2024年5月28日
福岡県 家庭教師のトライ 内申点アップの秘訣
こんにちは!
家庭教師のトライ福岡校です。
本日のテーマはこちら!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
内申点アップの秘訣
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
福岡県の高校入試は3年生の1・2学期の内申点が合否に関わります。つまり、入試問題を解けても内申点が良くないと高校の決めたボーダーを超えられない可能性もあるのです。
よって、内申点をきちんと獲る必要があります。
今回は内申点アップのために取り組むとよいことをご紹介します。
■定期テストできちんと点を取る
まずは定期テストできちんと点を取りましょう!
内申点の評定を出すにあたって、「知識・技能」「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度」の3項目が評価の対象になります。定期テストの点数によって「知識・技能」「思考・判断・表現」の2項目を評価するため、良い点を取れば内申点の評定もよくなります。
■授業態度を見直す
内申点の評価対象3項目の中に「主体的に学習に取り組む態度」がありました。これは具体的に言うと、授業中の発表や提出物の提出状況が対象です。
授業の発表の機会では積極的に発言する、提出物は期限を守って提出する、これらを継続して行う必要があります。
今回は、内申点アップのコツをお伝えしました。
高校入試では調査書の内容が合否に影響し、そのなかでも大きく合否に影響を及ぼすのが内申点です。
他にも調査書には補足内容として委員会・生徒会活動や部活動、出席状況、検定や資格の取得状況なども記載されます。
自分の無理のない範囲で学校の活動への参加や検定の受験もチャレンジしましょう!

家庭教師のトライ:0120-555-202 (9~23時)
