教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2018年10月

みなさん、こんにちは。先輩に聞く!
シリーズ第2弾を出すことになりました。
協力いただいた、講師の皆さんに感謝しつつ、今回の話を打たせていただいています。
今回は福井県の高志高校に続きまして、藤島高校出身の先生からメッセージを頂きました。


①藤島高校
高校受験の時は、過去問を中心に解き、特に発展問題に力を入れていました。→藤島は発展問題までこなす必要がありますね。
受験前はメンタル面が不安定になりがちですが、第一志望での高校生活を想像してみたりして、モチベーションを保ちつつ、最後まで諦めないで頑張ってください。→頑張っているからこそ不安になる。ただ、やることを決め、やりきろう!


高校は、気の合う人がたくさんいて、とても過ごしやすい環境でした。
自分より優秀な友達から多くの刺激を受けました。
進学校だったこともあり、先生方が質問や進路相談に真摯に対応してくれていました。
勉強面だけでなく、遠足、学校祭、修学旅行なども中学より楽しく、規模が大きかったです。
とても充実した3年間でした。


自分と同じだけ努力した人が集まる高校だからこそできることも多いはず!
ぜひ皆さんの第一志望に向けて頑張ってください!

このページのトップに戻る

先輩に聞く!高校受験とその後。第1弾

こんにちは。いよいよ受験まで3、4カ月となりました。
そこで、高校受験をされるみなさんに、トライで働いている先生からメッセージを頂いたので、シリーズで紹介します。
第1弾の今回は、難関公立高校を受けられた先輩からです。


① 福井県立高志高校

高校受験の点数を6カ月で130点あげました。→脅威ですね!ただ、皆さんも逆転合格可能ということです。
そこで、無理だと言われた第一志望に合格しました。→11月6,7日のテストに向けて勉強しよう!そこがダメでも諦めちゃダメですね。
頑張れば、第一志望に受かります!→先輩の言葉だと、なんだか胸にしみますね!


学校生活
高校生活で勉強はつらかったですが、友達とともに頑張ることができました。
ハロウィンなどの行事は、全力で楽しめました。
部活動でも精一杯取り組み、充実した高校生活でした。

最後に
ぜひ高志高校目指されている方はもちろん、高校受験皆さん、頑張ってください!

このページのトップに戻る

2018年10月16日

教えて!トライさん

こんにちは♪

トライ福井校です。

福井しあわせ元気国体(福井国体)も先日無事終わりましたね。

みなさんは何か応援、観戦などされましたか?

今回の福井国体は福井県全体に活気を与えてくれましたね。

選手の皆様はもちろん、それを支えたたくさんのボランティアの方や地域の方々にも、拍手を送りたい気持ちでいっぱいです!


さて今回はトライに日々寄せられるご質問にお答えしようと思います。

題して【教えて!トライさん】のコーナーです。


Q1:1教科だけでも、受けられますか?

A1:もちろんです!逆に複数科目を受けることもできます。

担任の先生と相談してその日に受ける授業内容を決めていきます。


Q2:教師はどうやって決まるのですか?

A2:ご家庭のご希望に合った教師を教育プランナーが紹介します。

トライに登録している教師の中から条件に合う教師を選抜し、面接を行ってからご紹介します。

指導経験やお子さまとの相性などを総合的に判断し、お子さまに最適の教師を厳選しています。


Q3:教師の指導に不満がある場合、交代してもらうことはできますか?

A3:可能です。

教師との相性が合わなかったり、指導内容に不満があったりする場合は、ご希望により教師を交代することができます。

交代による追加費用はかかりません。納得がいくまで教師を選べます。


Q4:教材を買わないと、指導が受けられないのですか?

A4:トライでは買わなければならない教材は一切ありません。

「なにを使っていいかわからない」「オススメを教えて欲しい」

など、ご家庭が希望される場合は、ご相談していただき、お子様にあった教材をご提案することは可能です。


Q5:成績による入会拒否はありますか?

A5:一切ございません。

トライはお一人お一人にあわせたマンツーマン指導なので、どんなお子様でも、その子に合った教育プランをご提案できます。



いかがでしたか?

今回はほんの一部のご紹介でしたが、これ以外にもご質問があれば、お気軽にトライまでご連絡くださいね。

https://www.trygroup.co.jp/request/


このページのトップに戻る

こんにちは、トライ福井校です。

秋も本格化…肌寒くなってきましたね。

風邪をひかないように、服装には気を付けましょう。

福井県内で今月、麻疹(はしか)の患者さんがでたとのことです。

みなさん予防接種は小さい頃にうけましたか?

いちどおうちの方に確認してみてくださいね!

また、インフルエンザの予防接種の受付が始まりましたので、こちらも、特に受験生の方は早めにかかりつけ医に相談しましょう。


さて今回はトライで今月キャンペーン中の 成績保証コース についてのご案内です。

【成績保証コースって?】

非受験生(中1、2、非受験中3、高1、2)を対象とし、定期テストの点数UPをお約束したコースです。

前回のテストの結果に応じて、次回の定期テストの目標点を設定し、目標達成のための指導とサポートを行います。

設定された目標点に達しなかった場合は、対象科目に関して、成績保証コースで受けた分の授業をもう一度無料でやり直すことができます。

詳細は以下からご確認ください⇓⇓⇓

https://www.trygroup.co.jp/campaign/



絶対に成績をあげたい!と気合いの入っている方!

成績をあげたい!でもいままでの自分のやり方ではあがらなかった…とお悩みの方

いまからでも成績ってあがるんだろうか…?と不安になっている方


そんな方はぜひ一度トライにご相談くださいね♪♪

お勉強に関しても実り多き秋にしましょう☆

このページのトップに戻る

こんにちは! 家庭教師のトライ福井校です。

今年は台風が多いですね。

今週末もまた台風が近づいているようですので、みなさん十分にお気を付け下さい!


さて今回は お役立ち情報第5弾!

今回は、学力診断テストまであと1ヶ月!の中学3年生の方向けパート2です!

理科と社会のポイントをおさえました。



【理科】

●暗記分野は確実に

●1つの分野に偏らない

●新傾向問題に注意


3年間で学習した内容がまんべんなく出題されます。

暗記類の学習はもちろんのこと、考察内容もまとめておき、また、表やグラフの読み取りなどもできるようにしておきましょう。

記述問題も増えています。とくに藤島・高志・武生高校を目指す方は、なぜそのように考えることができるかを説明できる力をつけておきましょう。

平成26年度から平均点が大きく下がりました。これは滑車・浮力・イオン分野が出題されたことが原因です。

分野を問わず幅広い問題演習を繰り返して理解を深めるよう心がけましょう。


【社会】

●資料を読みとる練習は必須

●歴史は年代ごとにおさえよう

●福井県のことも知っておこう


単に用語を覚えるだけの学習ではなく、その内容や背景をしっかり把握する必要があります。

また、すべての分野に資料の読み取りが多く出題されるため、資料を読みとる練習も必要です。

歴史は幅広い年代で出題されます。どの時代に何が起こったのかがまだあいまいな方は、時代を順に書き出し、その横に主な出来事をかいて頭の中を整理してみましょう。

地歴公民の総合問題、福井県に関する問題も出題されますので、どの分野について問われているかに気をつけましょう。



いかがでしたか?

公民は覚える言葉が多い上にぎりぎりまで授業が進みますので、今のうちに歴史や地理のまとめをしておくことも必要です

前回の確認テストで痛感した方も多いかと思いますが、問題量が多いです。

普段の勉強でも、時間配分に気を付けて問題を解く練習も必要です。


ポイントはわかったものの、計画の立て方がわからない…とお悩みの方は、一人で悩まずにトライさんに相談してくださいね!


https://www.trygroup.co.jp/request/



このページのトップに戻る

こんにちは!
家庭教師のトライ福井校です(^^)
10月ですね。2018年も残すところ3ヶ月となりました。
悔いなく2018年を終えるためにも今から準備をしましょう☆

さて今回はお役立ち情報第4弾!
今回は中学3年生の方向けです(*^_^*)
今回も教科ごとにポイントをおさえました♪




【英語】

●英単語力が点数を左右

●英作文の練習は必須

●リスニング練習も忘れずに

文章の内容を理解しているか問う設問が多いので、長めの対話文・長文をなるべく速く読めるように練習しておきましょう。

図表やグラフを使っての出題も近年増えてきました。また、40語程度の英作文も出題されるので、日頃から英作文を書く練習をしておきましょう。

問題Bでは問題Aに比べて、記述で解答する設問が多く、英作文も両問題で出題が異なりました。


【数学】

●計算問題は確実に

●資料の整理が狙い目

●上位校目指すなら記述対策

図形や関数のほかに、確率や連立方程式も出題されやすいので練習しておきましよう。

近年資料の整理に関する問題が出題されやすい傾向にあります。各代表値(平均値、中央値、最頻値)の意味やその求め方など、しっかりおさえましょう。

平成30年度入試問題Bでは記述問題として、自分の解を説明する設問が出題されました。答えを出すだけでなく、説明する練習もしておきましょう。


【国語】

●漢字だけで16点

●古典の勉強も必須

●作文の練習も忘れずに

漢字が独立した大問として出題されるので、日頃から漢字練習をしておきましょう。とくに同音異義語、同訓異字、四字熟語は毎年出題されています。

また、古典の歴史的仮名遣いを現代仮名遣いに直す問題は確実にできるようにしておきましょう。

作文は配点が大きいので10分で書けるよう練習しておきましょう。


いかがでしたか?

中学3年生のみなさん、まだまだ見直すところがあるかもしれません(*^ω^*)

トライさんがいつでも相談にのりますので、気軽にご連絡くださいね☆


https://www.trygroup.co.jp/request/




このページのトップに戻る

福井県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら