教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2014年3月

こんにちは。

家庭教師のトライ 千葉校です。

だんだんと暖かくなってきました。

 

学生のみなさんは、春休みに入っていると思います。

春休みを過ぎると待ちかまえているのは新学期です。

暖かくなり、遊びたくなる気持ちもあるかと思いますが、

春休みは新学期に向けて準備ができる重要な時期でもあります。

遊びの予定だけでなく、新学期・新学年に向けて、

今まで取りこぼしてきた苦手分野の克服も、計画的に行いましょう。

 

特に来年度受験生になる方は念入りに今までの総復習を行ってください。

部活動をやっている方々は、おおよそ夏休みから本格的に受験勉強を開始します。

夏休みに一斉にスタートする際に、

苦手を残したままスタートするのか、少しでも苦手を克服してからスタートするのか、

夏休みになってその差が大きく出てきます。

 

トライでは生徒ひとりひとりの苦手を分析し、

どのように苦手を克服していけばいいのか、

この春休み中の計画はもちろん、年間での計画立ても行っております。

 

遊ぶための時間も作りながら、

苦手分野克服も計画的に行いたいという方は、是非トライまでご連絡ください。

このページのトップに戻る

こんにちは。家庭教師のトライ千葉校です。

本日は「教えて!トライさん 春休みの過ごし方 小学生編」についてお話したいと思います。

 

親御さんには小学校の勉強って簡単に見えると思います。

でもそれは、私達大人は、小学校、中学校、高校校と段々と難しくなっていく勉強を経験したからです。

 

小学校は、中学校、高校校の勉強の土台となる最も大切な時期です。

そして、春休みはこの一年間の復習ができる時期です。

 

わかったつもりでそのまま進んでいくと、この先演習問題ができないということになってしまいます。

「小学校低学年だから」、「まだ中学生みたいにテストがないから」と思っていてはいけません。

小学校の時からしっかり積み重ねていくことが一番大切です。

 

「わかる」から「できる」にするためには、1対1の学習がベストです。

授業を聞いてわかった後に人に説明してみる。人に説明するには本当に理解していないとできません。

この春休みに、一年で習ったことを「わかる」から「できる」にしておきましょう。

このページのトップに戻る

こんにちは。家庭教師のトライ 千葉校です。

3月に入り、少しずつ暖かくなってきました。

春を目前に、トライ千葉校へも続々と合格速報が届いております。

 

今回は、あるご家庭の合格エピソードをご紹介いたします。

こちらのご家庭からお問合せがあったのが昨年の夏過ぎ。

中学受験を考えている小学6年生の妹さん、高校受験を控えている中学3年生のお兄さん、

それぞれに家庭教師をつけてラストスパートをお願いしたいと、トライにご相談がありました。

 

ご兄弟で同じ学校を目指し、担当の教育プランナー・先生方と二人三脚で進めてきました。

志望校が私立学校だったため、過去問をベースに数多くの類題を頑張って解いてくれました。

追い込みの時期にはポイントをしぼって、基礎固めに特化していきました。

時には、先生方から厳しい愛のムチもあったようです。

 

結果、晴れてご兄弟そろって合格!

 

特に、お兄さんの方は前期入試の結果がふるわず、後期入試での合格になります。

定員数が少ない中でよく頑張ってくれました。

最終的には、最後まであきらめなかった姿勢が合格という結果につながりました。

 

これから受験生になるみなさん。

目指すべき志望校を決めるなど受験準備を始める時期に入りました。

早い段階で対策をたて、受験に備えましょう。

 

受験についてのご相談はトライ千葉校へご連絡ください。

担当の教育プランナーが親身になって対応させていただきます。

このページのトップに戻る

こんにちは。

家庭教師のトライ 千葉校です。

先日、県立高校後期試験の合格発表も終わり、

今年度の高校入試も一段落となりました。

 

今年の入試も例年とほぼ変わらぬ構成で問題が出題され、

難易度もおおよそ例年通りとなっていましたので、

過去問等でしっかりと準備をしていた方は問題を見て驚くということはなかったことと思います。

 

倍率をみると、

千葉高校が3.56倍

船橋高校が3.11倍

成田国際高校が2.96倍

と、各地域、高偏差値の高校は軒並み倍率が高く、

第一学区については全体的に高い倍率でした。

 

普段、成績や偏差値が良い生徒でも、

倍率次第で合格不合格が左右される可能性も大いにあります。

来年度受験生になる方

今年度の倍率や試験問題を参考に

来年度受験に向けて必要な対策を進めていきましょう。

 

トライでは今年度の試験結果を受けて、

来年度受験生になる方々からの相談も受け付けております。

受験のみならず、新学期や新学年に対して不安がある方は

新年度に入ってから焦ることのないよう、お早めにお問い合わせください。

 

現在、春の入会金無料キャンペーン実施中です。(受付3月31日まで)

是非この機会にご相談ください。

このページのトップに戻る

こんにちは。家庭教師のトライ千葉校です。

 

3月に入り、少しずつ暖かくなってきました。

公立高校受験も後期が終わり、3月6日に結果が発表されます。

 

本日は「トライが千葉県の受験に強い理由」についてお話ししたいと思います。

 

家庭教師や個別指導塾は受験情報がないというイメージをもっている方も多いのではないでしょうか。

トライでは創業以来100万人のお子さまのサポートをさせて頂きました。

教育情報センターには100万人分の受験情報や学習情報が蓄積されています。

その蓄積された豊富な情報と、お子さまの学習状況や志望校の情報を照らし合わせ、

お子さまに最適な学習カリキュラムをつくることができます。

 

またトライでは、家庭教師の先生だけでなく、教育プランナーにも受験の相談をすることが出来ます。

志望校に向けてのカリキュラムや志望校選びに関してもご相談下さい。

お子さまの担任的存在として、目標達成まできめ細かくサポートします。

学校の先生や親御さん、家庭教師の先生には直接言いづらい悩みやご要望なども、

教育プランナーが責任を持って承ります。

 

上記の2つ、教育情報センターと教育プランナーの存在が、トライが千葉県の受験に強い主な理由です。

しかし、それ以外にもトライの強みはたくさんあります!

是非、春のキャンペーンでトライをお試しいただき、トライの高い指導品質を実感ください。

このページのトップに戻る

こんにちは、トライ千葉校です。

2月28日に後期入試が終わり、今度は新中3生(現中2生)の出番です。

 

今年度の出願状況を見ていると、やはり千葉高校は県下トップ校だけあって倍率が上昇しましたが、

それ以外の学区は2~4番手までの倍率が上昇しています。

これは、上位校へ進学したいと考える中3生が増えてきていると同時に、

入試での点数をとらなければ、合格は厳しいということになります。

 

そこで、受験生としての学習方法のキーワードは「入試での学力をつけること」でしょう。

そのために必要なことは3つです。

 

 

①定期テストのような狭い範囲ではなく、既習内容を含んだ問題【総合問題】に慣れること

総合問題に慣れるためには、体系立てた学習が必要です。

これは学校のワークだけではなく、教科書準拠ではない問題集を使用していくことで解決できます。

しかし、ただやればよいというわけではありません。「わかる」ではなく「できる」に変える....

理解した上で、さらに演習を繰り返して慣れていきましょう。

 

 

②理社での得点力をつけるために、英数の勉強を早い段階で仕上げていくこと

さかのぼり学習こそが英数の力をつけるポイントです。中1・2の内容が固まっていなければ、

中3内容の理解は表面で終わってしまいます。

 

 

③部活動をやりながら、日々の学習を確立すること

テスト前に集中して勉強しただけでは、付け焼刃の暗記で終わってしまいます。

忙しい部活と両立しながら、正しいやり方で的確な勉強を行う必要があります。

 

 

上記の3つを補うものが「トライ式学習法」であり、日々の学習を身につけるためには

マンツーマン指導が必要です。

集団授業ではカリキュラムが決まっています。そのカリキュラムは個人個人にあっているでしょうか?

個別指導塾の中には、個別といいながらも1対複数の塾も多く存在します。

先生がいなくても自ら理解できますか?

 

伸び悩んでいる方は、是非一度お問い合わせください。

専門の教育プランナーがお伺いいたします。ご連絡お待ちしております。

このページのトップに戻る

こんにちは。家庭教師のトライ千葉校です。

前回は「中学受験/新小学6年生の学習法」をお伝えいたしましたが、

今回のテーマは「大学受験/新高校3年生へ 受験生としての学習法」です。

 

センター試験から早1ヶ月が経ちました。

現在の高校2年生にとっては、大学受験まで残り1年をきっています。

そこで大学受験を目指す受験生へ、この1年間のポイントをお伝えします。

 

 

◆早い段階で志望校選びを

 志望校選びは慎重に行う必要があります。

 大学選びの際、どのような基準で決定するのか、「自分自身の軸」を持つことが大切です。

 学びたい学問がある大学なのか、家から通える大学なのか、受験科目が自分に合う大学なのか…

 軸を決めることで、大学選びもスムーズに進んでいくでしょう。

 

 

◆受験科目を絞ること

 志望校をある程度絞ったら、そこから受験科目を選んでいきます。

 この受験科目の選定も慎重に行わなければなりません。

 多くの科目を選択するのではなく、最低限必要な科目のみで受験することが大切です。

 国語の中に古文・漢文まで必要なのか、理科はそれぞれⅡまで必要なのか…

 志望校の入試制度を早いうちによく調べておくことを勧めます。

 そうすることで、志望大学の過去問演習にも入れます。

 

 

センターを利用する人は、今年のセンター試験の内容もチェックしておきましょう。

すでに学習した科目ならば、早速取り組み、早い段階での完成が求められてきます。

いずれにしても、大学受験を目指す受験生は早めに計画を立てることです。

勉強方法に悩む受験生はトライまでご相談ください。担当プランナーが親身に対応させて頂きます。

このページのトップに戻る

千葉県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら