教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2013年10月

高校入試まで4カ月ちょっと、センター試験は2カ月ちょっとですね。

 

伸びなやむ点数を前に途方に暮れてしまう受験生ではありませんか?

模試や実力テスト結果に一喜一憂していませんか?

 

そんな暇はありません。

   

トライでは、入試直前のこの時期「プロの逆転合格コース」を準備しています。

4回の指導で苦手単元を集中的に克服します。

確実に合格を手にしたいという受験生には、志望校別の特別カリキュラムを準備して一緒に考えます。

 

今、何をやり、何をやらないといけないか!をトライのプロ教師と共に考え、取り組む事が出来ますよ。

 

キャンペーンに少しでも興味をもたれた方は一度トライまでご相談ください。

専任のプランナーがご自宅へ伺い、確実な提案いたします。

このページのトップに戻る

今回は中学受験【英語】についてお伝えします。

 

2011年度から、英語の発音に慣れ親しむ事や英語を用いたコミュニケーションの習得を目的とした

英語の授業が小学校高学年で必修となりました。

そして現在、低学年の児童にも英語を必修科目として学ばせようという案も出ているようです。

 

そこで気になるのは、中学受験の試験科目に英語が入ってくるのではないか?ということです。

 

現在、英語の試験が試験科目になっている中学校は北陸にはありません。

なので、北陸県内の中学受験を考えているのであれば、

中学受験対策として五教科の学習や作文・面接の対策をしていきましょう。

 

しかし、東京都内佼成学園女子中学校白梅学園清修中学校といった

豊かな英語教育環境・グローバル化を特色としている学校では英語の試験を取り入れているようです。

 

とはいえ、英語型入試や選択科目に使われるようなので

受験生全員が英語の問題を解くわけではないようです。

 

 

さて、今後、中学受験において英語の扱いはどのようになっていくのでしょうか。

動向に注目し、新たな情報が入り次第お伝えしていきます。

このページのトップに戻る

本日は福井県の北陸中学校の入試問題の特徴を挙げて、

中学受験【算数編】をお伝えします。

 

北陸中学校の入試で出される算数の問題の特徴として、

教科書レベルの計算問題や文章問題がほとんどですが、

何問かは教科書レベルを超えているという傾向が挙げられます。

 

そして、ケアレスミスを引き起こしやすいやっかいな計算問題がやや多い傾向があります。

 

得点源となる計算問題や文章問題を速く正確に解く事、

教科書を超えた応用レベルの問題をじっくり考える事が出来れば大丈夫でしょう。

 

対策としては、

 

・偏りなくしっかり教科書を理解し、基礎を固める事

・文章問題に慣れておく事

・時間を計ってやっかいな計算問題を解く練習をする事

 

が挙げられます。

 

これからは基礎を大切にしたいつもの学習に加え、

応用問題や過去問にも積極的に取り組んでいきましょう。

このページのトップに戻る

本日は福井県の中学受験【理科編】をお伝えします。

 

平成21年度までは北陸中学校のB日程の入試に理科の試験がありましたが、今は無いようです。

しかし、作文や面接で理科に関わる事について聞かれる可能性も無いとは言えないので、

教科書の内容をしっかり復習すること、理科に関わる時事問題を覚えておくことを心がけましょう。

 

特に環境問題やそれに伴う新技術の開発については入試問題で扱われることが多いテーマです。

新聞やニュースなどをチェックしておきましょう。

このページのトップに戻る

本日は福井県の中学受験【国語編】をお伝えします。

 

中学受験の国語の問題を大まかに分けると、

 

・漢字、ことわざ、四字熟語、慣用句などの知識を問う問題

・物語や説明文を読んで内容を理解する長文読解問題

・あるテーマに沿って自分の意見や考えを述べる作文問題

 

これらの3つに分けることが出来ます。

 

知識を問う問題の対策としては、

漢字の総復習を行う事や小学生用の四字熟語やことわざの本読んで

意味と使い方を覚える事が挙げられます。

今では漫画でことわざや四字熟語を学ぶことができる本も多くあります。

ぜひ息抜きをしながら学習をしてみてください。

 

長文問題の対策としては、

まずは長文に慣れる事、指示語・段落・接続語を意識して読む事が挙げられます。

長文に苦手意識を持っている方は、毎日文章を読むクセをつけましょう。

新聞の一面だけでも毎日読む習慣をつければ時事問題にも強くなり、一石二鳥です。

 

作文問題の対策としては、

何を問われているのかしっかり理解する事、

題意に沿った自分の意見や考えを指定された文字数で制限時間以内に書く事、

そして正しい原稿用紙・句読点・カギかっこの使い方をする事が挙げられます。

作文は練習せずに書こうと思っても書けませんし、配点が大きいものです。

なので文章を書くことに慣れ、人に添削してもらいどんどん力を付けていきましょう。

このページのトップに戻る

さて、今回は福井県の中学受験の傾向と対策【社会編】をお伝えします。
 
入試のある福井県の中学校といえば、

敦賀気比高等学校付属中学校、福井工業大学附属福井中学校、北陸中学校などが挙げられます。
 
敦賀気比高等学校付属中学校、福井工業大学附属福井中学校は社会のみの問題が出題されます。
 
北陸中学校の入試では社会の問題は出ませんが、作文、面談の中で時事や地域の身近な出来事について

聞かれる可能性があります。
 
出題の仕方や問題形式が大きく異なっているので過去問や模試を利用し、

問題形式やどのような分野が狙われやすいのかということをしっかり把握しておきましょう。
 
しかしながら、中学入試の社会の問題の特徴として全般的に言えるのは

教科書から比較的広い範囲の問題が出題されるという事です。
 
まずは偏りなくしっかり教科書を理解して基礎を固めましょう。
 
そして学習をする際に資料集を確認する癖を付けたり、時事問題・地域の身近な出来事にも

関心を持ったりして幅広い知識を得ましょう。これで応用発展問題も解く能力が醸成されていきます。
 
受験までの期間が残り少なくなってきました。
 
受験までにできる勉強時間は限られていますので、

必要な学習内容を割り出し、各時間を何に割り当てて行くのかを考えましょう。
 
家庭教師のトライでは一人ひとりに合わせたカリキュラムを作成しております。
 
受験まで日にちがないから追い込みをかけたい、何を勉強すればいいかわからないなど、

お困りの方はお気軽にトライまでお問い合わせください。

このページのトップに戻る

こんにちは!家庭教師のトライです。

今回は英検・漢検の概要やメリット、対策についてお伝えします。

参考にしていただけると幸いです。

 

【英検・漢検のメリット】

高校・大学・短大入試や新卒採用試験で資格取得者を優遇する学校や企業が増えている点があげられます。

また、高校・大学・短大在学中に資格取得をすると国語・英語科目の単位認定とする学校が増えている点です。

今後取得を目指す皆さん、メリットが非常に大きいと思われますので頑張りましょう。

 

【英検の概要と対策】

英検とは公益財団法人 日本英語検定協会が実施する検定の事です。

年に3回行われ、2013年度の最後の検定試験は第3回検定2014年1月26日(日)開催となります。

級は1級~5級に分かれていて、3級からは一次試験(筆記とリスニング)の後に二次試験(スピーキング)があります。

対策としては英検公式ホームページに載っている過去問や問題集を用いて英検の出題形式や時間配分に慣れておく事、

三級以上の受験を考えている方はスピーキングの練習も行う事が挙げられます。

 

【漢検の概要と対策】

漢検とは公益財団法人 日本漢字能力検定協会が実施する検定の事です。

年に3回行われ2013年度最後の検定試験は第3回検定(2014年 2月 2日(日)開催)となります。

級は1級~10級に分かれています。

対策としては漢検の問題集を用い漢字の読み書きだけではなく、

部首や対義語・類義語、同音・同訓異字などもしっかり学習する事、出題形式に慣れておくことが挙げられます。

 

トライでは高校・大学受験対策以外に検定試験対策も行っております。

受験する級に合わせた内容のマンツーマン指導で効率的な検定試験合格を目指せます。

検定試験対策をご希望の方はトライまでお気軽に一度ご相談ください。

このページのトップに戻る

福井県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら