2013年12月27日
福岡県 「教えて!トライさん」 冬休みの勉強法(高1・高2)
今回は高校1、2年生に向けて、冬休みの勉強法をお伝えしていきたいと思います。
冬休みには、学校の授業が止まり、学校から課題が出ていると思います。
まず、課題はこれまでの復習ですので、きっちりこなした上で自分の苦手ポイントが見つかれば
しっかり埋めていくことが重要です。
出来ていないところに対して、目をそらしてきた部分もあると思いますので、
ここは勇気をだして向かい合うべきタイミングです。
わからないところがあるなら、身近な人に聞くなり、学校の先生に聞けるように準備をしておくなり
解決のために行動しましょう。
また、残り数カ月で学年が変わります。
自分が将来的に受験で使う科目を選択するタイミングでもあります。
志望する学校の試験のスタイルによっても変わってきますので、
自分の将来進みたい道が決まっている人は、その科目に力を入れ始めるにはいい時期だとと思いますし、
決まっていない人は自分のしたいこと、学びたいことを改めて考えてみるのもいいと思います。
お正月に親戚の方と集まる機会がある方も多いのではないでしょうか。
そんな場で、親戚の方の高校時代の話を聞くのもいいかもしれません。
トライでは、進路相談や学習相談もお受けしております。
進むべき進路に悩んでいる・勉強の仕方がわからない、そんな生徒さんの助けになります。
学年末試験に向けて、トライの教師と二人三脚で勉強に取り組むのはいかがでしょうか。