2022年8月3日
福岡県 お盆前必見!ついついだらけてしまう時の対処法!
こんにちは!
家庭教師のトライ福岡校のブログ担当です。
今日のテーマ
◇◇◇◇ だらけ防止の生活習慣! ◇◇◇◇
最近は猛暑続きで、たくさん汗をかきますね!!
こんな日は、クーラーの効いた部屋でのんびりしたいものです。
しかし、クーラーの効いた部屋でのんびりしているだけでは、夏休みの宿題も終わりません!ましてや受験を控えている人は、受験勉強をしなければいけない・・・。
そんな時でも、スマホや漫画などさまざまな誘惑がありだらけてしまう、という人は、ぜひ今日ご紹介するポイントを参考にしてみてください!
① 休日の前日に夜更かしをしない!(NG行動!)
部活がない、まったくオフの日。
「明日は勉強頑張るぞ!」といった前の日の夜更かしは厳禁です!
休日の前の日に夜更かしをしてしまうと次の日に起きる時間がおそくなり、結局何もできなかったという一日になってしまうからです。
そのため、次の日が休日でも基本的には今までと変わらない時間に寝て、今までと変わらない時間に起きて行動しましょう!
➁ 常にスマホが近くにある!(NG行動!)
スマホが近くにあるとついつい触ってしまうという人も多くいます。
そのため、1日や数時間でいいので全く触らない日を作ってみましょう!
1度やってみると、意外と自分はスマホがなくても大丈夫なんだという気持ちになると思います。
また、スマホが使いづらいような環境(周りが勉強している図書館や学校)などに行くのも手かと思います。
しかし、これは「スマホを触るな!」と怒られると逆に触ってしまいたくなるので、「自分から触らない!」という気持ちで対策していきましょう!
③ まずは机に座って、とりあえず勉強を始めてみよう!(心掛けよう!)
まずは机に座って、勉強をしてみましょう。
やる気は、勝手に出てくるものではなくやり始めたら出てくるものです。
勉強に対してやる気を出すには、まずはやること!
とりあえず机に行き、椅子に座って勉強を始めてみましょう!
いかがでしょうか?
家庭教師のトライでは、現在、3回体験キャンペーンを実施中!
1回ではわからない体験も3回試してみることが可能です!
ぜひトライでこの夏から受験へ全力疾走してみませんか?