2013年7月
2013年7月23日
福井県 夏休みの勉強法(中学・高校1,2年生向け)
夏休みが始まりました。
夏休みを楽しみにしていた生徒さんも多いかと思います。
これだけ長く自由に使える時間がありますので、充実したものにして欲しいと思います。
学校の授業進度がストップする夏休みは今までの復習をするのには良い機会になります。
また、多くの生徒さんが学校から宿題を出されているのではないでしょうか。
宿題に手をつけずだらだらと過ごしてしまい、夏休み終わりにあわてて取り組む…などということが
ないようにして下さい。そのためにも1日1日の予定をしっかり立てることが大切です。
今日はこれをやる、この日までに○○を終わらせる…など具体的な計画を立て、
自分で立てた計画に沿って進めてみましょう。
計画を立てずにやみくもに進めても、継続した学習ができなくなります。
また、計画倒れになってしまうような無理なスケジュールも禁物です。
自分にあった計画をたてコツコツと進めていきましょう。
今までの復習について、どの単元を、どういう順番で、どれぐらい学習すればよいのかわからない方も
いるかもしれません。そのような生徒さんに対し家庭教師のトライでは、
トライ式学習方法に基づき学習計画を立てサポートすることができます。ぜひご相談下さい。
時間がたくさんあるとどうしてもダラダラと過ごしがちですが、
しっかりとメリハリをつけ、今年の夏休みを有意義なものにしてください。
2013年7月21日
福井県 夏休みの勉強法(小学1~5年生向け)
暑い日が続いていますが、元気にお過ごしでしょうか。
いよいよ待ちに待った夏休みが始まりました。
毎日何をしようか、どこへ遊びに行こうか考えて、
ウキウキしているお子さまも多いのではないでしょうか。
長い夏休みを充実させるために大切となってくるのが、時間の使い方です。
学校からも夏休みの宿題がたくさん出ていると思います。
宿題をしっかりとこなすためにも、1日の予定を立て、遊びと勉強のメリハリをつけましょう。
人によって、毎日少しずつコツコツやりたい、時間を集中してとってやりたい…
などそれぞれあると思います。
いずれにせよ、無理はせず自分にあったスケジュールを立ててみることが必要です。
せっかくの夏休みですから、最後の方に宿題が残ってしまった…ということのないよう、
計画的に宿題や今までの復習を進め、充実した夏休みを過ごしてください。
2013年7月18日
福井県 家庭教師と塾の夏期講習の違いは?
夏休みを目の前にして、夏期講習を塾にするか?家庭教師の指導効果の違いは?
といったご相談を未だ頂きます。
学習方法が塾であれ、家庭教師であれ、
それぞれの活用方法がしっかりしていれば成績を向上させることが可能です。
今からの検討・準備であれば家庭教師での学習方法をおすすめします。
その理由を以下に示しますので、参考にして下さい。
福井県における塾の多くは、進学塾と呼ばれるタイプの塾で、専門のテキストを使い、
学力・目的別のクラスに分け、集団形式で進めて行くものです。
見分け方としては『○○○高校××人合格!』と謳っていれば間違いなくこのタイプの塾です。
塾の夏期講習で成果が出る生徒さんには主に以下の学習姿勢を兼ね備えています。
●基礎学力(少なくても平均点以上)が定着している。
●学習の計画を立てられる。学習の習慣が身に付いている。
●学習方法(勉強のやり方、ノートの取り方、疑問の解決の仕方)を身に付けている。
●塾で学習したことを、家に帰りもう一度自分で学習ができる。宿題をこなすだけではない。
●貪欲な学習意欲がある。自分の疑問を即座に解決に移す行動力がある。
●競争心が旺盛。
もしくは周りと自分を比べられる環境(成績公表、学力別クラスなど)で優越感を持てるだけの学力がある。
●明確な目標・志望校がある。
したがって、今の段階で学習方法を検討しているケースの生徒さんは、
往々にして基礎学力、学習環境、学習意欲において課題がある場合が多いため、
集団での学習では効果がありません。
しかし家庭教師であれば、上記の内容を身につけていなくても、
どのような成績、特徴の生徒さんでも成績を向上するチャンスがあります。
一緒に夏休みの目標や学習計画を決め、毎日の学習量や方法を細かく指示し、
弱点単元の根本に立ち返り、宿題や理解不足な点を発見・修正しながら、
成績向上のサポートを行います。
自分で決めた目標を達成する、という成功体験を繰り返すことで、
やる気と自信が出てくるものです。
家庭教師なら、生徒さん自身のがんばりをその都度評価してあげることができます。
夏休みが終わって「夏期講習で成果がなかった。」といった相談を毎年多く頂きます。
学力が向上し、悔いの残らない夏休みを過ごすためにトライならきっとお役に立てると考えます。
夏休みからのスタートにはまだ間に合います。お早めにご連絡を下さい。
2013年7月16日
福井県 高志高校、藤島高校を目指すなら家庭教師のトライ
こんにちは。家庭教師のトライ福井校です。
いよいよ夏休みが始まります。
県立トップ校を目的に勉強をがんばっている方も多いでしょう。
昨年度もこの夏からトライの受験対策を始め、
高志高校、藤島高校、武生高校など合格した生徒さんが数多くいます。
トップ校の受験こそ家庭教師のトライです。
自慢の教師陣以外の成績アップの仕組みをお伝えします。
トライでは、毎年多くの生徒さんの指導に当たらせていただいており、
その実績・経験から各学校の合格ラインや入試傾向と合わせ、
どのような指導をしていけば、合格へ導くことができるかを示すことができます。
また学習計画においては、苦手単元、学習優先順位、必要学習時間を生徒さんごとに作成し、
最短距離の成績アップが可能です。
最後に、家庭での学習の環境を作ることができるサービスがあります。
指導前の準備学習として「トライeカテイ塾」での動画授業の受講、
指導後の定着学習として「トライeNAVI」での自主学習、
指導科目以外の補助学習として「FAX家庭教師」での質問受付
などの学習サポートが可能です。
来年度、高志高校、藤島高校、武生高校に合格したいという方、
それ以外の高校や、中学受験、大学受験を目指している方、
ぜひトライにご相談ください。合格を目指して、一緒にがんばっていきましょう。
2013年7月11日
福井県 オープンスクール 北陸中学編
夏休み以降各私立学校でオープンスクールが始まります。
志望校を絞っている人も、まだ迷っている人も、この機会に学校の見学をお勧めします。
訪れた校舎の雰囲気や学校の周りの様子を観察することで
中学生での生活が想像でき、勉強へのやる気がアップすることはまちがいありません。
また参加者だけへの受験情報の提供や相談会なども行われることが多く、
得るものが多い時間となるでしょう。
地元の北陸中学でも夏休み以降、学校説明会が開かれます。
受験が決まっていない5・6年の皆さんも、まずは中学をのぞいてみてはいかがでしょうか。
学校説明会の日程は以下の通りです。
学校の公式HPなどもチェックし、申し込みを行ってください。
<北陸中学>
福井市文京(9月21日 土曜日 13:00~ )
参加費無料
2013年7月7日
福井県 オープンキャンパス 福井大学編
福井県の高校生のみなさん、いよいよ夏休みが近づいてきました。
各大学ではオープンキャンパスの日程も発表されています。
志望校のオープンキャンパスに参加し、大学の雰囲気を感じてみましょう。
地元の福井大学でも例年8月にオープンキャンパスが行われます。
オープンキャンパスの日程は以下の通り、大学の公式HP上に既に掲載されています。
予約が必要ですので、早めに申込を行い、積極的に志望校選びを行ってください。
<福井大学>
平成25年8月8日(木曜日) 松岡キャンパス /医学部
2013年7月3日
福井県 トライ模試情報
今回は、福井県の皆さんにトライ模試の情報をお伝えします。
次回の実施は8月、9月となりますが、夏休み明けの実力テストの練習、
夏休みの学習の成果の確認として利用してみてはいかがでしょうか?
会場で実施するのではなく、在宅での受講になります。
部活が忙しくても自分のペースで受講ができます。
育英模試などと同様に志望校判定、学習到達度診断だけでなく、問題別の回答率から
自分の不正解だったところがどれぐらい重要な問題かを確認することが可能です。
今後の学習の見直しに、おおいに役立つことでしょう。
中学3年生、高校3年生は8月に実施
小学生、中学1~2年生、高校1~2年生は9月に実施されます。
以下に中学生の出題内容を掲載します(小学生、高校生の内容はお問合せ下さい)。
もちろんトライの会員さま以外の受講も可能です。
【中学1年生】
国語 /文学的文章の読解、説明的文章の読解 他
数学 /正負の数、文字式、小学校の復習問題
英語 /一般動詞、名詞の複数形、対話文の読解 他
社会 /世界のすがた、世界各地の人々の生活と環境
理科 /花のつくり、植物のはたらき、植物のなかま
【中学2年生】
国語 /文学的文章の読解、説明的文章の読解、短歌の鑑賞 他
数学 /式の計算、連立方程式、1年生の復習問題
英語 /接続詞、不定詞、対話文の読解 他
社会 /日本地理の復習問題、歴史復習問題 他
理科 /さまざまな化学変化、電流、動物のからだのつくりとはたらき、1年生の復習問題
【中学3年生】
国語 /文学的文章の読解、説明的文章の読解、古典の読解
数学 /式の計算、平方根、1・2年生の復習問題
英語 /受け身、現在完了、対話文の読解、長文の読解、発音
社会 /地理総合問題、歴史総合問題、二度の世界大戦と日本
理科 /化学変化と電池、物体の運動、1・2年生の復習問題
2013年7月1日
福井県 小学生の英語学習
近年になり英才教育や早期教育といった言葉をよく耳にしますが、
国際化が進んだ現代では、早期教育の一環として、
小学校でもAETを交えての英語教育が盛んに取り入れられています。
国語の勉強もこれからなのに、外国語である英語の勉強なんてどうやったらいいのだろう・・・
という声も聞こえてきます。
英語の勉強といってもまずは英語に慣れることが必要です。
英語で挨拶をしたり、英語の歌を歌ったり、身近な物事の英単語を覚えたりなど
内容はたくさんあると思います。
英語に親しみを持ち、楽しいと思えることが必要ではないでしょうか。
勉強するというより、英語で遊ぶ、英語に親しむことから始めてみてはいかがでしょうか。
トライでは先生とマンツーマンで英語に親しむことから始めることができます。
トライの家庭教師と簡単な英会話をしたりして楽しく英語の勉強を始めてみませんか。