教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



 岐阜県公立高校入試の傾向と対策、今回は国語の作文についてです。

 

大問1問の中で、小問は2問。

小問のうち1問目は文章や史料からの出題、

もう1問は自分の考えを具体的な理由と合わせて書く問題が出されています。

段落構成の指定があり字数制限も短いので

章をまとめたり、自分の意見を簡潔にまとめたりする練習が必要です。

普段から新聞のコラムなどに目を通し、

思ったことや感じたことを150~200字程度で意見を書くように練習をすると良いでしょう。

 

作文には、与えられた主題について書く「課題作文」と、

与えられた文章や史料を読んで書く「条件作文」の2種類があります。

過去5年の出題では、「条件作文」がほとんどです。

 

作文に苦手意識を持っている人も多いと思いますが、

その苦手な作文をどのように克服したら良いのでしょうか。

いくらすらすら書いた文章でも、後で読み返してみると、

人に読ませる文章になっていないことが多々あります。

やはり作文は、楽をして書けるものではないので、ある程度の訓練が必要になります。

 

以下の手順で、自分で決めたテーマ(環境・人権など)について

150~200字程度で意見をまとめる訓練をしていきましょう。

 

①テーマを決める

 与えられた課題の中のどういう面に絞って書くか、自分が最も言いたい事を決めましょう。

②テーマに合った素材を決める

 自分が最も言いたい事を伝えるために、どういう素材(自分の体験)を使うか決めましょう。

③最も言いたい事を一つの文にまとめる

 自分が最も言いたい事を一つの文にズバリまとめてみると、

 自分の本当に書きたいことがはっきりしてきます。

④文章全体の構成を考える

 内容をどういう順番で書いていくかを決めましょう。

⑤文章を書いていく

 自分の言葉で、わかりやすくシンプルに書くことを心がけましょう。

⑥見直しをして、清書する

 見直しをして、原稿用紙の正しい使い方になっているか、

 文章がわかりにくくないかなどをチェックしましょう。

 清書は心をこめてていねいに書きましょう。

このページのトップに戻る

岐阜県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら