教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2013年1月

先週末にセンター試験が終了しました。

 

予定通りうまくいった方も、思い通りにいかなかった方も、

気持ちを切り替えて二次試験対策に取りかかっていきましょう。

 

とは言え、志望校変更を行うのかどうか二次試験で何点取る必要があるのかなどは

センター試験のボーダー得点率を正確に把握した上で行う必要があります。

 

学校の担任の先生との相談や、各予備校のHPなどを有効活用して

しっかり戦略を立てて進めていきましょう。

 

二次の配点や試験科目の得意不得意なども十二分に考慮して、後悔のない選択を行ってください。

 

例えば、愛媛大学工学部でも、学科によってボーダー得点率がばらけています。

 

自分のセンター試験の得点と比べてみて、学科変更など柔軟な思考を持って、

最終結論を出して頂ければと思います。

 

決断したら、後は二次試験対策に邁進するのみです。

逆転が必要な方は是非トライまでご連絡ください。

 

トライでは、教育プランナーと家庭教師が、親身になって、

志望校合格まで綿密な計画を作成した上で、サポートしていきます!

このページのトップに戻る

前回は各科目別に愛媛県の公立高校入試の頻出単元をピックアップしました。

 

一人ひとり志望校が違い、志望校合格に求められる必要点数も学校によって当然違います。

 

内申との兼ね合いもあるので、まずは自分が合計何点獲得しなければならないのか

明確にしておく必要があります。

 

次に、科目の得意・不得意を考慮して、合計点数の中から各科目の目標点数を設定します。

 

最後に、各科目の中で前回提示した大問構成・単元を考慮して、

どの問題で点数を取るのかを設定し、

演習を繰り返していくのが本当の意味での過去問対策です。

 

 

過去問を利用して、

計画→実践→振り返りのサイクルを細かく回していくことが、

トライの家庭教師なら実現可能です。

 

「数学の証明対策をしてほしい」

「理科の化学を指導してほしい」

「英語の物語の読解問題で確実に加点したい」

などの短期集中対策もご用意しています。

 

残り僅かな期間ではありますが、確実に合格したい方はお早目にご連絡ください!

このページのトップに戻る

今回は公立高校入試の各科目の頻出単元をピックアップしていきます。

 

【国語】

例年大問構成は6題です。漢字の読み、書きは確実に得点源とし、

現代文と古文の読解対策と作文対策を柱に据えて、

日々問題を解いて見直しをしていくようにしましょう。

 

【社会】

大問構成は6題で、地理2問、歴史2問、公民2問となっています。

各大問の中に必ず指定単語を用いた説明問題が出題されるので、

単純暗記ではなく、背景・理由などを含めて説明できるようにしておきましょう。

 

【数学】

大問は5題で、計算、小問集合、規則性or方程式、証明、関数で1題ずつ

というのがここ数年の傾向です。小問集合以降は文章題なので、

計算を取りこぼさず、時間内に文章題を最後まで解き切る訓練を、

残りの期間で実施していきましょう。

 

【理科】

物理、化学、生物、地学の各分野から1題ずつと、各分野の集合問題1題の計5題

大問が構成されています。

出題形式は選択、記述、計算、グラフの作図など多岐にわたります

知識力だけでなく表現力や思考力が試されるので、何度も過去問を繰り返しておきましょう。

 

【英語】

大問は全部で5題。リスニングが2題です。

得意な人もそうでない人もCDを聞いて、必ず対策を立てておきましょう。

英作文は会話表現補充型の問題として出題される傾向があります。

読解問題の読み取りとともに、1文を書きだせる能力を最後まで鍛え上げていきましょう。

 

 

大きな構成は変わらないと思いますので、最低でも過去問を2周は解き終わり、

万全の体制で入試本番を迎えましょう!

このページのトップに戻る

公立高校入試まで後8週間前後となりました。

 

公立高校の最終受験先もほぼ決まり、過去問対策に励んでいる頃だと思います。

まだ対策を行っていない方は早々に過去問を書店で購入し、対策を開始してください。

 

できれば入試までに5年分を2周は見直したいものです。

 

1週目はとにかく「慣れ」です。

今まで実力テストを何度か受けてきていますが、実力テストともまた若干傾向が違うはずです。

どんな単元がどういう出題のされ方をするのか、しっかりと身につけておきましょう。

 

2周目は「時間配分」を身につけることに終始しましょう。

時間をかけてやれば解けたとしても、本番の緊張の中、かつ時間制限がある中では

解けない可能性があります。

制限時間の75~80%の時間で解き終わる感覚を身につけ、

残りの時間は見直しの時間としましょう。

見直しの時間まで含めた時間配分を考えて、最後の詰めをやりきっていきましょう。

 

大変な思いで今までやってきたと思いますが残り8週間です。

最後には笑えるように、全力で過去問対策を進めていきましょう!

 

トライでも、この時期は指導の中で過去問対策を行っています。

後○点足りないといった方は至急トライまで連絡ください。

家庭教師と一緒に合格を勝ち取りましょう!

このページのトップに戻る

3学期が始まり、実力テストや課題テストも終わった頃だと思います。

まずはテストが戻ってきたらしっかりと見直しを必ず行うようにしてください。

「授業で一通り行ったから」見直し完了ではなく、

「同じ問題が出たらもう二度と間違わない」から見直し完了です。

この見直しによって2学期の復習が行えると思いますので、必ず妥協せずに行ってください。

 

3学期は、2月末から3月初旬に中学生も高校生も期末テストが行われます。

じっくり準備期間がありますので、万全の体制で挑むようにしましょう。

 

勉強のやり方が身についていると言える人は、

①勉強計画を確実に立てられる

②各科目の予習復習のやり方が確立されている

③ノートの取り方が確立されている

人のことを言います。

この3点を、普段とテスト前、それぞれに合わせて対応できることで

初めて思い通りの点数が取れるようになります。

 

この3学期にしっかりと結果を出すためにも、上記のことを意識して頂ければと思います。

もし不安な科目があるようであればお早めに家庭教師のトライまでご連絡ください!

このページのトップに戻る

愛媛県の小学生・中学生・高校生の皆さま、並びに保護者の皆さま。

今年もこの教育プランナーブログを通して、

学習情報、教育情報、受験情報を発信していきたいと思いますので、

よろしくお願い致します。

 

いよいよ冬休みも終わり、3学期がスタートしました。

休み明けテスト、実力テストが早速実施されるクラスも多いと思います。

見直しをしっかり行って、期末テストに備えていきましょう。

 

期末テストまではたっぷり時間がありますので、

最低でも2週間前からテスト対策モードに入り、最高の形で1年を締めくくりましょう!

 

冬休みまで自分なりに頑張ってみたけど、不安がぬぐえない科目があるという方は、

トライまでご連絡ください。

勉強のやり方からバックアップしてまいります!

このページのトップに戻る

愛媛県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら