教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2014年6月

 今回は医学部セミナーとトライの公開模試についてお知らせします。

 

医学部セミナーというのは中学1年生~高校3年生・高卒生で

医学部志望の方やその保護者様に対するセミナーです

 

 

《医学部セミナー詳細》

開催日時:7月6日(日)11:00~12:30

場所:富山県富山市牛島町11-1 オークスカナルパークホテル2F桜の間

参加費:無料

内容:医学部合格には何が必要か/医学部受験の必勝スケジュール術/記憶力の鍛え方

   医学部受験における親の役割/2014年度結果を踏まえての2015年度医学部入試傾向分析...

個別相談会もありますので、医学部を志望されているお子様がいましたらぜひご参加ください。

 

 

次にトライ模試についてお話します。

 

《トライ模試詳細》

開催日時:8月10日(日)13:00~16:00

持ち物:筆記用具、定規、コンパス

対象:小学4年生~高校3年生

試験範囲:学年ごとに設定

※時間帯・会場に関してご都合がつかない場合はご相談ください。自宅受験も可能です。

   結果に関しては8月20日(水)以降に順次返却を予定しております。

 

どちらも今後につながるものなので、ぜひご参加お待ちしております!

このページのトップに戻る

今回は普段の授業の受け方や学習の仕方についてお話ししようと思います。

 

 

~普段の授業の受け方について~

 

まずは先生の話をしっかり聞き、授業を受けましょう。

先生の話の中からテスト問題が出題される時も少なくないです!

 

授業のスピードが速い場合は、ノートにメモ程度でも残すことができれば後から思い出せます。

以前のブログで紹介したノートの取り方を参考にしてみてください。

 

 

~学習の仕方について~

 

家で予習をしてから授業にのぞみましょう。予習をしたほうが理解が深まります。

家に帰ってからは復習です。

予習と復習をすることで、普段の授業の質を高めましょう。

 

復習が終わったら予習をして自学習をして、というサイクルが作れるといいと思います。

 

 

これらのことを参考にして、普段の授業と学習に取り組んでください。

過ごしにくい梅雨の季節ですが、勉強を頑張りましょう!

このページのトップに戻る

今回は勉強のリズム」についてお話したいと思います。

 

6月は祝日がなく、授業の進むペースも速いです。

そんな時期に一度つまずいてしまうと大変なことになります。

夏休み前の時期ですが、6月にどう勉強に取り組むかは意外と重要なのです。

 

自学習の時間としては、学年+1時間が基本です。

 

授業の予習・復習もやらないといけない、課題もある・・・

行き当たりばったりでは効率的に勉強できません。

限られた時間で学習効果を生むために必要なのは、「予定を立ててから勉強する」ことです。

 

トライでは、学習のリズムを作るために週間計画表を作成しています。

これは、1週間で達成したい内容を1日ずつの内容に落とし込んだものです。

常にやるべき内容がわかることで、立ち止まることなく学習に取り組むことができます。

 

計画通りに毎日勉強していると自然と勉強のリズムが生まれてきます。

皆さんも週間計画表を作成し、限りある時間を有効につかってください!

このページのトップに戻る

今回は以前にもお話ししたトライの夏期講座について、詳しくご紹介します。

 

この夏トライの夏期講座は、家庭教師も個別教師も全国一斉で授業料30%OFFです!

 

学校の授業がストップしている間に基礎をかため、苦手科目を克服し

夏休みの間に確実な成績アップを獲得しましょう。

 

歴史の総まとめ、理科実験の総ざらい、入試対策、センター1科目対策もできます。

もちろん志望校別の対策もできます!

 

完全1対1指導なので、一人ひとりの状況や要望にそってカリキュラムを作成します。

あなたに最も必要な学習を、ピンポイントで提供することができます。

 

受付期間は7月31日まで!

ぜひトライの夏期講座に参加して、学力を鍛える夏にしましょう。

 

 

キャンペーンの詳細・お問い合わせは、以下のホームページから。

http://www.trygroup.co.jp/campaign/

 

このページのトップに戻る

最近はAO入試や推薦入試の割合が増えています。

 

今日はAO入試についてお話ししようと思います。

 

 

[AO入試の特徴]

 

1.推薦書を必要とせず、自分自身の意思で出願可能です。

 

2.第三者や運に左右されず意欲をアピールできます。

学力試験のみの選考ではないので、出題された問題による運やケアレスミスでの失敗が起こりません。

 

3.AO入試と推薦入試の併願はできません。

日程によっては、不合格が確定した後に、出願することも可能です。

 

 

[福井大学のAO入試]

 

福井大学のAO入試を例に挙げてみます。

 

《+αの評価》

部活動、生徒会活動、ボランティア活動の経験は、

コミュニケーション能力、積極性、将来に対する意欲などを養ううえで

重要と考えられるので、志望理由書や面接などを通して評価されます。

 

《面接時の主張方法》

一部の学科によってはプレゼンテーションが行えます。事前の入念な準備も可能です。

各種大会等でのプレゼンテーションの経験・実績があれば自己推薦書の中に記載することもできます。

面接(口述試験を含む)は、あくまでも面接として実施します。

 

《面接者》

大学の教授が面接を行うことはありません。

 

《重要な点》

AO入試では学力検査にこだわらずに、個々の生徒について、

入学動機・関心・意欲・自主性・リーダーシップといった要素を重要視して審査されます。

 

自分は△△が得意!といったアピールできる点があったり、

この大学に絶対行きたい!ここで○○を学びたい!という強い気持ちがあるなら

AO入試を検討してみてください。

このページのトップに戻る

今回はトライの夏期講座についてお話ししようと思います。
 
トライでは6月9日からキャンペーンが始まりました

学校の授業がストップする夏休みの間に、夏休みまでの復習

夏休み以降の予習をすることで余裕ができ、休み明けの学習意欲も上がると思います。
 
トライでは夏期講座もマンツーマンで指導しますので、

学校別の対策もでき、一人ひとりの要望を取り入れながら進めていくことができます。
 
これを機会にトライの夏期講座を受けてはみませんか。

このページのトップに戻る

今回は内申点についてお伝えしたいと思います。
 
内申点は主に3年生の成績が評価の対象になります。
 
成績は福井県は絶対評価でつけられますが、

主要5教科(英・数・国・理・社)の場合はほとんどが中間・期末のテストで決定されます。

よって、テストでどれだけ点数をとれるようにするかが内申点対策の鍵です。
 
また、技能4教科(音・美・保体・技家)の場合は中間・期末テストで約4割程度、

残りは普段からの授業態度で評価されます。
 
ここで、この4教科の場合、まず、授業を欠席しないということが重要になってきます。

とくに体育などは、欠席すると成績に影響する学校が多いようです。

また、音楽の歌のテストなどは、一生懸命大きな声で歌うなど、一生懸命な姿勢が評価されるようです。
 
また資格で英検・漢検(3級以上)が評価されたり学校の判断軸はテストだけというわけではないので

これを機会に検定を受けてみるのもいいでしょう。

このページのトップに戻る

今回は、「失敗しない夏期講習の選び方」について紹介しようと思います。

 

夏期講習を行う目的は、

長期的な休みを利用して、普段できないような学習の見直しをすることや、

時間をかけて苦手単元を学習して克服するなど、自分に必要な学習を集中的に行うことです。

 

受験生であれば、集中的に受験対策が出来る機会ですし、そうでない方にとっても

これまでの遅れを取り戻したり、次学期の準備をするなど

この夏をどう過ごしていくかで、秋以降の取り組みが大きく変わってきます。

 

それでは、夏期講習の選び方のポイントをお伝えします。

 

 

(1)自分の得意・不得意(問題点)が把握できているか?

 できていれば、得意をより伸ばしたり問題点を改善できるような夏期講習を選びましょう。

 

 把握できていなければ・・・

 夏期講習を通して自分の得意・不得意を洗いだせるようなものを選択するのがよいでしょう。

 

 完全マンツーマン指導のトライであれば、1対1の指導を通して、

 生徒の得意・不得意を詳細に分析することができ、

 それぞれに最も効果的な指導を行うことができます。

 

 

(2)夏休みの学習計画をきちんと立てられているか?

 夏休みは1年で最も自由にできる時間がたくさんある期間です。

 しっかりとした学習計画がないとただ漫然とした時間を過ごすことにもなります。

 自分で学習計画を立てられた人は、その計画をうまく実行できるような

 夏期講習を選びましょう。

 

 計画の立て方が分からないという人は・・・

 (1)で把握した得意・不得意にそれぞれどの程度時間を割くのか、

 その時間でどんな対策を行うのか具体的に落とし込んでいきましょう。

 ひとりで計画を立てられないという人は、1対1指導の夏期講習で、

 計画立てから一緒に行っていきましょう。

 

 

以上の2点が重要です。夏期講習は生徒さん一人ひとりで選び方が異なります。

みんなと同じことをしたから同じような成果が得られるということはありません。

 

「自分に今何が必要なのか?今後何が求められるのか?」

を把握したうえで夏期講習を選択し、有意義な夏休みを過ごしてください!

このページのトップに戻る

福井県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら