教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2014年12月

みなさん、こんにちは

家庭教師のトライです。

 

冬休みは入試直前ですので、時間がありません。

効率よく冬休みの勉強にとりかかれるように、休みに入る前に計画表を作成しておくことが重要です。

少しでも、今日何やろう?という無駄な時間を短縮しましょう。

勉強内容としては、とにかく過去問です!

 

志望校の過去5年分の問題にチャレンジして、近年の傾向をつかみ、入試問題に慣れることが大切です。

過去問を解きながら多く出題されている分野を見つけ、その分野の復習をしましょう。

また、同時に弱点も見つけましょう。

 

弱点対策には、教科書を見直し、学校の教材を使って補足練習をするとよいです。

ワークなどを購入して補足練習をする場合は、内容と解説がしっかりしているものを選んでください。

そして、また過去問に戻り、弱点を克服していきましょう。

 

苦手克服は非常に困難で時間がかかります。

 

それを克服する学習力が身に付いた時、大きな成果につながります。

諦めず最後まで頑張りましょう。

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは

家庭教師のトライ 愛媛校です。

 

多くの学校が25日に終業式を迎え冬休みに突入します。

受験生は当然ですが、非受験生も怠ることなく学習しておきましょう。

 

 

◎冬休みの勉強法

 

【小学生】

 

1日の生活にメリハリをつけましょう。

 

具体的には、起きる時間と学習スタートの時間をきちんと決め、その時間を守るようにしてください。

そして親御さんは、「○日はドリル○ページまでしよう!」というように冬休みの学習計画を

一緒に立ててあげるなどして、毎日、目標を達成させ、楽しい大晦日、お正月が過ごせるように

手助けをしてあげてください。

 

 

【中学生】

 

高校受験をする際に、過去問を解いたのに全く解けず、やる気や自信をなくしてしまうということがあります。

その理由としては、苦手分野が多いということが挙げられます。

3年生になったときに困らないように今から弱点を克服していきましょう。

 

冬休みは弱点対策をする期間です。

また、2年生は余裕があれば志望校の過去問を少しやってみるのもいいでしょう。

 

 

【高校生】

 

中学生と同じく弱点を克服しましょう。

 

1年生は2年生になると文系、理系に分かれます。

「数学が苦手だから文系」というように決めるのではなく、きちんと「将来自分が何をしたいのか」

ということを考えて、文理選択をしましょう。

 

2年生は3年生になるという自覚を持ちましょう。そして、志望校の目星をつけましょう。

 

自分の偏差値で志望校を早い段階から決めてしまうのではなく、

自分の学びたいことがしっかり学べる大学を探し、目標にしましょう。

 

この時期で諦めるのはまだ早い!

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは

家庭教師のトライ愛媛校です。

 

1月9日より、愛媛大学附属中学、愛光中学、松山西中学などの受験が始まります。

 

最後の追い込みを行う冬休みの学習方法を少しご案内いたします。

 

まず、冬休みまでに1日のスケジュールを考えることが大切です。

このとき、冬休みの日程表などを作成すると便利です。

書き込み内容としては、冬休みに使う問題集の細かいページ数まで書き込んでおくと、

目標をもって、予定通りに勉強を進めることができます。

 

冬休みはひたすら志望校の過去問を解きましょう。

冬休みの間に過去問を解いておくことで苦手分野がわかり、志望校の頻出単元の傾向もつかめたりします。

このときに本番同様に制限時間を設けて、時間配分の確認や練習もしておくのもいいでしょう。

 

また、薄めの問題集を1冊仕上げましょう。総復習をしておくことも大切です。

 

次に、暗記しなければならない漢字、英単語、理科、社会の重要事項などを、

毎日短時間でいいので覚えていきましょう。

冬休みの間に暗記事項を一通り書き出しておくと効率よく取りかかることができます。

 

最後に、受験生は受験までの期間の短さを把握し、冬休みだからといって生活パターンを乱さず、

生活習慣を整えることが大前提です。クリスマスもお正月もほどほどに楽しみましょう。

 

 

他人がやっていない時に取り組むことが競争相手を追い抜いたり、差をつけるチャンスです。

遊びたい気持ちをぐっとこらえて、頑張りましょう!

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。

家庭教師のトライ 愛媛校 です。

 

ついにセンター試験まで1カ月を切りました。

逆転合格に向け取りこぼしのないように学習しましょう。

 

さて、そんな頑張る受験生に少しアドバイスをお伝えします。

 

 

その① 今まで使ってきた問題集をしよう。

 

センター試験1か月前は自信をつける大事な時期になります。

冬休みに今まで使ってきた問題集を見ながら、自信をつけることはとても大事になってくるでしょう。

成績があがらないからといって新しい問題集に手を出すことはやめましょう。

 

 

その② 暗記はしない!?

 

この時期、暗記よりも実践問題を重視すべきです。また、暗記しただけではセンター試験の点数には

直接つながらないため、どのようにその問題を解くのかが必要になってくるでしょう。

暗記より実践問題であり、解法を知ることが学習のポイントになるでしょう。

 

 

その③ 体調管理には気をつけよう。

 

勉強もしっかりしながら自分の生活リズムをつくることが大切です。

この時期に体調を崩してしまうと元も子もありません。

しっかり気をつけましょう。

 

 

愛媛大学香川大学文系の学部ではそれほど二次試験の配点が高くないため

センター試験勝負になるのではないでしょうか。理系の学部は二次試験の配点が高いですが、

やはりセンター試験の点数は必要になります。今できることをしっかりやっていきましょう。

このページのトップに戻る

愛媛県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら