2018年11月
2018年11月30日
群馬県公立高校入試 後期試験問題の傾向と対策 英語&私立高校 過去問分析
群馬県の皆さん、こんにちは。
すっかりと紅葉が美しい時期となりました。
日本百名山であり、上毛三山の一つでもある赤城山。
芥川龍之介や与謝野晶子、高村光太郎、志賀直哉といった著名人の作品に影響を与えたとされる赤城山ですが、
既に緑に赤、茶色、黄色とさまざまな色に色づき、紅葉を楽しめる時期となりました。
カルデラ湖の湖面を除いて見てみると、色鮮やかな紅葉のコントラストが楽しめると思います。
ぜひ、この秋にしか体験できない紅葉の観賞をお楽しみください。
◆公立高校入試 傾向と対策とは?◆
受験生の皆さん。
そろそろ過去問対策に手を付けはじめ、「この問題を解けるようにならなくてはいけないのか、できるのか?」
と不安に押しつぶされそうになっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
入試問題というものには決まって「傾向」があります。
よく、書店へ行くと「〇〇高校 傾向と対策」「群馬県高校入試 傾向と対策集」
「受験生必見 入試問題傾向とその対策」のような言葉を見かけませんか?
これまでの過去問題を見てみると、似ていないようで実は似ている(類似している)問題がたくさんあるのです。
また、分野別に分析をしてみると、「毎年出題されている範囲」や「隔年ごとに出題されている範囲」など、
何かしら傾向が見えてくるのが特徴です。
過去問の分析を行うことで、自分が受ける年度の入試問題の傾向が少し見えてきます。
◆群馬県公立高校入試 後期試験問題の傾向と対策 英語◆
群馬県公立高校入試 英語の特徴は、
①リスニング
②長文読解
③会話文
④長文総合
⑤英作文
の5つの種類で構成されています。
大問として8問で構成されています。
この中でも特に配点が高いのが、長文読解の26点分です。(2017年度の場合)
全体の約4分の1を占める配点で、英語で質問されていることに対して英語で答える
「英問英答」問題も出されています。大問としては後半にあるため、
いかにリスニング・文法問題をスラスラと解き、長文読解に時間をかけられるかが、高得点への勝負のカギとなります。
また、リスニング問題も前年度の場合は28点と、こちらも全体の4分の1を占める割合です。
その為、つい後回しにしがちのリスニング問題ですが、1日10分でもよいので、
日ごろから英語のリスニング対策を行い、1つでも多くのワードを聞き取れるように訓練しておく必要があります。
今回は、群馬県公立高校入試 英語を例に取り上げてみましたが、各私立高校の過去問題にも傾向があるのか、分析してみましょう。
◆私立高校入試 過去問題の分析の必要性は?◆
いくつかの高校の過去問の傾向を見てみると、学校によってそれぞれの過去の傾向や形式が異なり、
また毎年似た形式・問題が出題されていることが分かります。
最近出題された入試傾向を徹底分析し、合格への対策・学習の仕方・ポイントをしっかりと押さえて
学習に取り組むと、より効率が良くなります。
昨年でた問題は次年度に必ずしも出るとは限りませんが、数年単位で見てみると、
同じ分野から出題される傾向がある問題もあることが分かります。
佐野日大(佐野日本大学高等学校) 英語
リスニング:放送問題
語彙・文法:単語の意味・綴り・適切な語句の選択・適切な語句の補充・語形の変化
作文:整序結合問題
長文読解:内容の真偽に関する問題・内容の把握と文脈/要旨・適切な語句を選択・適切な語句の補充・英文の語句解釈
ここ3年間を見てみると、上記の問題は、毎年出題されています。
しかし、英語で書かれた文章に対して英語で答える問題(英問英答)は、
2016年度 2回目
2017年度 2回目
2018年度 併・1回目 には出題されていますが、
2016年度 1回目 2017年度
1回目 2018年度 2回目 には出題されていません。
佐野日大では、標準レベルの問題がベースとなって出題される傾向がありますが、
これまで学校で学んできた英単語や熟語はもちろんのこと、入試で出題される傾向がある
「英熟語」をしっかりと覚えておく必要があります。
また、リスニング対策は、CDでしっかりと英語のペースに慣れ、
単語を1つでも多く聞き取れるように日ごろから練習しておきましょう。
高崎商科大学附属高等学校 国語
ここ3年間の過去出題問題を見てみると、
現代文においては、論説文・説明文(主題・要旨、文脈・接続後・指示語・段落関係・文章説明・表現)が
これまで出題されてきていました。
しかし、昨年度2018年度入試 学業特待Ⅱの入試では、「随筆・日記・手紙」から
文脈・接続後・指示語・段落官営、文章内容、表現に関する問題が出題されました。
全く対策をしていなかった方が多い中、いかに自分の知識を使って解くことができるか、勝負のカギとなりました。
また、3年間の中で1回だけ2017年度に韻文より俳句・俳句・短歌に関する問題も出題されています。
その他、古典、国語の知識に関する問題(漢字や語句・四字熟語・慣用句・ことわざ・故事成語・
品詞・ことばの単位・組み立て・敬語等)も出題されています。
高崎商科大学付属高校の国語は、問題の構成に大きな変動はないもの、
毎年異なる範囲から出題される傾向がありますので、満遍なく対策をしておく必要があります。
また、国語の知識に関する問題は、入試問題の全体 約3割と大きな割合を占めていますので、しっかりと点を取りたいところです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
群馬県 家庭教師のトライ では、群馬県の小学生・中学生・高校生・浪人生を応援しています。
毎年たくさんの受験生をはじめとする生徒さんを応援してきました。
これまでのトライのノウハウ・培ってきた経験を元に、家庭教師・担当スタッフ・社員が一丸となり、
生徒さんの貴重な学習時間をサポートし続けています。
限られた時間をいかに有効的に活用できるか、志望校までの長いようで短い道のりを、
群馬県 家庭教師のトライは全力で考え、提案していきます。
時には壁にぶつかるときもあると思います。そんな時に、そっと手を差し伸べられるように、ともに頑張らせていただきます。
進路の悩みや普段の学習スタイルの見直し、受験対策など、無料の学習相談を行っています。
家庭教師のトライでは、「トライ式性格診断」を取り入れ、お子さまの性格に合った学習を提案しています。
※詳しくは こちら をご覧ください。
まずは、お電話にてお問い合わせください。
*専用ダイヤル 0120-555-202*
(通話料無料・全国対応)
プロ家庭教師の詳細はこちら
トライの受験情報の詳細は こちらへ。
2018年11月26日
トライ式 少人数のプログラミング教室 前橋下小出校&桐生駅前校②
群馬県の皆さん、こんにちは。
今回は、前回に引き続き、「トライ式 少人数のプログラミング教室 前橋下小出校&桐生駅前校②」をお伝えします。
プログラミング教育が流行している理由とは
プログラミング教育が必修化されている国をご存知でしょうか。
イギリスやイスラエル、韓国、エストニアなどでは、5歳から16歳を対象にプログラミング教育が既に行われています。
必修化がすすめられている国もあれば、アメリカやシンガポール、オーストラリア、フィリピンなど必修化はされていないが、プログラミング教育を推奨しようとする国も続々と増えてきています。
多くの先進国でプログラミング教育が進められている今、日本はどうでしょうか。
2018年現在、必須されていません。
しかし、2020年度の教育改革では、プログラミング教育がスタートします。
時代の背景として、日本では2020年にIT人材が最大約37慢人不足するとされています。(経済産業省発表による)
そこで、小学生からプログラミング教育を開始し、《ITを使いこなせる子供たちを育成しよう》としました。
2020年度には、小学校のプログラミング教育が必修化となり、それに合わせて、プログラミング教育を行うプログラミング教室が続々と開催されています。
そこで、トライでは、これまでの教育のノウハウを濃縮して、プログラミング教室を展開することになりました。
小学校におけるプログラミング教育の目的
「プログラミング的思考」を身につけること
2020年教育改革 小学校で行われるプログラミング教育では、課題解決力や表現力、論理的思考力を育成すすることが目的とされています。
よくお子さまの学習を見ていると、こんなことがありませんか?
「宿題を最後まで終えることができない」
「わからない問題はすぐに答えを見て解答を丸写ししている」
「問題を解く前に初めから『できない』とあきらめてしまう」
「話を聞き逃すことが多く、大切なことをやりわすれてしまう」
「集中力が長続きしない」
いかがでしょうか。
プログラミング教育の目的において、課題解決力とありますが、課題を解決するためには、「考える」ことが必要です。
分からないから、と辞めてしまえば終わりですが、簡単な声かけ(=ヒント)を小出しにしてあげることで、少しずつ自分の力でどうにかしようと考えることができます。
初めは難しいからとあきらめていた子でも、徐々にできる喜び・楽しみをバネにして、頑張ろうというやる気に変え、論理的思考力を高めていくことができます。
考えることで、集中力も高めることができます。
トライの授業料金は高い?費用面で心配な方へ
「トライの授業っていくらなの?」
「トライの授業は高いの?費用が知りたい」
トライでは授業料をWEB上に公開していないため、料金面で不安な方も多いはず。
トライでは、事前に「いくかかかるか」、プログラミング教室でかかる費用をしっかりとご提示させていただきます。
(※ プログラミング教室体験では、ロボットキットをお貸ししていますので、購入の必要はございません。)
群馬県 トライ式プログラミング教室 開催場所
現在、群馬県では前橋・桐生の2か所にて展開しています。
お近くの校舎にてプログラミング教室を授業することができます。
お気軽にお問い合わせください。
最後にトライ式プログラミング教室の担当より一言
トライのプログラミング教室では、インフルエンザやノロウイルスの対策を万全に行います。
授業前には必ずアルコール除菌を行い、常に「ウイルス」を寄せ付けない環境を整えています。
小さなことですが、安全に、そして安心して授業が受けられる環境を作ることを心がけていきます。
*************************************************************************************
2020年度の教育改革に向けた小学生のプログラミング教室をはじめとし、小学3年生からの英語教育や中学受験、
小学生向けの学習スタイルの見直しなどに関する、無料の学習相談を行っています。
家庭教師のトライでは、「トライ式性格診断」を取り入れ、お子さまの性格に合った学習を提案しています。
※詳しくは こちら をご覧ください。
お気軽にごご相談ください。
まずは、お電話にてお問い合わせください。
*専用ダイヤル 0120-555-202*
(通話料無料・全国対応)
2018年11月20日
トライ式 少人数のプログラミング教室 前橋下小出校&桐生駅前校 ①
群馬県の皆さん、こんにちは。
すっかり秋めいて、冬の訪れさえも感じる季節となりました。
一部の地域では既にインフルエンザもはやっているようです。
受験生の皆さんは、これまで以上に体調管理を心がけ、残りの限られた時間を有効活用できるようにしてくださいね。
群馬県 家庭教師のトライ・個別教室のトライでは、大人気 プログラミング教室を開催しています。
群馬県でプログラミング教室を開催している会場は前橋下小出校・桐生駅前校の2校舎です。
トライ式プログラミング教育の目的
◆ テクノロジーと仲良くなろう
テクノロジーを享受するだけでなく、それを使ってあたし鋳物を生み出していく楽しさを学ぼう
◆ デザインできる力を得ろう
ブロックの組み方や動き、制御を試行錯誤するプロセルは「課題を解決するトレーニング」になります。
◆ 問題解決能力・表現力を学ぶ
作品を発表する場は主体的に自分を表現するコミュニケーション力のトレーニングになります。
トライ式プログラミング教室
ソニー・グローバルエデュケーション社の全面協力の元、ソニーの「KOOV(クーブ)」を使用してロボット製作をしながらプログラミングを学ぶ学習を展開しています。
“KOOV(クーブ)”とは、ブロックで自由な「かたち」をつくり、「プログラミング」によってさまざまな「動き」を与えて遊ぶ、ロボットプログラミングキットです。
ロボットの制作の体験を通じて、子供たちの創造性や探求心、未来を切り開く思考力を育みます。
トライでは、ロボット製作をしながら、実際に動くものづくりを体験しながら学ぶことができます。
アーム型や自動車型など様々な種類のロボットの動きを自分でプログラミングを行い操作していきます。
対象年齢:小学生
女の子も続々と参加!
プログラミングへのイメージが変わってきています
プログラミングというと、どうしても「男の子」のイメージが多いのではないでしょうか。
しかし、トライのプログラミング教室の体験イベントでは、男女比 20:9と、女の子も沢山来てくれました。
実際に参加された女の子に聞いてみたところ、
「ものづくりが好きで参加しました。ロボットを作って動かせるなんて楽しみ」
ロボットは男の子!というイメージはもうなくなってきているようですね。
英語を学ぶ必要はある?日本語でプログラミング
プログラミングというと、英語が羅列しているイメージがありませんか?
トライ式プログラミング教室で使用するプログラミングは、日本語で学ぶことができます。
トライ式プログラミング教室の授業の流れ
基本的に、授業では、
◆1 今日のロボットを知ろう
◆2 ロボットを組み立てよう (例:機関車を作ろう!)
◆3 プログラミングを書いてみよう
iPadを使って直感的な操作でプログラミングを書くことができます。
◆4 プログラミングを使ってロボットを動かしてみよう (例:自由に線路を書いて機関車を走らせよう)
◆5 成果を発表しよう
なぜ、動いたのか・動かなかったのか、各自でしっかりと考察をします。
また人前での発表を通じて、「人に分かりやすく説明する」力や「自信をもって声を出す」能力を養います。
◆6 感想を書こう
の流れになります。
群馬県 プログラミング教室で心がけていること
トライの教育において、生徒への声かけをもっとも大切にしています。
◆1つ1つ質問を投げかけてあげる
◆共感してあげる
◆たとえ間違っていても考えていたという点を褒めてあげる
◆必ず名前を呼んであげる
子どもは、大人の「褒める言葉」によって成績が勢いよく伸びていきます。
読み書きに時間がかかる生徒がいるのと同じように、ロボットを組み立てるのに時間がかかる生徒もいます。
また、なぜロボットが自分の理想とは異なる動きをしたのか、考えることに時間がかかる生徒もいれば、パッとひらめく思考力の高い生徒もいます。
そこで。個々によって理解力が異なる点に着目し、トライでは、個別に声かけ・指導を行うことを徹底しています。
集団授業ではありながら、少人数制・個別の声かけを行うことで、「自分だけ取り残されて、理解できなかった・分からなかった」という疎外感を感じることはありません。
長くなりましたが、続きは「トライ式 少人数のプログラミング教室 前橋下小出校&桐生駅前校②」にてご紹介します。
2020年度の教育改革に向けた小学生のプログラミング教室をはじめとし、小学3年生からの英語教育や中学受験、小学生向けの学習スタイルの見直しなどに関する、無料の学習相談を行っています。
家庭教師のトライでは、「トライ式性格診断」を取り入れ、お子さまの性格に合った学習を提案しています。
※詳しくは こちら をご覧ください。
お気軽にごご相談ください。
まずは、お電話にてお問い合わせください。
*専用ダイヤル 0120-555-202*
(通話料無料・全国対応)
2018年11月16日
定期テスト対策 群馬 中1 数学 2学期期末試験対策 方程式②
群馬県の皆さん。こんにちは。
今回は、「中学1年生 数学 2学期期末試験対策 方程式」の押さえるべきポイントをお伝えします。
ポイント① 解ける問題・解けない問題を分析しよう
ポイント② 絶対に得点を取るべき問題(ミスしてはいけない)を押さえよう
ポイント③ テストまで時間がない…それならば計算量とスピード力・正確性を鍛えるべし!
ポイント④ 計算はできるけど、立式することができない 限られた時間で文章問題をできるようにする学習のやり方
ポイント⑤ 数学が苦手な君へ 図を書いて日本語で式を立てられるようになろう
前回に引き続き、中学1年生 数学 2学期学期末試験対策 方程式のポイント④・⑤をご紹介します。
【ポイント4】計算はできるけど、立式することができない
限られた時間で文章問題をできるようにする学習のやり方
(3)1次方程式の利用 が苦手な方、多いのではないでしょうか。
「計算はできるけど、文章問題に手こずっている」ならば、まずは、何をxとしておくか、=で結べる式は何か、立式することまでを重視して解いていきましょう。
「え、計算して値を求めなくてもいいの?」と思うかもしれません。
確かに、テストでは計算をして値を求めることがゴールではあります。
しかし、計算能力がUPしても、文章問題では、自ら立式しなくてはいけません。
式ができなくては、いくら計算能力があっても発揮する場がありませんよね。
そこで、限られた試験勉強の時間で、自分が苦手とする部分だけに着目して、解けるようになることが大切です。
【ポイント5】 とにかく数学 方程式が苦手な君へ
図を書いて日本語の式を立てられるようになろう
小学校でこんな問題を学びませんでしたか?
・求めたいことがらを□で表し、式を作りましょう。
・□の式の□の値を求めましょう
「数字を見るだけで震えがきてしまう」という生徒さんに出会ったことがあるのですが、
そのような生徒さんには毎回このようにアドバイスをしていました。
「まずは、図を書けるようになろう、日本語で式を立ててみよう」と。
道のり・速さ・時間の問題ならば、問題文を読んで、何が「イコール」の関係にあるのか、矢印を使って関係図を書けるようになれるとよいでしょう。
また、図を書いたうえで、「追いつく」ということが「二人の進んだ距離が等しい」という点に気づけ、
(兄が進んだ距離)=(弟が進んだ距離)と日本語で関係式を導けるようになるとGOOD!
数字が苦手でも、まずは日本語と図で文章問題をクリアできるようにしていきましょう。
*注意*数学は苦手になった時が危険!
数学は、小学校で学んできた算数の知識を使って、中学1年生、2年生、3年生へとレベルアップしていきます。
数に関する問題で見てみましょう。
小学校の算数 整数や小数、分数、自然数
↓ レベルアップ!
中学1・2年生 0よりも小さいマイナスの数(正負の数)や素因数分解、公約数と倍数 等の主に数字(数)に関するもの全般
↓ さらにレベルアップ!!
中学3年生 分数で表せない数、2.23606797…のように小数点以下が無限に続く数(平方根・ルート)
というように、数学の知識のベースはあくまでも小学校での算数です。
躓いてしまったらそこで終わり。
数学は、数以外にも文字式や単項式・多項式・因数分解といった式に関する問題、方程式に関する問題、比例・反比例や1次関数・2次関数といった関数に関する問題、その他図形や、資料の活用と幅広いです。
高校入試に向けて、中学1年生・2年生では「数学の苦手範囲」を作らないような努力をしていきましょうね。
**************************
群馬県 家庭教師のトライ では、群馬県の小学生・中学生・高校生・浪人生を応援しています。
毎年たくさんの受験生をはじめとする生徒さんを応援してきました。
これまでのトライのノウハウ・培ってきた経験を元に、家庭教師・担当スタッフ・社員が一丸となり、生徒さんの貴重な学習時間をサポートし続けています。
限られた時間をいかに有効的に活用できるか、志望校までの長いようで短い道のりを、群馬県 家庭教師のトライは全力で考え、提案していきます。
時には壁にぶつかるときもあると思います。そんな時に、そっと手を差し伸べられるように、ともに頑張らせていただきます。
進路の悩みや普段の学習スタイルの見直し、受験対策など、無料の学習相談を行っています。
家庭教師のトライでは、「トライ式性格診断」を取り入れ、お子さまの性格に合った学習を提案しています。
※詳しくは こちら をご覧ください。
お気軽にごご相談ください。
まずは、お電話にてお問い合わせください。
*専用ダイヤル 0120-555-202*
(通話料無料・全国対応)
プロ家庭教師の詳細はこちら
2018年11月13日
定期テスト対策 群馬 中1 数学 2学期期末試験対策 方程式①
群馬県の皆さん。こんにちは。
今回は、「中学1年生 数学 2学期期末試験対策 方程式」の押さえるべきポイントの前半をお伝えします。
ポイント① 解ける問題・解けない問題を分析しよう
ポイント② 絶対に得点を取るべき問題(ミスしてはいけない)を押さえよう
ポイント③ テストまで時間がない…それならば計算量とスピード力・正確性を鍛えるべし!
ポイント④ 計算はできるけど、立式することができない 限られた時間で文章問題をできるようにする学習のやり方
ポイント⑤ 数学が苦手な君へ 図を書いて日本語で式を立てられるようになろう
※ポイント④⑤は「群馬 中1 数学 2学期期末試験対策 方程式②」にてご紹介したいします。合わせてご覧ください。
【ポイント1】 解ける問題・解けない問題を分析しよう
方程式 CHECK表
次のチェック表を見ながら、自分の得意・苦手な問題をチェックしていこう。
(1)1次方程式とその解
方程式の解を求める問題
(例題)-2.-1.0.1.2のうちで、次の方程式の解になるものを選びなさい。 x-1=0
(2)1次方程式の解の求め方
①等式の性質を利用して方程式を解く問題
(例題) x+5=1
②移項のある方程式を解く問題
③(カッコ)のある方程式を解く問題
④係数に小数・分数を含む方程式を解く問題
⑤比の性質を利用して等式に変形して解く問題
(例)1:3=x : 9
⑥解を与えられている方程式の定数の値を求める問題
(3)1次方程式の利用
①年齢に関する問題
(例題) 現在、母は〇歳、子供は△歳である。母の年齢が子供の年齢の□倍だったのは何年前か。
②整数に関する問題
(例題)ある数の〇倍に△を加えると、□からある数をひいた数に等しくなります。ある数を求めましょう。
③個数・代金に関する問題
④過不足の問題
⑤速さと道のりの問題
※ミハジ・ハジキの法則使えるか。
※自分で数直線を書いて、関係性を明らかにできるか。
⑥割合の問題
※定価、仕入れ値、利益率、割引率、百分率、歩合を把握しているか。
※ 百分率や歩合で表された数を小数や分数に変換することができるか。
⑦食塩水に関する問題 ⇒ 最後の応用問題として出題されるケースが多い!
実は入試にも出題される方程式。
特に、「方程式の利用」の文章問題は、ここでできるようにしておくと受験勉強の時に苦労しませんので、ぜひ苦手克服してもらいたい分野です。
【ポイント2】絶対に得点を取るべき問題(ミスしてはいけない)を押さえよう
テスト問題は、簡単な計算や一行問題、基本的な文章問題、そして応用問題の構成をしています。
先生も人間です。
みんなが平均点を取れるように、簡単すぎず、難しすぎない問題を作ろうとしています。
例えば、
「この範囲の問題はみんなが点を取れるような簡単な教科書・ワークの基本問題から出題しよう」
「この問題は100点を取らせないように難しく(応用)してみよう」と試行錯誤してテスト問題を作成しているのです。
そこでまず、平均点を取るためには、学校ワークや教科書のレベルの基本的な計算問題や一行問題、文章問題は点を落としてはいけません。
その為には、学校のワークや教科書の例題・類題・基本問題を何度も解き、ミスせず、スピーディーに解けるように練習しておきましょう。
さらに、応用問題で点を取るためには、日ごろから教科書やワーク以外のテキストで方程式の応用問題・発展問題を解いて、解法を知っておく必要があります。
【ポイント3】テストまで時間がない…それならば計算量とスピード力・正確性を鍛えるべし!
「数学が苦手過ぎる!」
「テストまで時間がない!」
「方程式の基本的な計算問題で躓いて点を落としている」ならば、
定期テストまでの期間はとにかく計算量をこなし、ミスを減らし、スピード向上を目指しましょう。
今から文章問題で点を取ろうと幅広く対策をしても、時間がありません。
今は確実に点を取れるように、計算の正確性の向上を目指すことが、全体の底上げポイントとなってきます。
その際に、係数に着目してみてください。
まず、係数が整数の問題で確実に解けるようになるように練習していきます。
そして次は、係数が小数・分数の問題にチャレンジです。
がむしゃらに解きまくっても点には結び付きません。正確性・スピード力が大切ですよ。
間違える・つまづくポイントは何か、「移項」か、「途中式の省略によるミス」か、等しっかりと分析していきましょう。
**************************
群馬県 家庭教師のトライ では、群馬県の小学生・中学生・高校生・浪人生を応援しています。
毎年たくさんの受験生をはじめとする生徒さんを応援してきました。
これまでのトライのノウハウ・培ってきた経験を元に、家庭教師・担当スタッフ・社員が一丸となり、生徒さんの貴重な学習時間をサポートし続けています。
限られた時間をいかに有効的に活用できるか、志望校までの長いようで短い道のりを、群馬県 家庭教師のトライは全力で考え、提案していきます。
時には壁にぶつかるときもあると思います。そんな時に、そっと手を差し伸べられるように、ともに頑張らせていただきます。
進路の悩みや普段の学習スタイルの見直し、受験対策など、無料の学習相談を行っています。
家庭教師のトライでは、「トライ式性格診断」を取り入れ、お子さまの性格に合った学習を提案しています。
※詳しくは こちら をご覧ください。
お気軽にごご相談ください。
まずは、お電話にてお問い合わせください。
*専用ダイヤル 0120-555-202*
(通話料無料・全国対応)
プロ家庭教師の詳細はこちら
2018年11月9日
群馬県 中学受験 適性検査の対策と傾向
今回は、中学受験適性検査についてお伝えします。
中学受験で用いられる「適性検査」をご存知でしょうか?
適性検査は、国語や算数、理科、社会などのすべての知識を総合的に使って、自分の言葉で表現する、いわゆる記述形式の試験です。
身近な問題(例えば環境や生物、現象など)について計算をして求めたり、相手の立場になって意見を考え述べたりする試験内容です。
あなたがどのように考えているのか、どのように感じているのかをしっかりと言葉で伝えることがこの試験の大きなカギとなります。
上記の点を踏まえて考えてみると、適性検査は学校のテストとは少し違いますね。
学校のテストでは、用語1つを述べたり、長くても20字前後の文章で述べる問題が多くを占めています。
しかし、適性検査では、80~100字程度で意見を述べたり、感じたこと、〇〇の立場になって意見を述べるなど、作文までは行きませんが、やや文章が長い傾向があります。
では、このような試験に対応するには、どのような対策が必要でしょうか。
【適性検査の対策と傾向 3つのポイント】
①本を読む習慣をつけよう
適性検査はたくさんの文章を限られた時間内で読まなくてはなりません。
文章を読むということに苦手意識を持たないように日ごろから慣れておく必要があります。
②意見文を書けるようにしておこう
「〇〇の立場になって文を書いてみよう」
「あなたがこれまでに体験したことを挙げながら意見を述べてみよう」
「新聞のコラムなどを読んで、感じたことを書いてみよう」
といった問題が出題される傾向があります。
どのようなパターンが提示されても答えられるように練習しておきましょう。
③いろんな視点から答えを考えてみよう
適性検査の問題は、答えがひとつと限らない場合もあります。
ひとつの考えに固執せず、いろんな視点から答えを考えてみましょう。
適性検査は、単純な問題がありません。
計算の手順や方法、自分の意見や考えを述べる力が必要です。
特に「表現する力」を身につける必要があります。
その為には、「マンツーマン指導」がお勧めです。
マンツーマン指導では、お子さまのレベルに合わせた授業を展開し、また、その場で(待ち時間もなく)添削をすることができます。
その為、限られた時間でより多くの問題を解くことが可能です。
適性検査は、記述の添削が必須です。
適性検査の問題を解くにあたり、問題の説明+解答時間+解説時間=30分 としてみましょう。
集団授業の場合、個別添削は、+10~30分(順番待ちの時間)が必要であったり、
場合によっては、自分の解答を自分で添削(ポイントを見ながら点数になる部分を押さえているか確認していく)することも考えられます。
トライの授業では、【1対1の授業】であるので、もちろん、添削は教師が行います。
また、解答解説するにあたり、待ち時間もなく、すぐに再度解きなおしたり、別の問題に取り組むことができます。
時間の有効活用&記述問題の添削は、マンツーマン指導の強みです!
ぜひ、適性検査をお考えの受験生の皆さん、お気軽にトライまでお問い合わせくださいね。
2018年11月6日
群馬県 11月おすすめコースのご紹介
群馬県の皆さん。こんにちは。
今回は、11月のおすすめコースをご紹介します。
◆小学生◆
《学習の習慣づけコース》
お子さまの性格・学習姿勢・意欲に応じて今、抱えている問題を追及し、学習の習慣づけを目標とするコースです。 やる気を最大限に引き出すことができる”トライのマンツーマン指導”をご体験ください。
《 漢字検定・英語検定対策コース》
漢字・英語の検定に特化した教師によるマンツーマン指導で、検定試験に合格しましょう。 お子さま一人ひとり暗記の学習方法は異なります。お子さまのレベルや学習スタイルに合った指導を受けることで短期間で合格を手に入れることができます。
《群馬県有名中学受験コース》
中央中等教育学校、新島学園、樹徳中学、共愛学園中学、桐生大学付属中学等の中高一貫校のそれぞれの試験に合わせた指導を行います。適性検査や科目試験、面接まで幅広い受験対策が可能です。
◆中高校生◆
《定期テスト対策コース》
部活動で忙しい方にお勧めの定期テスト対策コース。 「子さまの理解度の分析から受講していない教科の課題管理まで幅広い対応が可能です。 お子さまの必要とする対策を選択して行うことで、より効率的にテスト対策を行います。 また、定期テスト対策コースでは、成績保証コースを実施中。
《内申点UPコース》
推薦入試に関わる内申点の為に、得意教科をさらに伸ばし、不得意教科の底上げを目指すコースです。 あなたの現状を分析し、より短期間でレベルUPできるようなカリキュラムを組める点が好評です。
《苦手克服コース》
苦手な教科・分野を集中的に対策して苦手克服に努めるコースです。
(例)英語:長文読解/英作文、数学:関数・平面/空間図形・証明 等
《受験生向け理社総復習コース》
教科書だけでは対策しきれない応用対策や重要なポイント、よく入試に出題される語句を押さえます。 トライの授業はマンツーマン指導ですので、不得意な分野・範囲の問題に特化して、短期間で受験対策を行うことが可能です。
《学校の授業サポートコース》
学校の授業サポートの他、さまざまな事情により通学できないお子さま(数か月入院していて学校の授業が丸々受けられていない方や不登校の方、発達障害をお持ちの方等)に対応できる授業が可能です。
《中高一貫校の学校サポートコース》
中央中等教育学校、新島学園、樹徳中学、共愛学園中学、桐生大学付属中学等の中高一貫校のカリキュラムに合わせた指導が可能です。目標や志望校に合わせて、あなたのペースに合わせて効率よく学習ができます。
2018年11月4日
群馬県 中学受験 最新の入試傾向と対策
群馬県の皆さん、こんにちは。
朝方はとてもひんやりする季節となってきました。
いよいよ2018年も残り2ヵ月を切ろうとしています。
今回は、中学受験のラストスパートに向けて、そして次期中学受験生(現小学5年生)に向けて、最新の入試傾向と対策をお伝えします。
中学受験の試験にはいくつかパターンがあります。
★作文+面接
★適性検査+面接
★科目試験(国語・算数)+面接
等です。
《適性検査について》
今回は、《適性検査》について着目してみましょう。
適性検査は、国語・算数だけでなく、社会・理科などの知識を活用して解く問題です。ただ値や用語を答えるだけでなく、自分の意見や感じたことを文章で書き記すことができるようにしておく必要があります。
群馬県立中等中央教育学校では、
(1)適性検査Ⅰ 問題解決・思考力・判断力等の能力を見る
(2)適性検査Ⅱ 与えられた資料に関して、感じたことや考えたことをまとめて表現する力を見る
また、白鷗足利中学校では、
適性検査Ⅰ:身近な題材を用いた課題が設定され、それについて個々の考えを生かしながら小学校で学んだ基礎的・基本的な知識をもとに、論理的に考えたり、表現したりする
と公開されています。
適性検査の問題は、やや独特で、初めて解く生徒は手こずってしまうのではないでしょうか。
例えば次のような問題が過去に出題されました。(一部変更しています)
〔例〕ある小学校では、校内で絵画展を開催しています。
絵画展の開催時期は、校内には保護者や地域の方々が来校し、廊下に展示をした絵画を楽しんでいます。
~略~
(1)クラスのみんなで今年度のテーマをきめることになりました。
どのような方法で意見をもらうとより、多くの意見が集まるでしょうか。
(2)クラスのみんなから10個のテーマ案が集まりました。この10個から1個の案に絞らなくてはなりません。そこで、次のような話し合いが行われました。
*********************
A君:これからテーマを1個に絞るための話し合いをします。意見がある人は手を挙げてください。
B君:僕は‥‥
~略~
C君:僕は〇〇がいいと思います。( )からです。
*********************
あなたがC君の意見の立場であるならば、( )に当てはまる言葉を80字以上100字以内で答えなさい。
いかがでしょうか。
ただ「〇〇」と単語や用語1つで答えるだけでなく、「意見を伝える・述べる」ことができる力が必要なことがよく分かりますね。
今回は、字数の関係上文章を省略してしまいましたが、実際は、1つの問題を解くために約半ページを解読する(500字程度の文や表・図を読み取る)必要があります。
受験では時間制限もあるため、スラスラと読み、文の意味を即時に理解する力も求められてきます。
中学受験は 適性検査では、とにかく量をこなして、問題の傾向に慣れることが大切です。
今、適性検査に躓いてしまっている人も、まだ時間はあります。
家庭教師のトライの授業、そして個人学習で、自分の表現力を高めていきましょう。
群馬県 家庭教師のトライ では、群馬県の小学生・中学生・高校生・既卒生を応援しています。
毎年たくさんの受験生をはじめとする生徒さんを応援してきました。
これまでのトライのノウハウ・培ってきた経験を元に、家庭教師・担当スタッフ・社員が一丸となり、生徒さんの貴重な学習時間をサポートし続けています。
限られた時間をいかに有効的に活用できるか、志望校までの長いようで短い道のりを、群馬県 家庭教師のトライは全力で考え、提案していきます。
時には壁にぶつかるときもあると思います。そんな時に、そっと手を差し伸べられるように、ともに頑張らせていただきます。
進路の悩みや普段の学習スタイルの見直し、受験対策など、無料の学習相談を行っています。
家庭教師のトライでは、「トライ式性格診断」を取り入れ、お子さまの性格に合った学習を提案しています。
お気軽にごご相談ください。
まずは、お電話にてお問い合わせください。
*専用ダイヤル 0120-555-202*
(通話料無料・全国対応)
プロ家庭教師の詳細はこちら
トライの受験情報の詳細は こちら
2018年11月2日
群馬県 文化祭へ行って、志望校合格に向けて気持ちを高めよう
群馬県の皆さん、こんにちは。
今回は、「文化祭・説明会へ行って、志望校合格に向けて気持ちを高めよう」をお伝えします。
先日、日本テレビ「スッキリ」にて、家庭教師のトライの教育プランナーの特集が放送されました。
その際、教育プランナーが言っていた「文化祭へ行こう」という言葉。
実は、群馬県トライでも毎年、トライ生に「文化祭・説明会へ行ってより高校へ、大学へ行きたい気持ちを高めよう」とお伝えしてきています。
そこで、今回は、11月に行われる文化祭、オープンスクール、入試説明会、個別相談会の日程をまとめましたのでご覧ください。
<群馬県 高校の文化祭日程>
2018年11月に行われる私立中学・高校の文化祭
桐生市 樹徳中学校・高等学校の月影祭
日程:2018年11月3・4日
予約:不要
<群馬県 高校のオープンスクール・入試説明会等の日程>
太田市 常盤高等学校
体育コース体験会
日程:2018年11月10日(土)
学校紹介・部活動紹介・運動部実技体験・常盤の特待生制度の紹介
(当日体験できる部活動は、柔道(男女)・野球(男子)・バスケットボール(男女)・バレーボール(女子)・陸上(女子)です)
入試説明会
日程:2018年11月2日(金) 17:30~19:00
常磐高校の教育方針・各コースの紹介 入学試験の傾向と対策 学納金、特待制度の説明 質疑応答(個別相談にも応じます。)
桐生市 桐生第一高等学校
オープンスクール
日程:2018年11月17日(土)8:30受付 9:00~12:30
予約:必須
前橋市 共愛学園高等学校
保護者対象相談会
日程:2018年11月10日(土) 13:00~
桐生市 桐生第一高等学校
個別相談会
日程:2018年12月1日(土)
高崎市 高崎健康福祉大学高等学校
学校説明会・入試説明会
健大高校の入試を詳しく説明します。
入試の詳細説明、個別相談(希望者)
日程:2018年11月10日(土)、11月24日(土) 8:00受付 9:00~12:00
個別相談会
不安や質問のある方にお勧め
日程:11月30日(金) 17:00~19:00
予約:必須
事前に電話予約、当日は予約時間の5分前に行くこと。
高崎市 高崎商科大学附属高等学校
入試説明会
日程:2018年11月4日(日)9:00~11:30、13:00~15:30
2018年11月1日
群馬県 大学受験 センター試験・2次試験の対策 英単語・用法
群馬県の皆さん、こんにちは。
今回は、「大学受験 センター試験・二次試験の対策 英単語・用法」をお伝えします。
英単語は、できる限り数多く覚えていた方が有利です。
特に長文読解においては、分からない単語があっても前後の言葉で文章の意味を類測することができます。
そこで、大学入試において覚えておいた方がよい単語・用法をご紹介します。
次の単語およびフレーズの意味を答えましょう。
①hide
■hide her emotions
②avoid
■avoid the traffic jams
③housewife
■the position of the housewife
④youth
■A youth without fire
⑤minority
■the world’s minority languages
⑥particularly
■be particularly important
⑦hydrogen
■hydrogen energy
⑧tough
■the tough selection process
⑨frighten
■frightening creatures
⑩dash
■dash for
⑪fate
■the inevitable fate of man
⑫occupy
■occupy a small percentage of
⑬innocent
■be innocent or guilty of ~
⑭prepare
■prepare a huge amount of food
⑮bent
■with their necks bent
Answer
①hide ~を隠す・~を覆う
■hide her emotions (感情を隠した)
②avoid ~を避ける
■avoid the traffic jams (渋滞を避ける)
③housewife 主婦
■the position of the housewife(主婦の地位)
④youth 青年期、若者たち
■A youth without fire (燃えることのない青年期)
⑤minority 少数派
■the world’s minority languages (世界の少数派の言語)
⑥particularly 特に
■be particularly important (とりわけ重要である)
⑦hydrogen 水素
■hydrogen energy (水素エネルギー)
⑧tough 厳しい、丈夫な
■the tough selection process (厳しい選考過程)
⑨frighten ~を怖がらせる、~をぞっとさせる
■frightening creatures (ぞっとするような生き物)
⑩dash 突進する、突進
■dash for (~に向かって突進する)
⑪fate 運命
■the inevitable fate of man (人の避けられない運命)
⑫occupy ~を占める、~を占有する
■occupy a small percentage of (~のうちわずかな比率を占める)
⑬innocent 無罪の、無邪気な
■be innocent or guilty of ~ (~に関して無罪か有罪か)
⑭prepare ~を準備する、準備を整える、~を覚悟させる
■prepare a huge amount of food (大量の食べ物を準備する)
⑮bent 曲がった、熱中している、好み、傾向
■with their necks bent (首を曲げて)
いかがでしたか?何問答えられましたか?
学校の単語テストでは事前に出題範囲が指定されている場合が多いですよね。
最終的に、今回のように何も範囲が指定されていない問題が出題されたときにも答えられるようになればバッチリ!
英単語は、フレーズで覚えるととても覚えやすいです。
今回は、単語の下に■でフレーズを載せてみました。
フレーズで覚えることで、より長文読解に近い状態で語彙数を増やせます。
また、英単語やフレーズを覚える時には必ず口に出して読みながら覚えるとよいでしょう。
五感を使い、より身に付けていきましょう。