教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



こんにちは!家庭教師のトライ岐阜校本部です!

 

本日は、冬休みの勉強法についてお伝えします!

 

 

①    規則正しい生活を

 

年末年始の特別番組を見て、寝るのが遅くなってしまった、という経験は皆さん誰しもあると思います。

そういった場合、少し寝るのが遅くなったり、朝起きるのが遅くなったり、と規則が乱れやすくなります。

一度、規則が乱れたら、必ず朝日を浴びるようにしましょう。体内時計がリセットされます。

30分ほど朝日を浴びながらウォーキングするだけで血の巡りなどもよくなります。

寒いから、といって部屋の中にこもらずに、体を動かしてみましょう。頭もスッキリします。

 

 

②    冬休みの宿題は計画的に

 

どの学年にも冬休みの宿題はあるかと思います。

午前中、日の光を浴びて体内時計をリセットしたら、そのまま勉強に入りましょう。

何かと理由をつけてしまうのはNGです。

やる気があるから勉強する、のではなく、勉強していて分かったから、楽しいからやる気が出る、

というリズムに持っていくのが理想です

冬休みはまとまった時間も取れますから、気になっていたことを調べるのも面白いかもしれません。

 

 

③    学年別勉強法

 

~小学生~

小学生の皆さんはまず冬休みの宿題を終わらせましょう。

その上で、計算ドリルや漢字ドリルのやり直しを行いましょう。

何度も反復することで記憶への定着率が上がります。

小学生のうちに学ぶことは今後、ずっと使うものが多いので、必ずやり直しを行っておきましょう。

 

~中学生~

受験生の皆さんは3年間の復習を行いましょう。

まとまった時間が取れるため、暗記を行う、もしくはひたすら計算や証明問題を解く

というのがいいでしょう。1、2年生はその年に学んだことを再度、復習しましょう。

期末テストのやり直しをしておくことで、弱点発見、苦手教科の対策を行うことが出来ます。

 

~高校生~

高校1、2年生の方は、その年に学んだことを再度、復習しましょう。

またセンターの過去問なども解いてみてもいいかもしれません。

学んだ内容がセンター試験に出るため、高校1年だから、2年だから、といって

気を抜かないようにしましょう。

高校3年生の方は、センターまであと約3週間前です。

再度、センターの過去問などを解き、得意な教科を伸ばしていきましょう。

 

 

トライでは、お子様に向けた最適な学習方法を提案しております。

トライの教育プランナーによる学習相談は、無料で随時、行っております。

もし、勉強面でお困りのことございましたら、トライまでぜひご連絡ください。

このページのトップに戻る

岐阜県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら