教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2017年10月

群馬県の皆さん、こんにちは。

さて、受験生の皆さん。

夏を終え、追い込みの秋、入試対策を行う時期になりました。

今回は、改めて群馬県公立高校入試対策!(理科・社会)をお伝えします。

★★理科★★

生物単元の『植物』『動物』『細胞』から1題出題されます。

昨年度は大問2『植物』、大問3『細胞』が出題されました。

大問2では、ゼニゴケ、イヌワラビ、イチョウ、ツユクサ、アブラナの特徴の分類、

大問3では、植物の生殖の実験でした。細胞の染色体数の関係式や、遺伝に関する記述問題が出題されました。

基礎知識を確実に身につけておきましょう。

地学単元の『火山・地層』『天気・気象』『天体』から1題出題されます。

昨年度は大問2『天気図』、大問4『地層』が出題されました。

大問4では、化石による年代の推定が行える理由や表や図の読み取り問題、図から標高を読み取る問題が出題されました。

用語の暗記では対応しきれないことから、問題量をこなし、図や表の活用力を身に着けておく必要があります。

化学単元の『気体・水溶液』『化学変化・化学反応式』『イオン』から1題出題されます。

昨年度は大問2・5『化学変化・化学反応式』が出題されました。

大問2では、金属片とプラスチック片の密度による実験、大問5えは、鉄板とスチールウールの実験でした。

実験に基づいた問題を特によくおさえておきましょう。

物理単元の『光・音・力』『電流』『運動・エネルギー』『圧力』から1題出題されます。

昨年度は大問2『圧力』大問6『電流』が出題されました。

大問2では、異なる材質でできた同じ大きさ・形の物体を用いた実験、

大問6では、金属線をつないだ回路を用いて抵抗値やグラフの作図、金属線の長さを求める問題でした。

理科の中で最も計算問題が多い分野です。

他の人より差をつけたい人はこの分野を克服しよう。

★★社会★★

地理では、日本地理、世界地理、共に偏りなく広範囲で出題されます。

地図や資料を用いて出題されるので、教科書、ワークだけでなく、資料集もおさえておきましょう。

歴史では、前半と後半から1題ずつ出題される傾向があります。

一問一答だけでなく、年表や記述問題にも対応できるようにする必要があります。

公民は経済と政治で1題ずつ出題されるが、いずれも記述式の問題が多いのが特徴です。

経済は理由や背景を説明できるように覚えましょう。政治の語句を覚えるだけでなく、

決まりやルールなどを説明できるようにしましょう。

そこで、トライでは「Myトライコース」をお勧めします。

Myトライコースでは、週1回100分、1ヶ月400分の授業で

月額たったの9,800円で実力派講師のわかりやすい授業が受けられるコースです。

※税別。上記以外に設備利用料がかかります。

そして、これまでの自立学習コースから大幅に進化し、

映像授業と演習がそれぞれ50分間と濃厚な授業スタイルに変化しました。

また、家庭教師のトライでは、逆転合格シリーズ』『観てわかるシリーズ』をお勧めします。

『観てわかるシリーズ』では、無料配信しているTryITと並行してこの参考書を使用することで、

より学力の向上につなげることができます。

この「観てわかるシリーズ」は、映像授業を見ながら学習を進める、これまでにない新しいタイプの参考書になっています。

すべての問題を映像授業で解説してくれるので、自宅でプロ講師の授業をうけることができます。

↓詳細はこちら↓

定期テスト応援キャンペーン

Myトライコース

このページのトップに戻る

群馬県の皆さん、こんにちは。

さて、受験生の皆さん。

夏を終え、追い込みの秋、入試対策を行う時期になりました。

今回は、改めて群馬県公立高校の入試対策(国・数・英)をお伝えします。

★★国語★★

設問数は19問でした。大問1では、60字以内でまとめる文章力、120~160字以内で

考えをまとめる作文が出題されました。

いかに大問3・4の古典を早く・正確に解き、作文に時間をあてることができるかが重要です。

書く量も多いので、日ごろから書く練習をする必要があります。

昨年度は、大問1・2合わせて60点分でしたが、今年度は58点分に。うち2点分が

大問5の漢字・語句・文法でした。比較的点の取りやすいところなので、

より多くの漢字や語句・文法を覚えておく必要があります。

★★数学★★

平成29年度入試では、ここ数年、出題されていなかった「コンパスと定規を用いた作図」、

そして、その図形の性質を元に説明をさせる問題がありました。

また、二次関数として「振り子」に関する問題が出題されました。

これまでの知識を活用して、思考的に考える問題が多く、また、説明する問題では

簡潔に要点をまとめる力が問われました。

記述問題が多いので、焦らず、時間内に解くことができるかどうかが勝負となります。

★★英語★★

前年度と問題数は変わらず、平均50点ほどであると見込まれています。

リスニングも全体のおよそ3割程度。大問5の対話文では、中学生Taroが友人Kateに送った

電子メールに関する問題、大問6では、中学生Rieの家にホームステイしているアメリカ人のSaraとの

日常の会話文に関する問題で、どちらも実用的な文章力を問われる問題が目立ちます。

また、大問7では、電子メール文の作成で(あ)20~25語の英作文、

(い)(う)5語以上英作文の計3問、大問8ではKaoriの体験を2文で計3問解くものがありました。

単語、文法を知っているだけでは解けない問題が多くみられました。

日ごろから英作文を書き、慣れておくことが大切です!

そこで、トライでは「Myトライコース」をお勧めします。

Myトライコースでは、

週1回100分、1ヶ月400分の授業で月額たったの9,800円で

実力派講師のわかりやすい授業が受けられるコースです。

※税別。上記以外に設備利用料がかかります。

そして、これまでの自立学習コースから大幅に進化し、映像授業と演習がそれぞれ50分間と

濃厚な授業スタイルに変化しました。

また、家庭教師のトライでは、逆転合格シリーズ』『観てわかるシリーズ』をお勧めします。

『観てわかるシリーズ』では、無料配信しているTryITと並行してこの参考書を使用することで、

より学力の向上につなげることができます。

この「観てわかるシリーズ」は、映像授業を見ながら学習を進める、

これまでにない新しいタイプの参考書になっています。

すべての問題を映像授業で解説してくれるので、自宅でプロ講師の授業をうけることができます。

↓詳細はこちら↓

定期テスト応援キャンペーン

Myトライコース

このページのトップに戻る

毎年大好評のトライ式冬合宿の詳細が決まりました。

【過去の合宿ではこんなことを行ってきました】

①過去には4日間で総学習35.5時間を実施しました!

4日間で35時間以上の学習を行い、受験への自信をつけていきます。

集団授業、少人数授業に加え、演習を効果的に組み合わせたカリキュラムで

質問しやすい環境をつくり、苦手をなくしてきます。

志望校を徹底分析

志望校を研究し、自分に必要な対策内容とその優先度を把握します。

学習すべき内容を見極めることにより、合宿中に注力すべきポイントを明確にし、

合格に受けて公立のよい勉強をしていきます。

実践プレテストを実施!

本番さながらの実践プレテストに取り組むことで、受験当日にそなえていきます。

緊張感のある中で、制限時間を意識することによって、新たな課題を見つけ、

合宿中に解決し得点力を高めます。

合宿参加者を対象に、

スタート時点と終了時にテストを実施した結果、平均点が21.4点UPしました!

(参加当初:71.4点⇒参加終了時:92.4点 ※中3生の成績の平均)

さて、今年の冬合宿は、といいますと…

★★★トライ式冬合宿 in高崎★★★

日程:2017年12月26日(火)~29日(金)

会場:メトロポリタン高崎

毎年大好評のトライ式合宿は、小人数の習熟度別集団授業、準個別授業、演習授業を

効果的に織り交ぜた完全特別カリキュラムです。

指導実績豊富なプロ講師たちの指導によって、県内の出題傾向に合わせた

公立高校・私立高校対策・センター対策で、注力すべきポイントを明確にし、

合格に向けて効率の良い勉強をしていきます。

1日約8時間、4日間合計約30時間の圧倒的な学習時間を通して、

受験突破に必要な力をつけていきます。演習量を増やし苦手克服をします。

そして、

本番を意識して実践プレテストを実施。受験当日に備えていきます。

緊張感ある中で制限時間を意識することによって新たな課題を見つけ、解決し、得点力を高めます。

↓こんな方にお勧めです↓

「TOP校(高崎高校、前橋高校、高崎女子高校、前橋女子高校、太田高校など)を目指しているが、

家庭教師の時間だけでは知識がついているか不安」

「目指している高校、大学へのラストスパートを頑張りたい」

「群馬県の中高一貫校(四つ葉学園、中央中等中学など)へ通塾しているが進学できるか不安、

または外部受験をしたい。自分の実力を試してみたい」

「冬休みはつい、ぐうたら生活をしてしまうので、今年はメリハリのある生活を送ってみたい」

「自分自身の実力勝負をしてみたい」

そんな方は、ぜひ、お問い合わせください。

冬合宿で生まれ変わりましょう!

このページのトップに戻る



群馬県の皆さん、こんにちは。

先月、高崎西口校にて「プログラミング体験教室」を実施しました。

講師は「T先生」

T先生「プログラミングってどんなものか知っている人~?」

生徒さんたち「・・・ロボット?」

なかなかプログラミングと聞いても「どんなものか」簡単に言葉で伝えるのは難しいです。

トライでは、子供たちにも分かりやすい言葉、そして例え話を用いることで、

分かりやすく丁寧に説明していきます。

さて、トライではKOOVというロボットの作成キットを使ってロボットを作り、

さらにプログラムを作って、自分の思い通りにロボットを動かすということを目標に

プログラミング体験教室を行いました。

今回、体験教室で作ったロボットは「機関車」。



この機関車を作るのも、ひとつひとつiPadを使い、操作をしながらブロックを組み立てていきます。

1つでもブロックの組み立ててを間違えると動かないので、作っては確認、作っては確認の繰り返しです。

※体験教室では、時間が限られているので途中からの組み立てになります。

組み立てが完了したら、次はプログラムを作ります。

コア(本体)に指示を出すのですが、今回は、機関車が線路上を走り続けるというプログラムをつくりました。

プログラミング体験教室では、ただ「ロボットを作って、動かせて楽しかった」

という体験をする教室ではありません。

私たちの目的は、「どうして線路をはみ出てしまうんだろう」「何が間違えているんだろう」

と試行錯誤する、そして別の考えを生み出す、その思考力を養うことです。

保護者の方から「うちの子は、普段すぐにできないと投げ出してしまうけれども、今日は違いました。

じっくりと集中して考えることができていました」と感想をいただきました。

ロボットの製作を通じて、どのように思考力を養っていくのかを、

保護者の方にも見ていただける、そんな場になっています。

**************************

2020年から教育改革によって、小学校からプログラミングの教育が始まることが決まりました。

プログラミングといっても、様々な形式があります。

ロボットを作り実際に操作できるプログラムを組む、アプリ制作など様々です。

しかし、実際に小学校で導入されるプログラミング教育と言うものは、

プログラミングと言う科目が増えるのではなく、

算数や図工などの今実施されている教科に組み込まれていく授業になります。

つまり、プログラミング教育を通じて考える力、思考力を養うことになります。

そこで現在、さまざまな塾でプログラミング教室が開催されています。

どの塾のプログラミング教室へ通うか、体験教室へ行ってみたけれども、どの塾がよいかわからなかった…

そんな声をお聞きしましたので、トライのプログラミング教室をご紹介します。

トライのプログラミング教室の一番の魅力は、なんといっても

「少人数集団授業でありながら個別のカリキュラムで進む」という点です。

当日に製作するものは共通ですが、ロボットを組み立てるペースやプログラミングを理解するペースは

それぞれ異なります。

通常であれば、

「理解の早い子は遅い子ができるまで待っている」

「プログラミングを理解できずに終わってしまった」

「ロボットを組み立てるのが遅かったので、プログラミングは先生が作って終わった」

ということもあるようです。

しかし、トライでは、ひとりひとりのペースに合わせて指導を行っていきますので、

毎回理解できなかったということは絶対にありません!

群馬県の家庭教師・個別教室のトライでは、現在、プログラミング体験教室を実施中

秋にも体験教室を行うことが決まりました。

席数に限りがございますので、お早めに。

お気軽にお問い合わせください。

このページのトップに戻る

群馬県の皆さん、こんにちは。

今回は話題盛りだくさん!

「定期テスト応援キャンペーン&トライ式高校受験合格セミナー(地域セミナー)のご案内」をお送りします。

★★定期テスト応援キャンペーン★★

高校受験をする皆さん、進路希望調査ってご存知でしょうか。

毎年、中学3年生に進路希望調査を年に2回行っている群馬県。

第1回進路希望調査(10月)、第2回進路希望調査(12月)を経て、高校の受験倍率が決まります。

しかし、倍率が分かったところであなたは受験合格できるのか…

倍率を元に受験校を変更しようという人も結構多いのです。

しかし、今できることは最終的な受験倍率がでるのを待つ…のではありません!

今できること、それは「内申点をUP」させることです。

トライでは、「定期テスト」を短期的に集中して行う「定期テスト対策」を実施しています。

ぜひ、この機会に最後の追い上げを頑張ってみませんか。

ちなみに、余談になりますが、進路希望調査でこんなミスが多く起こります。

・学校名の名前を書き間違えてしまった

・学校名の漢字を間違えてしまった

・希望したい志望校が決まっていないので適当に書いてみた

・締め切りの日までに提出ができなかった

さて、これが本物の願書だったらどうでしょうか。

一生一度きりの人生、「願書」提出で大きなミスをしてしまうと、

これまでの努力がすべて水の泡になっていまします。

進路希望調査だからと安易な気持ちで記入をせず、

「これが願書だったら」と思って真剣に、綺麗な文字で書きましょう。

★★地域セミナー★★

先日もご紹介をしました「群馬県 トライ式 高校受験合格セミナー」です。

志望校合格のための超勉強法

家庭教師、個別教室No.1のトライが最新の入試傾向を踏まえた合格の秘訣を伝授します。

セミナー内容:

① 群馬県 公立高校入試の概要

これまでの傾向から最新の傾向と対策をお教えします。

② 私立高校の比較

公立高校第一志望としている生徒さんにとって、簡単に第二志望の私立高校の情報をゲットする方法は一つ!

このセミナーに参加することです!

③ トライ式 志望校合格の秘訣

※昨年度の実例もご紹介します。

★そして、個別相談会実施が決定!

最新の入試傾向をふまえた受験情報をご説明したうえで、

高校受験に向けての学習法をご案内します。

ぜひ、お気軽にご参加ください!

日程:2017年10月14日(土)10:30~12:30

対象:中学3年生の生徒、保護者様

定員: 先着20名(残り僅か!)

費用:無料

会場:個別教室のトライ 前橋下小出校(前橋市下小出町3-14-2 あうん館ビル3F)

前橋駅より車で13分。国道17号線を渋川校面に向かい左側。

ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

このページのトップに戻る

群馬県の皆さん、こんにちは。

ひんやりとした朝が秋から冬への切り替えを思わせる、そんな日がやってきました。

季節の変わり目は一番体調を崩しやすい時期です。

手洗いうがい、乾燥対策としてマスクの着用、防寒対策の3点セットを常に心がけていきましょう。

さて、群馬県 個別教室のトライでは中学3年生の受験生向けに個別相談会および3者面談を開催いたします。

日程:

2017年10月14日(土) 下小出校

2017年10月21日(土) 新前橋校

時間:

両日10時30分~12時30分

セミナー内容:

保護者様、生徒さん、そして教室長との個別相談会を行います。メインは受験に関してです。

11月に行われる三者面談の前に、私立高校の試問題比較と受験校を決定していきます。

そして、公立入試、前期、後期試験の内容、実際の問題傾向、各教科の点数配分等をご説明します。

資料をご用意しておりますので、今後の入試対策にご活用ください。

また、トライでは、毎年大好評のトライ式合宿・年始年末特訓を一足先にご紹介します。

(もちろん強制ではございませんのでご安心ください)

そして、大好評の「マイトライ」

マイトライは、週1回100分、1ヶ月400分の授業で月額たったの9,800円で

実力派講師のわかりやすい授業が受けられるコースです。

※税別。上記以外に設備利用料がかかります

このマイトライコースはこれまでの自立学習コースが進化し、映像授業と演習がそれぞれ50分間あります!

演習が50分間、この時間がとても重要なポイントで、演習時間では、映像授業でインプットした

学習した内容をしっかりとアウトプットすることができます。

今回、中3セミナーにご参加いただいた方は、「特別にマイトライの動画」を実際に視聴して頂くことができます。

※今回の中3セミナーでは、対象が中学3年生のみとなります

※個別面談形式ですので、お気軽にご相談ください

***************************

トライの教育プランナーは、学習カリキュラムの作成から最適な家庭教師の選任、授業の進度の管理まで

ご家族をサポートする相談役となる存在です。お子さま一人ひとりによって異なる『学力が伸びない理由』を

的確に見極め、その原因ごとにお子さまの目標達成に必要な解決策を提案いたします。

ぜひ、ご興味がありましたら、トライへご相談ください。

授業料のお問い合わせ・資料請求はこちら

【お問い合わせ先】0120-555-202

通話料無料:全国対応

受付時間:9:00~23:00

土日・祝日も受付しております

このページのトップに戻る

群馬県の皆さん、こんにちは。

今回は、「10月キャンペーンのご案内」をいたします。

さて、運動会シーズンも終わり、中学生・高校生の皆さん、いよいよ2学期の定期テストがやってきます。

トライでは、「秋から始める トライのプロコース」をお勧めしています。

なぜプロ教師が良いのか。

それは、「プロ教師なら短期間で結果を出すことができる」からです。

皆さん、定期テスト対策を始める時期は、いつ頃ですか?

それぞれの時期別にメリット・デメリットを考えてみましょう。

●テスト1ヵ月前から勉強を始める

メリット:時間がたくさんあるので、ゆとりをもって学習に満遍なく取り組むことができます。

デメリット:学校でテスト範囲の学習が終わっていない場合がほとんどなので、予習することになります。

また、1か月前ではまだ部活動や学校行事等も行われている時期なので、何かと疲労困憊でしょう。

「私は、じっくりとゆっくりと時間をかけて、計画的に学習を行ないたい」という生徒さんは、

この1か月前から計画的に行うのがベストでしょう。

●テスト2週間前から勉強を始める/1週間前から始める

メリット:学校のテスト範囲がほぼ終わっているので、復習をすることでテスト勉強をすることができます。

デメリット:提出物の提出課題に追われます。2週間もあるからとだらだらと学習をしてしまい、

あっという間にテスト直前になっているということもあります。

「私は短期集中型!時間をかけずに一瞬で吸収してしまいます」という生徒さんは、こちらかと思います。

しかし、どちらのタイプにしても、全科目全範囲を完璧に理解して学習してきたということは、

ほぼないと思います。

学習をしていて「なんでこういう答えになるんだろう」「計算の手順が分からない」など、

てんやわんやしてしまうことも。

そんなとき、家庭教師のプロ教師ならば、

・マンツーマンで指導

・あなたのわからないポイントを一瞬で見抜く力を持っている

・端的にわかりやすい説明

・短期間集中して指導を受けることができる

という集団塾ではできないメリットがたくさんあります。

また、プロの家庭教師ならば

★★【受験生向け】入試までラスト半年 受験対策★★

現状と目標校のギャップを埋めるための科目別戦略を入試の出題傾向に基づいて

何をどのように勉強すればよいかサポートします。

豊富な指導経験に裏付けられたプロならではの授業を体験できます。

★★【非受験生向け】内申点をUPさせる 学校別の定期テスト対策★★

定期テストの対策のポイントをつかみ、学校の出題傾向に即したカリキュラムに従って

単元別に効率よく学習を行なうことができます。

受験を有利に行うために、テスト対策を万全に行い、点数UPを目指していくことができます。

このように、受験生でもそうでない方でもすべての方が対象となります。

短期の授業も行っています。ぜひ、一度お試しください。

10月のキャンペーン

**********************************************************

授業料のお問い合わせ・資料請求はこちら

【お問い合わせ先】0120-555-202

通話料無料:全国対応

受付時間:9:00~23:00

土日・祝日も受付しております

このページのトップに戻る

群馬県の皆さん、こんにちは!

今、小学生の中で、ロボット作り、そしてプログラミング学習がブームです!

なぜでしょうか。

それは、2020年度から小学校の学校教育にプログラミング教育が取り入れられるからです。

いろんな塾や教室でも、「早めにプログラミング教育の対策を行い、

すんなりと授業で対応ができるようにしていこう!」とプログラミング教室を開くようになりました。

トライでも、「最先端教育として、小学生対象のロボット作りからのプログラミング教育」を開始しました。

しかし、保護者の方からは

・プログラミングっていったいどんな学習をするのだろう

・うちの子はプログラミング教育に向いているのかしら

・ロボット作りってどんなことをやるのかな

・ロボットを作ってプログラミングってどう学習していくんだろうか

・この教室はプログラミングをしっかり学ぶことができるのかしら

・うちの子はマイペースだから授業についていけるのかしら

そんな不安の声が聞こえてきます。

群馬県のプログラミング教室では、1回限りの体験教室を行い、

実際の授業をお母さまにも一緒に見てもらい体験してもらう機会を設けました。

トライのプログラミング教室で使用する機械は、KOOVというキットです。

このKOOVを使うと、機関車をはじめとするいろんなロボットを作ることができます。

実際の授業の流れは以下の通りです。

①ipadを使ってロボットを作るレシピ(動画)を参考にロボットを組み立てる

このレシピ動画では、1つ1つ区切られています。スロー再生もできるので、とても分かりやすくなっています。

間違えずに組み立てていかないと、ロボットは作動しません。

子どもたちは1つ1つレシピ通りに組み立てることが課題です。

「どうしてうまくブロックがはまらないんだろう」「なぜだろう」

その気持ちが思考能力を鍛えます。

②ipad上でプログラミングを組む

実際に日本語でプログラムを組み立ててロボットがどのように動くかを決めていきます。

体験教室では決まった形で組むことが課題ですが、実際に24回コースで学習をしていくと、

プログラムの仕組みを理解してくることで、自分で好きなようにプログラムを組みロボットを動かすことができます。

③ipadからロボットにプログラムを転送

子どもたちは心を弾ませて、「いまか、いまか」と転送をさせていました。

④ロボットがプログラム通りに作動

子どもたちが一番うれしい瞬間です。

自分が「ロボットをこう動かしたい」という思いをプログラムに書き、それを転送させることで、

ロボットを作動させることができます。

体験教室では、プログラムの原理や仕組みまでを理解することは正直厳しいです。

しかし、1つ1つ自分の力でロボットを組み立て、ロボットがうまく作動しないときは、

「なぜか」を探求する力、これがまさに今後、2020年度以降の教育で求められる「思考力」を鍛えるのです。

馬県高崎市では、秋から冬にかけて、プログラミング体験教室を開催することがきまりました。

詳細は改めてブログにてご報告いたします。お楽しみに!

このページのトップに戻る

群馬県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら