2019年6月18日
子供に合った学習法とは?
こんにちは、家庭教師のトライ福岡校です。
「音楽を聞きながら勉強をしない!」「リビングで勉強しない!」「友達とではなく一人で勉強しなさい!」
突然ですが、こういったことをお子様にお話したりしていませんか?
勉強とは、静かな場所で、一人で黙々とこなすものである、という風潮が根付いている今の日本の教育ですが
実はこれは一部誤りがあります。
勉強は、生徒のタイプによってやり方が全く違うのです。
かく言う私も、大学受験の当時はイヤホンをつけ大音量で音楽を流し、テレビのついた部屋、祖父母が笑いながらバラエティ番組を見ている空間で
勉強をしていました。
でも、自室で静かに勉強するよりはるかに集中出来たのです。
成績もグンと伸びました。この勉強法を見つけてから河合模試の偏差値は半年かからず20ほど伸びました。
古い習わしには、良いものがたくさんあります。
ただし、そういったものを固定観念的に捉えて囚われてしまっては本末転倒です。
お子様の将来の可能性を奪うことにすらなり得ます。
お子様のタイプを見極め、どういった勉強のやり方が適切なのか、しっかり考えるべきでしょう。
トライでは性格別学習法というものを指導に取り入れています。
ウェブサイトでも簡単にできますし、無料相談の一環として直接診断することも可能です。
ご興味御座いましたら是非お問い合わせ下さい。