冬は例年以上に冷え込むという予報もありますので

体調管理にはいつも以上に留意して、日々の学習に取り組みましょう。

 

年末年始は、クリスマスやお正月など行事が目白押しです。

受験生にとっては一息つきたいタイミングかもしれませんが

そういう時期だからこそ、いつも以上に勉強するようにしましょう。

周りの受験生との差を埋めたり、差を広げたりするためには

この時期に頑張ることが必要不可欠です。

 

高校受験までは約3ヶ月大学受験(センター試験)までは約1ヶ月半

『あのときもっと勉強していたら』と後悔することのないように

今のうちからしっかりと勉強しておくようにしましょう。

そして、最終的に志望校合格を達成できるようにしましょう。

 

勉強に行き詰ったり、やり方がわからなかったりした場合は

いつでも家庭教師のトライにご連絡ください。

今からの短期間でもやれることはたくさんあります。

 

このページのトップに戻る

各中学校で、三者面談が行われているようです。

学校によって時期は異なりますが、概ね11月中旬~12月下旬のようです。

志望校について、担任の先生からの見解を話されたり、

私立高校受験の有無について聞かれたりなど、さまざまな話があると思います。

 

まず、志望校についてしっかりと考えておきましょう。

なぜその高校に進学したいと思っているのか

現状の成績だと、どれだけの合格可能性が見込まれるのか。

これから3ヶ月程度、どのような勉強をしていくのか

これらのことを自分なりにしっかり考え、伝えられるようにしておきましょう。

 

多少厳しいことを言われても、今の時点で志望校を変える必要はありませんが

あまりにも現実的ではない目標設定は禁物です。

合格するためには、どの教科のどの単元を、いつまでに対策するのかなど

細かな学習計画を定めて、毎日の受験対策に取り組むようにしましょう。

 

1人では学習計画を立てられなかったり、何を勉強すればいいかわからない場合は

家庭教師のトライにご連絡ください。

今からの短期間でも、一人ひとりの成績や学習状況に合わせて

最短ルートでの合格プランをご提案します。

 

このページのトップに戻る

高校入試大学入試で、作文小論文を書く機会があります。

事前に対策をするかどうかで、完成度に大きな違いができ、

合否に強く影響するため、しっかりと準備をしておきましょう。

 

基本的には過去問や類題を解いて、その添削を受けるのがお勧めですが

周りに添削してくれる人がいないと、上達は難しいと言えます。

学校の先生が協力してくれれば良いのですが、

実情はやってくれても1~2回というケースが多いようです。

 

家庭教師のトライでは、作文小論文を指導する教師がいます。

基本的な書き方や文章の読み取り方を教え、各ポイントも伝授します。

もちろん、書き終わった作文や小論文を添削することもできます。

 

また、ファックス家庭教師というサービスもあり、

このコースでも、作文や小論文の添削を好きな時に受けることができます。

 

 

入試制度が目まぐるしく変わり、一般入試から推薦・AO入試が主流になりつつある今、

通常の学習指導に加え、作文・小論文対策は今後さらに重要になることでしょう。

受験生だけではなく、中学1・2年生、高校1・2年生の皆さんも

できるだけ早いうちに、対策を始めることをお勧めします。

 

このページのトップに戻る

今回は社会の対策方法についてご紹介します。

社会は地理・歴史・公民の3分野から成り立っており

問題数や配点はバランスよく割り振られています。

最近では、地理・歴史・公民の融合問題も多く出題されており

分野ごとではなく、各分野に共通した内容も覚えていく必要があります。

 

また私立高校の入試問題には時事問題が含まれることも多く

話題のニュースなどについては、新聞やニュースをチェックしておく必要もあります。

さまざまな可能性を考え、十分に準備しておくことが重要です。

 

 

【傾向】

<地理> 国内の産業、気候、日本と世界のつながり(貿易、文化)

<歴史> 中・近世(鎌倉~江戸)、近代(明治~大正)

<公民> 選挙、三権分立、地方自治、需要と供給

<時事> 少子高齢化、社会保障問題

 

 

<対策>

過去問演習市販の問題集での演習が有効です。

間違えたところはしっかりと復習しておくようにしましょう。

また一問一答問題に加え、説明問題も出題されるケースが多いので

事前に対策をしておくようにしましょう。

 

このページのトップに戻る

今回の記事では、私立高校入試の理科についてご紹介します。

高校によっては、英・数・国の3教科受験のところもありますが

最近は理科と社会を含めた5教科受験が主流になりつつあります。

 

理科は英語や数学とは異なり、積み重ねの要素というよりも

各単元の対策次第で点数が大きく変わる教科です。

今からでも大幅な得点アップが可能なので

しっかりと準備してほしいと思います。

 

 

【傾向】

マーク形式での出題が多い傾向です。

出題されやすい単元は以下の通りなので

それらを中心に演習→復習→解き直しを進めてください。

 

<化学> 化学変化、酸化と還元、イオン

<物理> 磁界と電流、運動とエネルギー

<生物> 動物と植物のつくり、遺伝

<地学> 気象、天体

 

 

【対策】

基本的には、実験ベースで勉強を進めると良いでしょう。

何のための実験で、どのような実験器具を使うのかをチェックしましょう。

学校の授業以外で実験をすることはなかなかないと思いますので

市販の問題集や学校のワークなどを繰り返し解くようにしましょう。

 

このページのトップに戻る

今回の記事では、私立高校入試の国語についてご紹介します。

国語は勉強のやり方が難しく、多くの受験生から質問があります。

問題演習や漢字練習のほかに対策方法がわからないというものや

勉強してもなかなか成績が上がらない、というものです。

 

自分自身に合う勉強のやり方は、受験生一人ひとりで異なりますが

参考にしてもらえれば幸いです。

 

 

【傾向】

マーク形式での出題が多い傾向です。

正答にたどりつくことができなくても、得点になるケースもありますが

やはり記述問題がない分、部分点がないため、簡単ではありません。

長文読解だけではなく、文法問題が出題されることもあり

文節・単語や敬語の種類なども復習しておく必要があります。

 

 

【対策】

過去問や市販の問題集を解き、復習するのはもちろんですが

長文読解問題については、段落ごとに100字程度の要約を行うなど

日々の学習方法を工夫するようにしましょう。

毎日の積み重ねが糧となり、自然と文章の大意がつかめるようになります。

 

このページのトップに戻る

今回は前回の記事に引き続き、私立高校入試の数学の

傾向と対策について記載したいと思います。

公立高校志望の受験生にも、私立高校を併願する受験生は多いと思います。

公立高校入試を良い形で迎えるためにも、しっかり対策しましょう。

 

 

【傾向】

式の計算・方程式・関数・図形などのさまざまな単元が

基礎的な問題~応用問題まで幅広く出題されています。

方程式や関数については文章題を解けるかどうかがポイントとなります。

また、図形は合同の証明や相似の証明が多く出題され

受験生間で得点差がつきやすい単元と言えます。

 

 

【対策】

応用問題が出題されているとは言っても、問題数は多くありません。

むしろ問題の大半を占めるのが、基礎~標準レベルの問題です。

公式をそのまま使って答えを出すような基礎問題については教科書で確認し

標準レベルの問題については、市販の問題集や過去問を活用しましょう。

間違えた問題は何度も解き直し、解法パターンを身につけるようにしましょう。

 

このページのトップに戻る

今回の記事では、私立高校入試の傾向と対策について記載します。

青森県内では公立高校志望の受験生が大半を占めますが

公立高校の滑り止めとして、私立高校を併願するケースも多く

また出題傾向も全く異なりますので、しっかり対策をしたいところです。

 

【傾向】

発音問題文法問題並び替え問題などの割合が高く

基礎~標準レベルの問題が多い印象です。

問題形式は毎年ほぼ同じような形になることがほとんどなので

過去問および類題を何度も解くことによって、点数は安定します。

 

 

【対策】

過去問や類題対策が効果的です。

また市販の問題集を1冊購入し、繰り返し解くと良いでしょう。

長文読解問題については公立高校入試と似ている部分もありますが

発音問題や文法問題は、独自の傾向があります。

中学英語の文法量はそれほど多くありませんので

しっかり対策を進めていれば、高得点が狙えると思います。

 

このページのトップに戻る

10月も終わり、いよいよ11月に入ります。

この時期は、朝晩がとても冷え込むようになります。

特に受験生は、朝早く起きて勉強したり、夜遅くまで勉強したり

1日の平均勉強時間が非常に多くなってくる時期ですが

体調管理には十分気をつけて、毎日を過ごすようにしてください。

 

受験生にとって、体調管理も受験対策の1つです。

風邪やインフルエンザ予防のためにも、生活リズムを正し

十分な睡眠と健康的な食事を心がけるようにしましょう。

 

身体に異変を感じた時は、早めに病院に行って長引かせないようにしたり

睡眠時間を少し多めに取ってみたりするなどの工夫をして

万全の状態で受験本番を迎えられるように準備しておきましょう。

 

勉強のやり方や計画の立て方がわからない場合は

いつでも家庭教師のトライまでご連絡ください。

今からでもやり方次第で、志望校への逆転合格は可能です。

 

このページのトップに戻る

青森県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら