2017年6月12日
福岡県 定期テスト対策(中学生編 その2)
定期テスト対策のコツ!~英数編~
みなさんこんにちは!
新学期が始まり2ヶ月が経ちました。
そろそろ新しい環境に慣れてきた頃ではないでしょうか?
この時期は運動会や修学旅行など楽しい行事も盛りだくさんだと思います!
トライはみなさんにそんな行事を満喫してもらいたい!
しかし!その前にみなさんには倒さねばならない敵が…
そう、“期末(中間)テスト”です!
特に公立高校受験を考えている中学3年生は、今回の試験が内申点に大きく関わってきます。
確実に結果を出せるように取り組みましょう!
今日は特に苦手な人が多い数学と英語についてポイントをお伝えします。
⚪数学⚪
・公式を覚える
→問題を解くための準備運動です。
・例題を解く
→覚えた公式を丁寧に当てはめて解いてみましょう。
あとから間違いに気づけるように途中式もしっかり書いてください。
・応用問題を解く
→文章問題など少しひねった問題で力試し。難しかったらもう一度基礎に戻ってみましょう!
⚪英語⚪
・単語を覚える
→書いて、読んでを繰り返すことで定着させましょう!
・例文を覚える
→教科書にでてくる基本的な例文を覚えることで文法のパターンを身につけましょう!
ワークなどをたくさん解いて形式に慣れることが大切です!
・英作文
→単語と文法を覚えたら、それらを使って自分で文章を書いてみましょう!
・リスニング
→ネイティブの英語を毎日10分きいて耳を慣らしましょう!
CD付き教科書ガイドやリスニング対策本の購入はもちろん、
洋楽洋画、NHK英語講座を流すなど、日ごろから楽しく英語に触れる時間を作りましょう!
まずは時間を区切って集中して取り組んでみてください。
分からないところはどんどんTry ITで確認してみてください!
単元別映像授業はもちろん、中学版ではテスト対策編も充実しています!
テスト範囲の授業を見て効率よく勉強しましょう!
トライでは学校別の傾向に合わせたカリキュラムをみなさんと一緒にたてるので、
定期テスト対策もバッチリ◎
少しでも気になることがある際はお気軽にお問合せください。
一緒に目標達成にむけて頑張りましょう!