2012年3月
2012年3月29日
群馬県 今年度を振り返ろう
さて今回は、具体的な春休みの勉強内容についてお話しできればと思います。
春休みの宿題を終わらせるのは当然ですが、
この春休みにぜひやって頂きたいことは、「今年度やった定期テストのやり直し」です。
過去の定期テストは、自分の弱点を振り返るにあたって最高の材料です。
過去の定期テストでできなかった問題がちゃんと今できるのかどうか、
また、過去できた問題も今ちゃんとできるかどうかをこの春休み中にきちんと復習し、
過去の点数よりも、最低20点アップはできるようにしましょう。
定期テストの回数は年4回から5回と考えれば、
主要5教科を一日2教科ずつやったとしても、10日あれば全部復習できる量なので、
決して無理な内容ではないはずです。
この春は、過去の自分を超えられるようにしましょう!
2012年3月25日
群馬県 春休みの過ごし方
終業式を終えて、春休みに入った方も多いと思います。
そこで今回は、春休みの過ごし方についてアドバイスができればと思います。
春休みは夏休み等と比べて期間は短めですが、
学年の節目なので、まずはきちんと今年度の復習をしておくべきです。
もし今年度の学習範囲に穴があると、それを新学年が始まってから
学校の授業と並行して埋めていくには時間と労力が必要です。
今年度の穴は今年度中に埋めるようにしましょう。
次回は春休み中の勉強内容について具体的にお伝えできればと思います。
2012年3月21日
群馬県 高校受験を終えた皆さんへ
受験を終えられた皆さんは卒業式も終え、
少し早めの春休みを堪能されているかと思います。
ただ、入学後いきなりテストがある学校も多いので、ここで勉強から離れてしまうと、
入学後にいきなり周りと差をつけられてしまう可能性があります。
よって、この春休み中も気を抜かずに勉強の習慣を付けておくとよいでしょう。
勉強の内容としては、入試問題のやり直しは必ずしておくようにしましょう。
今度の新しい学校の同級生は、前期合格者を除いて、全員受けている試験です。
自分の学校のレベルに相当する問題に穴があるままでは、
周り全員ができているのに、自分だけできないという状況になりかねません。
そうなってしまっては、高校進学早々、周りに差をつけられてしまいます。
今一度、合格点以上の点数が取れるか確認をしておきましょう。
また、どこの学校も入学までの宿題を出されているようなので、
こちらも早めに仕上げられるようにしましょう。
特に前橋高校や高崎高校等の上位校の宿題量は、
かなり多いので、ぜひ頑張ってください。
2012年3月20日
群馬県 効果的な勉強のやり方
卒業式が終わり、在校生の皆さんもそろそろ終業式かと思います。
そこで今回は、春休みを迎える前に、効果的な勉強法をお伝えできればと思います。
受験生の平均学習時間は、日に2~3時間ですが、
部活があるうちは、時間的にこれだけの勉強時間を取るのはなかなか難しく、
平日は勉強をされない方が多いです。
まとめて土日やテスト前に勉強される方も多いですが、
それでは定着ができません。
部活で例えると、
・毎日部活に参加しているA君(平日2時間、土日4時間練習)
・平日は部活サボっているが、土日その分まとめて練習するB君(土日9時間練習)
練習の合計時間は同じですが、どちらが能力的に伸びるかは明らかです。
逆に身体的にも、B君のように急激にまとめてやると、体を壊す可能性も高いです。
体力も記憶力も、日々の積み重ねがなければ効率良く定着はできません。
実際部活があって、帰宅が仮に19時、就寝が23時だとすると、
夕食、お風呂、テレビ等のプライベートタイムの時間を差し引いても
2時間は勉強時間が取れるはずです。
いかに日々突き詰めて勉強の計画が立てられるかが課題となります。
特に、自由時間の増える春休みにはより効率のよい学習ができればと思います。
春休みの学習法についてはまたこのブログでお伝えしていきますので、お楽しみ。
2012年3月15日
群馬県 高校入試終了!
3/8・9で今年の高校入試後期日程が終了しました。
実質倍率は1.2倍と、ほぼ昨年と横ばいの倍率となりました。
今年は数学の難易度がやや下がり、平均点は50点を想定して作られたとのことです(前年度41.5点)。
その代わり、他の科目はほぼ前年度と同じような難易度となり、
平均点も前年度と変わらない想定です。
特に、今まで鬼門であった大問3以降は、大問内の設問が増え、
答えやすくなっていたのが特徴的でした。
ただ苦手範囲が出題されると難易度が上がったと感じるお子様もいらっしゃるので、
難易度が下がったからと言って、必ずしも解きやすくなったとは言いにくいようです。
また来年度からは新学習指導要領を本格的に取り入れた入試問題
となることが予想されるので、それに合わせた対策が必要になってきます。
来年度受験予定の方は、先日のブログも参考にしていただき、
新学習指導要領について確認しておいてください。
2012年3月14日
群馬県 学習指導要領改訂で何が変わった?何が変わる?
卒業シーズンに入ってきて、だいぶ群馬も暖かくなってきました。
来年度から学習指導要領改訂で、中学生の教科書が大幅に変わります。
今回はその変更点についてお伝えできればと思います。
①教科書のページが約1.5倍に!
教科書の内容が大幅に増え、教科によって差異はありますが、平均して47%増加します。
②問題数が約1.8倍に!
ページ数の増加に伴って、教科書内の練習問題が大幅に増えます。
例えば数学では、ある教科書の練習問題が現行では2427問に対して、改訂版では3273問と
846問も増えます。教科書の中には別冊で問題集が付属する教科書もあります。
③問題が難化!
数学等では入試問題の発展問題レベルの問題が、
数多く教科書に盛り込まれるようになりました。
また、高校の英語教育強化に合わせて、英語で学習する単語も
900語から1200語に増えるなど、覚えなければいけない内容が増えました。
④授業数が増加!
内容が増えるため授業数も増えることとなります。
学年と教科によって差異はありますが、1.1~1.3倍ほど授業数が増えることとなりました。
ただ土曜授業が復活するわけではないので、増やせる授業数には限度があり、
この授業時間数増加では、教科書の内容をすべて網羅するのは時間的に厳しいかと思います。
⑤教科書が授業で終わらない可能性がある!
上記のように内容が大幅に増えたため、新学習指導要領では、
授業で扱わない内容があっても良いようになりました。
ただ、今までどこの学校でも、基本的に教科書は全て終わらせることになっていたため、
学校によって教科書の進みが違うということが今後出てくることになるでしょう。
⑤入試が難化!
上記をすべて踏まえると、入試の範囲も内容も増えることが予想されます。
現在は学習内容の移行期間中なので、急にすべてが変わるわけではありませんが、
4月を機に、大幅に学習内容が変わることには変わりはありませんので、
上記を踏まえて、きちんと入試を意識した学習計画が必要となります。
特に⑤の部分で、学校によって学習内容の進捗が違う可能性があり、
学校の定期テストで点が取れていても、入試の内容まで学校の授業が踏み込んでいるかは
わからないので、別途、校外模試を受けて、入試に対する能力を
各自で確認する必要性があるでしょう。
家庭教師では入試に向けて、模試の提供や、お子様のペースに合わせた指導ができますので、
もし新しい学習指導要領改訂でご不安があれば是非ご相談頂ければと思います。
2012年3月8日
群馬県 高校受験 後期入試
いよいよ群馬県高校入試の後期入試が3月8日と9日に行われます。
県教育委員会より最終的な倍率が発表されましたが、平均倍率は1.21倍となりました。
平均倍率自体は平年の水準並ですが、
・前橋高校や高崎高校などの一部成績上位校
・前橋工業や高崎工業等などの一部の工業高校
・伊勢崎興陽や大間々高校などの一部成績下位校
の倍率は平均水準を上回っており、
逆に成績中堅層、高崎を除いた西毛地区、東毛地区は比較的倍率が低い形となりました。
ただ倍率が低ければ必ずしも入りやすいわけではなく、
1.2倍の倍率でも志願者120人中20人は落ちる計算になりますので油断は禁物です。
倍率が何倍であろうと、あとは合格を目指して頑張るのみです!
倍率は気にせず、万全の体調と精神状態で挑んでください!