教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



今回からは科目ごとに対策をお届けしていきます。まずは国語についてです。

 

国語は漢文・古文・現代文の順に点数が伸ばしやすいです。

「国語が苦手」「何を勉強していいか分からない」という方は、まず漢文・古文の文法・単語の暗記を行ないましょう。

 

古文の文法においては助動詞がポイントになります。古文助動詞の多くは現代と異なります。

単語と助動詞をマスターする事が出来れば、古文には相当強くなれるはずですので、優先的に取り組んで下さい。

 

現代文においては、問題量を多くこなし自分にとってベストな読み進め方を見つけていきましょう。

先に設問を読み本文を読むのか、本文を読んでから設問を読むのか、交互に読み進めるか・・

やりやすい方法は人それぞれでしょう。

お勧めは、先に設問に軽く目を通してから本文を読むやり方です。

これは設問を完全に頭に入れてから本文を読むという事ではなく、

どういうことを答えるとよいのか、ということを先にざっと頭に入れておくことで、

文章を読む要点を掴みやすくする狙いがあります。

また、文章中の重要なキーワードは設問の選択肢中に頻繁にでてくるケースも多いです。

 

国語は対策が難しいと言われますが、じっくり腰を据えて取り組めば結果は必ず出ます。

諦めずにチャレンジして下さい。

このページのトップに戻る

福井県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら