2013年12月
2013年12月27日
千葉県 「教えて!トライさん」冬休みの勉強法(高1・高2編)
こんにちは、トライ千葉校です。
12月も終盤!あと数日で今年1年が終わってしまいます。
やり残したことはありませんか?
学生のみなさんはこの冬休みにやるべきことをピックアップし、有効な時間として使っていきましょう。
本日は「冬休みの勉強法~高1・高2編~」と題して
大学受験準備に向けた過ごし方をお伝えしていきます。
① 志望校決定を早めに行いましょう
大学受験勉強は早めに取り掛かることが一番です。
学校の授業がストップする冬休みだからこそ、一度自分の進路にしっかりと向き合ってみては
いかがでしょうか。
・大学名で選ぶのか ・学びたい学部で選ぶのか ・自宅との距離で選ぶのか
自分にとっての大学選びの基準となるものを考え、それに合わせた進路先をいくつか決めておくことで、
スムーズな受験勉強へ切り替えられます。
② 模擬試験で自分の実力を確認しましょう
冬休み明けに多くの学校では模擬試験が予定されていると思います。
そのテストに向け、今の自分がどの学力レベルにいるのか、確認・把握しておきましょう。
目標が定まったとしても、どれだけの差があるかを認識し、
何をやればよいかといった計画を立てていかなければなりません。
また、テストに慣れるといった意味でも模擬試験を受講し、冬休みはその対策の時間を作りましょう。
年末年始はたくさんの行事があり、慌ただしくなるかと思います。
その中でも、受験生になるための準備期間として時間をつくっていくことを
高校生のみなさんにはお勧めします。
冬休みは短いので、計画をもって過ごしましょう。
冬休みをどう過ごすかが学年末のテストの結果につながります。
そこで本日は、英語の勉強方法に関してお話させていただきたいと思います。
なぜ私たちは日本語ならすらすら読めるのでしょうか。
それは私たちが日本語の単語の意味や文法を理解しているからです。
つまり、英語も単語の意味や文法をしっかり理解することが英語を得意科目にする第一歩なのです。
中学校1・2年の時に英単語や文法の理解に悩むと英語嫌いになるといわれています。
この冬休みにしっかり文法の理解や単語を覚えるようにしましょう。
日割りでしっかり覚える単語の数を決めましょう。
人はすぐ忘れてしまいますので、しっかり繰り返し勉強しましょう。
英語も日本語と同様に「言葉」です。
まず、英単語と文法を中学生のうちに理解して、英語の基礎を積み重ねましょう。
冬休みの過ごし方や勉強方法でお悩みの方はトライにご相談ください。
2013年12月26日
千葉県 「教えて!トライさん」冬休みの勉強法(高校受験編)
2013年12月25日
千葉県 「教えて!トライさん」冬休みの勉強法(中学受験編)
こんにちは、トライ千葉校です。
冬休みに間もなく入ります。
千葉県の私立中学受験は1月から始まりますので、もう間もなく試験です。
残り時間の過ごし方のポイントは3つ。
①全ての分野をやろうとしない
中学校によって出やすい単元と、出にくい単元に差があります。
ですので、頻出単元から重点的にやりましょう。
そこで間違えた問題は、今まで取り組んできた問題集でフィードバック。
新しい問題集に取り組むと不安に感じることが多くなので要注意。
ただし、渋幕・東邦・市川は全単元の基本はマスター必須ですので、気をつけてください。
②何点とれば合格なのかを把握し、作戦を立てる
入試では満点をとる必要はありません。
合格点をとるために、どの問題をとればよいのかを考え、そこを徹底的に反復していきましょう。
③生活リズムを朝型へ
入試は朝からです。テスト開始の朝にピークをもっていけるように、試験スタートの3時間前には
起きるようにしましょう。そして、少しでも脳の目覚めを早くできるように、
毎朝、計算問題をやるのもおすすめです。
急に寒くなり、体調を崩しやすくなりました。
栄養をしっかりとり、時間を有効的に利用できるようにしましょう。
2013年12月24日
千葉県 センター試験直前対策!
こんにちは。家庭教師のトライ 千葉校です。
いよいよ受験本番まで1、2カ月程になりました。
計画的に勉強はできていますか?
高校生のみなさんはセンター試験まであと1カ月をきりました。
焦りや不安がある方も多いと思いますが
直前だからこそ、本番で悔いが残らないよう万全の準備をしていきましょう。
センター試験1カ月前からしてほしい対策は、時間を計りながら過去問を解くことです!
すでに過去問を解いている方や、センター形式の模試を受けている方も多いと思います。
まだこれらに取り組んでいない方は必ず時間を計りながら過去問を解いておいてください。
あらかじめセンター試験と同じ時間割で過去問を解くことで、
各設問にどれぐらい時間をかけられるのかがイメージできると思います。
どの設問にどれだけ時間をかけるかは、自分の得意不得意にもよりますが、
現状でどの問題にどれだけの時間がかかるかは必ず把握しておきましょう。
またその訓練の中でミスがあった問題については必ず復習を行ってください。
次に同じ問題が出た時は間違えないよう確実に苦手は潰していきましょう。
センター試験では2日間に渡って一日中テストを受けることになります。
学校とは違う慣れない環境で、長時間テストを受けることになるので、
かなりの集中力が必要になります。
しっかりと準備を行い、本番までに少しでも緊張感や焦りをなくしておきましょう。
2013年12月17日
千葉県 公立高校入試 頻出単元~数学2次方程式編
こんにちは、家庭教師のトライ千葉校です。
私立の高校入試までは1カ月、公立の高校入試までは2カ月です。
ここからはやみくもに勉強するよりもしっかり単元を絞って勉強することが大切です。
今回は数学の2次方程式に関してお話させていただきます。
数学は「方程式」、「関数」、「図形」の三つの柱があります。
その中でも方程式に関して、基礎問題は解けるけれど、文章題などの演習問題になったときに
解けない、わからないという方が多いのではないでしょうか。
方程式の演習問題、文章題において最も重要なことは答えとして求められていることを
Xとおいて方程式を自分で作ることができるかということです。
何をXとおいたらいいかわからないという場合は、まず答えとして求めるものをXと置きましょう。
図形を用いた方程式の問題が苦手な子は、まずわかっている数字を書いていきましょう。
手を動かさないで頭の中だけで問題を解こうとすると整理できません。
わかっていることを書くことからはじめましょう。
数学の他の単元の勉強の仕方も知りたい方は、トライの教育プランナーの学習面談を受けてください。
是非お問い合わせください。
2013年12月16日
千葉県 公立高校入試 頻出単元~社会歴史編
2013年12月4日
千葉県 公立高校入試 頻出単元~英語リスニング編
2013年12月2日
千葉県 前期入試まであと70日! 逆転合格のために!
こんにちは、トライ千葉校です。
受験生の皆さん、前期入試まで約70日となりました。
実力テストや模試などで志望校まで「あと何点必要」か分かってくるころです。
いかがでしょうか。合格点には届きそうですか?
届かせるには「ムダ」を無くしていく必要があります。
入試問題は一部の学校を除き、皆共通です。
過去問で自分がどの単元に弱いか、どの傾向の問題に弱いか、分析はできていますか?
分析結果は、まさに十人十色です。
過去問の解説は、あまり細かく書かれていません。
そして、表面的な理解で終わっていては、また同じ問題で間違えてしまいます。
今こそ、必要な問題を最小限の時間で、なるべく多く正解できるようになる必要があります。
トライ式学習法は、それを可能にします。
まだ、あきらめてはいけません。最後の最後まで得点力をつけていきましょう。