教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



みなさん、こんにちは

家庭教師のトライ愛媛校です。

もうすぐ期末テストも終わり、いよいよ年末です。

 

今回は、3学期に向けてテストの見直しのやり方をご紹介します。

 

テストが返ってきた後の復習としては、

まず、解けなかった問題、解けたけど勘で正解した問題をピックアップします。

 

 

-数学、理科、社会-

 

ノートに自分の言葉を入れながら解説をします。

教科書のどこに載っているのかを確認して、ページ数や、解き方をノートに書き込みます。

図や絵を入れて分かりやすくするのもいいでしょう。

 

 

-英語-

 

文法に関することは、上と同じ方法でできる部分もあります。

しかし、教科書より参考書の方が分かりやすい場合もあるでしょう。

 

また、英語は絶対的に単語力が重要ですので、もし意味の分からない単語があった場合、

辞書で調べましょう。

辞書にはその単語を使った例文や変化した形も載っているので、

それらの例文も合わせて覚えましょう。

 

そして、自分だけの単語帳を作ってみましょう。

今後、同じ単語が出てきても確認できると便利です。

 

 

-国語-

 

漢字は英単語と同様に、ひたすら書いて覚えましょう。

その他の問題は問題文と正しい答えをよく見比べて、他に答えがないか考えてみてください。

 

もし、この答えしかないと納得できればいいのですが、そうでなければ、

国語の先生に聞いてみるといいでしょう。

 

長文読解の場合は、答えを全て理解したうえで、早く読む練習をしてみましょう。

だんだんと読むべきところ、読む必要のないところが分かってきます。

 

次のテストに向けての取り組み方は、「トライ式学習法」をオススメします。

 

①    「エピソード反復法」

人間の記憶は1カ月以内に6~8回反復することで定着することが証明されています。

 

②    「トライ式復習法」

最も効率よく脳に記憶を定着させることができる

「学習してから1時間以内」に頭の中で思い出し学習を行うことです。

更に、その日の夜と翌日に、必ず復習の時間を取ることで記憶を深く定着させます。

 

③    「勉強時間の設定のコツ」

人間の脳の一日の能率は、朝7時に起きている人であれば、午前10時ごろにピークを迎え、

その後午後1時ごろに一度落ちます。

そして午後3時頃に再度ピークを迎え、そこからは下がっていきます。

また、食後や入浴後の30分間は、血液が脳にめぐらないため、効率が落ちてしまいます。

昼食を食べた後の時間帯は、最も効率の悪い時間帯であると言えるでしょう。

 

 

時間をかけても成果がでなかった・・・という思いはもうたくさんです。

効果的な勉強のやり方を是非マスターしてください!

このページのトップに戻る

愛媛県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら